経済がわかるノート

経済や投資について投稿します。日本の株式市況は平日毎日更新。経済、個別銘柄、業種の分析…

経済がわかるノート

経済や投資について投稿します。日本の株式市況は平日毎日更新。経済、個別銘柄、業種の分析などは週に2〜3本投稿します。

マガジン

  • 日本の株式市況(平日毎日更新)

    平日毎日更新 ①日本の株式市況 ②その日の主要経済指標 ③日本企業の海外進出について一言コメント

記事一覧

固定された記事

ソフトバンク今後のリターン分析

ソフトンバンクが12/19東証1部に上場しました。 公開価格1,500円に対し、初値は1,463円、終値は1,282円と公開価格を15%下回りました。 今後のリターンはどうなるのかリター…

日本の株式市況(1月10日):日本企業の海外進出(カネカ)

①日本の株式市況(1月10日) ②本日の経済指標 ③日本企業の海外進出(カネカ) ①日本の株式市況(1月10日)日本市場:反落 9日の日経平均は263円安の2,0163円と4営業日ぶ…

日本の株式市況(1月9日):日本企業の海外進出(JERA)

①日本の株式市況(1月9日) ②本日の経済指標 ③日本企業の海外進出(JERA) ①日本の株式市況(1月9日) 日本市場:続伸 9日の日経平均は223円高の2,0427円と3日続伸。N…

日本の株式市況(1月7日)

①日本の株式市況(1月7日)②本日の経済指標 ①日本の株式市況(1月7日)日本市場:大幅反発 7日の日経平均は477円高の20,038円と大幅反発。NT倍率は13.25でした。売買代…

日本の株式市況(1月4日):日本企業の海外進出(ドンキホーテ)

①日本の株式市況(1月4日) ②本日の経済指標 ③日本企業の海外進出(ドンキホーテ) ①日本の株式市況(1月4日)日本市場:大幅続落 4日の日経平均は452円安の19,561円…

日本の株式市況(12月27日):日本企業の海外進出(NEC)

①日本の株式市況(12月27日) ②本日の経済指標 ③日本企業の海外進出(NEC) ①日本の株式市況(12月27日)日本市場:続伸 27日の日経平均は750円高の20,077円と6大…

日本の株式市況(12月26日):日本企業の海外進出(住友商事)

①日本の株式市況(12月26日) ②本日の経済指標 ③日本企業の海外進出(住友商事) ①日本の株式市況(12月26日)日本市場:反発 26日の日経平均は171円高の19,327円と6…

日本の株式市況(12月25日):日本企業の海外進出(大正製薬)

①日本の株式市況(12月25日) ②本日の経済指標 ③日本企業の海外進出(大正製薬) ①日本の株式市況(12月25日)日本市場:続落 25日の日経平均は1,010円安の19,155円と…

日本の株式市況(12月21日):日本企業の海外進出(楽天)

①日本の株式市況(12月21日) ②本日の経済指標 ③日本企業の海外進出(楽天) ①日本の株式市況(12月21日)日本市場:続落 21日の日経平均は226円安の20,166円と4日続…

日本の株式市況(12月20日):日本企業の海外進出(製造業)

①日本の株式市況(12月20日) ②本日の経済指標 ③日本企業の海外進出(製造業) ①日本の株式市況(12月20日) 日本市場:続落 20日の日経平均は595円安の20,392円と続…

日本の株式市況(12月19日):日本企業の海外進出(イオン)

①日本の株式市況(12月19日) ②本日の経済指標 ③日本企業の海外進出(イオン) ①日本の株式市況(12月19日)日本市場:続落 18日の日経平均は127円安の20,987円と続落…

日本の株式市況(12月18日):日本企業の海外進出(スズキ)

①日本の株式市況(12月18日) ②本日の経済指標 ③日本企業の海外進出(JR九州) ①日本の株式市況(12月18日)日本市場:反落 18日の日経平均は391円安の21,115円と…

日本の株式市況(12月17日):日本企業の海外進出(JR九州)

①日本の株式市況(12月17日) ②本日の経済指標 ③日本企業の海外進出(JR九州) ①日本の株式市況(12月17日)日本市場:反発 17日の日経平均は132円高の21,506円と反…

日本の株式市況(12月14日):日本企業の海外進出(ヤマハ発電機)

①日本の株式市況(12月14日) ②本日の経済指標 ③日本企業の海外進出(ヤマハ発電機) ①日本の株式市況(12月14日)日本市場:反落 日経平均は441円安の21,374円と3日…

日本の株式市況(12月13日):日本企業の海外進出(LINE)

①日本の株式市況(12月13日) ②本日の経済指標 ③日本企業の海外進出(LINE) ①日本の株式市況(12月13日)日本市場:続伸 日経平均は213円高の21,816円と続伸し、12月…

ソフトバンク今後のリターン分析

ソフトバンク今後のリターン分析

ソフトンバンクが12/19東証1部に上場しました。
公開価格1,500円に対し、初値は1,463円、終値は1,282円と公開価格を15%下回りました。
今後のリターンはどうなるのかリターンを分析したいと思います。

①概要
②親子上場についての調査(今後のリターン)
③まとめ

①概要ソフトバンクグループは約3分の1にあたる17.6憶株を売却しました。上場後も出資比率は63.14%の為、「親

もっとみる
日本の株式市況(1月10日):日本企業の海外進出(カネカ)

日本の株式市況(1月10日):日本企業の海外進出(カネカ)

①日本の株式市況(1月10日)
②本日の経済指標
③日本企業の海外進出(カネカ)

①日本の株式市況(1月10日)日本市場:反落
9日の日経平均は263円安の2,0163円と4営業日ぶり反落。NT倍率は13.25でした。売買代金は2.2兆円、空売り比率は48%、騰落レシオは70%でした。陸運、電気ガスがアウトパフォームする一方石油石炭、化学がアンダーパフォームしました。空売り比率は石油石炭、化学が

もっとみる
日本の株式市況(1月9日):日本企業の海外進出(JERA)

日本の株式市況(1月9日):日本企業の海外進出(JERA)

①日本の株式市況(1月9日)
②本日の経済指標
③日本企業の海外進出(JERA)

①日本の株式市況(1月9日)
日本市場:続伸
9日の日経平均は223円高の2,0427円と3日続伸。NT倍率は13.31でした。売買代金は2.3兆円、空売り比率は44%、騰落レシオは74%でした。医薬品、紙パルプがアウトパフォームする一方その他金融、不動産がアンダーパフォームしました。空売り比率は海運、金属が高かっ

もっとみる
日本の株式市況(1月7日)

日本の株式市況(1月7日)

①日本の株式市況(1月7日)②本日の経済指標

①日本の株式市況(1月7日)日本市場:大幅反発
7日の日経平均は477円高の20,038円と大幅反発。NT倍率は13.25でした。売買代金は2.4兆円、空売り比率は47%、騰落レシオは77%でした。全面高の中、特に電気機器、不動産がアウトパフォームしました。空売り比率は石油石炭、水産農林が高かった一方、不動産、情報通信が低めでした。日銀のETF購入は

もっとみる
日本の株式市況(1月4日):日本企業の海外進出(ドンキホーテ)

日本の株式市況(1月4日):日本企業の海外進出(ドンキホーテ)

①日本の株式市況(1月4日)
②本日の経済指標
③日本企業の海外進出(ドンキホーテ)

①日本の株式市況(1月4日)日本市場:大幅続落
4日の日経平均は452円安の19,561円と大幅続落。大発会としては3年ぶりの下落。NT倍率は13.30でした。売買代金は2.7兆円、空売り比率は46%、騰落レシオは72%でした。電気ガス、陸運がアウトパフォームする一方、精密機器、電気機器がアンダーパフォームしま

もっとみる
日本の株式市況(12月27日):日本企業の海外進出(NEC)

日本の株式市況(12月27日):日本企業の海外進出(NEC)

①日本の株式市況(12月27日)
②本日の経済指標
③日本企業の海外進出(NEC)

①日本の株式市況(12月27日)日本市場:続伸
27日の日経平均は750円高の20,077円と6大幅続伸。NT倍率は13.37でした。売買代金は2.6兆円、空売り比率は46%、騰落レシオは76%でした。全面高の中、特に石油石炭、精密機器がアウトパフォームしました。空売り比率は紙パルプ、鉱業が高かった一方、情報通信

もっとみる
日本の株式市況(12月26日):日本企業の海外進出(住友商事)

日本の株式市況(12月26日):日本企業の海外進出(住友商事)

①日本の株式市況(12月26日)
②本日の経済指標
③日本企業の海外進出(住友商事)

①日本の株式市況(12月26日)日本市場:反発
26日の日経平均は171円高の19,327円と6日ぶり反発。NT倍率は13.50でした。売買代金は2.2兆円、空売り比率は46%、騰落レシオは68%でした。精密機器、空運がアウトパフォームする一方、ゴム、食料品がアンダーパフォームしました。空売り比率は石油石炭、ゴ

もっとみる
日本の株式市況(12月25日):日本企業の海外進出(大正製薬)

日本の株式市況(12月25日):日本企業の海外進出(大正製薬)

①日本の株式市況(12月25日)
②本日の経済指標
③日本企業の海外進出(大正製薬)

①日本の株式市況(12月25日)日本市場:続落
25日の日経平均は1,010円安の19,155円と5日続落し、下落率は今年最大、1年8ヶ月ぶりの安値。NT倍率は13.53でした。売買代金は2.6兆円、空売り比率は42%、騰落レシオは65%でした。全業種が売られる中、精密機器、医薬品が得にアンダーパフォームしまし

もっとみる
日本の株式市況(12月21日):日本企業の海外進出(楽天)

日本の株式市況(12月21日):日本企業の海外進出(楽天)

①日本の株式市況(12月21日)
②本日の経済指標
③日本企業の海外進出(楽天)

①日本の株式市況(12月21日)日本市場:続落
21日の日経平均は226円安の20,166円と4日続落し、連日で年初来安値を更新しました。NT倍率は13.55でした。売買代金は3.5兆円、空売り比率は42%、騰落レシオは68%でした。全業種が売られる中、不動産、海運が得にアンダーパフォームしました。空売り比率は水産

もっとみる
日本の株式市況(12月20日):日本企業の海外進出(製造業)

日本の株式市況(12月20日):日本企業の海外進出(製造業)

①日本の株式市況(12月20日)
②本日の経済指標
③日本企業の海外進出(製造業)

①日本の株式市況(12月20日)

日本市場:続落
20日の日経平均は595円安の20,392円と続落し、年初来安値を更新しました。NT倍率は13.44でした。売買代金は3.4兆円、空売り比率は47%、騰落レシオは74%でした。電気ガスのみがアウトパフォームする一方、海運、証券など幅広くアンダーパフォームしました

もっとみる
日本の株式市況(12月19日):日本企業の海外進出(イオン)

日本の株式市況(12月19日):日本企業の海外進出(イオン)

①日本の株式市況(12月19日)
②本日の経済指標
③日本企業の海外進出(イオン)

①日本の株式市況(12月19日)日本市場:続落
18日の日経平均は127円安の20,987円と続落し、9ヵ月ぶりの安値を付けました。NT倍率は13.492でした。売買代金は2.8兆円、空売り比率は41%、騰落レシオは78%でした。空運、建設がアンダーパフォームする一方、鉱業、電気ガス、石油石炭がアンダーパフォーム

もっとみる
日本の株式市況(12月18日):日本企業の海外進出(スズキ)

日本の株式市況(12月18日):日本企業の海外進出(スズキ)

①日本の株式市況(12月18日)
②本日の経済指標
③日本企業の海外進出(JR九州)

①日本の株式市況(12月18日)日本市場:反落
18日の日経平均は391円安の21,115円と反落しました。NT倍率は13.51でした。売買代金は2.5兆円、空売り比率は39%、騰落レシオは74%でした。
全業種がアンダーパフォームする中、医薬品、サービスの下げが目立ちました。空売り比率は小売、医薬品が高か

もっとみる
日本の株式市況(12月17日):日本企業の海外進出(JR九州)

日本の株式市況(12月17日):日本企業の海外進出(JR九州)

①日本の株式市況(12月17日)
②本日の経済指標
③日本企業の海外進出(JR九州)

①日本の株式市況(12月17日)日本市場:反発
17日の日経平均は132円高の21,506円と反発しました。NT倍率は13.49でした。売買代金は2.6兆円、空売り比率は38%、騰落レシオは79%でした。
電気ガス、陸運がアウトパフォームした一方、石油石炭、鉱業がアンダーパフォームしました。空売り比率は医薬品、

もっとみる
日本の株式市況(12月14日):日本企業の海外進出(ヤマハ発電機)

日本の株式市況(12月14日):日本企業の海外進出(ヤマハ発電機)

①日本の株式市況(12月14日)
②本日の経済指標
③日本企業の海外進出(ヤマハ発電機)

①日本の株式市況(12月14日)日本市場:反落
日経平均は441円安の21,374円と3日ぶりに反落しました。NT倍率は13.43でした。売買代金は3.1兆円、空売り比率は47%、騰落レシオは82%でした。
電気ガスのみがアウトパフォームした一方、鉱業、精密機器など幅広くアンダーパフォームしました。空売り比

もっとみる
日本の株式市況(12月13日):日本企業の海外進出(LINE)

日本の株式市況(12月13日):日本企業の海外進出(LINE)

①日本の株式市況(12月13日)
②本日の経済指標
③日本企業の海外進出(LINE)

①日本の株式市況(12月13日)日本市場:続伸
日経平均は213円高の21,816円と続伸し、12月5日以来の高値となりました。NT倍率は13.49でした。売買代金は2.4兆円、空売り比率は42.6%、騰落レシオは92%でした。鉄鋼、金属、海運がアウトパフォームした一方、水産農林、電気ガスがアンダーパフォームし

もっとみる