簗瀬大輔 Strate inc / ひれカツやなせ CEO

ファッション業界に20年、脱サラして、2016年に、株式会社ストラテ(ブランドプロデュ…

簗瀬大輔 Strate inc / ひれカツやなせ CEO

ファッション業界に20年、脱サラして、2016年に、株式会社ストラテ(ブランドプロデュースカンパニー)を立ち上げる。2021年4月より、父の経営する「ひれカツやなせ支店」を事業承継。若旦那としても奮闘中。友人に、とんかつDJあげ太郎よろしく、ひれカツVMやな太郎と命名される。

マガジン

記事一覧

T.A.C.vol.1 開催後記

やってみてよかった!! ちょっと、3/10の記事で、若干勢いで始めてみましたと書いておりますが、3/14に無事T.A.C.の第一回を終了することができました。当時の簗瀬の段取…

なぜこのようなコミュニティを作るのか?

今週末このようなイベントを開催いたします。募集の文はこんな感じ。 この度、店作りにまつわるコミュニティを作りました。 その名は、Think About Creation 「VMDでリテ…

遠方より同志きたる!!

今からちょうど一年前、ひれカツFROZEN PACKの問い合わせに下記のメールが入りました。 ------------ (前略)  私の両親が現在、愛知県あま市という地において、40年弱、…

ひれカツバーガーにて参戦 MOV市vol.2

先日、行われた品川にあるコクヨ本社にて、開催されたコクヨサマーフェス2022に参加させていただきました。 前回のPOP UP MOV市では、冷凍食品での参加でしたが、今回は即…

リアルとんかつDJアゲ太郎

 先日横須賀市経済企画課からお声がけいただき、「ベンチャー型事業継承勉強会」に登壇させていただきました。  最近友人に簗瀬の活動は、「とんかつDJアゲ太郎よろしく…

家族経営って...?

先日、僕の所属するシェアオフィスで、MOV市という名のはたらく大人の文化祭がありました。そこにやなせ支店SHITENとして出店させていただきました。会場はこんな感じです…

お届け開始!!

 2022年、ようやく新年を迎え、HIRE-KATSU FROZEN PACKの販売を開始することができました。1/8より順次出荷してまいります。そして、なんと嬉しいことに初回分は、即日完…

地元横須賀で注目を集めるには。

 少し間があいてしまいましたが、着実に進めております。 先日嬉しいことに、私達の活動を、読売新聞に取り上げていただきました。 後にも先にも新聞に出たのは始めてです…

冷凍食品製造業とりました!!

 耳慣れない言葉では?飲食店が冷凍食品を扱うには、冷凍食品製造業を取らなくてはいけない!!調理師免許は持っている僕でも、始めて聞きました。。。そもそも、飲食業と…

理想の断面を追い求めて...

やなせ支店に、ようやく待ちに待った急速冷凍機がやってきました。これでようやく父の揚げたひれカツを皆様の元に!!お届けできる!!しかし、そうやすやすとは行きませ…

同じ境遇の人たちとの出会い

こんにちは、時系列がバラバラで申し訳ないのですが、先日(だいぶ前ですが)横須賀市の主催する「アトツギのための新規事業開発プロジェクト」とやらに参加しました。実は…

ご自宅までお届けできないか?

おはようございます。相変わらず親子で奮闘中ですが、このコロナ禍で、外食産業は大打撃…。やなせ支店もお得意様にささえていただきながら何とかやってきました。Uberや出…

いよいよ、事業継承。

おはようございます。皆様に小さな一歩のご報告。 これから、株式会社ストラテとやなせ支店は、同じ道を歩む事になりました。(同法人となります)  前職を退職し、自分…

不運も前向きに転換!!

こんにちは!!現在改修工事で休業中ですが、先日改修したシャッターについてリポートしたいと思います。路面店舗は本当にいろんなことがあります。以前アパレルでアクアガ…

9/14(火)〜9/23(木)まで臨時休業いたします。

誠に申し訳ございません.....。店舗老朽化による補修工事のため9/14(火)〜9/23(木)までお休みさせていただきます。 以前こちらの記事で、店舗の歴史をお伝えさせてい…

箸で切れるひれカツ

開いて重ねてトントントン.....。 やなせのひれカツは、最上級の国産豚のヒレを観音開きにし、 丁寧に筋を切り、そして、重ねてから衣をつけてあげます。 これが、箸で…

T.A.C.vol.1 開催後記

T.A.C.vol.1 開催後記

やってみてよかった!!

ちょっと、3/10の記事で、若干勢いで始めてみましたと書いておりますが、3/14に無事T.A.C.の第一回を終了することができました。当時の簗瀬の段取りも悪くご迷惑おかけして申し訳無かったです…ただ、終わってみて、みんなから出た一言は、「やーいいね。」「こんなこと話してみたかった」「横のつながり待ってました」などなど、後半戦の懇談会でも、それこそいいバイブス笑。に包まれて

もっとみる
なぜこのようなコミュニティを作るのか?

なぜこのようなコミュニティを作るのか?

今週末このようなイベントを開催いたします。募集の文はこんな感じ。

この度、店作りにまつわるコミュニティを作りました。
その名は、Think About Creation
「VMDでリテールの未来を創造する」そんな想いの同志たちと立ち上げました。
自分たちのクリエイションの今と、未来について考える場として、
店作りに関わる全ての方に開かれたコミュニティです。
Think About Creatio

もっとみる
遠方より同志きたる!!

遠方より同志きたる!!

今からちょうど一年前、ひれカツFROZEN PACKの問い合わせに下記のメールが入りました。
------------
(前略)
 私の両親が現在、愛知県あま市という地において、40年弱、「とんかつ屋」を家族経営しており、この4月から、息子である私が、両親の作る味を、より多くの皆様に知っていただきたいとの思いで脱サラし、通販事業の検討を進めているところです。
とんかつみわ 林誘
---------

もっとみる
ひれカツバーガーにて参戦 MOV市vol.2

ひれカツバーガーにて参戦 MOV市vol.2

先日、行われた品川にあるコクヨ本社にて、開催されたコクヨサマーフェス2022に参加させていただきました。
前回のPOP UP MOV市では、冷凍食品での参加でしたが、今回は即食べたい!!というご要望により。家族でひれかつバーガーの開発に乗り出しました。↓前回記事↓

そこで、バンズもぜひ横須賀のものを使えないかな?と父とバンズ探しの行脚に出ます。灯台下暗し、地元浦賀にある浜田分店さんのソフトフラン

もっとみる
リアルとんかつDJアゲ太郎

リアルとんかつDJアゲ太郎

 先日横須賀市経済企画課からお声がけいただき、「ベンチャー型事業継承勉強会」に登壇させていただきました。

 最近友人に簗瀬の活動は、「とんかつDJアゲ太郎よろしく、ひれカツVMDやな太郎」だな、と命名してもらいました。本家も様々なスキャンダルがありましたが、当然ウチも笑…。

 さて登壇で、一緒にお話しさせて頂いたのは、全国農家のこせがれの雄「みやじ豚の宮治勇輔さん」素晴らしい方とお話できました

もっとみる
家族経営って...?

家族経営って...?

先日、僕の所属するシェアオフィスで、MOV市という名のはたらく大人の文化祭がありました。そこにやなせ支店SHITENとして出店させていただきました。会場はこんな感じです↓↓↓

最初は、かなり迷ったのですが、MOVの皆様の温かいサポートと、みんな自分ごとでめちゃくちゃ楽しんでいる感じが素敵で、思い切って出店を決めました。もちろん家族は、基本反対から入ります。妻も父母も。しかし!!新しく開発したひれ

もっとみる
お届け開始!!

お届け開始!!

 2022年、ようやく新年を迎え、HIRE-KATSU FROZEN PACKの販売を開始することができました。1/8より順次出荷してまいります。そして、なんと嬉しいことに初回分は、即日完売となりました。

 誠に申し訳ないのですが、調理→冷凍→梱包→出荷の作業上、数量限定とさせていただき、毎週月曜〜金曜ご発注分を、土曜日に出荷させていただいております。出荷量は、父のキャパと相談しながら、徐々に増

もっとみる
地元横須賀で注目を集めるには。

地元横須賀で注目を集めるには。

 少し間があいてしまいましたが、着実に進めております。
先日嬉しいことに、私達の活動を、読売新聞に取り上げていただきました。
後にも先にも新聞に出たのは始めてです。(悪いことでなくてよかった)

 内容は、こうです。アパレル企業を脱サラし、起業したが、業界の先行きを不安しし、家業を事業継承。コロナ禍で試行錯誤しながら、冷凍食品の開発を行う親子。という内容です、下の記事の「人口減、横須賀市で廃業進む

もっとみる
冷凍食品製造業とりました!!

冷凍食品製造業とりました!!

 耳慣れない言葉では?飲食店が冷凍食品を扱うには、冷凍食品製造業を取らなくてはいけない!!調理師免許は持っている僕でも、始めて聞きました。。。そもそも、飲食業と製造業の営業許可は、全く異なり、許認可はなかなか遠い道のりでした。

 冷凍食品製造業の許可基準は、管轄する保健所にもよりますが、大枠は下記のような感じです。興味のある方は読んでみてください。簡単に説明すると、独立した厨房設備が必要、清掃し

もっとみる
理想の断面を追い求めて...

理想の断面を追い求めて...

やなせ支店に、ようやく待ちに待った急速冷凍機がやってきました。これでようやく父の揚げたひれカツを皆様の元に!!お届けできる!!しかし、そうやすやすとは行きませんでした。。。メーカーの協力により冷凍に関しては、揚げる→粗熱をさます→袋詰め→脱気→冷凍(30分)という形が早々に見えてきました。

しかし、解凍と表面をカリッと仕上げるに、とても苦労しました。一般の冷凍食品は、電子レンジで解凍と加熱を同

もっとみる
同じ境遇の人たちとの出会い

同じ境遇の人たちとの出会い

こんにちは、時系列がバラバラで申し訳ないのですが、先日(だいぶ前ですが)横須賀市の主催する「アトツギのための新規事業開発プロジェクト」とやらに参加しました。実は始めは、邪な理由でした。弊社の取引している地銀の担当者の方からのご紹介で、「補助金もらえるかも?」という理由からです...。

 大学を卒業し、横須賀を離れてから25年、正直なところ地元からは距離を置いておりました。というか興味を失っていま

もっとみる
ご自宅までお届けできないか?

ご自宅までお届けできないか?

おはようございます。相変わらず親子で奮闘中ですが、このコロナ禍で、外食産業は大打撃…。やなせ支店もお得意様にささえていただきながら何とかやってきました。Uberや出前館なども検討したのですが、アナログな父が対応できるのか?手数料や配達料を考えると、原価の高いやなせ支店では、きびしいなと。

 そこで考えたのが、宅食(冷凍食品)の開発です。はじめは、父や母も「揚げ物を冷凍だなんて、あり得ない!」と大

もっとみる
いよいよ、事業継承。

いよいよ、事業継承。

おはようございます。皆様に小さな一歩のご報告。
これから、株式会社ストラテとやなせ支店は、同じ道を歩む事になりました。(同法人となります)

 前職を退職し、自分の会社を作って6年。去年と今年は、大きな変化を体験し、自分とって何ができるのか?大切にしていかなければいけないものはなんなのか?少し見えてきた気がします。

 歩みは、ゆっくりですが、大切にして行かなければいけない事を噛みしめ、父と母が築

もっとみる
不運も前向きに転換!!

不運も前向きに転換!!

こんにちは!!現在改修工事で休業中ですが、先日改修したシャッターについてリポートしたいと思います。路面店舗は本当にいろんなことがあります。以前アパレルでアクアガールというブランドの担当をしていた時も、泥棒が入ったり、夜中に暴走族がウィンドウに突っ込んで、警察に駆け込んだことを思い出しました。当然やなせ支店でも...。

 今回は、朝、父が出勤してみると、ちょっとお酒を飲みすぎ、気持ち良くなった方が

もっとみる
9/14(火)〜9/23(木)まで臨時休業いたします。

9/14(火)〜9/23(木)まで臨時休業いたします。

誠に申し訳ございません.....。店舗老朽化による補修工事のため9/14(火)〜9/23(木)までお休みさせていただきます。

以前こちらの記事で、店舗の歴史をお伝えさせていただきましたが、やはり100歳の建物は、所々に傷みが出てきてしまっています。古い日本家屋のため躯体は非常にしっかりしているのですが、所々に隙間が.....。

この度、度重なる豪雨で、雨漏りが各所に見られたため応急処置では間に

もっとみる
箸で切れるひれカツ

箸で切れるひれカツ

開いて重ねてトントントン.....。

やなせのひれカツは、最上級の国産豚のヒレを観音開きにし、

丁寧に筋を切り、そして、重ねてから衣をつけてあげます。

これが、箸で切れる柔らかいひれカツの特徴です。

創業者 確(かたし 写真右)の発案で、横須賀のご馳走食として発展。

戦後の好景気の波に乗り、やなせも発展。何店舗かの暖簾分け店舗も。

横須賀中央へのお出かけがステイタス、非日常。

市内以

もっとみる