見出し画像

【エッセイ】里の駅に行ってきました12 桃色の秋桜が咲いていました[道の駅・里の駅](1436文字)

2023年9月14日。

夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。

天気予報を見ると、晴れて、私の子どもの頃の盛夏くらい暑くなり、時折、雨の降る可能性があるそう。

晴れても雲が多いようなので、
「強い陽射し対策の長袖麻シャツを羽織る必要はないかな」
と思い、トップスは袖なし綿ブラウスという出で立ちで外出しました。

たくさんの様々な種類の雲の、ところどころの切れ間に、いくつもの晴れ間がのぞいている空。

灰色のべったりと広がる雲の上に、綿菓子を薄くのばしたような雲が乗っかり、点々と小さな丸っこい雲がありました。

空気は思ったよりもカラッとしていて、やや高めの温度も快適に感じました。

心地良い暑さ。

「まだ、夏ですよ!」
と私。

「まだ、夏です!」
と夫。

地球温暖化の心配はありますが、まだ夏に去ってほしくない私は、夏のような高く明るい陽射しに、ワクワクしました。

前回までは冷房を効かせるために閉めていた車窓を開けてみたら、数は随分減ったものの、まだ、ミンミンゼミを始めとする蝉達が鳴いていました。

心地良い暑さに心地良い蝉達の鳴き声。

肩や背中の力の抜けた状態で、里の駅に到着しました。

駐車場に繁った雑草を踏み締めるのも心地良い(ごめんね、雑草)。

遠くに見える山々や田畑の緑色も美しい。

畑に桃色の秋桜がたくさん咲いていました。

夏気分が抜けきりませんが、桃色の秋桜の咲く季節です。

風のない穏やかな空気を感じながら、里の駅の店舗へ向かいました。

里の駅では、胡瓜・茄子・緑細長茄子・ふわとろ長茄子・丸オクラ・餅菓子を購入。

売り場には、数は少なめでしたが、種類は豊富な野菜が並んでいました。

山科茄子もあって、買いたくなりましたが、今回は緑細長茄子とふわとろ長茄子を優先しました。

緑細長茄子は初めてですし、ふわとろ長茄子は今のお気に入りですから。

緑茄子も紺細長茄子も食べたことがありますが、緑細長茄子は食べたことがありません。

緑茄子は比較的さっぱりした味だったように思いますし、紺細長茄子は濃厚な味でしたが、緑細長茄子はどんな味なのでしょうか!?

とても楽しみです。

よくお喋りする生産者さんのところからは、八頭の茎としば漬けが出品されていて、とても気になりましたが、今回は見送ってしまい、後で後悔しました。

八頭の茎は、ぱっと見て、どう食べたら良いのかイメージが湧かなかったですし、しば漬けは会計の後に見たので、また次回にしようと思ってしまったのです。

次回もあるかな?

その生産者さんですが。

店舗に入った時にはいらして、とても素敵な笑顔を見せてくださったのですが、買物をしているうちに、いらっしゃらなくなってしまい、今回は一言も話せませんでした。

残念です。

実は、その生産者さんの下のお名前を間違えていたかもしれないことが、今回、判明。

我が家では、商品の袋に付いていることの多い、ラベル記載の下のお名前でお呼びしていたのですが、今回、しば漬けのラベルで見た、お母様と見られる方の下のお名前の1文字と、ラベルで初めて見たかもしれない下のお名前の1文字が一致しました。

あら!呼び名を変えなければ。

失礼いたしました。

今まで、お呼びしていた下のお名前は、お父様のお名前かな?

車の中で餅菓子を食べました。

前回は里の駅の餅米ではない気がしましたが、今回は里の駅の餅米のような気がしました。

いつもより薄味で比較しにくく、はっきりとはわかりませんでしたが。

何はともあれ。

まだ暫く、大好きな夏野菜を楽しめそうで嬉しいです。





記事を読んでいただきまして、ありがとうございます。サポートいただけましたら、文化財めぐり・寺院に寄付・文化財の勉強・出版・撮影機材や執筆機材・取材・会社設立経営等の活動費に使わせていただきます。ありがとうございます。