マガジンのカバー画像

自分のイラストを使ってくれた記事

201
畏れ多くも自分の書いたイラストを使ってくれた記事を集めたものです。ありがとう!ヘタウマな絵を使ってくれて本当に感謝です。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

テーマ別「HRテックで成し遂げる」

テーマ別「HRテックで成し遂げる」

どうも、おはこんばんちは、へるどっくすです。

この記事は、私がテーマ別に投稿している、HRテックで成し遂げたい何かをまとめたものです。随時更新していきますので、ご確認いただけると幸いです。

「こういうテーマで人事システムの導入を検討してるんだけど、それってどうなの」といった疑問などありましたら、私なりに深ぼって見解を記事にできたらと思いますんで、ぜひコメントくださいまし。

それではまた。

【約4分解説】第26回キャリアコンサルタント試験の受験申請申請期限が本日最終日(日本キャリア開発協会)

【約4分解説】第26回キャリアコンサルタント試験の受験申請申請期限が本日最終日(日本キャリア開発協会)

*キャリコン・技能士の学科・論述・面接試験対策を希望される方は

本日(4/26)、2024年度 第26回キャリアコンサルタント試験の受験申請期間の最終日です(対象の受験団体は日本キャリア開発協会(JCDA)。
※キャリアコンサルティング協議会)は既に終了しております。

受験予定の皆様はどうかお忘れなく。

なお、上記の内容についてYouTubeのキャリコンニュース(4/26昼)でも解説済みです

もっとみる
紹介したい本_『成瀬は天下を取りに行く』

紹介したい本_『成瀬は天下を取りに行く』

本日紹介したい本は「成瀬は天下を取りにいく」です。

主人公の一人である成瀬は、思春期特有の万能感を持つ少女のように見えますが、実はその行動力と気概は本物なのです。彼女は、凡人が思いついたけどやらなかった選択肢、Ifの世界を現実のものとしていきます。

もう一人の主人公、島崎の視点から語られる物語は身近で、でも忘れていた懐かしい感情を呼び覚ましてくれます。

いわゆる天才と凡才の二人。二人と西武大

もっとみる
AI相談アプリの限界について

AI相談アプリの限界について

前回の記事、『「苦しみの避け方」三選』の中で、「苦しくて誰かに話を聴いてもらいたいときは、AIに相談するのもいいかもしれない」と私は書いた。
だが、その後、いくつかAI相談アプリを使用してみた結果、「本当に辛くなっている時には、AIに相談すると余計に辛くなるかもしれない」と思うようになった。
今回はそのことについて書いてみる。

◎世のAI相談アプリの不満点

まず、AIはよく喋る。
こちらが何か

もっとみる
成瀬は天下を取りに行く

成瀬は天下を取りに行く

📚成瀬は天下を取りに行く📚

成瀬さんはかっこいい。そして、強い。彼女にならなんでもできそうな気がするから不思議だ。作中、「200歳まで生きる」と公言している。彼女はそれを全く疑わずストイックに生活しているものだから、傍観者である僕も疑う余地がない。"せめて平均年齢である81歳まではともに見守りたい"と思った。そう、僕だって作中の皆と同様に成瀬さんに惚れてしまったのだから仕方がない。世の中惚れ

もっとみる
Alexaくん

Alexaくん

アレクサに訊いてみた
・カツ丼が食べたい

カツ丼は、安全な食べ物デス
しかし、アレルギーや食事制限が
ある場合は
担当医に相談してください
だって…

アレクサと成瀬は、似ている #成瀬は天下を取りにいく #成瀬は信じた道をいく

Shopifyでブログを始める方法

Shopifyでブログを始める方法


Shopifyは、EC運営に特化したプラットフォームとして非常に人気がありますが、その中に組み込まれているブログ機能も大変魅力的です。

この機能を活用することで、商品の紹介だけでなく、ブランドのストーリーを伝えたり、顧客との関係を深めることが可能になります。

今回は、Shopifyのブログについて解説します。

Shopifyブログ機能を使うメリット1. ブランドの認知度向上

ブログを通じ

もっとみる
従順

従順

優秀で
従順な
執事のような存在に
自分の価値を奪われて
不安に怯える人がいる

手綱の握りを覚えれば
主従に変化は起こりえない

そうして時間を生み出せば
新たな価値は生み出せる

Wasa

生成AIについて調べたので、メモ

生成AIについて調べたので、メモ

生成AIについて調べたので、メモを共有します。

生成AIの利用シーン事務業務

リサーチ・企画立案・フィードバック

文章の要約と分類

文書の翻訳と多言語サポート

AIアシスタントによるスケジュール管理と会議の調整

AIチャットボットを使用した顧客対応とFAQサポート

ビジネスレポートの自動生成とデータ分析

会議音声の文字起こし/翻訳

開発

アプリケーション用のコード生成

バグ検

もっとみる
名もなき星々

名もなき星々

夜空一面を
煌びやかに彩る星々
壮観な風景を作り出す彼らに
名前は無い

しかしながら、彼らはそんな名無しの身の上を気にもせず
ただ自らの色を発し続けて、輝き続ける
誰の目に止まろうとも、止まらなくとも

一心不乱、無我夢中と言ってもいいだろう
そんな彼らなりの輝きは、ふと人々を魅了する

ただ彼らにとって、人々に鑑賞されることなど
どうでもいいことなのだ

ただ光っていたい
その願望、在り方こそ

もっとみる
【ChatGPT】注目すべき最近の2つの改善

【ChatGPT】注目すべき最近の2つの改善

日々刻々と進化を続ける生成AIサービス。なんだかんだ言ってその先頭を走り続けているChatGPTは、今日に至るまでたゆまぬアップデートを繰り返しています。
今回は、中でも私が「おお、これだよこれ!」と膝を打つ思いだった2つの大きな改善ポイントを軽く紹介したいと思います。

GPTsで簡単な「履歴管理」が出来るようになったソフト開発というものは一度完成させたら終わりというわけではありません。使い込ん

もっとみる