へるどっくす

人事システムの構想策定や導入支援を通して企業の問題解決を図る人。そしてダイエットの必要…

へるどっくす

人事システムの構想策定や導入支援を通して企業の問題解決を図る人。そしてダイエットの必要性を感じながらも二郎系と家系を生きがいに生きる人。趣味は漫画とよにのちゃんねる。フォローやリプはお気軽にどうぞ。

マガジン

  • 鋭いインサイトだらけのHRテック

    みなさまの記事のうち、 このHRテックの記事、めちゃんこ鋭いなぁ・・・! というものをまとめてみました。 そして僭越ながら私自身のHRテック系の記事も。

  • 人事全般

  • 食べるっていうことがどういうことかを考える

    考えるというか徒然なるままに。

  • コア・コンピテンシー

    卓越した成果を上げる個人が示す行動特性。単に技能や知識ではなく、行動の背後にある価値観、思考パターン、性格などの深層的な要素に焦点を当てる。

  • 自分のキャリアに関すること

    自分のキャリアに関連して、人事責任者とか、HRBPとか、HRテックとか、そのあたりのポジションについての記事をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

テーマ別「HRテックで成し遂げる」

どうも、おはこんばんちは、へるどっくすです。 この記事は、私がテーマ別に投稿している、HRテックで成し遂げたい何かをまとめたものです。随時更新していきますので、ご確認いただけると幸いです。 「こういうテーマで人事システムの導入を検討してるんだけど、それってどうなの」といった疑問などありましたら、私なりに深ぼって見解を記事にできたらと思いますんで、ぜひコメントくださいまし。 それではまた。

    • AIによってリデザインされる人事システム構想策定

      従来のプロセスの再発明 どうも、おはこんばんちは、へるどっくすです。 いきなり引用から始めてスミマセン。 従来のプロセスの再発明。これは最近、生成AIの文脈で、様々な分野で言われていることです。 最初はピンときませんでしたが、先日の以下の投稿を皮切りに、様々なサイトで生成AIの研究や事例を拝見していくうちに、先日の以下の投稿そのものが、従来のプロセスの再発明であることに気付きました。 この投稿を要約すると、生成AIを活用すれば、人事システム構想策定におけるAs-I

      • 毎日出社しない社員の方がウェルビーイングでエンゲージメントも高い

        どうも、おはこんばんちは、へるどっくすです。 三菱UFJリサーチ&コンサルティングが会社員約2万人を対象にウェルビーイングやワーク・エンゲージメントに関するアンケート調査を実施したそうで。 出社頻度に関しては「出社するが、毎日ではない」層のウェルビーイングやワーク・エンゲージメントが高いことが明らかになったそうで。まぁ、そりゃそうですよね。たぶんこれは全世界の総意なんじゃないかと。ただ、出社頻度以外にも面白い結果が出ていましたので、ご紹介したく。 0.言葉の定義 まず

        • ルーティンがめちゃ大切なんやでっ

          どうも、おはこんばんちは、へるどっくすです。 世界標準の経営理論 デロイトのニュースが気になりまして、ダイヤモンドオンラインの有料会員になってしまいました。でもそれだけでは元は取れないので、気になる記事は全部読んでやろうという乞食根性で、それはもう数多くの記事を拝見させていただきました。 その中でも特に良かったのが入山先生の『世界標準の経営理論』という超分厚い本のエッセンスを動画にした記事。この本は興味があって買ってあったんですけど、分厚過ぎて積読していた本でした。

        • 固定された記事

        テーマ別「HRテックで成し遂げる」

        マガジン

        • 鋭いインサイトだらけのHRテック
          28本
        • 人事全般
          4本
        • 食べるっていうことがどういうことかを考える
          8本
        • コア・コンピテンシー
          4本
        • 自分のキャリアに関すること
          4本

        記事

          いい感じに痩せてきた1か月目。

          おはこんばんちは、へるどっくすです。 いやぁ、体調が悪い。久しぶりに体調が悪い。熱はほとんどないんですけど、節々が痛いし、だるいし。悪寒がないのが救いです。。。 そんな中、久しぶりのダイエットを決行して1か月が経ちました。結構頑張れた気がする。それは、脂肪は落とせるように、でもリバウンドのないように、という意味で。だってそれが一番大事じゃない? さて、ダイエット開始前の情報がどうだったかというと・・・ 体重:83.4kg 体脂肪率:25.2% 内臓脂肪レベル:12 う

          いい感じに痩せてきた1か月目。

          AI×人事で何ができるか

          どうも、おはこんばんにちは、へるどっくすです。 最近、HRテックのトレンドを追いかけています。 特にAIを活用した人事ということが昨今もちろん叫ばれているわけで、具体的な事例としてどのようなものがあるのか、近い将来は何が実現できそうか、いくつかのサイトを調査しました。 以下、人事機能ベースで、色々とご紹介できればと思います。 スキル管理 スキルというより、もっと広い視点で、職務経歴と言った方が良いのかもしれません。この職務経歴データを、オープンポジションのJD(ジョ

          AI×人事で何ができるか

          ChatGPT先生とともに進めるベンダー選定

          どうも、おはこんばんにちは。へるどっくすです。 ChatGPT-4oがリリースされましたね。ちょっといきなり私たちの想像をはるかに超えてきましたね。シュタインズ・ゲートのアマデウス紅莉栖がもうそこまで来ています。 さて、そんなChatGPT-4oですが、ハッと気づいてしまいました。人事システムの構想策定で外せないベンダー選定。これ、ChatGPT先生とともに進めりゃいいんじゃないかって。 ChatGPT先生へのオンボーディング とはいえ、いきなりChatGPT先生を頼

          ChatGPT先生とともに進めるベンダー選定

          ビジネスキャッキャ改めビジガチキャッキャ

          どうも、おはこんばんにちは、へるどっくすです。 今回は「ビジネスキャッキャ」改め「ビジガチキャッキャ」についてお話させてください。ちなみに「ビジガチキャッキャ」は今さっき私が作成した造語で「ビジネスキャッキャ」と思っていた概念が実はちょっと違ったことから新しく言葉を作らなくちゃいけなくなってノリで作ったものです。なのでちょっとゴロが悪かったりして、他に良いワードがあればぜひそれにしたく、応募お待ちしております(笑) ビジネスキャッキャとは ビジネスキャッキャとは、別に本

          ビジネスキャッキャ改めビジガチキャッキャ

          食後1時間前後に運動するのが最適な理由がめちゃんこ分かりやすかった

          どうも、おはこんばんにちは。へるどっくすです。 今日は餃子&唐揚という、やってはいけないランチになってしまいまして。話題のChatGPT-4oに、食後どのような運動をどのようなタイミングでするのが良いのか?そしてそもそもなぜ運動が良いのか?それを聞いてみました。 食後どのような運動をするのが良いのか? 昼食後に最適な運動は、軽度から中程度の運動であり、消化を助け、エネルギーをリフレッシュするのに効果的です。以下のような運動が特におすすめです: ウォーキング: 食後に

          食後1時間前後に運動するのが最適な理由がめちゃんこ分かりやすかった

          SHIFTさんの、数字で活かす人的資本経営。

          どうも、おはこんばんにちは、へるどっくすです。 先日、SHIFTさん独自の人材マネジメントシステム「ヒトログ」とLTVの話を拝読しました。 ヒトログとLTVの話 前半は、ヒトログ開発の背景と活用方法、後半はSHIFTさん独自の人的資本経営指標であるLTVの定義と人事施策の企画方法、という構成にまとめられるかなと思います。詳細はぜひ上の記事を読んでみてください。 世間一般的に行われていること 敢えて、まずは世間一般的に行われていることから書き始めますと、人事データの収

          SHIFTさんの、数字で活かす人的資本経営。

          ハコヅメにならうプロジェクトマネジメント

          どうも、おはこんばんにちは、へるどっくすです。 ハコヅメというドラマをご存じでしょうか。交番に飛ばされたワケあり元エース刑事の藤と、安定収入を求めて警察官になったひよっこの川合がペアを組み、繰り広げるやけにリアルな交番エンターテインメントです。 その中でひとつのシーンに感銘を受けたといいますか、こんな風にプロジェクトをゴリゴリと回していきたいよなぁ、と思いまして、紹介させていただきます。 状況 そのシーンしか観れていないので前後の背景や関係性は曖昧ですけど、川合となん

          ハコヅメにならうプロジェクトマネジメント

          リーダーシップの旅のための旅

          どうも、おはこんばんにちは、へるどっくすです。 本投稿は野田智義さんと金井壽宏さんの『リーダーシップの旅 見えないものを見る』を読んでの気づきをつらつらと綴ったものです。 私の結論を先に言うと、副題の『見えないものを見る』は「リーダーたるものは一体何をしてきたのか」に対する答えです。が、私はそもそもリーダーシップそのものが見えていませんでした。インターネットで調べても結局マネジメントと混同してしまう。そういう意味で、著書は「リーダーシップという見えるようで見えないものを見

          リーダーシップの旅のための旅

          事例から見る人事システム構想策定

          どうも、おはこんばんちは、へるどっくすです。 今回は人事システム構想策定を、とある事例から見ていきたいと思います。でも、構想策定としましたけど、ベンダー選定、導入PMOも含みます。て書くと Too Much 感もありますけど、とりあえず書いていっちゃいます。 前提を少し 今回お話しようと思った事例は、人事機能的には3つの柱で ① いわゆるタレマネ ② 勤怠管理 ③ 給与計算 が対象でした。 数万人~十数万人規模の会社さんだったかな。でも多くはアルバイトさんだったという

          事例から見る人事システム構想策定

          ガチで痩せますよ、今回も。

          どうも、おはこんばんちは、へるどっくすです。 2024年4月。最高値を更新。 2024年、4月、最終日。恐らく、私の人生史上、最高値を更新しました。体重。あと多分体脂肪率。そして内臓脂肪レベル。 これはやばい。何がやばいって、もう外に出られない。そんなレベル。今デートのお誘いがあったら多分行けない。やばい。いやお腹をへこませて行きますけど。 2025年5月。作戦を決行。 ということで、ダイエット、します。2024年、5月。まずは1か月間かな。具体的な日付はあとで決め

          ガチで痩せますよ、今回も。

          自動化を提案したら業務効率化のマインドが醸成できたって話

          どうも、おはこんばんにちは。へるどっくすです。 今回はDX、デジタルトランスフォーメーション、その中でもデジタルを活用した自動化のカルチャー醸成に関するお話です。 前提もろもろ 当時、私は人事コンサル(人事部門の業務やシステムの変革のご支援)をしていましたが、1年程、そのコンサルのバックオフィスに入り込んで、BPRを推進する、という自社の変革的なことをやることになりました。 そのコンサルは、グループ会社の一社で、その他にもリスク、M&A、税務などの会社があり、それらの

          自動化を提案したら業務効率化のマインドが醸成できたって話

          産業医の先生に聞いてためになったメンタルの話

          どうも、おはこんばんにちは。へるどっくすです。 こないだ産業医の先生とお話する機会がありました。失礼な話、特に何も期待していなかったんですけど、新しい視点をいただけて、まじ卍(まんじ)だったので、ここに記しておきたく。 ちなみにまじ卍は、最近大好きな菊池風磨君がよにのちゃんねるで卍と呼ばれていることから自然に使ってみた次第です。 心は壊れやすい 心は壊れやすいらしいです。でも、日本人は悪い癖で、心は壊れないと思っちゃうらしいんです。Copilot先生いはく、日本人は文

          産業医の先生に聞いてためになったメンタルの話