Orion Takemura/コンサルタント

静岡県浜松市を拠点に個人事業主(HARU)として企業の事業活動の構想策定・計画・実行の…

Orion Takemura/コンサルタント

静岡県浜松市を拠点に個人事業主(HARU)として企業の事業活動の構想策定・計画・実行の支援をしています。デジタル・IT/クリエイティブ/マーケティング/業務効率化/地方/ライフとワークなど、日々の気づきを発信しています

マガジン

  • DXについて考える

    DXに関連する政策/レポート/事例の紹介や、DX推進の方法論やお役立ち情報をお伝えするマガジン

  • これからはじめるプロジェクトマネジメント

    小規模のプロジェクトマネジメントをしている人のためのお役立ちコンテンツ。

  • アナログ全開の回覧板をアップデートしたい!の記録

    アナログ全開に回り続けてくる回覧板をデジタル化して不毛な回覧板を回す時間や印刷代を減らし社会に貢献したいとおもったので、ノーコード開発ツールのBubbleを使って回覧板共有サービスを作る記録(ローンチできるかは不明・・)

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介(24/6更新)🦁

はじめまして。静岡県浜松市を拠点に、コンサルタントとして企業の事業活動の支援をしています。何かをきっかけに私のことを知ってくださった方に、私がどんな人間でどういったスキルをもっているか自己紹介します プロフィール名前:竹村 織音(Orion Takemura) 職業:コンサルタント 生年月日:1987年4月20日 出身:長野県安曇野(近辺) 好きな食べ物:ラーメン、寿司、たこ焼き、スンドゥブチゲ 趣味:無趣味なのが悩みなのですが、フットサル/キャンプ/釣り/アニメ/投資など

    • 👉転職2回🏢、会社員から37歳で個人事業主になった私の「キャリア自律🧍‍♂️」とは

      最近、ご支援している企業の方からオリオンさんみたいな人が「キャリア自律」していると言うのだろうね。と言われて、初めて「キャリア自律🧍‍♂️」という言葉を知って、考える🤔きっかけを頂きました。 「キャリア自律」について調べたり、改めて自分のキャリアを振り返ったのですが、確かに「キャリア自律」しているのかも!と思ってしまったので、私の経験を踏まえ、私の「キャリア自律」について、簡単にご紹介します📝 👉キャリア自律🧍‍♂️とは?🤔まずは「キャリア自律」の言葉のおさらいです📝 「

      • 企業研修#3 INFORICH

        成長企業のビジネスや投資の勉強のために、東証グロース市場へ上場している企業を調べて、気づきやポイントを簡単にメモしながら、特長的な情報をクリップしていきたいと思います。 ▼2024年2月14日 2023年12月期 通期決算説明資料 https://ssl4.eir-parts.net/doc/9338/tdnet/2438609/00.pdf 気づきポイント東証グロース 売上高76億円(23/12) → 100億円(24/12予) 月間アクティブユーザ約84.5万人、

        • 経済産業省「DXレポート」振り返り(簡潔版)資料をつくったよ📝

          「DXレポート」経済産業省が2018年から定期的に発行しているレポートで、DXの提言、日本の現状・課題、DX推進の要諦・方向性などを示す文書です。本レポートはこれまで4回出されており、この内容の振り返りをnoteでも投稿してきましたが、4回分のレポートの内容を簡潔に!見やすく!まとめ直したホワイトペーパーを作りました🏋️‍♂️🗽 全4回分のDXレポートでどんな内容が語られていたの? をコンパクトに振り返ることができる資料です。 全公開してますので興味があったら是非見てみて

        • 固定された記事

        自己紹介(24/6更新)🦁

        マガジン

        • DXについて考える
          8本
        • これからはじめるプロジェクトマネジメント
          6本
        • アナログ全開の回覧板をアップデートしたい!の記録
          2本

        記事

          「経済産業省 DXレポート」を振り返り、DXを考える #4

          前回に続き、経済産業省や独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)から公開されている有益なレポートやガイドラインを振り返りながら、国が提示しているDXの本質や現状、目指す方向性からDXのことを考えます。 今回は経済産業省が出している「DXレポート」について第4弾です ▼前回までの記事はこちら (おさらい)DXレポートとは?「DXレポート」とは経済産業省が2018年から定期的に発行しているレポートで、DXの提言、日本の現状・課題、DX推進の要諦・方向性などを示す文書です。本

          「経済産業省 DXレポート」を振り返り、DXを考える #4

          ミーティングの事前準備すると自分もチームを幸せになる✨

          ミーティング(以下MTG)前に事前準備をするのである❗ なんて新入社員研修で学ぶことですよね。でも「やってない人は結構多い🤮」というのが社会人の皆さんの感覚ではないでしょうか。 本コラムはシンプルに「やってない人はやってください🥹」 そうすると自分もチームも幸せになる✨ そんなお話です MTG前に何を準備するか📝シンプルにこの4つを事前に考えてメモしておきます。そんなに難しいことではないです。早ければ5分、長くても15分くらいでやりましょう MTGの背景・目的:なぜMT

          ミーティングの事前準備すると自分もチームを幸せになる✨

          「経済産業省 DXレポート」を振り返り、DXを考える #3

          前回に続き、経済産業省や独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)から公開されている有益なレポートやガイドラインを振り返りながら、国が提示しているDXの本質や現状、目指す方向性からDXのことを考えます。 今回は経済産業省が出している「DXレポート」について第3弾です ▼前回までの記事はこちら (おさらい)DXレポートとは?「DXレポート」とは経済産業省が2018年から定期的に発行しているレポートで、DXの提言、日本の現状・課題、DX推進の要諦・方向性などを示す文書です。本

          「経済産業省 DXレポート」を振り返り、DXを考える #3

          「経済産業省 DXレポート」を振り返り、DXを考える #2

          前回に続き、経済産業省や独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)から公開されている有益なレポートやガイドラインを振り返りながら、国が提示しているDXの本質や現状、目指す方向性からDXのことを考えます。 今回は経済産業省が出している「DXレポート」について第2弾です ▼前回までの記事はこちら (おさらい)DXレポートとは?「DXレポート」とは経済産業省が2018年から定期的に発行しているレポートで、DXの提言、日本の現状・課題、DX推進の要諦・方向性などを示す文書です。本

          「経済産業省 DXレポート」を振り返り、DXを考える #2

          企業研究#2 for Startups

          成長企業のビジネスや投資の勉強のために、東証グロース市場へ上場している企業を調べて、気づきやポイントを簡単にメモしながら、特長的な情報をクリップしていきたいと思います。 ▼2024年3月期通期 「決算説明会資料」https://pdf.irpocket.com/C7089/RzLT/IqVf/jeir.pdf 気づき、ポイント東証グロース 売上高34億円(24/1) → 41億円(25予) Startupdbを基盤とした各種サービスを展開。Startupdbではスタート

          企業研究#1 GENDA

          成長企業のビジネスや投資の勉強のために、東証グロース市場へ上場している企業を調べて、気づきやポイントを簡単にメモしながら、特長的な情報をクリップしていきたいと思います。 今回は、第一弾🏃‍♂️ 気づき、ポイント東証グロース 売上高556億円(24/1) M&Aにより事業を多角化・拡大 → M&Aの勢いがすごい。M&Aの取組を動画公開しており、事業戦略を踏まえてなぜM&Aするのかが解説おり、わかりやすい エンターテイメント領域でIPコンテンツxプラットフォームで世界一企

          「経済産業省 DXレポート」を振り返り、DXを考える #1

          前回に続き、経済産業省や独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)から公開されている有益なレポートやガイドラインを振り返りながら、国が提示しているDXの本質や現状、目指す方向性からDXのことを考えます。 今回は経済産業省が出している「DXレポート」についてです。 ▼前回の記事はこちら DXレポートとは?「DXレポート」とは経済産業省が2018年から定期的に発行しているレポートで、DXの提言、日本の現状・課題、DX推進の要諦・方向性などを示す文書です。本レポートはこれまで4

          「経済産業省 DXレポート」を振り返り、DXを考える #1

          「DX白書2023」でDXの現状を知る

          「DX」もう耳にタコができている方も少なくないかもしれませんが、DX推進は引き続き国策となっており、重要な取組の一つです。今回、私はDXについて改めて理解を深めようといろいろと調査したところ、経済産業省や独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)から多くの有益なレポートやガイドラインが公開されていたため、この情報を振り返りながら、国が提示しているDXの本質や現状、目指す方向性を理解しつつ、これからどうしていくべきかを考えていきたいと思います。 DXの取組状況まず最初に現状の概

          「DX白書2023」でDXの現状を知る

          DX関連 行政調査レポートリンクまとめ

          日本のDXの現状を調べていたところ行政から有益な報告書やレポートが多くでていたため備忘録として記録・共有します デジタル田園都市国家構想デジタル田園都市国家構想は、地方の人口減少や過疎化、地域産業の空洞化などの課題をデジタル技術で解決し、地方活性化を目指す取り組みです。内閣で閣議決定された構想であり、日本のデジタル関連の構想・ロードマップの起点となっているものです(おそらく) ICT白書(令和5年版)データ流通社会の現状と課題を分析し、ICT市場の動向を示しています。第1

          DX関連 行政調査レポートリンクまとめ

          屋号とビジョンを考える

          個人事業主になる際に、屋号をつけるか、ビジョンや事業をどこまで考えるかは、独立する方なら悩む方もいるかと思います。私は悩んだ末に、屋号とビジョンを設定することにしました。 本投稿では、まずは結論、何の屋号とビジョンにしたか、ビジョンとは何か?を定義した上で、屋号とビジョンを作成したプロセスと考えを共有します。 決めた屋号屋号(企業名に該当)・・HARU(ハル) HARU(ハル)としました。春を意味し、新しい始まりと成長を表します ビジョンとは所謂、会社のMVV(ミッシ

          屋号とビジョンを考える

          起業する理由、目指すこと

          この度、24年7月1日付で今の会社を退職し、個人事業主として独立・起業することになりました。今は有難いことに現職の有給消化中のため、独立に向けて準備期間として、自分の考えを整理したり、人に会ったり、資料作ったり、有意義に時間を使わせてもらっています。会社員はありがたいですね。 今回は、自分の頭を整理することを目的に、なぜ起業するのか。 を少し記録したいと思います。 起業を決意するまで思い立ったのは中学生頃から 思い立った原点をたどると、中学生くらいのときから漠然と「起

          起業する理由、目指すこと

          [入門]生成AI概要とプロンプトのコツ

          生成AIをこれから使う方向けの入門ホワイトペーパーをつくりました 本投稿では、役に立ちそうな内容を一部抜粋して掲載いたします ▼全量はこちらから こんな問いに応えます初めて生成AIを使う際に抑えておきたい内容としてこんな問いに応えられる内容にしています 生成AIってなに? どんな種類があるの? 業務でどう使えるの? どんな課題があるの? プロンプトってどうやって使うの? 目次 生成AIの概要生成AI(Generative AI)とは、人間が作成したようなコンテ

          [入門]生成AI概要とプロンプトのコツ