マガジンのカバー画像

プロダクトマネジメント

148
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

インタビュー設計が苦手でも大丈夫。ワークシートを活用して今日からワンランク上の採用広報記事を作りましょう。

インタビュー設計が苦手でも大丈夫。ワークシートを活用して今日からワンランク上の採用広報記事を作りましょう。

社員インタビュー記事は、どんな人が働いているのか、どんなことをしているのか、会社の雰囲気はどんな感じか知りたいという候補者のニーズに合わせて発信できるコンテンツの一つです。

とはいえこんな悩みを抱えている方は多いと思います。

・インタビューの掘り下げ方がわからない、むずかしい
・コンテンツのクオリティが担保できない
・どんなコンテンツにしたら読まれるのかわからない
・他で忙しすぎてそもそも記事

もっとみる
toB採用サービスのプロダクトマネジメントの成功例をできるだけ細かく解説する

toB採用サービスのプロダクトマネジメントの成功例をできるだけ細かく解説する

LAPRAS株式会社の高濱です。名刺的にはプロダクトマネージャーという肩書きで活動していますが、弊社が導入しているホラクラシーでは仕事内容が極めて流動的なため、実態としては2020年12月現在は以下のような役割で仕事をしています。

特に大きな比重を占めているものとしてB向けサービスの戦略策定とプロダクト施策の企画があります。これらの視点を踏まえ、この記事では2020年のLAPRAS株式会社が好調

もっとみる
サービスブループリントの作り方

サービスブループリントの作り方

こんにちは。
ajikeでUI/UXデザインを担当しているハラです。

さて、今回はサービスブループリントの作り方について書いていきたいと思います。
普段プロジェクトで作成する際のステップになりますので、もしこれから作ろうとされている方の参考になればと思います。

サービスブループリントとは

利用者側と提供側の行動を可視化し、体験の全体像を俯瞰するための設計図のことです。

カスタマージャーニー

もっとみる
Rettyでプロダクトマネージャーのスキル定義&評価制度を導入した話

Rettyでプロダクトマネージャーのスキル定義&評価制度を導入した話

Rettyプロダクト部門担当執行役員の野口です。PMのスキル定義や評価制度を導入し、プロダクトマネジメントを組織に浸透させる取り組みについて書いていきます。

この記事はRetty Advent Calender 2020の23日目の記事です。昨日は個人ベース・ビジネスドリブンのチームにスクラム導入して1年が経ったので振り返るでした。

Rettyプロダクトマネジメントに関する組織変遷あらすじ以前

もっとみる
年末なので「プロダクトマネージャーお困りごと相談ボランティア」を半年やってみた結果をジョブ理論で紐解く

年末なので「プロダクトマネージャーお困りごと相談ボランティア」を半年やってみた結果をジョブ理論で紐解く

こんにちは、外資系IT企業でプロダクトマネージャーしています、ハヤカワです。

今日はおよそ半年前にふと軽い気持ちで呟いたことに、多くの方が反応していただいたことで始めた「PMお困りごと相談ボランティア」について、振り返りたいと思います。

0.きっかけことの発端はこのツイート

こちらに何人かの方に反応いただいて、お話を聞かせてもらいました。そこから、「おや、共通のニーズがありそうだ🤔」「役に

もっとみる
確実にプロジェクトを成功に導くためのプロジェクトマネジメント手法

確実にプロジェクトを成功に導くためのプロジェクトマネジメント手法

企業によっては「PM(プロジェクトマネージャー)」というポジションを設け、あるプロジェクトを進めていく組織も多くあります。具体的にどのような仕事をするものなのか、行う上でどのようなスキルが必要になってくるのか。

この記事では、「正しいプロジェクトマネジメントの実施方法」について解説していきます。

◆この記事を読んで解決できること◆

1.提供企業と顧客、双方にとってメリット(便益)のあるのプロ

もっとみる
1.  PdMとしての情報収集と管理

1.  PdMとしての情報収集と管理

 学生の頃は、まさか自分が大人になって学生の頃以上に毎日毎日勉強するとは・・・。

 私の学生時代は助走に過ぎなかったのかもしれない。

ましてや授業の頭で返事だけしてこっそり抜け出していた大学時代は、"人生の夏休み"だったに違いない。

この記事は、PdMとして日々稼働していく中での私の体験をログとして残していくことにより、誰かの羅針盤になればという意味で始めたマガジンの1記事目である。

 そ

もっとみる
KPI自動通知Botで始める 数字に執着するプロダクトマネジメント

KPI自動通知Botで始める 数字に執着するプロダクトマネジメント

こんにちは!

dely, Inc.で新規事業開発をしている奥原 (@okutaku0507) といいます。役割としては、プロダクトマネージャー (PdM) 兼エンジニアをしています。

この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」の23日目の投稿です。

22日の投稿は、共にリテール事業部で働くkassyさんによる「2020年 UIデザイナーが読んで良かった本 9冊」で

もっとみる
体験構造とKPIで前進するデザインドリブンなプロダクト開発

体験構造とKPIで前進するデザインドリブンなプロダクト開発

この記事はGoodpatch AnywhereアドベントカレンダーとGoodpatchアドベントカレンダーの7日目の記事です(欲張り)

今日はここ半年くらい温めていたデザイン手法について紹介したいと思います。「プロダクトやサービスの体験構造とKPIを表し、チームでディスカッションするための成果物」として「体験構造図」と仮称しておきます(ググっても7件だからだれにも怒られないよね…)。

体験構造

もっとみる