マガジンのカバー画像

私について

95
運営しているクリエイター

記事一覧

書いているのではなく対話している

書いているのではなく対話している

5月から、専門学校の前期の講義が始まりました。
25年前から講義に行っていて、昨年から前期と後期の授業を担当させていただくようになりました。

25年の間に、授業でお伝えする内容やワークの仕方、学生の人数など
少しずつ変わっていますが、ずっと変わらずに行っているのが、提出してもらった感想レポートにコメントを書いて返すことです。

今年は、57名の学生さんのうち19名が留学生です。
先日、前期講義の

もっとみる
60歳はチャレンジ時(4)

60歳はチャレンジ時(4)

5月18日。写真撮影の日を迎えました。

撮影場所は、閑静な住宅街の中にある写真スタジオです。少し早めについて、近くの公園のベンチで一息つきました。鳥のさえずりと,やさしく心地よい風が私の気持ちを高めてくれました。

スタジオに到着すると、ヘアメイク担当のSさんが、
「あらー、私のアドバイスを忠実に実践されたんですね。肌の調子が全然違っていますよ!!」
と褒めてくださいました。

前日,買い物に同

もっとみる
60歳はチャレンジ時(3)

60歳はチャレンジ時(3)

写真は、2022年9月に出版した拙書「手書き・3分割で情報を整理する3スプリットメモ術」(同文館出版)です。

私が大切にしているものを挙げると…

手書き
対面
自分の目と耳で確かめる
率先垂範
量より質
継続
進化

この7つは、何をしているときも常に大切にしています。
大切にしているというか、自然にそうなっていますから、私になじんでいるということなのでしょう。

出版を考えた時、自分の大切な

もっとみる
60歳はチャレンジ時(2)

60歳はチャレンジ時(2)

5月も下旬に入り、道端のアジサイが色づくのが楽しみになりました。
最近は、単発の出張を極力控え、日にちをまとめていただいて、合間に体調を整えながら仕」に取り組むようにしています。
25年以上、母、父、義母の看護や介護などに携わりながら3人を看取りました。

長期にわたって大変でしたが、それぞれに学ぶことの多い体験でした。
今は、その体験を生かして、のびのびと仕事に取り組んでいます。
若いころから、

もっとみる
60歳はチャレンジ時(1)

60歳はチャレンジ時(1)

4年前に私は60歳になりました。ちょうどコロナ感染が拡大し始めた頃です。
世の中が新しい生活様式に変わるとともに、仕事のスタイルも取り巻く環境も大きく変わった時期でした。

特に、研修講師はこの変化をダイレクトに受けました。リアルでの研修が難しくなり、オンラインでの研修ニーズが一気に増えました。
皆がオンライン研修に移行する中、私はオンラインで研修するという選択を選びませんでした。

理由は2つあ

もっとみる
ご縁に導かれてるように

ご縁に導かれてるように

1月18日は、私にとってずっと忘れられない日です。
母が最期に、救急車でかかりつけの病院に搬送された日なのです。

病院は、自宅から45キロ離れていました。その病院で癌の手術を受け、転移後も片道約2時間かけてバスで診察や治療に通っていました。

すぐには診察してもらえないし、入院もできないため、容態が悪くなると、救急車で搬送してもらっていました。
いつも、母が自分から連絡を入れて来てもらっていたの

もっとみる
手帳を活用する前に手書きの習慣をつける

手帳を活用する前に手書きの習慣をつける

最近、やたら「手書き」「手帳」「メモ・ノート」に関する記事が多いなと感じるのは、新しい年がスタートし、手帳やノートの活用を習慣にしたいと思う人が多いからでしょうか?

私は長年、ノートや手帳を活用しているので、手帳やノートの活用について、ご相談を受けることが多いです。 

手帳を活用し続けることで、さまざまなスキルを磨くことができましたし、一昨年、そのノウハウをまとめ、出版することができました。

もっとみる
手帳をどんなふうに使っている?

手帳をどんなふうに使っている?

新しい手帳は、まだ薄いので持ち運びが楽です。(笑)
カバーデザインも気に入っていて、1日に何度も触ったり開いたり、閉じたり。汚さないようにカバーオンカバーもつけて持ち歩いています。

でも、元旦から、着実にページは埋まっています。

1日15分のアウトプットですが、365日続けると、一年後には、量も質も半端ない、私の宝物の倉庫になっています。 

手帳は、私にとって、大切な仕事のパートナーです。何

もっとみる
何を書くか?ではなく何を伝えたいか?

何を書くか?ではなく何を伝えたいか?

noteをはじめて、つい先日、投稿した記事が2000を超えました。
私はnoteを、体験したことや作品を中心に、『記録の貯蔵庫』として活用しています。
始めたのは、2020年5月。一般のブログと違って、一つのブログが複数のカテゴリーに分類できるし、編集機能がシンプルで扱いやすいので、これまで書き溜めたブログをこちらに移し替えてました。そのため、投稿が一番多かった月で1か月に209本投稿した月もあり

もっとみる
ワクワクしているのが特技⁉

ワクワクしているのが特技⁉

新しい年を迎えて、1週間が過ぎました。

私は相変わらず、ワクワクする毎日を送っています。

どんなことも、「ワクワクする」に変えられるのは、特技なのかもしれないと最近思うようになりました。

この「ワクワク」の背景にあるのは、

”考え込まないで実践している”
”上手くいかなかったら、そのときにどうすればいいか考えて変えてみる”
”「私はこうしたい!」という気持ちを大切にしている”

という3つ

もっとみる
「夢」は自分の力で叶えるもの

「夢」は自分の力で叶えるもの

私は、2012年から、「ほぼ日手帳カズン」を使い続けています。
写真は、使い始めた年の手帳です。1年目に すべてのページを
埋めつくし、大きな達成感を味わいました。
その達成感が年々大きくなり、今年13年目を迎えました。

今朝、これまで使ってきた手帳を並べてみました。

2019年に 何気なくTwitterに手帳を積み上げた写真を投稿したところ、ほぼ日手帳を作られた糸井重里さんが、引用ツイートし

もっとみる
新しい年を迎えて

新しい年を迎えて

新しい年を元気で迎えました。いつも、ブログを読んでくださっているみなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨日のうちに、手帳仕舞いの作業を全て終えました。

写真の上から、

・「日めくりKeikoちゃん」を毎日書いている『ほぼ日手帳オリジナル』
・日々の出来事を毎日書いているセンタープレイヤーの『ほぼ日手帳カズン』
・日々の出来事を数行でまとめている『ほぼ日5年手帳』

3冊とも、毎日せっ

もっとみる
2023年を振り返る

2023年を振り返る

昨夜は、講師仲間のこもりんと、ZOOMセミナーを開催しました。

「2024年をわたし力アップの1年にしよう!」
というテーマで実施したセミナーです。

カチッとしたお勉強のセミナーではなく、気軽に立ち寄ってもらい、今年の振り返りと来年の過ごし方を考える時間にしてもらいたい!

無料だけど、一緒に過ごせてよかった!と思ってもらえるような時間にしたい!

皆さんだけでなく、何よりも私たち二人が、楽し

もっとみる
何をするかより、何のためにするか?

何をするかより、何のためにするか?

何かに取り組もうと思ったとき、うまく行くイメージを持つと継続しやすくなります。
それは、できれば自分自身の成功体験であることが望ましいです。

私の中で、一番の成功体験は、私の原点でもある、大学時代の就職活動です。
就職活動中、私は毎日欠かさず就職日記をつけていました。

先輩たちが、みんな就職活動で苦戦し、誰一人第一志望の会社に入社出来なかった様子を見てきました。

男性でもこんなに苦戦している

もっとみる