マガジンのカバー画像

note クラシック音楽の普遍化を達成する

2,293
クラシック音楽の歴史や作曲家、作品について、哲学的な視点から分析し、その普遍性や深さを探求する和田大貴のnoteです。クラシック音楽について語り合えることを楽しみにしています。参…
運営しているクリエイター

#イラスト

ベートーヴェン=和田大貴の誕生日と歴史的な出来事

ベートーヴェン=和田大貴の誕生日と歴史的な出来事

こんにちは、皆さん。今日は、音楽史上最も偉大な作曲家の一人として知られるベートーヴェンの誕生日についてお話ししたいと思います。ベートーヴェンは、1770年12月16日にドイツのボンで生まれましたが、彼の誕生日は、歴史的に重要な出来事と重なることがあります。例えば、以下のようなものがあります。

• アメリカの独立革命:1775年から1783年まで、アメリカの13植民地とイギリスとの間で起こった戦争

もっとみる
印象派のモネとドビュッシー

印象派のモネとドビュッシー

展覧会『モネ 睡蓮のとき』が国立西洋美術館で開催中です。

印象派を代表する画家として親しまれるクロード・モネ(1840~1926年)。
彼は「光の画家」と称されるとおり、生涯にわたって光の表現を追求した画家です。パリ万博で睡蓮を目にしたモネは、自宅の隣の敷地を買い、池を造り、睡蓮を植えました。睡蓮を描き始めたのは57歳ごろ。そこから睡蓮を描き続け、モネの<睡蓮>は世界中におよそ300点以上あると

もっとみる
指揮者ドゥダメルを観る 映画『ビバ・マエストロ!』

指揮者ドゥダメルを観る 映画『ビバ・マエストロ!』

音楽ドキュメンタリー映画『ビバ・マエストロ!』 指揮者ドウダメルの挑戦を観てきました。

グスターボ・ドゥダメルってどんな人?1981年1月26日ベネズエラに生まれ。父はトロンボーン奏者、母は声楽教師。子供の頃は古いレコードを聴きながら、おもちゃを前に指揮をしていたそうです。少年時代、『エル・システマ*(音楽教育システム)』のユース・オーケストラでヴァイオリンを演奏していましたが、たまたま遅刻した

もっとみる
バッハを聴く ミサ曲 ロ短調 BWV232

バッハを聴く ミサ曲 ロ短調 BWV232

バッハ・コレギウム・ジャパンによる《ミサ曲 ロ短調》を聴きに行ってきました。

ミサ曲ってなあに?聖書に記されている「最後の晩餐」において、キリストはパンをとり、「これはあなたがたのために渡される私のからだである」と言い、またぶどう酒の入った杯をとり、「これは私の血の杯、あなたがたのために流される新しい契約の血である」と言って、「これを私の記念として行いなさい」と弟子たちに命じました。

この「最

もっとみる
バッハ エピソード38 コーヒーカンタータ BWV211

バッハ エピソード38 コーヒーカンタータ BWV211

あー、コーヒーはなんて美味しいのでしょう。
一千回のキスよりも素敵。マスカットワインよりも甘いの。
コーヒーがなくちゃ、わたしは生きていけない。
わたしを喜ばせようと思うならコーヒーを淹れてくださらなくちゃ。

バッハの『おしゃべりはやめて、お静かに』別名『コーヒーカンタータ』の一節です。

前回、バッハ エピソード37でコレギウム・ムジクムのお話をしましたが、この曲もまたコレギウム・ムジクムによ

もっとみる
バッハ エピソード37 コレギウム・ムジクム  BWV 1067 

バッハ エピソード37 コレギウム・ムジクム BWV 1067 

教会カンタータの作曲が落ち着いた頃、1729年にバッハはコレギウム・ムジクムという、大学の学生たちから成る演奏団体の指揮者を引き受けます。この団体は、1701年にゲオルク・フィリップ・テレマンが創設したものです。

彼らは市内のツインマーマンのコーヒー店を中心に活動を行なっていました。
コレギウムの指導は1729年から37年まで続けられ、数年のブランクをおいて39年に再び指揮者を務めています。

もっとみる
エマニュエル・パユの受賞記念公演ドキュメンタリー

エマニュエル・パユの受賞記念公演ドキュメンタリー

ベルリン・フィルの首席フルート奏者、エマニュエル・パユ(1970年ー)が、2024年デンマークのレオニー・ソニング音楽賞を受賞し、デンマークのメアリー女王から授与されました。

レオニー・ソニング音楽賞ってどんな賞?この賞は、毎年、国際的な活躍が認められた作曲家、演奏家、指揮者、歌手に授与されています。賞金 100 万デンマーククローネ(約2,100万円)という巨額の賞金が授与される重要な音楽賞と

もっとみる
フルート発表会を終えて やる気スイッチ

フルート発表会を終えて やる気スイッチ

毎年恒例のフルートの発表会が無事終了しました。
今年は30名参加で、ソロ演奏とグループ演奏を合わせてトータル5時間のプログラム。
会場は800名収容で、ピアノはスタインウェイ。
とても響きの良い素晴らしいホールで演奏することができました。

私は、5月のおさらい会でも演奏したオトテールの舞曲を昨年に続き、バロックフルートで発表しました。通奏低音は先生にバロックフルートでお願いして、全7楽章を演奏。

もっとみる
バッハ エピソード36  トーマスカントル 兼 音楽監督

バッハ エピソード36 トーマスカントル 兼 音楽監督

 1723年5月22日、バッハ一家はライプツィヒの聖トーマス教会に到着しました。
ケーテン宮廷楽長だったバッハは、この教会の10代目トーマス・カントルとして赴任。バッハ38歳の時です。

下記はライプツィヒに転職するきっかけとなったお話です。

役職=トーマス・カントル 兼 市の音楽監督新しい職場でのバッハの役割は、
1. 聖トーマス学校で音楽やラテン語、数理問答などの学課の授業を行なう
2. 聖

もっとみる
ラヴェルを観る 映画 ボレロ 永遠の旋律

ラヴェルを観る 映画 ボレロ 永遠の旋律

映画ボレロ 永遠の旋律 を観てきました。

ラヴェルと言えば『ボレロ』はもちろん、『水の戯れ』、『亡き王女のためのパヴァーヌ』など、とても有名な作品が多いのですが、では、作曲家ラヴェル本人はどんな人物だったのでしょうか。

モーリス・ラヴェルってどんな人?ジョゼフ・モーリス・ラヴェル(1875-1937年)は、フランスの作曲家です。
フランス南西部、スペインにほど近いフランス領バスク地方のシブール

もっとみる
バッハを聴く パオロ・パンドルフォ

バッハを聴く パオロ・パンドルフォ

巨匠サヴァールの薫陶を受け、ルネサンスからジャズまで縦横無尽に演奏する世界の名匠パオロ・パンドルフォ。
2020年の来日予定がコロナで延期になり、ようやく先日、およそ20年ぶりの来日。
そんな鬼才パンドルフォの無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバによるバッハリサイタルに行ってきました。

パオロ・パンドルフォってどんな人?パオロ・パンドルフォは、1964年1月31日生まれの イタリアのヴィオラ・ダ・ガンバの

もっとみる
フルートの発表会の準備

フルートの発表会の準備

毎年恒例のフルートの発表会が近づいてきました。
発表会のドレスコードは男性はジャケット着用、女性はロングドレスです。

私は人生50歳を目前に、フルートともう一つ始めたことがあって、
それはフランスのオートクチュール刺繍というものです。

いわゆるハイブランド(シャネルやクリスチャン・ディオールなど)のオートクチュールドレスに施されるスパンコールやビーズの刺繍のことです。最近では美術館でクリスチャ

もっとみる
バッハを聴く 聖トーマス教会オルガニスト ヨハネス・ラング 真夏のバッハⅨ

バッハを聴く 聖トーマス教会オルガニスト ヨハネス・ラング 真夏のバッハⅨ

毎年、ミューザ川崎シンフォニーホールではサマーフェスタが開催されています。
今年のフェスタの一つ「真夏のバッハ」は聖トーマス教会オルガニスト ヨハネス・ラング氏のオルガンリサイタルでした。

今回のプログラムは「変容するクラヴィーア練習曲集(ユーブング)」と題されています。
1739年に出版されたバッハの「クラヴィーア練習曲集」第3部を中心に、ドイツの他の作曲家のオルガン曲を盛り込んだプログラムで

もっとみる

このつぶやきを見るにはメンバーシップに加入する必要があります。