マガジンのカバー画像

散策、観光、旅行記

73
私が行ったあの場所、この場所、特別な場所。
運営しているクリエイター

#お出かけ

青空市・鹿沼さつき祭り(栃木県鹿沼市)

青空市・鹿沼さつき祭り(栃木県鹿沼市)

毎年6月の第一土日に鹿沼市の木工団地で青空市というイベントをやっている。
今年は土曜日のみ開催となった。

台風の影響で雨予報だったが、台風は熱帯低気圧へと変わり、朝は曇っていたが次第に晴れてきた。
予報では午後から雨らしいし、青空市は野外なので、病院が終わり次第行くことにした。

 
青空市は毎年駐車場が満車になりやすく、近くの駐車場は待機列ができていたが
やや近くの駐車場は5分待てば空いたので

もっとみる
古河原泉10th記念展(栃木県宇都宮市・パティスリーチヒロ)

古河原泉10th記念展(栃木県宇都宮市・パティスリーチヒロ)

もんみやに古河原泉展のお知らせが載っていた。

宇都宮市出身の女性の絵を描く作家さんらしく、10周年を記念して宇都宮市のカフェで展示をするらしい。
無料で見られるらしい。

「色合いや表情がいい。素敵な絵だな。」

広告を見てそう思った。
住所を見たら、仕事でよく通る道沿いにあるカフェらしかった。
 
 
「無料だし、あそこなら仕事帰りに寄れそうだな。」

そう思った私は行く日を楽しみにしていた。

もっとみる
井頭公園(栃木県真岡市)

井頭公園(栃木県真岡市)

井頭公園でローズフェスタをやっていると新聞に載っていた。
確かに我が家のバラが今キレイだし、近所の庭のバラも咲いている。

今度の休みは晴れ予報だし、行ってこようかな。

私はそう思った。
井頭公園のバラ園が好きで今までも何回も行っている。無料なのもありがたい。

(庭のバラ。うちは赤、白、ピンクのバラが咲いている。)

 
 
 
最高気温29度予報だし、バラ園のお店は9:30からやっているらし

もっとみる
あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)

あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)

栃木県足利市には、あしかがフラワーパークという場所がある。 

あしフラのイルミネーションといえば、5年連続イルミネーションランキング全国第1位に輝いていたり
長崎県「ハウステンボス 光の王国」、北海道「さっぽろホワイトイルミネーション」とともに日本三大イルミネーションにも選出された日本有数のイルミネーションである。

 
あしフラでは一年中様々な花が楽しめるのだが、なんといっても一番有名なのは藤

もっとみる
石橋あやめ園(栃木県下野市)

石橋あやめ園(栃木県下野市)

旧4号を南下していくと、マックの近くに石橋あやめ園の看板が見える。
また、電車で県北に行く時も電車から看板が見える。

昔からあやめ園が気になりつつ、私は行ったことがなかった。
街中であやめ園があるようには見えなかったし、看板がある場所から奥に入っていくのは勇気が必要だった。

 
2023年5月、下野新聞に石橋あやめ園が見頃だと書いてあった。入園料は無料だという。

去年の今頃、骨折し、ギプスが

もっとみる
天平の花まつり(栃木県下野市・天平の丘公園)

天平の花まつり(栃木県下野市・天平の丘公園)

今から7年前、GWに両親と姉家族と私で天平の丘公園で開催された天平の花まつりに行った。

花を愛でながら、ステージを見て、焼きそばやら唐揚げやらを買ってみんなで食べた。
天平の花まつりは家族連れを中心に賑わっていた。
坊っちゃん電車に乗り、公園散策をしたのもまた楽しかった。

それからGWは家族や姉家族と天平の花まつりに行くようになり、毎年春の楽しみの一つになった。

 
天平の丘公園が好きになっ

もっとみる
わんぱく公園(栃木県壬生町)

わんぱく公園(栃木県壬生町)

2023年4月8日(土)。

 
その日は宇都宮市でマルシェをやっているので行こうと思った。 
仕事で出店先を探していたため、当時はあちこちのマルシェに下見を兼ねてプライベートで出掛けていた。

その日はあいにくの雨で、マルシェやるのかなぁと思いつつ、疑心暗鬼になりながら出掛けた。

細道であり、なかなかに分かりにくい場所だった。

 
カーナビを頼りにようやくたどり着いたが、やっていなかった。

もっとみる
宇都宮城桜まつり(栃木県宇都宮市・宇都宮城址公園)

宇都宮城桜まつり(栃木県宇都宮市・宇都宮城址公園)

宇都宮城址公園で毎年桜まつくをやっていたのは知っていたが
私はまだ行ったことがなかった。

ネックは駐車場である。

栃木県は車社会で、駐車場がたくさんある場所だとありがたいのだが
宇都宮城址公園はすぐに満車になるし、近場の駐車場は有料でしかも高い。
餃子祭りの会場もここだが、宇都宮城址公園での催しものは激混み必須なので、覚悟して行く必要がある。

 
宇都宮駅から歩いて行けなくはないが、徒歩30

もっとみる
東武動物公園(埼玉県)

東武動物公園(埼玉県)

今まで私は東武動物公園に5回以上行ったことがある。

それは通っていた大学が埼玉だったので
友達と行きやすい環境だったからだ。

 
最後に行ったのは約10年前だ。
その時は仕事で行った。
私は障害者福祉施設で働いていて
利用者と一緒に日帰り旅行で行ったのだ。

その時はホワイトタイガーに一目惚れし、オスメスペアのぬいぐるみを買った。
それは今でも愛車に飾ってある。

 
東武動物公園に行った時、

もっとみる
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター その③

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター その③

昼食を食べ終わった時点で14:00近くになっており
後半は気持ち足早で行こうと母親と話す。

なんせ、マップを見るとあと1/2~1/3くらいエリアが残っているからだ。

 
スタジオツアー東京は制限時間はないが
遅くとも17:00くらいには豊島園駅を出発したいのが本音だった。

 
 
空はすっかり晴れ渡っていた。
朝の雪などなかったかのように。

チェス盤、テンション上がる。
ロンの活躍が頭に浮

もっとみる
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター その①

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター その①

USJにハリー・ポッターのエリアができた時
私はめちゃくちゃ行きたかった。

ハリポタは一巻が発売された時から愛読しており
原作と映画は全て見ている。
なお、呪いの子やファンタビは見ていないし、関連本は未読である。

 
私はダイアゴン横丁を練り歩き、バタービールを飲んで百味ビーンズをお土産に買うことが夢だった。
杖を振り回して呪文の一つも唱えたい。

 
だが、我が家からUSJはなかなかに遠かっ

もっとみる
おひな様めぐり(栃木県鹿沼市)

おひな様めぐり(栃木県鹿沼市)

毎年2月~3月にかけて、各地でおひな様めぐりが開催される。

新聞にはおひな様のチラシが入り、お店に行くとおひな様が売られていて、見ていて楽しい。
最近は七段飾りが売られているのは本当に見なくなった。
デザインや色合い、表情が今風で美しい。

 
七段飾りやつるし雛は、おひな様めぐりで楽しむのがよい。

私は休みの日に鹿沼市のおひな様めぐりを見に行くことにした。
もう5回以上行っているが、毎年おひ

もっとみる
GET THE ITEM(スーパーマリオコラボ)佐野プレミアムアウトレット/道の駅みかも(栃木県佐野市・栃木市)

GET THE ITEM(スーパーマリオコラボ)佐野プレミアムアウトレット/道の駅みかも(栃木県佐野市・栃木市)

佐野プレミアムアウトレットにて、期間限定でスーパーマリオのコラボを行うらしい。

敷地内にはフォトスポットが設置され、限定ショップやはてなブロックをたたくと音が鳴る仕掛けもあるとか。

そのイベントは去年の11月から行っていたが、最初は混むだろうし、後で行こうと思った。

 
12~1月に東武宇都宮に期間限定でポケットモンスター出張所が来て気になっていたが
こちらはあいにく想像以上の激混みだった。

もっとみる
種村有菜原画展(東京ソラマチ5階)

種村有菜原画展(東京ソラマチ5階)

今から8年前、ソラマチに種村有菜原画展を見に行った。
左手を骨折した頃に行ったので手に包帯を巻いている。

小学生の頃から愛読書がりぼんだった私にとって、種村有菜さんのデビューは衝撃だった。
りぼんのカラーもずいぶん変わった。
影響を受ける作家さんが多数いた。
それほど個性がすごかった。とんでもないパワーがあった。

 
整理券番号は99番。
待機列は外。
風が強く、寒くてたまらない中、ようやく室

もっとみる