マガジンのカバー画像

トロフィーなど評価頂いた記事

72
note運営事務局から、トロフィーを頂いたもの、テーマの記事まとめに採用していただいたものなどの備忘録です。 たいへん励みになりました。ありがとうございます。
運営しているクリエイター

#おやつ

冬のくだものとチョコレート

冬のくだものとチョコレート

あれよあれよという間に12月に入り、
真冬の寒さが身にしみる日もあまりないまま、
いつしか街はすっかりクリスマス色に。

気忙しいけれど、楽しくて。
来年に思い馳せつつ、今年に追い立てられて。
そんな季節になりました。

寒くなると、決まってチョコレートが恋しくなる私。
以前訪ねたメキシコのかご展で頂いた、
このスパイシーなホットチョコレートのバー。
夜中に気になってしまうと、もう眠れません。

もっとみる
栗とアーモンドミルクの秋プリン

栗とアーモンドミルクの秋プリン

朝の空を見上げれば、巨大な雲は小さく千切れ、
すっきりとした秋晴れ。
報道に翻弄され、右往左往していた数日が嘘のようです。

引っ越し先の居住まいにまだ不慣れなうえに、
こんなに海の近くで台風襲来をただ待つ心地に
なかなか落ち着いていられず、
ちょうど買っていた初物の栗1キロの袋を湯につけてしまいました。
こうならばもう、あとへは引けなくなり、
ただただ栗と向き合う時間の始まり。

柔らかくなった

もっとみる
かんたん求肥と初夏のおやつ

かんたん求肥と初夏のおやつ

見上げれば曇り空。
そろそろ梅雨かと思うような雨降りが少しずつ増えてきました。
初夏はいつだって爽やかで心地よくて、
ずっとずっとこのままでいて、などと思うせいか悲しくなるほどに急ぎ足です。

そんな、過ぎ往く初夏を愉しめるおやつには、
白玉粉で作る求肥が良く似合います。

鍋で練ると柔らかさが長続きしますが、
レンジでも充分美味しく
思い立った時に、やる気になりやすいのです。

ゆずの皮や生姜の

もっとみる
いちごの春巻きカンノーリ

いちごの春巻きカンノーリ

ものすご~くおいしい苺を、頂いちゃいました。

村田さん家のいちご。

ユーモラスなロゴの箱も、どことなく昭和を感じる愛らしいものです。

まずはそのまま、へたを持ってパクリと頂きました。
ルビィ色の大きなとちおとめは、
甘いだけでなく、食べごたえ抜群。
娘は目を1.5倍くらい見開いて、
一粒ごとに食べては大騒ぎし、
立て続けに大きな粒を
4個もいってしまいました。

このいちごは、煮たり干したり

もっとみる
自分のためのパンケーキ🥞

自分のためのパンケーキ🥞

いつものめまぐるしさが嘘のように、
誰も起きてくる気配のない休日の朝。

やにわに嬉しくなって、
自分だけのパンケーキを焼きたくなることがあります。

最近痩せると評判のオートミール。
自身にはまるで効果なしですが、
うちにあると心強いものの一つです。

スープに入れても、ドライフルーツやナッツといっしょにグラノーラにしても、クッキーに入れても、風味が深まって良いけれど、
一番好きなのは、パンケー

もっとみる
洋梨の甘露〜ル.レクチェでおやつ編

洋梨の甘露〜ル.レクチェでおやつ編

一年のうち、束の間にしか手に取ることのできない旬のものたち。
毎年それを手に取り、味わいを愉しみながら
“走り”には出逢いたてのときめき、
“名残り”には別れ間際の寂しさ、という風に、
私のなかには
人生になぞらえたくなるほど離れ難いものたちが、いくつかあります。

必ず感じるのは、栗と洋梨。
今から、別れが寂しくてなりません。

洋梨の沼にはまるたび、その香りの虜になっている私。
姿を消したその

もっとみる
無花果の花

無花果の花

 夏がやってくると、
たちまちいちじくが恋しくなります。
店頭に並んでいたら、けして素通りできない果実の一つなのです。

夏果と秋果があり、
暑いのはイヤだけれど、
西瓜より桃よりなによりも、いちじくを秋まで味わい愉しめる季節が来たのが嬉しくてなりません。

こんなに大好きないちじく、
実は子供の頃、なんだか苦手でした。

りんごやみかんとは明らかに違う
どこか神秘的な佇まいや、
切ったら突如現れ

もっとみる