マガジンのカバー画像

日本語教師として生きていく

18
日本語教師に関わることをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【育休後のわたしへ】未来を切り開く!転職を決めたくなるポジティブメッセージ

【育休後のわたしへ】未来を切り開く!転職を決めたくなるポジティブメッセージ

こんばんは、新米ママで日本語教師のみとです。

育休後は同じ職場に戻ることを決意しました。それでも、いつでも動けるようにしておくことは大事だと思うので、先日日本語教師のための採用説明会に参加してきました。会社員からこの業界に入るときにいくつか参加したので、かれこれ5年ぶりです。

参加者のの多くは「これから日本語教師として活躍したいです」という未経験の方が多かったので、現役教師は少数派でした。(平

もっとみる
日本語教師×育児:育休後の働き方を見つめ直す

日本語教師×育児:育休後の働き方を見つめ直す

こんばんは、新米ママで日本語教師のみとです。

つ、ついに・・・、職場の上司に「今後の働き方」について相談してきました。

私は日本語教育機関で正社員として4年働いて、現在は育休中。来年の春から復帰予定です。そして育休後の働き方として出した結論は、「フルタイム勤務」→「平日1時間時短+土曜出勤なし」にすること。お給料でいうと、従来のだいたい70%くらい。

復帰後に「もっと減らさないと無理!」「も

もっとみる
登録日本語教員「講習Ⅱ」、ついに修了した!

登録日本語教員「講習Ⅱ」、ついに修了した!

こんばんは、日本語教師のみとです。

11月1日から、登録日本語教員になるために「講習Ⅱ」のe-ラーニングをスタートして、本日完了しました〜〜〜! ぱちぱちぱちぱち👏
育休中に終わらせてしまえ!!と思って、始めたのでした。

・受講時のマイルール

こういう一人黙々と動画を見ていくスタイルが苦手。。だから「毎日1本ずつ見ていれば、いつか終わる!」という気持ちでやっていました。(動画が42本あった

もっとみる
ChatGPTで語学学習を効率化!わたしの活用法3選

ChatGPTで語学学習を効率化!わたしの活用法3選

こんばんは、日本語教師で新米ママの みと です。

最近、英語とネパール語の学習に「ChatGPT」を使い始めました。いくつか感激したことがあり、もっと早く知っておけばよかった!と思ったことがいくつかあるので、今日は3つ書いてみたいと思います。

①「○○ は英語で?」

基本的なことですが、単語や文法表現を調べるのに「”棚”は英語で?」とか「"絶対〜しない!"は英語で?」という風に調べると、すぐ

もっとみる
育休明け、職場復帰への不安や悩みをつらつらと書く。

育休明け、職場復帰への不安や悩みをつらつらと書く。

こんばんは、新米ママのみとです。

4月入園にしよう!と決めていろいろ書類を準備している。会社から受け取らないといけない書類もあり、担当者とやりとりしていると「あ〜もう復帰するのか。我が子、こんなにかわいいのに・・・」とやっぱり、憂鬱になってくる。

基本的にポジティブマンなのであんまり深く悩むことはないのだけど、この職場復帰が大きな分岐点に思えて、怖気付いている。

・本当に保育園に預けて良いの

もっとみる
Preplyで2ヶ月集客ゼロ、失敗から学ぶ日本語教師のリアル

Preplyで2ヶ月集客ゼロ、失敗から学ぶ日本語教師のリアル

こんばんは、日本語教師のみとです。
本日は、本音ぶちまけスタイルでお送りいたします(笑)。

私は、日本語教師として学校で働いてきましたが、現在は子育てのためお休みしてます。今までのスキルや経験を向上すべく、また新たなチャレンジとして「オンライン教師」の練習をしようと思い立ちました。

そこで、実は10月中旬に、PrePlyに日本語教師の講師登録をしたんです。必死にプロフィールを考えて、慣れない動

もっとみる
復帰日を職場に伝えたら、急に具合が悪くなってきた(気がする)。

復帰日を職場に伝えたら、急に具合が悪くなってきた(気がする)。

こんばんは、新米ママのみとです。

来年4月の保育園入園に向けて、年明けに申込みをすることを決意しました。そのために職場の人に書いてもらう【就労証明書】が必要なので、ついに上司にメッセージを送った。

つ、ついに、復帰日を伝えてしまった!!!

いろいろ悩んで、これでいいのか?と何度も自問自答してきたのだけど、「うまくいかなかったらその時に悩もう」という気持ちで、メッセージをポチッとしました。

もっとみる
英語「で」、新しい言語を学んでみよう。

英語「で」、新しい言語を学んでみよう。

こんにちは、新米ママのみとです。

中学校から英語を学び始めて、ブランクもあるけど気付けば20年くらい経っていた。そんなに経ったのかと衝撃を受ける。
「それでも日常会話レベルに留まっているのは、結局、日本の英語教育が悪いのだ!」と言いたくなる気持ちもあるが、やはり圧倒的にアウトプットが足りないのだろうと思う。

同じ日本人でも12ヶ国語をマスターした人もいるし、

赤ちゃんは、ゼロの状態から母語を

もっとみる
育休後の復帰日について、かなり悩んでいます。

育休後の復帰日について、かなり悩んでいます。

こんばんは、新米ママで日本語教師のみとです。

今年の5月に子供を出産してから、6ヶ月経ちました。もうそんなに仕事をしていないのかと思うと信じられません。本当に復帰できるのか少し不安なのですが、なんとか乗り越えなければ。。

ところで、先日5箇所ほど保育園の見学へ行ってきました!

私の住むエリアは保育園の数が多いようで、特に0歳児クラスから入れたいのであれば、ほぼほぼどこかに入れるような感じがし

もっとみる
登録日本語教員(国家資格)になるための講習Ⅱをスタートしました

登録日本語教員(国家資格)になるための講習Ⅱをスタートしました

こんばんは、新米ママのみとです。

少し自分の時間の取り方が、分かってきた。(気がする)
この機会に、登録日本語教員の講習を受けようと、重い腰をあげました。

◾️ 講習を受けようと思ったきっかけ

今は育休中なのですが、先日ちょいと職場に顔を出した時のこと。

主任から「育児も大変だろうけど、今のうちに講習受けてみては?」と言われました。たしかに。また働き始めたらきっとてんてこまいで、そんな時間

もっとみる
過去の自分から届いたメッセージ

過去の自分から届いたメッセージ

こんばんは、新米ママのみとです。

先日、3日間の東北旅に出ておりました。

そこで、すこし面白い体験をしたので、記憶に留めておきたい。

滞在中は前職の上司と会ったのですが、育休からの復帰の話題になって、

私は以前そんなことを言ったらしい。それは3年前らしい。
当時も「転職すべきだろうか・・・」と不安に思った時期があったんだと思う。おそらくお酒を飲みながら話したのだろう。言った本人は、そんなこ

もっとみる
【こんな人になりたい!】自分のロールモデルをじっくり考えてみよう

【こんな人になりたい!】自分のロールモデルをじっくり考えてみよう

みなさんは、ロールモデル(理想像)っていますか?

こんな人になりたい。
こんな生き方をしてみたい。

そんな中、ただいま育休中の私は、
「頭のいい子に育てるには?」
「副業でお金を稼ぐには?」
「効率よく筋肉をつけるには?」

目の前に出てくる不安から、よくスマホで検索している自分に気がつきました。検索履歴は、子育て、副業、身体の悩み・・・など。

「どういう風になりたいか?」

目の前のことに

もっとみる
育休後の社会復帰に向けて、必ず守ること。

育休後の社会復帰に向けて、必ず守ること。

こんばんは。育休中の みと です。

今回は、育休中だけど職場に行ってきた話の続きです。

久しぶりに職場へ行ってみて、感じたことがいくつかありました。今日は「社会復帰するならこれは外せない!」という、自分なりの改善ポイントを書き留めておこうと思います。

① 働く時間は強気で交渉

育休明けの働き方で交渉したいのは、週6→週5勤務、土曜日は休みにしてもらう、残業や休日出勤はしない、この3つ。「自

もっとみる
育休中、ベビーと職場に行ってきた。

育休中、ベビーと職場に行ってきた。

こんばんは。育休中の みと です。

仕事を休んでから6ヶ月が経ちました。
私の職場は日本語学校なのですが、
先日校長からlineがきて・・・

「入学式、よかったら遊びに来てねー!」
「人手不足すぎる!」
「戻ってきてくれるの待ってまーす!」

ありがたい。

産後もちょこちょこメッセージをくださる。
職場の飲み会に呼んでもらったり、
近くの保育所事情を送ってくれたり。

小さな組織なので、いろ

もっとみる