この募集は終了しました。
お題

#私の仕事

with サイボウズ式

急上昇の記事一覧

働きたくない人の脳内

これは私が普段いかに労働から逃げているかを示すものです。 前提となる考え方私は働きたくない。実際には仕事にやりがいを見出すこともあるので必ずしも働きたくないわけではないが、基本的には常に働きたくないと言っている。 ことプロダクト開発になるとこの傾向は顕著で、「何も作りたくない」「何も作らずにお金を稼ぎたい」などとよく言っている。プロダクトは作った瞬間に負債になる。世の中は絶えず変化・進化していくので、作った瞬間から陳腐化が始まる。それを防ぐために継続的なメンテナンスや改善

深夜、出張先、ホテルにて。

本当はもうちょっとゆっくりできるはずだった。 弊部署は出張が多い。といっても私と上司に限定されている。 (私と上司のみ担当している業務は全国対応でどこにでも呼ばれたらはせ参じるのがウリでもある) 特に弊部署の業務上、朝早くに来訪して夕方まで一日滞在して夜に帰京することが大半なので、業務前日の夕方には出張先に前乗りするようにスケジュールされている。 出張は嫌いじゃない。乗り物は好きだし、その土地のものも食べられるのは楽しい。 ただし前乗りの日は昼過ぎには業務を打ち切って

小さな事務所が僕の秘密基地になった理由

秘密基地って、どんなイメージを持っていますか? 子どもの頃、友達と一緒に作った隠れ家や、部屋の片隅に作った段ボールの小屋。 自分と仲間だけの特別な空間で、誰にも邪魔されずに安心して過ごせる場所。 大人になった今でも、そんな「自分たちだけの場所」があるとホッとするものですよね。 僕にとって、その場所がまさに自分の会社の事務所なんです。 2021年4月に独立して最初にこの部屋を借りた時、何もない空っぽの空間にパソコン1台を持ち込んだだけでした。 次に必要だったのは、電話とWi-

されど「アナログ」……

 テレビ等を見ていると、どうも「アナログ」を茶化すシーンに出くわす。 調子の悪いパソコンを叩いたりしている図である。  思えば、かって映りの悪いテレビを叩くという非常手段があったはず。今は昔の、昭和レトロの紙芝居である。    かく「アナログ」的姿勢、感性は古く、オジン臭く、垢抜けない……とでも言いたいらしい。  「アナログ」の対局が「デジタル」であることは言うまでもない。  「デジタル」の方が、スマートで若々しく、最先端なのだろうか?  もちろん「アナログ」「デジタ

中秋の名月は十五夜で、 昨夜が、満月だったのですね✨ オンライン研修後に 外に出たら、曇ってて、 月は見えませんでしたが。。 夜のzoom勉強会が終わってから、 窓の外を見たら、 まあるいお月さまが見えました🌕

朝がつらく、仕事に行くのが憂うつです。気持ちを上げる方法はありますか?

相談者さんからのご質問。 「朝がつらく、仕事に行くのが憂うつです。気持ちを上げる方法はありますか?」 にお答えします。 仕事ですからね~。 多少の憂うつは誰にでもあることですが、問題はいつも出来ている「習慣」ができなくなるくらい憂うつの渦に埋もれてしまうことです。 たとえば、食事、お化粧、家事、趣味などが憂うつで出来なくなったら黄色信号です。 何かしらの手立ては打たないといけませんが、いまの現状や環境を何も変えないで、気持ちだけを上げるというのは、なかなか難しい。 仕

肩書きをなくした無職と主婦が、パソコンの中で生きなおす

会社をやめた瞬間から、肩書きが消滅した。 しいていうなら無職だけど、それって職業じゃないし。名乗れる肩書きがないことは、なんだか不安で居心地がわるかった。 新規入会ポイントが欲しくて申し込んだクレジットカードは、数分で審査落ち。「ぜひご入会ください!」だなんて明るく誘っておいて、こんなのひどすぎる。結局、肩書きがないとだれにも信用されない。 過労で体調を崩し引きこもってから1年。家賃も食費も税金も永遠に発生し続けるため、そろそろ働かないといけない。 そんなときに見つけ

Amazonの米国本社に来て大変だったこと

シアトルに移住して3年目。アメリカに来てからはAmazonのUS本社でプロダクトマネージャーとして働いている。それまではずっと東京で働いていて、アマゾンジャパン (Amazonの日本支社) で6年、そして日本のベンチャー企業で3年ほど働いてきたという経歴だ。 ぼくは大学生ぐらいの時からテクノロジーの本場であるアメリカ西海岸側で働くことが夢だったので、今こういった環境で働けることにワクワクしているし凄く感謝している。ただこれが"おもしろい"とか"楽しい"とかいった言葉だけで片

日本企業が直面する”氷河期世代ロス”とは何か?

いまの日本の労働市場は大変大きな問題を抱えている。それが"氷河期ロス"だ。 氷河期ロスとは、低賃金で擦り切れるまで働かせることが出来た氷河期世代の若者たちを失った企業が困り果てている現状を指す言葉である。 給与は低く抑えて、昇給もほぼなし。それでも『お前の代わりなんていくらでもいるんだぞ!』という魔法の言葉さえ唱えれば夜中までこき使うことができたロスジェネ世代のような、都合の良い若者という歯車が今の日本にはもう存在しないのである。 少子化により若者は日本社会の貴重な資源

¥250

#73 人生は自分自身にどんな質問をするかで決まる

「人生は自分自身にどんな質問をするかで決まる」と言われたら・・・ みなさんは、自分自身にどんな質問をしますか? 「質問なんて、誰かと話すときに日常に使っているよ」 な~んて侮っていませんか? 何気なく問いかける「質問」には、実は相手の意識を変えてしまうほどのパワーが秘められています。 「質問」は、相手の意識が向く方向を決定づける先導役「質問」をなげかけられると、私たちの頭の中ではどんなことが起こるでしょうか。 意識はひとつのことにしか焦点を当てられませんから、誰かに

窮屈な文章を書いていた

原稿を書いた後に文章を削る作業が好きです。 見直したときに「ここの言い回し無駄だな」と思うとどんどん削ってしまいます。 仕上がった原稿は一見すっきりしているように見えます。 ただ、最近それでいいのか疑問に思うようになりました。 とあるnoteで「理路整然とした文章はつまらない」という意見が書いてありました。 たしかに、と思いました。僕の文章がそこまで理路整然としているかはさておき、なんの遊びもない文章はつまらない。 僕はXでわりとかしこまった感じでポストしています

和風洋食

 タラコや明太子など、和食として単独に食するのは好きでは無いが、これがパスタになると俄然好物になる。  僕は小学生の頃から、和食よりも洋食が好きと公言してきたのだが……要は和風洋食が好きなのだろう。  本格的な西洋料理など金輪際食ったこともなく、マナーも皆無とあれば……デートで高級レストランに女子を誘うことなどまずない。マナー違反で、大恥をかくのが関の山に違いない。居酒屋で充分である。  思えば、先のパスタにしてもナポリタンなどはレッキとした和風メニューだし、この夏やた

何かに注げる好きの気持ちは才能だと思う

今日は、理科の勉強会があった。 そこで74歳のおじいちゃん先生の 講義を聞いた。 そのおじいちゃん先生、 中学校の先生を定年したあと、 理科関連で教員大学の先生をして、大学の先生を 辞めた後は家で昼間は畑仕事、 夜はお酒を飲みながらデスクワークを していたそうな。 で、今非常勤講師で理科の中学校の先生を またしてるそう。 理科が大好きで、理科関連でずっとずっと お仕事をしてるそう。 70代になってもそんなふうにお仕事 もらえるなんて、すごすぎる、、、。 そんな人間に、なり

美容室 倒産件数 過去最多 読んで思うこと

美容室の倒産件数が、このままいくと過去最高のペースのようです。 帝国データバンク調べのデータが出ていました。 詳しく見てみると。。。 2024 年に発生した美容業(美容室)の倒産(負債 1000 万円以 上、法的整理)は、8 月までに 139 件発生した。 23 年の同期間に比べて約 1.5 倍となったほか、 年間で最多だった 2019 年(166 件)を大きく上回る勢いで推移している。 このようなデータになっています。 今回はこのデータから感じる内容になります。

<樹のある暮らし>街路樹を安心•安全に残していくためのチェックポイント6選

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。 この時期になると、時々ニュースで目にする大きな樹の「倒木」。 先日も、突然倒れてきた樹木の下敷きになって死亡した方のニュースが記憶に残っている方も多いのでは。 今日はそういった倒木について。 考えられる原因や対策について私なりに整理してみました。 どうして今「倒木の事故」が増えているのか倒木の事故が増えている理由の一つに、街路樹たちの高齢化があげられます。 日本の街路樹の歴史は古く平安時代にはその概念があったとされています

【神道解説】神道で読み解く「仕事」とは|私たち日本人の幸せな働き方

日本人にとって、 「仕事はまつり」なんです と聞くと、どんな印象を持ちますか? 人によっては 「そんな楽しいものじゃないよ」 と言われるかもしれません。 でも、日本の精神から考えると、 仕事は「まつり」であり、 神社での祀り事と繋がっているのです。 詳しくはYouTube動画にて 「仕事」という言葉を考えてみると、 「仕える」と「事える」という 二つの言葉を併せ持っています。 私たちは誰に仕えているんでしょうか? これは日本人の本来の意識からすると 実は、神様に仕

爆睡。

おはようございます。 というか、こんにちはですかね。 昨日の仕事が終わったのは夜10時。 お腹すいたな~と、新宿の繁華街で夕食 をと思い、お店探しましたが、 外国人観光客が多く、どこのお店も混んでいて、 アパートに帰ってから食べることに。 私は、天体には関心が薄く、 星やお月様を観る習慣は無いのですが、 noteの記事で、中秋の名月が話題になって いましたので、夜空を眺めると、 まん丸のお月様が。 これが中秋の名月かと、 生まれて初めて関心を持ちながら眺めた お月様は、綺

大丈夫だよ、って思いたい。【9/11〜9/17の日常】

こんにちは。RaMです。 数あるnote記事の中から、 こちらの記事を目に留めてご覧くださり、 本当にありがとうございます😊 こちらのnoteアカウントでは、 自分のことを大切にしながら暮らす中で、 感じたことや学んだこと、 日常に活かせるポイントなどを わたし自身の言葉で紡いでいます。 どうぞ、気を楽にして、 ゆっくりしていってくださいね♪ ◎ 本日は、1週間分の日記です。 勝手ながら、 1日につき、3文で表す  という制約を設けています。 需要があるかは、未

今までに作ってきたイラストノートを振り返る為にnoteを書いてみました

こんにちは、きのっこです。 これからは「いいね」や仕事に繋がらなくても良いから、自分が作りたいものを作っていく ということで、長年続けてきたイラストノートにも 「自分が描きたいもの&スタイル」で作っていくことを決めたのですが 具体的にどんな感じに作っていくかはまだ決められていません。 そこで過去に作ってきたノートを見返してヒントを得られればと思い、今までに作ってきたノートを振り返りやすくするためにまとめてみることにしました。 今回このnoteを書いた理由 本当なら

最適化 分析のポイント 全ノウハウ

最適化に取り組む際、実務上の苦労や課題は多岐にわたります。まず、最適化問題のモデル化自体が大変です。現実の課題を数式で正確に表現することは、理論的にはシンプルに見えても、実務では思い通りにいかないことが多いものと思います。また、モデル化する段階で、対象となるビジネスやプロセスの複雑さを反映できなかったり、データの不足や不確実性に悩まされることもあります。 さらに、解いたはずの最適化問題が現実に適用できるかどうかも大きな壁になります。最適解が計算上は出たとしても、実務ではその

自己紹介|「ゆう」ってどんな人?

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ゆうと申します。 今年の3月にパニック障害を発症してから、今はライターやSNSマーケターなどさまざまなことに挑戦しています。 これからはライターやSNS運用を通じて、 「いいものを伝えられる人に伝えたい」 です! 僕という人間を知ってもらうために自己紹介をさせて頂きます! それではどうぞ!! プロフィールまずはザックリしたプロフィールから。 名前:ゆう 年齢:25歳 出身:埼玉 好きなこと:カフェ・コーヒー・自

個人が歴史に残る方法

歴史上の出来事を挙げていくと、どんなことが歴史に残っているか ・どんな争いや戦争が起きたか ・それぞれの時代で国を治めていたのは誰で、その人がどんな行動をしたか ・その時代の社会情勢に合わせてどんな制度や法律が作られたか ・歴史的建造物がこの時期に造られた ・歴史が動き出すきっかけとなった事件や出来事 ・大きな自然災害   地震、大雨、台風   噴火や洪水、異常気象による食糧難や飢饉 ・犯罪や事件   歴史に残る大きな犯罪を起こした人や集団   大規模な火災   多くの人を巻

お仕事のご依頼について_オンライン秘書・キャリア支援・記事執筆

ご覧いただきありがとうございます。 オンライン秘書・キャリアコンサルタントのサキです。 この度noteでお仕事依頼用のページを開設しました。 オンライン秘書(事務代行)やキャリア相談のお仕事以外にも、”半分会社員×半分フリーランス”という働き方の情報発信も行っております。 お問い合わせはこちらのページか、XのDMよりお願いいたします。 自己紹介サキ|オンライン秘書・キャリアコンサルタント バックオフィス歴9年目。 法政大学法学部卒。北海道札幌市出身・神奈川県相模原市

データベース(DB)を学ぶためにおすすめのUdemy教材5選

今回はデータベース(DB)に関するおすすめのUdemy教材を紹介していきます。 データベース(DB)を理解するのに必要なことデータベースを理解するためには、基本的な概念から実践的なスキルまで、段階的に学んでいくことが重要です。以下に、データベースを効果的に理解し、活用するために必要な要素をまとめます。 データベースを理解するためには、基本的な概念の理解から始まり、SQLの習得、データベース設計の基礎、トランザクションやパフォーマンス最適化、セキュリティ、バックアップとリカ

これまでの仕事の話⑦和食器店

かわいい食器を見かけると、つい買いたくなってしまう。 今回は、和食器の店で働いていたことを振り返ってみようと思う。 まだ続くのかとうんざりしている方もいるかもしれないが、もう少しだけお付き合いいただきたい。 和食器店の仕事内容和食器店の仕事内容は、レジ・接客・荷出し・商品の発注・在庫管理・商品整理・店内清掃など。 和食器店では、自分の担当をしっかりもたせてもらえた。 担当をもつのは楽しいし、やりがいにもつながる。 私の担当はお箸。 毎週、在庫管理をして商品の発注を行う。

【叱らない選択】上司時代に気をつけたこと、部下として考えていたこと

今回は「叱ること・叱られること」をテーマに、私の会社員時代の経験をシェアします。最近は「叱られない風潮」が注目されていますが、私自身がどのように向き合ってきたか、そして何を学んできたのかをお伝えします。 読んでくださった方の力になれたらうれしいです。 店長時代に大切にしていた「叱らない」スタンス私は大学卒業後、新卒でアパレル販売の仕事に就き、2年目に店長になりました。その後8年間店長を勤めていたのですが、その間、部下を「叱る」のではなく「提案する」スタンスをとっていました。

ヒトラーの行動から人間の性質と人間心理を知る

ヒトラーは人間心理を利用して国民を扇動していきました。人間心理を利用して国民を扇動した手法から、私たちは人間の心理がどのように働くのかを理解し、それを正しく判断するための材料を得ることができます。 1. 同じ嘘は繰り返し何度も伝えよ。 ヒトラーは嘘でも何度も繰り返すことで、最終的に大衆がそれを信じるようになる特性を利用しました。繰り返されることで、嘘が事実のように感じられるようになるのです。 心理学では「真実性錯覚効果」と呼ばれ、情報が繰り返されるほど信じやすくなるという現

忘れることのメリット

ジャイロトニック®︎ファウンデーションコース7日目。 いちにちお休みをはさんで、きょうからまたコースが始まりました。 後半はエクササイズの難度があがってくるので、自分がエクササイズのデモをするのも大変だし、ガイドをするのも大変。  ピアノの先生ならバイエルからソナチネとかソナタを教えるような感じ、なのかな? 例えがあってるかわかりませんが、難しくなってきたのは確かです。 コースのお昼休み、香港のトレーナーさんとジャイロトニック®︎のオンラインクラスをしました。トレーナーにな

残業時間No1のチームが会社で1番残業が少なくなるまでにやった5つのこと

この記事は以下のような方にオススメです。 こんにちは。 現在ヘルスケアテックベンチャー企業で事業開発をしてます、ゆう(https://x.com/matsu_marketer)と申します。 マネジメントの世界に足を踏み入れた方なら、誰もが直面する難題があります。それは、理論と現実のギャップです。 私が新しく赴任したチームは、会社の中で最も残業時間が多い部署で、正直に言って疲弊しており、雰囲気も明るいとは言えない状況でした。 ただ、赴任前のチームがダメだったのか?という

時短会社員をしながら、フリーランスで働いている理由

半分会社員×半分フリーランスとして働き始めて、8ヶ月ほどが経ちました。 育児をしながら月の半分は時短会社員をしつつ、残りの半分はフリーランスのお仕事をする今の働き方。 1歳9ヶ月の娘を育てながら働くというライフスタイルにも、自分の性格にも合っていて快適だなぁと感じる日々です。 「時短で働いているのに、どうしてフリーランス?」 「時短だけど、複業(副業)っていいの?」 「専業フリーランスとの違いって?」 とご質問いただくことがあるので、なぜ私がこの働き方をしているのか、

遊牧民に”転生”してみたら|相馬拓也

地平線の先までずっと続くモンゴルの大草原。そこに生きる”悠々自適”な遊牧民。大自然に囲まれた彼らの暮らしを想像して、一度は憧れたことがある人もいるかもしれません。しかし、彼らの暮らしは本当に”悠々自適”なものなのでしょうか。一度で150kmにもおよぶ遊牧、マイナス40℃を下回る極寒の冬、家畜という懐事情をあけすけにした生活——。光文社新書9月新刊『遊牧民、はじめました。』では、そんな遊牧暮らしのリアルを、彼の地で長年フィールドワークを続けてきた研究者の相馬拓也さんが赤裸々に綴

チームを作り直すには

チームには4つの時期がある。以前のnoteで書いた。 自社で今どのようなことが起こっているか考えてみる。店舗の店長が急に退職することとなった。それによりチームがどのように変わるのか。 チームはフォーミングの状態へ チームは4つの段階がある。現状で言うと、リーダーの退職とその他柱となるスタッフが減った。 完全に主力で動いている人が変わった状況だ。 新しいメンバーを中心に動いている。 新たなリーダーの配置 新たなリーダーとしてパティシエを配置した。そうすることで現場の細か

今井は最近何をやっているのか?

初対面の人に自分の仕事について説明するのが難しい。「なんかいろいろやってます。ははは」といつも気まずい感じで説明している状態がずいぶん長く続いています。 僕から説明する必要もないし、知りたいという需要もなさそうなので、特に困っていません。でも、わかりづらいことで何らかの機会を逃している気もするなあと思ったので、気まぐれに今やっていることを書いてみることにしました。 個人向け生活支援事業生活を楽にするために手伝うよ、という事業。一言でいうと「レンタルなんかする人」です。「軽

EUのメディア芸術教育機関と産業の提携

こんにちは。あにめのいろはのまさきまゆこです。 今後は簡単に、 まゆ と自己紹介させていただきます。よろしくね♬ ↑昨日の自己紹介記事を好意をもって読んでくださりありがとうございます。 投稿できてよかったと感涙しております🥹 とても嬉しかったので、昨日教えてもらったことをシェアします✨ 教えてもらった人は、11月に高知の小学校でワークショップをするために相談している、デンマーク、The Animation Workshop創設者のモートンさん。 彼が携わっている、PANEU

歩き出した先生としての道

2学期が始まり、特に1学期とは違う顔つきのお2人の先生。 初任者教員として、今年度から福井小で勤務されている永島先生と植田先生にインタビューしました。 永島ゆず野先生先生になりたいと思ったのは、子どもが好きだったから 「先生になりたい!」と思ったのは、子どもが好きだけん子どもと関わる仕事に就きたいって、小学2年生のときに思ったから。そこからは、父の姿を見たり、兄や姉の姿を見て、楽しいんだろうなって。(永島先生のお父さん、お兄さん、お姉さんも教員をしておられるそうです!)

【仕事あるある?】モヤッと感💨

今月のメンバーシップらくがき会🖊️ ご参加いただいた皆さま 本当にいつも貴重な時間を ありがとうございます!!! 今月のテーマも引き続き 仕事に対する 愚痴・文句・悪口!!! 仕事をしていると 色々なことが起こります そして 色々な思考や感情が渦を巻き… わたしたちは 知らず知らずのうちに それらに飲み込まれていきます 愚痴を吐こうが 文句を言おうが 悪口になっていようが そんなことはどーだっていい それよりも それらのことを そのままにすること そのま

剣先イカとハイボール

・6時に起床。見事に寝過ごした。やべぇ!! ・身支度RTA。シャワー浴びない+朝食食べない=超余裕であった ・確かな空腹感を覚えながら出社 ・途中コンビニでおにぎりを2個購入。昔は十分にお腹が一杯になっていたが、最近は技術の進歩も手伝い小型化が止まらず足りない ・ものたりないまま出社 ・やはり昨日のヤバい雰囲気から察してはいたがものすごい数の入電が。事務所がコールセンター状態となった。祭りである ・襲い来るクレームをばったばったとなぎ倒しているうちに定時に ・全

これまでの仕事の話⑥ドラッグストア

私が働いていたドラッグストアは、マニュアルがとても細かいところだった。 今回は、ドラッグストアで働いていたことを振り返ってみようと思う。 (※写真のドラッグストアは関係ない) ドラッグストアの仕事内容ドラッグストアの仕事内容は、レジ・接客・荷出し・商品整理・店内清掃など。 ドラッグストアは、とにかく肉体労働だった。 これまで働いたなかで、しんどい仕事ベスト3に入る。 とても広いドラッグストアだったので荷物の量が尋常ではなく、オリコン(折りたためるコンテナ)200個くらい

20240918SDGsニュース

【SDGsの進捗状況への意識に関する調査】2030年までにほとんどの目標の達成は間に合わないと考えている人は全体で約5割※2030年までの目標であることを「知らない」が66.0%。あと6年。進歩したと感じる目標は「5.ジェンダー平等を実現しよう」が最多で33.7%。ほんとに? ジェンダーと環境問題の統合的・根本的な解決はできるのか|環境と福祉 問題解決のための「統合」とは【第12回】※じっくり読んでみるとよい記事。 【10/9開催】未来サミットの成果とSDGs達成の道筋

【入社エントリ】給与も待遇も環境も前職以上。転職してよかったと感じています。

こんにちは!メンバーズBLOG編集部の吉田です。 メンバーズではキャリア入社の社員も数多く在籍しており、職種もエンジニアやPM、ディレクター、WEBデザイナーなどと様々です。 実際に転職活動をされている皆様は、メンバーズの働きやすさや職場の雰囲気が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は当社でエンジニアとしてWEBアプリの開発に携わっている杉浦さんに、メンバーズでの働き方や入社後のフォローアップ体制などについて聞きました。Q&A形式でお伝えしていきます。 -転

コーチング集客うまくいかない人は、流れの型を知らないだけ!3日間限定公開(1/3)

このnoteは、コーチング集客うまくいかない人の言動9選と打開策〜クライアント募集のタイトルを見かけるたびに思うこと〜という3日間限定公開の記事1日目です。noteを書くに至った背景や経緯については、前回のnoteをご覧ください。コーチング業界と個人コーチの行末を案じています。↓ 集客のファネルを知ってますか?下記は、新米コーチによく見かける クライアント募集の事例です。 あなたはこんな順番で、告知をしていませんか? コーチング資格を取得しました! ↓ モニター募集します

【連載】ドレスの仕立て屋の繕う日々|魔法はないけど、ある。

 一瞬でドレスをつくる魔法なんて、ない。  シンデレラの魔法使いは、ビビディ・バビディ・ブーと呪文を唱えて、ボロボロのドレスをあっという間にみごとな青いドレスに変えてみせた。でもそれはきっと、時間を止めていただけなのだ。  わたしの持論はこうだ。まず、魔法使いは時間を止め、「まあずいぶん派手にやられたわね」とつぶやきながらドレスをアトリエに持ち帰る。 「この生地は残念ながらもう使いものにならないわね。でもせっかくのお母さまのドレスだからアンダースカートは活かしてあげまし

ピアノの調律をなにかに例える

ピアノのメンテナンスの絶妙なあれこれはやっぱりわかりづらくて、なるべく別の一般的なものに例えて説明するようにしています。 その中でも確実に伝えておきたいのは、「久しぶりに調律をするピアノは一回で急に良くなることは無い」と言うこと。年単位でゴールに近づけていくニュアンスをお客さまにも持っておいてもらうため、ゴルフに例えることがあります。 まず大前提、ホールインワンはほぼありえないこと。 どんなコース(ピアノ)でも地道にゴールに進めていくしかありません。 最初の数打はとにか

【入社エントリ】大手企業の知名度あるメディア運営に携わり、日々成長している実感があります。

こんにちは!メンバーズBLOG編集部の吉田です。 メンバーズではエンジニアやWEBデザイナーなど、多様な職種のクリエイターが活躍しています。 職種や部門、カンパニーがたくさんあるため、入社の決め手や、入社後に感じていることも人それぞれ。そこで、キャリア入社1年目の社員に入社してみて感じたことなどを聞く「入社エントリ」記事をお届けします。 今回は当社でエンジニアとしてWEBサイトの構築と運用に携わっている中澤さんに、メンバーズでの働き方や魅力について聞きました。Q&A形式でお伝

差別化よりもブランドと低価格

怖い。怖い。 競争というよりも、やはり大きな所には勝てない。 それでは、何で勝負するか? 勝負? 勝負はしません。 こちらはこちらで出来る事をして、提供する事をしっかりと出来る限り提供していくだけ。 勝負となると、こちらも同じ規模で同じやり方になるけどもそれは無理。 大きな所同士で勝負してください。という感じです。 それよりも、『ブランド』には勝てない。そして、『低価格』にも勝てない。 多くの人は、ブランドで先ずは選びその後に低価格を選択する。 そして、低価

自動車整備士で起業はやめとけ?需要・将来性をデータとイラストで可視化してみた【市場分析】

どもー。 分析太郎です。 今回は自動車整備士の 市場分析レポートです。 仕事の将来性を把握する上で 市場分析は必要不可欠です。 起業するにせよ転職するにせよ、 将来性を把握しておかないと、 キャリア選択で痛い目を見ます。 なので分析太郎が、 データとイラストを駆使して、 将来性を分析しました。 それでは、見ていきましょう。 自動車整備士の将来性 まずは需給バランスを理解する 前編では、自動車整備士業界の 将来性を確認していきましょう。 その前に、需給バランスに

無意識さん、頼むぜ!

 スーパーなどで買い物をしていると、メモを見ながら商品を籠に入れている場面に出くわす。  まあ、家族も多く、買うべき品々も多岐にわたるとあれば、当然かもしれない。  僕などは一人暮らしとあって、買い物にメモなど不要である。  それでも、パスタにする予定が、肝心のパスタを買い忘れたり、トンカツを買ったはいいが……残り少なかったソースを忘れた、ということはこれまでに何度もある。  ところが、最近……買い忘れがメッキリと減ったのだ。  そう。たまたま捻り出した呪文……「無意識

#72 大切な相手から、今苦しくてしかたがないと相談を受けたら?

✅「今苦しくてしかたがない」 ✅「生きているのが苦しい」 と、大切な相手から相談を受けたら、あなたならどのように答えますか? 今回のnoteは、カウンセリングで使う、少し高度なテクニックをご紹介します。 相手の感情を代弁して労う相手の感情を代弁することで、相手を労うことができます。 相手は、自分の感情をわかってもらいたくて、あなたに話しをします。 だから、相手がどういう気持ちでその話をしているのか、相手の感情をくみ取って、それを代弁することで、深い共感が生まれるのです。

リーダーシップを発揮するのはリーダーひとりだけではない

こんにちは! 「難しい」を「易しい」に変えるナビゲーター 深谷百合子です。 今週16日から20日まで、Clubhouseの人気番組「耳ビジ★耳で読むビジネス書」で新刊『はじめてリーダーになる女性のための教科書』について話をさせていただいています。 耳ビジ★耳で読むビジネス書はこちら↓ モデレーターの下間都代子さんは、現在大ヒットしている 『「この人なら!」と秒で信頼される声と話し方』の著者であり、「阪急電車の声の人」です。 番組は毎朝8時〜9時45分頃まで。 アーカイ

自宅にピアノを設置する時に床補強は必要なのか?

こんにちは。住宅コンサルタントのならざきです! フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。 さまざまな社会環境の変化を経て、自宅でDIY、お料理やお菓子作り、最近ではインターネットゲームをされるようになった方も多いようです。また趣味で音楽をされている方は、ギター(僕もフォークギターを弾きます)やウクレレなども人気があるそうですが、新築時に実家にあるピアノを設置したいというお声は、昔から多いです。  自