学校では役に立たない哲学

哲学や、人生とは。人間とは。と、考えたことを文章にしています。何かの役に立つかもしれな…

学校では役に立たない哲学

哲学や、人生とは。人間とは。と、考えたことを文章にしています。何かの役に立つかもしれないので、文章読んでもらえると嬉しいです。たまに絵を描く。 あとは興味持ったことや 考えたことをまとめたりしています

マガジン

  • 才能とは

    才能を伸ばすには、金持ちになるには、有名になるにはどうすれば良いかをまとめたやつ

最近の記事

  • 固定された記事

じゃない方の君たちはどう生きるか

¥1,000
    • 好奇心の原材料

      知識探求においてベストなのは「好奇心を持つこと」ですが、もし好奇心が特に湧かない場合でも、以下の要素を意識することで、好奇心の芽を育てることができます。 疑問を持つ : 日常の些細なことにも疑問を持つことで、新たな知識の入り口を見つける。 違いを受け入れる: 自分と異なる意見や文化を尊重することで、多様な視点から学ぶことができる。 変化を受け入れる : 新しい方法を探求し、現状を変えることに抵抗せず新しいアイデアや方法を試す。 相手の長所を見つける : 他者の得意なことや特

      • 【華氏451度】本を燃やす意味

        本を持つことが犯罪で、本を持っていたら燃やしてしまう社会になったディストピア小説『華氏451度』の主人公と上司の会話。 どうしてこの社会が本を燃やすようになったのかを上司が語るシーン。この饒舌な上司の会話は「悪魔の囁き」として見ることができる。 この一節は、全体主義的な社会における思考抑圧と情報操作の恐ろしさを描いていて、異なる考えや価値観を排除し、均一化された社会を目指す風潮が顕著に表れている。 人々に思考力を与える本を「弾を込めた銃砲」と見なし、燃やすことで知識や批判的

        • 社会の仕組みを知り、君たちはどう生きるか

          社会には労働者、専門家・自営業者、資本家、投資家などに分類されると言われています。これらにはそれぞれ異なるリスクと利点があります。 労働者として働くことは、一見リスクが少なく安定しているように思えるかもしれません。固定された収入と雇用の安定性は、確かに一定の安心感を提供します。決まった日に出て、決まった時間に決まった場所で働き、仕事を教わりながら続けることで収入を得られるため表面的にはリスクが少ないと感じられるでしょう。 しかし、労働者としての人生には隠れたリスクも存在しま

        • 固定された記事

        じゃない方の君たちはどう生きるか

        ¥1,000

        マガジン

        • 才能とは
          7本

        記事

          個人の趣味2013年の出来事

          個人の趣味2013年の出来事

          マルチな才能を発揮しましょう

          「漫画家だったら絵を描けよ、歌手だったら歌で勝負しろよ、芸人だったら芸で笑わせろよ」 という考え方がよく見られますが、実際には一つのことに縛られる必要はありません。もし漫画家が歌が得意なら歌を発表すればいいし、歌手だけど鍛えたら筋肉が付いていくなら筋肉を鍛えればいい。芸人が文章を書く才能があるなら漫画や小説、エッセイを書いて発表する。実際、芸人が歌を出し俳優をやり、多方面で活躍する例も少なくありません。 一つのことに必ずしもこだわらず、できることを見つけて伸ばし、人に見せる

          マルチな才能を発揮しましょう

          人生も才能もカブる人なんかいない

          才能も人生も、一人一人違うものです。できることも持っている才能も、生き方も異なります。違うことが当たり前であり、他人と同じ生き方をすることは本来ありえません。 にもかかわらず、社会はみな同じことをするように仕向け、学校では全員が同じ時間に同じことを行なっています。それぞれが違うのですから、その時は周囲に合わせても、自分と他人は違うという意識を持つべきだと思います。 社会や学校はしばしば均一性を求める傾向にあります。同じことをするよう強制される環境では、個々の違いが見失われが

          人生も才能もカブる人なんかいない

          個人の趣味2012年の出来事

          個人の趣味2012年の出来事

          危うきに近寄らず。の裏にあるもの

          「君子危うきに近寄らず」という言葉の裏には、退屈や暇を持て余すことで危険なことに手を出してしまうことへの警告が含まれています。例えば、退屈だからという理由で危険な行動や万引き、ネットの炎上に加担したり、ギャンブルに依存したりすることです。これは、発散させる方法が他にないために危険なことに近寄ることしか発散方法がないという状況です。 そこで、君子とまではいかなくても、何か趣味や特技を持つことが重要です これらの活動を通じて、危険なことに近寄ることなく健全に自分を発散させる方法

          危うきに近寄らず。の裏にあるもの

          ネットのストレス発散の分類

          一時期はアンチととことん戦ったことのある芸能人の結論は「要はストレス発散したいだけよ!」となりました。 アンチのストレス発散の分類について、以下のように整理できます。 ・正論が言える 正論は反論されにくく、賛同を得やすいため、自分が正しいと感じることでストレスを発散でき、既に多くの人が知っていることを言っているので誰でも言えることで、しかも共感を得やすい。 ・正義を語れる 自分は正しい、相手は間違っているという共感を得られる正論を述べることで、自己肯定感を高め、ストレス

          ネットのストレス発散の分類

          個人の趣味2011年の出来事

          個人の趣味2011年の出来事

          やって後悔👈何で後悔なの?

          「やらずに後悔よりやって後悔」    ↓ てゆーか後悔って何なの?    ↓ やらずに後悔よりやって後悔

          やって後悔👈何で後悔なの?

          聡明さとは

          博聞強記は聡明の横(よこ)なり 精義入神は聡明の竪(たて)なり とは、知識や理解の幅と深さについての考え方を表しています。 「博聞強記」とは、広範な知識を持ち、それをよく記憶していることが賢明さの幅を表しているという意味です。つまり、広い範囲の情報や事実を知っていることが、知識の横の広がりを示しており、それが賢さの一面であると説いています。 一方、「精義入神」とは、物事の本質や奥深い意味を理解し、それを極めることが賢明さの深さを表しているという意味です。これは、単に広く

          一つのことを突き詰めれば人生にも通じる

          この言葉は、現状を変えたいと感じているが、今の環境を変えることを恐れている人に向けたジョーゼフ・キャンベルの言葉です。 ジョーゼフ・キャンベルは元々数多くの物語や神話を学び、それらのストーリーがどのように構成されているかを考察していた人ですが、物語の解析を通じて、人生に通じる答えを見出しています。

          一つのことを突き詰めれば人生にも通じる

          映像の世紀 ブルース・リー名言

          ブルース・リーは、中国で学んだ詠春拳をベースにフェンシングやボクシングなど西洋の武術を取り入れた独自の流派ジークンドーをあみ出した。リーは思い込みや先入観から自由になることこそが強さのカギであると説いた。 このセリフにあるように、型を捨てるには先ずは基本的な型をまずしっかりと学ぶ必要があります。型を通じて学ぶことで、技術の正確性や動作の精度が向上し、基礎的なスキルや知識がしっかりと身につくのです。 しかし、型を覚えた後は、その型に縛られることなく、自由に応用していくことが

          映像の世紀 ブルース・リー名言

          目よりも先に手が肥えることは無い

          呪術廻戦のセリフ 「目よりも先に手が肥えることは無い」 という言葉は、視覚と手の技術が互いに影響し合いながら成長することを示しています。 描いている線を目で見ることで、視覚が鍛えられます。 線を引く際に目で補正を行うことで、狙った線を引けるようになります。 絵を描くことで手の技術が鍛えられ、描かれた線を見ていることで目の観察力も成長します。 そして眠ることで描いた絵が整理され、同時に目も成長していきます。 絵を描く過程では、手と目が互いに影響し合いながら成長し、視覚の鍛錬が

          目よりも先に手が肥えることは無い