ただいま作品募集中です!

#未来のためにできること

受賞作品は『文藝春秋』などに全文掲載されます。大きな取り組みだけでなく身のまわりの小さなことでも、また、考えや目標だけでもかまいません。みなさんの考える「未来のために、今取り組むこと」について、自由にご投稿ください。

応募概要

  • 『文藝春秋』に掲載されるチャンス!文藝春秋×noteで、投稿コンテスト「#未来のためにできること」募集開始!

    スキ
    2,022

参考作品

文藝春秋からのメッセージ

「文藝春秋」100周年を記念して始まったこのコンテストもおかげさまで3年目を迎えました。

激動の時代、この地球を、この社会をよりよくするために私たちができることは何でしょうか。特別なことではなく、身近なできることから考えてみませんか?

皆様のご応募をお待ちしております!

人気の記事一覧

『文藝春秋』に掲載されるチャンス!文藝春秋×noteで、投稿コンテスト「#未来のためにできること」募集開始!

今年も、文藝春秋とnoteで「#未来のためにできること」をテーマに「文藝春秋SDGsエッセイ大賞2024」として投稿コンテストを開催します。 あなたの目に映る世の中の「解決したいこと」は何でしょうか?貧困に苦しむ人々、教育を受けられない子どもたち、性別による差別、孤独に悩む高齢者...…。 これらの問題に対し、あなたならどんな行動を起こしますか? 一人ひとりの小さな一歩が、「SDGs(持続可能な開発目標)」への取り組みにつながります。 昨年開催した第二回コンテストでは、約1

スキ
2,022

私はいつまでかわいそうな主人公でいるのか

誰にだって辛い過去の一つや二つはある。私にもある。貧乏、宗教2世、一家離散、強迫性障害。どれをとっても苦しい経験だったことは間違いない。問題はそれをどれだけ引きずるのか。 いつまで「悲惨な星のもとに生まれ、次々に与えられし試練を乗り越え頑張ってきた伝説の主人公」という設定に酔っているのか。困難に耐えることがデフォルトで、問題が起きても根本の原因からひたすら目を逸らし続け、”耐える”で思考停止している。立ち向かえバカ。 「辛い経験も悪くない。だって傷ついた分、他人の傷みがわ

スキ
661

新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)

仕事柄、大学生とよく会います。みんなひたすらに優秀。学生の頃の活動は、自分のど真ん中と紐づいてるからかどれも魅力的。 そんな彼ら彼女らですが、卒業し、就職した後、そのままめちゃ伸びて大活躍って子と、ちょっとくすぶってる子にわかれます。そんな時によく相談受けるので、アドバイス的なものをさせていただくことがあるんですが、それの評判が良かったのでnoteにまとめました。 このnoteを読んで、実践してもらった上でのGoalは、 です。 この感覚わかりますかね? 多分会社員の皆さ

スキ
1,098

ひとり

やっぱり生きるの向いてない。娘が熱を出したとかで先輩が早退して、代わりの仕事を断れずこんなに遅くなった。メールの文面が誤解を招くと注意も受けたし、同期の男はさりげなく二の腕を触ってきた。帰りの中央線でもぎゅうぎゅう押されて。午前1時、最終電車が走る音に涙が出る。社会はいつも私を傷つけるし、私はいつもひとりだ。 そんなあなたも、残念ながらひとりではない。電車の中にも「ひとり」が、もしかしたら隣の部屋にも泣いている「ひとり」が、この国には1億人以上の「ひとり」が生きている。今ま

スキ
804

変化と視野

こんにちは!今日はこの記事をご覧いただきありがとうございます。 最近気づいたこととそれにどう対応しているかをまとめたいと思います。 まず、変化が重なると視野が狭くなり、自分のパフォーマンスが下がっていたり、そのことばかり考えるため、本来考えないといけない、行動しないといけないことが後回しになってしまっている傾向にあると気づきました。 Noteにこのように言語化するとよくわかります。 そこで、今やらなければいけないこと、やった方がいいことをざっと書き出すことにしました。

スキ
195

まず自分を大切にすること

未来のためにできること その最初の第一歩は これなのではないだろうか? でも、なかなかニュアンスが伝わりにくい言葉だと思う。 だから、ちょっと角度を変えて、まずは僕が考える 自分を大切にしてない人 について書いてみる。 それは 他人を馬鹿にする人 いじめやパワハラなどをする人 何事も他人のせいにする人 こう書くと、この世界は、いかに自分を大切にしていない人たちで溢れているかってことが分かるだろう。 つまり、ここで僕が言いたいのは 自分を大切にできない

スキ
250

愛のありか

僕はこれまで大変大きな思い違いをしていた ってことに、 朝、家から駅までの道のりをサブスクで寺尾紗穂の曲を聴きながら、突然、気づいたんだ。 そう、 誰かに傷つけられたからって、それは誰かを傷つける理由にはならないんだ 自分が施しているつもりでも、本当はそれ以上に相手から施されているんだ そして、それは、 僕がたくさん傷つけて、そして、偉そうに施した気になっていても、そんな僕から離れずにそばにいてくれた人たちが ぜんぶ教えてくれたことなのだ。 だから、みんなに

スキ
158

【少しだけ昔を語っても?】初のペーパーバックを出版してみて分かったことと気付いたこと、そして伝えられること。

やぁ、いらっしゃい。今日も来てくれてありがとう。 先日、初めてペーパーバック出版が完了しました▽ ※ペーパーバックとは電子書籍ではなく、リアルの紙本。教科書のように表紙が印刷された別紙を圧着した仕様。 触った質感などもしっかりと"本"になってます▽ 本書は私がnoteを始めるまでの数年間を遡った内容。 最近でこそnoteに転がり落ちてきた話をする機会も減ったけど、初期の頃から仲良くしてくれている方や、最初の記事を読んでくれた方は御存知の通り。人づてに引用されて知ってく

スキ
152
¥300

今何ができるか

こんにちは!今日はこの記事をご覧いただきありがとうございます。 自分の考えの軸としていることについてまとめてみようと思います。それはタイトルにあるように、今自分の人生にとって何ができるかということに焦点を当てることだと考えています。 先のことや過去のことを振り返っていた時もありましたが、この今という時制に注目することでだいぶ楽に生きれるようになってきた気がしています。 ・宿題をする、掃除をする、友達に連絡をとってみる、先延ばしにせず告白してみる、今できることを頑張ってみ

スキ
228

想像以上の美しさ。日本で唯一の博物館に行ってみた

突然ですが、皆さんは美術館や博物館めぐりは好きですか? 数年前に語学留学でイギリスに滞在していた頃、とくに驚いたのは、多くの美術館などが入場無料だったことです。 もともと芸術好きだったこともあり、現地ではほぼ毎週末、美術館めぐりをしていました。「芸術が身近にある」という生活は、とても贅沢だったと振り返ります。 そこで今回は、地元の少しニッチな(?)博物館めぐりの記録をシェアしてみたいと思います。 ・・・ 今回訪れたのは、日本で唯一の大工道具の専門博物館である「竹中大

スキ
529

頭が悪くなりたくない理由

ここ一年くらい、たまに息子がつぶやく口ぐせ。 「僕、頭、悪くなってないかなあ」 もちろん僕はその度に 「大丈夫だよー。悪くなってないよー。」 と答えるんだけど、なぜ彼がそんなにも頭が悪くなることを心配するのかずっと謎だった。 まあ、当の本人もその理由は分かってなさそうだったけど。 でも、昨晩、僕と二人で湯船に浸かりながら、久しぶりに彼お得意の 人間と昆虫比較生態論 の話でさんざん盛り上がった後、彼はハタと気づいたように、こう言ったのだった。 「お父さん、僕、

スキ
197

考えすぎてないか

こんにちは!今日はこの記事をご覧いただきありがとうございます。 自分の人生において、何がストレスを生むのだろうかに対して割と明確な答えが出たように思います。それは、人間関係と余計な事を考えすぎているということです。 この2つのストレス因に対して効果を発揮することは、あまり考えないということだと思っています。しかし、それが当事者というか現状ストレスを抱えているととても難しい。 その時に自分が実践していることは目の前のことに集中するということです。あと、ご飯を食べる、掃除を

スキ
195

「いい子」とは大人にとって「都合のいい子」のことです。

こんにちは、ほんたんです。今日も子育てに役立つ情報をお届けします。ぜひ最後まで読んでみてください。 子どもの長所と短所親にとって都合のいいことが【長所】、都合の悪いことは【短所】とよく言われます。 聞きわけがよく、わがままを言わず、親の言うとおりに動く子どもが「いい子」だと。それは子どもが自分のやりたいこと、望むことを押し殺して親の顔色を伺っているだけです。 子どもは本来、わがままで、親の言うことなんか聞かず、のびのびとしているのが子どもらしさです。 「いい子になって

スキ
349

昨日、はじめて人に缶コーヒーをおごった

「それは結局、そちらではよく分からないから、自分で解決するしかないということなんですね」 「はい、分かりました。失礼します。」 ガチャ 「クソッ!」 電話を切った直後、小さくつぶやいたこの一言で、彼の苛立ちややるせなさが嫌というほど伝わってきた。 そりゃそうだろう。 社内の専門部署に助けを求めて、1週間放置された挙句、よく分からない、なんてつれない回答をされたわけだから。 まあ、優秀で、何より真面目な人だから、すぐに冷静で温厚な普段の彼に戻っていたし、きっと何と

スキ
276

私たちの、「かぞくのカタチ」。養子縁組里親という選択をして5年が経ちました。

最高に可愛くてユニークな娘が、7月に誕生日を迎え、5歳になった! 養子縁組里親として生後数週間の娘を迎えてから、約5年経ったということでもある。 実はこれまで、SNSでは養子縁組里親について、あまり踏み込んだ話はしてこなかった。 日本では一般的に、家族について踏み込んだ話をするのはタブーという雰囲気があると感じている。一人一人の願う「家族像」や、「こうあるべき姿」が違うので、自分が意図しないところで誰かを傷つけてしまったら怖いという気持ちがあった。 娘が5歳になり、改め

スキ
313

予防医療に力を入れる魔法少女

こちらのマンガもおすすめです↓

スキ
206

チョウチンアンコウのオスから考えるジェンダー平等

チョウチンアンコウは、アンコウ目チョウチンアンコウ科に属する魚類の一種だ。頭にある突起物の先端を光らせ、小さな魚を呼び寄せて捕食する。 その魅力は、なんといってもオスとメスの関係性にある。 メスが約40cmあるのに対し、オスは4cmほどしか無い。まだチョウチンアンコウの生態がわからない頃、メスにぶら下がるオスを見て、寄生虫がひっついているのだと思われていた。それほどに体格差がある。 暗い深海では、オスとメスが出会うことは容易ではない。運良く出会えたとしても、離れずに生活

スキ
249

未来のためにできる最小単位のこと

2007年、日本は世界で最初の超高齢社会になった。 約4人に1人が65歳以上ということになる。 平均寿命が80歳を超える現在、人生を登山に準えたとしたらピークは40歳。山を下る人生の後半もまた40年という長い年月になる。 人生後半を、不安と衰退だけの「下り坂」とは捉えたくない。生きる先を未来とするなら、ピークを越えた先もまた未来なのだから。 発達心理学と聞くと、生後から成人期に向かい成長する時期に限った心理と捉えがちだが、実際には成年期、高齢期という単純に上に伸びていく

スキ
305

神々の島バリでエコな夏を過ごそうよ🌴🌴🌴

超人変人宇宙人 BIG BOSS 新庄剛志監督も僕も、人生の一時季、遊んで暮らした神々の島バリで、久々に夏休みの後半戦を過ごした。 一方、凡人変人地球人な僕が、毎夏達成しているトリプルスリーがある。 1.普段の3割だけ仕事する 2.夏休みを合計30日取る 3.最高気温が30℃以下の涼しい土地でエコに暮らす バリの個性は一重にバリヒンドゥーの息づく華やかで濃密な伝統文化に集約されるだろう。毎日、何処かしらでヒンドゥーの義祭が執り行われ、神々に供えられる彩豊かな花々や果物が

スキ
205

文章とは刃ではなく愛でありたい

作家は読者に届けたい想いがあって文章を書く  読者は作家の意図を深読みして 物語を感じ取って楽しむ。 この書き手と読み手の丁寧なやりとりで 出版社が成り立ち、楽しみに待つ読者がいて そこにお金が動く。 それが繁栄を続ける組織であり 理想の出版社の形であると 私は信じて生きてきました 本好きの一読者として。 人を傷つけ虚偽の記事で派手に注目を集めるやり方は、ひととき燃え上がり数字があがりますが、その燃え滓は人々に大きな被害を与えてきました。 その燃え滓を吸い込んだ人たち

スキ
136

素顔のわたし④ | 付き合わないことも付き合い方の1つ

 今となっては、誰から聞いた(読んだ)言葉なのか忘れてしまったが、「付き合わないことも付き合い方の1つ」という言葉を聞いて気分が楽になった。  小学生の高学年の頃だったか、中学生の頃だったか忘れてしまったが、「どんな人とも理解し合える」という幻想を打ち破ってくれた言葉だ。  小さい頃から1人でいることが好きだったのに、「みんな仲良く!」という呪縛に苛まれていた頃は、自分の理解を越える人とさえ、きっといつかは分かり合えるという期待感が心のどこかに宿っていた。  「付き合う

スキ
124

Gutsヒロのスイーツ・ストーリー:疑わずに信じよう、明日へ向かって。

Gutsヒロです。Gutsヒロのスイーツ・ストーリーへようこそ! 人生の選択。運命が変わるかもしれない場面があります。私にとって大きな選択は29歳という年で、料理人として期待も希望もなかったのに、それでもパティシエになるために調理師専門学校に入学したことです。 そして、私の運命は大きく変わり、期待も希望もある人生を歩むことができました。 何かを選択するときに、できない理由ばかりが浮かんで諦めてしまうことが多いかもしれません。それは、物理的に難しいこともあるかもしれません

スキ
216

一歩ずつ進む、僕の『種蒔き』の道

社会人の教育格差をなくしたい――そんな思いから、僕は会社を立ち上げました。もちろん、これは簡単に達成できる目標ではありません。しかし、あえてこの道を選んだのは、ゆっくりでも確実に前進することが大切だと信じているからです。このプロセスを楽しみながら、一歩一歩、確実に進んでいきたいと思っています。 僕はこの道のりを「種蒔き」に例えることがよくあります。 まず、種を蒔く段階では、一人ひとりの学ぶ意欲を引き出し、学びの機会を提供することが最も重要です。各自が自分の目標を見つけられる

スキ
138

自然の恵みは尊いモノ、君の心はどこにある

みんな 生きてるか 食べるモノは あるか 寝る場所は あるか 「私たち、みんな生きてるよ」 しかし、その声は 震えていた・・・ 何となく、ネットもすべて 傍受されている 気がする 「リスクを負うことは 避けよう」 お互いの合言葉で、通じ合えた・・・ 「私たちは生き抜くから大丈夫だよ」 それが 最後の通信となりました 2015年から ミャンマーに入り 私が 驚いたことは・・・ 自然の恵みが、とっても豊かなこと リンゴは、昭和の味ですが 何とも言えない 素朴な甘さ

スキ
335

題名 「独自色」

本音と建前を 軽やかに使い分け 真意は上辺を掻き消し 偽りない言葉を届けたい。 舵は自分で回し 誰にも触れられない志。 何も気になることはなく 映るものは自分だけ。 ネガティブな渦の中 散々泣き明かし ポジティブな空間で すべてを笑い飛ばす。 自由と解放の世界を生きたら 既製ではなく 独自で創り上げた 他には居ない 単独の姿が見えていく。           紗羅 便利な世の中の行方と 窮屈で停滞する今の時代 そんなことを呟き 今使っている携帯を見ながら 昔を思い出し

スキ
98

誰でもできることを誰もできないレベルでやる

僕は根本的には勉強も苦手で要領が悪く、怠惰な人間だという自覚があります。そこで中学生の頃からとにかく数で補うことを意識していました。 とにかく勉強する・本を読みまくる・文章を書きまくる・人に会いまくる・発信しまくる。 その時々で「何やってんだこいつ」と言われることもありますが、最終的に数を継続すると結果が付いてくることは過去の経験則で理解してるので気にせず続けています。 今でも覚えているのが高校時代に「川﨑は地頭悪いよな」と言われていたことです。ただ、それを言われてムカ

スキ
116

敵の健康が気になる魔法少女

スキ
218

つわものどもが夢のあと...みんな幸せな柔の道...

白夜の様にまぶしかった。スウェーデン柔道界に五輪初のメダルをもたらし、誇らしげに背筋を伸ばし日の丸の掲揚を見上げるタラ・バブルファトの瞳には、もう一点の曇りも無く、笑顔が弾けた。 準決勝の畳で三度目の指導を受け、反則負けを宣告されると、タラは憤然と主審に抗った。角田夏実を応援していた僕にとっても、釈然としない反則勝ちに映った。 18歳の血気盛んなタラが渋々畳から降りると、すぐさま英国人コーチのジェーン・ブリッジは彼女を抱き寄せ、経緯を説明し、冷静になだめた。素直に聴き耳を

スキ
178

瀬戸内海ドラゴン

スキ
204

初めて、本気で応募してみた。

初めての挑戦。noteを初めて1年以上。#創作大賞 をはじめ、様々な投稿企画があるのは知っていました。 たまたま書いた記事と似通っている投稿企画があると「ついでに押しておくかぁ」くらいの気持ちで参加した経験もあります。 でも、投稿企画に本気で参加したことがなかった。 そんな私が #未来のためにできること に本気で取り組んだので、初めての”色々”を書いておきたくて、この記事を書いています。 ◆投稿企画参加の準備STEP1:応募要項を見る まず、投稿企画の応募概要を読み

スキ
110

超超超超超超超超超超超超超超超超超超「難しすぎる 間違い探し」

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です! みなさまは、お盆をいかがお過ごしの予定でしょうか☺️☺️ さて、三笠書房編集部は、月頭で大忙しです。 というのも、月末から月頭にかけて、翌月刊の校了( ≒ 書籍制作のラストスパート、大詰め!)が重なりやすいからです。 さらに、今月はお盆もありますね、、、。 大変ありがたいことではありますが、お盆には印刷会社も製本会社もお休みしてしまいます🥹🥹 それまでにすべてを仕上げなければ、、、 ということで、もうバタバタです😂😂

スキ
318

マガジンの使い方 | マガジン営業?

 この記事では、noteの「マガジン」について、アレコレ話してみます。  私がnoteを始めたのは3年前ですが、SNSの利用自体、noteをが初めてでした。フォローとか、フォロワーという言葉さえよく分かっていませんでした。  まわりにnoteをしている人もいなかったので、最初の頃は独学で「1から」(ゼロから?)noteのことについて学んでいきました。  noteをやりはじめてから、 「note完全マニュアル」という本を一冊買いました。  この本は、必要なところだけざっ

スキ
135

病まない人はいない

■はじめにこんばんは、らむ仔です。 ここ最近、みなさまには大変ご心配をおかけいたしました。 この場を借りて謝罪申し上げます。 またあたたかいお言葉を沢山頂戴し、ありがとうございます。 本当に力になりました。 基本的に私、生まれてからわりと メンタルつよつよで生きてきたんですけれども (そうでもない?でも結構強いと思う) 先月は胃炎やら不眠やら頭痛やらで殆どモノも食べられず 非常に体調不良でした。 これだけなら八月にあるよくある夏バテ? と思えるかもしれないんですが、 そ

スキ
47
¥1,580〜
割引あり

デザインのある小さな売店「DESIGN STAND OSAKA」を開催します

「大阪の今を熱く表現する。そんなデザインイベントは開催できないか」 そんな想いを、いつもお世話になっている大阪のデザイナー「江口海里」さんから聞いてしまった。 大学でデザインを学んでいた訳でもないのに、無印良品に就職したことでデザインの楽しさを知ってしまい、遂には自分のお店まで開いてしまった私には、そのテーマは大好物。 その日から、デザイナーでもなんでもない自分が、どんな形ならイベントを面白くできるか、頭の片隅で考え続けることになった。 そして、江口さんは今年の9月13日

スキ
122

持続可能性の実現に必要な逆転の発想

 私たちの社会はこれまで、省エネ、リサイクル、倫理的消費といったSDGsに基づく取り組みを進めてきました。しかし同時に、実態のない環境配慮を装う『グリーンウォッシング』が国際的に問題となっています。このような表面的な対策が増える中、真に持続可能な社会を築くためには、『持続不可能な状態を避ける』という逆説的な視点が必要です。  例えば、国際会議ではCO₂の排出量や削減量が地球温暖化の指標としてよく取り上げられますが、この単純な説明に疑問を抱く人も多いでしょう。さらに、自分の日

スキ
316

どうでもいいことは どうでもよくない

様々な理由で学校に来ることができない子がいる。2022年度の不登校児童生徒の数は約30万人。少子化にもかかわらず右肩上がりで増え続けている。 文部科学省は「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策」を取りまとめていて、欠席中に行った学習が評価され、条件次第では出席扱いとなる場合もある。大切なのは学校に行くことではなく、学びであるというメッセージだ。 不登校に特化した家庭教師がいたり、通信制の高校の数も増えたりしている。不登校をパラレル登校と言い変えようとするキャン

スキ
132

あれから6年・・・

この日を決して忘れることはない。 毎年、あの瞬間を思い出す。 皆が冷静でいることができなかった、あの短くて長い時間。 時が止まったように私の思考は動かないのに、周囲の全ての物事が物理の法則を無視するかのように暴れ続けた。 部屋の物が崩れる。 家が崩れる。 山が崩れる。 あの時以降、崩れた私たちの心も、完全には戻らない。 愛する人を失い、家を失い、ふるさとを失わざるを得なかったたくさんの方々へ心からのお見舞いを。 生活が傷つきながらも、今を前向きに生きる全ての方々へエ

スキ
146

闘う君を闘わない奴等は笑う、人生は誠実な努力が大切です

あたし中卒やから・・・ 仕事もらえへんのやと書いた 女の子の手紙の文字は とがりながら震えている・・ 高校生の女の子が 路上ライブで 「ファイト」を唄っていた・・・ 30年前の曲を・・・ いまの高校生が 熱唱する しんみり 聴き入ってしまい 若い頃のコンサートを思い出した 一人、中島みゆきさんのコンサートへ アンコールで「ファイト」を唄われ まだ 公開前の楽曲だった 記憶がある 私の隣の席は、見知らぬ方でしたが その彼女は、最後まで下を向いていた 私は 声をかけ

スキ
245

未来のために持続可能ではない現状を理解する

『持続可能性』という言葉は広く浸透し、SDGsが多くの分野で語られています。しかし、現状が持続可能でない現実は十分に認識されていません。例えば、世界人口を考慮すれば、持続可能でない農業は数億人単位の餓死者を生む可能性がありますが、豊かな日本で餓死者が出ると考える人は少ないです。しかし、化石燃料が使えなくなることは、化学肥料が存在しなかった江戸時代末期の人口水準に戻るまで、餓死者が発生する可能性があることを意味しています。  私は環境学と資源経済学の専門家として、長年にわたり

スキ
328

知的ロス問題:持続可能な未来を阻む見えない敵

 近年、フードロス問題がSDGs関連で注目されていますが、2024年8月から新たに知的ロス問題が地球規模課題として浮上しています。この環境問題は、デジタル社会で日々膨大なアイデアが生まれるものの、その多くが『ボツネタ』として埋もれ、電子データとして無駄にされている現状を指します。  そこで、知的ロスを減らすために、ぷりぷり市の本田すのう市長が立ち上げた『あなたのボツネタ大募集!下書き再生工場』というプロジェクトが注目を集めています。このプロジェクトは、活用されず眠っているボ

スキ
195

[詩] 蓮根さん 竹輪さん 発売間近! 第995幕

神無月  米屋さん 倭の国の 畑で作った  蓮根さん 竹輪さん(レ○○コン ワクチ○) 倭の国にて 発売間近! 米屋さん 倭の民を モルモットに! まずは 年寄りが 食べ始める 蓮根さん 竹輪さん 食べたなら  みな 腹壊す 熱出て くしゃみ 鼻水 咳をして  周りに ドンドン 種を 播く 年寄り みな ゾンビとなり  黄泉の国へと 流される 身近な人から 順番に  ドンドン ドンドン  津波に 飲み込まれる かつて 倭に落とした  2つの 隕

スキ
142

メンタルが沈んでいるときに近づいてきた人と仲良くなってはいけない。

若いうちは落ち込んでもいいし自分を卑下してもいいと思う。おすすめはしないけど、まぁいいんじゃないか。若いうちは。 ただ、自分を卑下するのは26歳くらいで終わりにしたほうがいい。 自分が落ち込んでいる様子を世間に見せたり「いやいや自分なんて」とか「はぁ、ぜんぜんうまくいかないんです」と書いたり、なんなら「生きてる意味なんてないんすわ」とか言って場を凍りつかせたり。 そういうことを外に発散するのはwebには向かない。話すならいい。でも書かないほうがいい。 これはなにも「も

スキ
99

逃げていいんだよ。僕が未来のためにできることは、孤独と自由と歌を愛する旅を伝えること~タイ在住の観光ライター

日本では、職場の女性に「可愛いね」と言っただけでセクハラ扱いを受ける。 タイでは、誠実にむきあえば、見知らぬ女性に「可愛いね」と言っても喜ばれることが多い。それがきっかけで、恋が生まれることもある。 東京で暮らしていたころ、ひどく息苦しかった。 生きづらい。なぜ日本はこんなふうになってしまったのだろう。 本音で話しあうことができない。 人があふれていても、孤独だ。 タイで一人旅を続けているが、僕は孤独ではない。 タイは微笑みの国。 弱い人、孤独な人に、とても優しい。 日

スキ
117

イボンヌ(IBONNU)で綴る未来への一歩

I.Inspiration(インスピレーション) 未来のために何かを始めるには、まずインスピレーションが必要です。日常生活では、些細なことでも他人にインスピレーションを与えることがあります。例えば、農産物の消費に対する考え方が環境保護の重要性を伝える切っ掛けになります。 B.Balance(バランス) SDGsは経済、社会、環境のバランスを取ることが重要です。特に環境保護と経済成長の両立が求められています。エネルギー消費を見直し、無駄な消費を減らすことで、環境への負荷を軽減

スキ
256

気軽に貼り替えできる照明 「POSTER LIGHT」が開いた「紙の可能性」の話

照明を買うのは結構ハードルが高い。 ダクトレールやコンセントの数にも限りがあるし、一度購入したらおいそれとは捨てられない。 かといってフリマアプリで出品するにも、サイズが大きかったりして梱包にも手間がかかる。 とはいえインテリアとして、照明は大きく印象を左右する部分でもあって、自分の落ち着く環境を手に入れる上では、もっと気軽に試せる照明があったらいいのに……と漠然と思っていた。 そんな気持ちに答えてくれるアイテムが遂に現れた。 今回はそんな「POSTER LIGHT(ポ

スキ
95

ふるさと納税でコーヒーを

ささやかながら、数年前よりふるさと納税をしています。それ以前はふるさと納税をできない年収額(骨折療養で収入激減)でした。 昨年10月以降よりやりづらくなりましたものの、それでも地方特産品をお取り寄せ感覚で、かつ地域活性化に寄与できる、節税もできる、ということもありまして、今年もチャレンジしてみました。 私が寄付した事業対象は、世界文化遺産富士山支援事業。昨今話題を呼んでいる日本を代表する霊峰。その山を維持するために活躍する人たちを応援したいと思いました。 実は数年前より

スキ
120

【熱血キャリア】ゴルフ体験してみて。

ゴルフ体験行ってきました こんにちは!熱血経営者植田仁です。 経歴は、同志社大学経済学部を卒業し、カリフォルニア大学サンタクルーズ校に留学。キャリアは、味の素株式会社で約4年お世話になり、26歳で複業で起業し、現在はVISION合同会社のCEOとして6事業を経営しております。 今日は私がゴルフ体験した日のことを皆さんにお伝えしようと思います。ゴルフは味の素時代少しやりましたが、野球の名残から左打ちでゴルフをやりましたが、練習スペースの少なさもあり頓挫して、10数年ぶりに

スキ
650

【No.187】「優しい」という事について 第五法則(優しくなる)

「優しい」という事について 私の「幸せになる7つの法則」のうちの第5法則に「優しくなる」というのがありますが、「優しい」という事について改めて考えてみました。 シンガーソングライターの竹中絵里は自身の歌詞で「危ないぞ、怪我するぞ」と言って、あなたは私に何もさせてくれなかったというのが「優しさ」だと言っていますが、私はこれは本当の優しさでは無いように思います。 「優しい」という言葉を英語で何と言うかネットで調べてみると、以下が検索されました。 ・kind(親切) ・ni

スキ
201

静かに咲く未来

ある春の日、私は駅前の小さな公園で、一輪の花に出会った。咲き誇る桜の木の足元に、名も知らぬ小さな花がひっそりと息づいていた。誰もが桜を見上げ、その壮麗さに心を奪われる中、私はその小さな花に目を奪われた。 その花は、まるで自分の存在を誇ることなく、ただ静かにそこにあった。誰にも見られず、賞賛もされず、それでも懸命に生きていた。私はその花の小さな命に、自分の影を見ていたのかもしれない。 日常の中で、私たちはしばしば大きな目標や夢に心を奪われがちだ。もっと高く、もっと遠くへと焦

スキ
128

私は漫画を描いている

2019年から漫画を描いている。 漫画家になりたいわけではなかったのだけど、気がつくと漫画を描いていて、それでお金をもらうようになっていた。 漫画は楽しい。工程が多くて大変だし、一つ終わればすぐに次の締め切りが見えてきて、常に時間に追われるけれど、脱稿した時の達成感は得難いものがあるし、難しい表現はチャレンジのしがいがある。 これは飽きない。飽きる暇がない。人生がとても楽しいものになったと思う。 もし私が独身だったら、漫画を描いて食べて寝るだけの生活を送っていただろう。 き

スキ
95