お題

#おうち居酒屋やってみた

あなたがやってみた、「おうち居酒屋」をたのしむ工夫やアイデア、レシピなどを投稿してください!

急上昇の記事一覧

石巻のメヒカリの自家製干物と石巻の日本酒で月曜から至福の晩酌

 昨夜の晩酌風景。  石巻産のメヒカリの一夜干し  石巻のご近所さんからいただいた紫タマネギの甘酢漬  宮城県産のきゅうりの辛子漬け  石巻のご近所さんの紫タマネギと三陸産ワカメとツナのサラダ  日曜日、石巻の義実家から自宅に戻る前に立ち寄ったのは、石巻のスーパー「あいのや」さん。  地域密着スーパーというだけあって新鮮な地元食材がたくさん。特に鮮魚売り場は、以前にもnoteに書いたが魚好きにはパラダイスな品揃えである。  今回は太刀魚とメヒカリ、そしてアナゴを購入。

スキ
26

シャンディガフと枝豆 おうち居酒屋

自家製ジンジャーシロップとビール。 シャンディガフを作るときのおすすめビールは辛口のアサヒスーパードライらしいので買ってきた! 私の父も夫も晩ごはんは定食屋系の人だけど、母方の祖父は飲み屋系の人だった。普段は定食屋系の晩ごはんだし、子どものご飯もそうだけど、夫のいない晩は私ひとり、おうち居酒屋するの楽しいわ。

スキ
42

ロンドン生活583日目|手巻き寿司パーティを開催したよ!

Moikka! Olen mitsuki.🍄 今日は!なんと!遂に!職場で手巻き寿司パーティを開催したよ!!!🍣 入社時からずーっと期待されていて、本日やっと開催。良かった、ほっとした、、!論文が終わってから何回か開催しようとしたのだけど、色んな人のホリデーなり出張と重なって、本当に今日、漸く人が集まった! 良い材料の仕入れ先を見つけたのでとても有り難かった..!仕入れ先はWasoというイギリスの日本食スーパー。ここはなんと配達サービスもしてくれるので職場まで運んでもら

スキ
9

現役アスリートのホムパメニュー

いつも自転車練習に付き合ってくれる仲間たちとのホームパーティ。彼らは佐渡トライアスロン、アイアンマン北海道に参加します。ボリュームがあり身体をつくるたんぱく質、栄養を考えてメニューを組みました。ゲストは5名でわたしたち夫婦で7名です。 豆サラダ 高野豆腐とこんにゃくの煮物 蒟蒻は醤油・砂糖・酒で味を濃く、高野豆腐は甘めで薄くして一緒に盛り付けました(前日準備) 鶏手羽元のさっぱり煮 ここまで前日で、当日ブロッコリーを茹でて盛り付けます。 じゃがいもと鯖缶のカレーソ

スキ
103

日本酒をラベルの絵柄で選んでもいいじゃないか

私は家でお酒を飲むときはビールか日本酒が多く、時々日本酒の四合瓶を何本か購入することがあります。日本酒は有名銘柄の名前を知っている程度でさほど詳しくないので、何を基準に日本酒を選ぶのかよく迷います。自分の好みとしては割と辛口派ではありますが、自分の好みの枠に縛られず好奇心で色々飲んでみたいという気持ちも大きいです。 銘柄で調べて購入したりすることもしました。でもプレミアが付いているようなお酒には興味が無いし、というかそこまでする情熱も無いので縁も無さそうです。 その中で好

スキ
67

レバーを調理し、いのちを感じる

あの本を読んで、レバーが食べたくなった私。 先日、鶏レバーを買ってきた。 そして、下のレシピで美味しいのを作って、晩酌のお供にするんだ!そう決めた。 作り方、材料の詳細は、以下を参照しました。よかったら、ぜひご覧ください。 ①レバーを切る レバー。いかにも「内臓!」ってかんじ。 白いところは取り除くらしい。白い部分がくっついた大きいところは、心臓みたいだなって、何となく思った。なんとなく、筋肉質な感じがした。 一方、レバー(本体)は、赤黒い。まさに「肝臓!」って感

スキ
11

今夜は宮城の養殖銀鮭のお刺身で日本酒を

 今夜の晩酌風景。  みやぎサーモンのお刺身  鯵のお刺身の胡麻醤油和え  宮城県産の小松菜  宮城県産のきゅうりと青森県産のニンニクの翡翠炒め  宮城県産のきゅうりの皮のナムル風  程よく脂ののった宮城県産の養殖銀鮭は、まさにとろける美味さ。  柔らかで滑らかなお刺身は口の中でとろけるような食感。甘味と旨味に嬉しくなる。  お刺身の美味しさを引き立てるのは、岩手・陸前高田の八木澤商店さんのお醤油「奇跡の醤」。  これがまた美味い。  今夜の日本酒は、宮城・中勇酒造の黒

スキ
29

どこの世に、日曜朝5時から、、、

 宮城のあん肝と和歌山の山椒が京都で出会った~。 材料(2人分) あん肝…300g 実山椒…2杯 水…300cc 日本酒…100cc 醤油…大匙2杯 味醂…大匙2杯 塩…少々 作り方 あん肝を洗い升。鍋に水、日本酒、味醂、塩、あん肝を入れて火にかけます。煮立ったら灰汁をとり、山椒と醤油を加え、蓋をしてことこと10分程煮、火を止めます。粗熱が取れるまで放置し、味がしみたところで完成です。厚めの薄切りにしてどうぞ。  シャリと手巻きにしても美味しいですし、パンにのせてもご

スキ
24

日記「わたしだけのために」

夏至。一年で一番お空に太陽が長くいる日。暑いのは好きではないけれど太陽と過ごせない夏至はちょっとさみしい。ようやく梅雨入りした雨降りの肌寒い夏至。食洗機が寿命を迎えて新しい食洗機の設置工事がお昼過ぎに終わる。これから丁寧に使おうと思う。すると今日は丁寧に一日を終えたいな、なんてふと思う。夏至。 今夜は夫も娘も帰宅が遅くなるので夕飯はいらないという。こんな日はいつも適当に夕飯を済ませてしまう。カップ麺とか冷凍パスタとか出先の帰りならひとりで外食とか。案外そうゆう日は少ない。ど

スキ
8

ニラ玉親子丼、若芽としらすの酢の物、焼き夏野菜の浸し、煮つぶ、ズッキーニの冷やしおでん風

 昨日、べろべろになって寝落ちしつつも、帰宅したジャバにアルセウスのバサギリ様を倒していただくことは忘れませんでした。た、頼みますから倒してくださいとコントローラーを渡し、あっさり。うまいもんですな。  Aぇ大人なのに人に頼るんだとか、ゲーム好きとしてのプライドはないのかと問われても、できないものはできません。Aぇさんの「PRIDE」が一番好きな曲ですが、ゲームにはプライドは持ち合わせていないのよ。  そこはそれ、  水曜日、休肝日の夕餉です。ええ、休肝日なのに煮貝という

スキ
22

今宵はイカおくら

 今夜の晩酌風景。  福島県加工のホッケの干物  地元スーパー「むらぬし」さんのお惣菜のチキンカツ  宮城・石巻産の小松菜  宮城・山元町産のきゅうりの辛子漬け  宮城県産のピーマンの焼き浸し  青森県産のイカと宮城県産のオクラの和え物  むらぬしで買ってきたイカおくらが美味しくて幸せな夜。  夫婦揃って残業疲れでヘトヘトだけれど、残業代が入る来月には温泉で豪遊しようぜと話しながら日々を過ごしている。  誰かがやらなきゃならない仕事ならば、誰にも褒められずとも、黙々と。

スキ
18

無印良品の発酵ぬかどこでぬか漬けを簡単にはじめよう

無印良品の発酵ぬかどこ無印良品の店舗を眺めていたら気になる商品を見つけた。発酵ぬかどこという商品でパッケージには「毎日のかき混ぜがいらないぬかどこです」と書かれており、さらに続けて「あらかじめ発酵させているので、そのまま野菜を漬けられます」とのことだった。 ぬか漬け、というものに興味関心はあったが、仕組みを理解していないのと、手入れが必要でなんとなく面倒くさいイメージがあってやったことが無かった。 この袋がそのまま容器になるので、本当にこれさえ買えばぬか漬けを初めることが

スキ
215

コンビニのアレ再現してみた

コンビニで売っている野菜スティックの味噌マヨが無性に食べたくなったので、家にある物だけで再現してみることに。自分の舌を信じ、ネットでもレシピは検索しないようにした。 最初は、味噌、マヨネーズ、かんたん酢、豆板醤で作ってみる。塩っ辛いし、甘味が足りない。なのでてんさい糖を追加。んー全然違う!が、蒸し野菜を作ったので、仕方なしに付けて食べる。 次の日、豆板醤だけでなく、甘いコチュジャンも入れることにした。かんたん酢は違った気がしたので、入れずにプレーンヨーグルトを入れて味噌を

スキ
48

ウニとカツオで幸せ晩酌

 今週のある日の晩酌風景。 宮城県産の生カツオ 宮城県産の蒸しウニ イカのみりん干し 岩手・宮古産のカブの鶏そぼろ煮 岩手・宮古のごぼう巻き  残業帰り、閉店間際のスーパーで見つけたウニは、小さなパックとはいえ値引きシールが貼られて500円という驚きの安さだった。  塩ウニは石巻のご近所さんからいただくこともあるが、新鮮な蒸しウニなどさすがにそうそう味わえるものではない。  夫婦で分け合って味わう。  美味い。  カツオの刺身も美味しかった。  北海道にいた頃はカツオと

スキ
29

「砂糖不使用」の甘いカクテルで暑気払い!身体にしみ込む ‶味醂ローチョコレートカクテル″

とても珍しい ローチョコレートのカクテルです。 ⁡ ⁡ リキュールとしていただける 上質な味醂をつかっています。 ⁡ ⁡ ⁡ ローチョコレートの香りもあいまって 身体がほっとゆるみます。 ⁡ ⁡ 食後のデザート酒や お気に入りの本を読みながらの リラックスタイムに ぴったりのカクテルです。 ⁡ ⁡ ⁡ じつは リキュール類の甘みは 「糖類」というように 包括的な表記ができます。 ⁡ (異性化糖が入っていても表記義務がないのです) ⁡ ⁡ ⁡ 味醂のあまみは もち米が分解し

スキ
61

お野菜たっぷり、蟹のガスパチョ風冷製パスタで一献

 あら安い、あらこれも、あら旬の子が出ているじゃないと買いすぎるため、日々賞味期限(自分決めの)に追われております。なので、疲れたなんだで料理を止めるななのです。  とある台風の日、強風の中帰ろうとする幹部社員を「泊ったほうが」とか「もっと待ってみたら」と皆がこぞって止めたところ、 「賞味期限がきれるのがあるから絶対に帰らなくちゃいけない」 と嵐の中スーツの中で飛び出して行ったことが忘れられません。  別にうちの会社はそういう愉快な人ばかりを経理に雇っているわけではありま

スキ
25

【宮古島滞在#1】免許なしならここがベスト「ホテル宮古島」

宮古島滞在、秒で終わった感じだった。3週間と数日、今回は宿を巡らずにずーっと「ホテル宮古島」に。 新鮮な体験の方が体感長いらしく、空間が同じだったことも関係してそうだけど、そもそも宮古島に行き始めて5年か6年。もう慣れ親しんでいるのかも。 そして車必須の島滞在で免許無しの身からすると、やっぱりこのホテル、いいなと思う。特に立地。パイナガマビーチはすぐそこ。ベランダからは海が見られる。街中(繁華街)までは遠くなく、頑張れば徒歩圏内。かつ近くに(といっても徒歩10分くらい)コ

スキ
1

おじ(い)さんたちの宴会

こんにちは、ぱんだごろごろです。 先月下旬の土曜日、夫が学生時代の友人四人を招いて、我が家で飲み会を行いました。 今回はその顚末記です。 夫は理系の学部の出身で、仲間たちと同じく大学院の修士課程に進み、同じように電子機器を作るメーカーに就職しました。 就職に当たっては、指導教授から、どんなところが良いかと聞かれ、 『お釜や洗濯機ではないものを作りたいです』 と答えたところ、今の会社に決まったそうです。 当時は今のような就職活動はなく、担当教授と企業との話し合いで決まって

スキ
68

激安で買える業スーの春巻の皮をフル活用してみた

大変ご無沙汰しております。 いつの間にか夏になりつつありますね。 ✤業スーの春巻きの皮知ってる? 物価高騰も未だ止まらず、日を増すごとに安くて、品質最高な業務スーパー信者になってゆく私です。 そんな業務スーパー信者の私が毎回必ずと言って良いほど購入するのは、春巻の皮! 業スーの春巻の皮について是非とも熱く語りたい! と書いてはみたものの、そんな熱く語るほど春巻の皮に詳しくないので、良い所を幾つか… 業スーの春巻は ・安い! ・破れにくい ・次の日でもネチョっと

スキ
9

【英語学習しながら画像生成】料亭

この時期の我が家の食卓は、焼き魚がメインです。 昨晩は、自前のフライパンより一回り大きい金華サバをじっくり焼き上げ、茜霧島で晩酌を楽しみました。台所で。 台所での晩酌はとても快適です。 冷蔵庫から酒やツマミをスッと取り出し、グリルで魚の焼き具合を監視しながら一杯引っ掛ける訳です。 愛煙家の方なら換気扇の下でお吸いになられると、より快適かもしれませんね。 私は横綱お断り(No sumo king)ですので、お酒を少々嗜むくらいが丁度良いです。 さて、生成してみました

スキ
32