マガジンのカバー画像

私を大事にするヒント

65
運営しているクリエイター

#人生

自分を大切にすること、の具体性

自分を大切にすること、の具体性

自分を大切にするために、身体のケアをしたり、美味しいものを食べたり、欲しかったものをご褒美したりと、自分を労わってきたつもりになっていました。

でも、肝心なことができてなかったことに気づいてしまいました。

それは、何か?

私が、本当に望んでいる生き方を、私がしてあげてなかったということ。

安定とか、効率とか、他人からの目とか。
誰かのモノサシで測った基準で、仕事や生き方を選んでいることがあ

もっとみる
その人らしさ、とは

その人らしさ、とは

今年のお盆は、昨年亡くなった祖母の初盆で帰省しています。

祖母は、祖父の事業を手伝いながら苦労したこともありましたが、
晩年は畑仕事を楽しみながら
沢山の孫やひ孫に囲まれ慕われて幸せだったと
生前話してくれていました。

80代で亡くなった祖母ですが、
道ゆく人、子供から大人まで
等しく接して、
配達の方にお茶を出したりするような
温かい人でした。

昨日から若い方からご年配の方まで
100人以

もっとみる
勇気を出すと、自分のエネルギーが確実に変わります。

勇気を出すと、自分のエネルギーが確実に変わります。

仕事を辞めて自分で新しいことをはじめる時、
別れを告げる時、
大勝負に出る時…
勇気が必要な場面では必ずドキドキします。

ドキドキする自分を心の中で抱きしめてあげて下さいね。

まず、スタートラインに立ったことを喜び、
自分を褒めて、祝福してあげて下さいね。
なぜなら、
勇気を出そうと決めた時、実際に勇気を出した時は、
これまでのあなたのエネルギーとは全く別のエネルギーに変わっているから。

もっとみる
人は不安より不満を選んでしまうもの

人は不安より不満を選んでしまうもの

ライフスタイルや仕事をガラリと変えようとする時、大きな勇気を試されますよね。

大抵の人が、
変わることで生まれる「不安」の方が怖くなり、
変わらないことでつきまとう「不満」に耐える方を選んでしまうんじゃないでしょうか。

自分の好きな仕事をしようとしても、養うべき家族がいるから無理とか、住宅ローンを抱えているから無理とか、将来の年金が不安とか、
不安な要素を挙げると際限なく出てきますよね。

もっとみる
新しいことをするとき

新しいことをするとき

何か新しいことをはじめようとする時は
窓を開けた時と似ています。
清々しい風や美しい光に力をもらうこともあれば、
変な虫が入ってくることも。

あなたがやりたいと思った気持ちを伝えると、
良かれと思って自分の価値観を押し付けてこられたり、
お節介を焼いて来られて困った経験はないでしょうか?

大きな決断をして窓を開いた時によくありがちなことです。

「あなたのことを思って言ってるのよ」というのは、

もっとみる
手放して、本来のわたしへもどる旅

手放して、本来のわたしへもどる旅

昨日、飛鳥の地、奈良でヒプノセラピーを受ける旅が終わりました。

ヒプノセラピー自体は10年ぶり。
編集部での仕事は楽しくてたまらなかったのですが、結婚していく周りに焦りを感じていた頃でした。今思えば、世間からの刷り込みも大きかったと思います。

生きづらさを感じていた20代後半の頃、ブライアン・ワイス博士の講演会のプロモーションを担当させていただくというタイミングに恵まれました。
そこでヒプノに

もっとみる