マガジンのカバー画像

オンライン料理留学「Serie A」

55
オンラインでイタリア料理留学〜まだ見ぬ料理と食材を求めて〜 100倍深く、イタリアを知りたい方へ。 日本でも観光でも絶対に見られない、ディープなイタリア郷土料理と食材を、イタ…
運営しているクリエイター

#イタリア家庭料理

上級イタリア料理講座「オンライン料理留学Serie A」:イタリアとカカオ

上級イタリア料理講座「オンライン料理留学Serie A」:イタリアとカカオ

上級料理講座「オンライン料理留学Serie A」は、2月講座「イタリアとカカオ」をリリースしました。

2月回は「イタリアとカカオ」をテーマに、前半は講義形式で、カカオの歴史や料理への使われ方を体系的に学び、後半は現地イタリア家庭のマンマによる料理デモで、ディープな郷土料理を習います。

シェフが多く受講する、満足度4.94/5の上級講座です。

オンライン料理留学「Serie A」とはディープな

もっとみる
シェフ向け料理講座「オンライン料理留学Serie A」12月マンマのナターレ、イタリアのクリスマス

シェフ向け料理講座「オンライン料理留学Serie A」12月マンマのナターレ、イタリアのクリスマス

上級料理講座「オンライン料理留学Serie A」は、12月講座をリリースしました。

本講座では、前半は講義形式で、テーマの歴史、料理との関わり、地域の伝統を体系的に学び、後半は現地イタリア家庭におけるマンマの料理デモで、テーマを巡るディープな郷土料理を習います。

シェフが多く受講する、満足度4.93/5の上級講座です。

12月回は「マンマのナターレ、イタリアのクリスマス」をテーマに、クリスマ

もっとみる
シェフ向け上級料理講座「オンライン料理留学Serie A」11月講座リリース。テーマは「ヘーゼルナッツとリンゴ」

シェフ向け上級料理講座「オンライン料理留学Serie A」11月講座リリース。テーマは「ヘーゼルナッツとリンゴ」

上級料理講座「オンライン料理留学Serie A」は、11月講座をリリースしました。

本講座では、前半は講義形式で、テーマ食材の歴史、料理への使われ方、地域の伝統を体系的に学び、後半は現地家庭での料理デモで、テーマ食材のディープな郷土料理を習います。

シェフが多く受講する、満足度4.93/5の上級講座です。

11月回は「ヘーゼルナッツとリンゴ」をテーマに、北イタリアの郷土料理・地方菓子とその伝

もっとみる
オンライン料理留学「Serie A」は11月15&16日で第7回講座を開催します。満足度4.9/5のシェフ向けの上級講座。ディープなイタリア家庭料理をマンマに直接習います。

オンライン料理留学「Serie A」は11月15&16日で第7回講座を開催します。満足度4.9/5のシェフ向けの上級講座。ディープなイタリア家庭料理をマンマに直接習います。

オンライン料理留学「Serie A」は、11月15,16日で第7回となる11月講座を開催します。

「Serie A」はシェフ向け上級料理講座。
イタリア現地家庭のマンマと共にディープな郷土料理に迫る、満足度4.93/5の講座です。

11月回は「ヘーゼルナッツとリンゴ」をテーマに、北イタリアの郷土料理・地方菓子とその伝統を、講義と料理デモの組み合わせで学びます。

オンライン料理留学「Serie

もっとみる
オンライン料理留学「Serie A」10月②カボチャ

オンライン料理留学「Serie A」10月②カボチャ

オンライン料理留学「Serie A」10月②カボチャ

オンライン料理留学「Serie A」は、イタリアのマンマからオンラインで直接ディープな郷土料理を学ぶ、シェフも参加する上級料理講座です。

10月②、テーマは「カボチャ」

マントヴァの歴史とカボチャへのこだわりに熱くなりつつ、イタリアの多様なカボチャと料理を学びます。

カボチャは、マンマの遊び道具ですね!笑

前半は講義で食材について体系

もっとみる
オンライン料理留学「Serie A」10月①キノコ&ポレンタ

オンライン料理留学「Serie A」10月①キノコ&ポレンタ

オンライン料理留学「Serie A」10月①、テーマは「イタリアのキノコ&ポレンタ」

オンライン料理留学「Serie A」は、イタリアのマンマからオンラインで直接ディープな郷土料理を学ぶ、シェフも参加する上級料理講座です。

10月①、テーマは「イタリアのキノコ&ポレンタ」

舞台は北イタリアへ。

ディープなイタリアのキノコとポレンタの料理を学びます。

前半は講義で食材について体系的に学び、

もっとみる
オンライン料理留学「Serie A」9月回②イチジク

オンライン料理留学「Serie A」9月回②イチジク

オンライン料理留学「Serie A」9月回、2日目のテーマは「イチジク」

イタリアでのイチジクの食べられ方、旬のイチジクを使った料理を4品お伝えします。今回はかなりプロ向け、コテコテの郷土料理と洗練された料理が並びます。

それでは、本日もマンマと共同でお届けします!

それでは、様子を少しお届けします。

講義:イタリアのイチジクまずは、講義でイタリアのイチジクについて学びます。

イタリアの

もっとみる
オンライン料理留学「Serie A」9月回①セモリナ粉

オンライン料理留学「Serie A」9月回①セモリナ粉

オンライン料理留学「Serie A」9月回を開催しました。

1日目のテーマは「セモリナ粉」

イタリア料理に欠かせないセモリナ粉。

今回は、イタリアで最も良質のセモリナ粉の産地である、プーリア州アルタムーラよりお届け。私も現地イタリアのマンマ宅から一緒にお届けします!

Benvenuti!ようこそイタリアの家庭へ!イタリア家庭からマンマに直接ディープな郷土料理と食材を習うオンライン料理留学「

もっとみる
オンライン料理留学SerieA第1回②(5月25日プーリア州のチーズ:リコッタ)

オンライン料理留学SerieA第1回②(5月25日プーリア州のチーズ:リコッタ)

1日目の「豆」はいかがでしたでしょうか?
https://note.com/ciaobella_aurora/n/n43a78abc4b87

さて、2日目が始まります。今日のテーマは「プーリア州のチーズ:リコッタ」です。

5月25日 Calzoncelli di ricotta

テーマ食材 プーリア州のチーズ:リコッタ
テーマ料理 リコッタチーズのカルツォンチェッリ

それでは、いってみまし

もっとみる
オンライン料理留学SerieA第1回①(5月24日プーリア州の豆:レンズ豆)

オンライン料理留学SerieA第1回①(5月24日プーリア州の豆:レンズ豆)

日本初のオンライン料理留学「Serie A」、いよいよ幕開け!

記念すべき1日目は、テーマは「プーリアの豆」

(さっそくにディープです。。)

5月24日 Minestra con finto ragù di lenticchie

テーマ食材 プーリア州の豆:レンズ豆
テーマ料理 レンズ豆のフェイクラグーのミネストラ

ということで始まりました!

(愛を込めて)プーリア州の説明をしてから

もっとみる