マガジンのカバー画像

エッセイ

71
私の何気ない日々のエッセイ、呟き。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

神経痛からの支配

神経痛からの支配

朝から晴天。
気持ちよく色々やれると思ったが、午前中から、頭部左側のある1ヶ所が電気をビリっと流されたような痛みが。

たぶん、神経痛。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

私的には、たまにあることだが、今日は痛み止めもなかなか効かず、辛い。

色々やりたい事、やらねばならぬ事があるのに、集中出来ない。

午後になり、首凝りからかも知れないと、首筋に湿布薬を貼ったが効果なく、思い切って

もっとみる
3行日記(2024.1.28)

3行日記(2024.1.28)

イタリアンレストランにて、ランチ。
メイン料理は、3つのオプション。
魚、肉、パスタから。

魚をオーダーしたら、切り身と思い込んでた私の前に、まさかの丸っと1匹の姿焼きが!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ナイフとフォークで食べる姿焼きは、最高に食べ辛く、イタリアンの正解が分からなかった日。

海とか夏とかに惹かれる理由

海とか夏とかに惹かれる理由

最近、観始めた韓国ドラマ「サンダルリへようこそ」

今現在、エピソード5まで観たが、済州島出身者のストーリー。

以前観て、大好きだっ済州島出身者を描いた韓国ドラマ「私たちのブルース」を思い出した。

韓国ドラマに限らず、私は夏とか、海とかを舞台にしたストーリーに惹かれてしまうんだと、遅ればせながら、昨夜気付いた。

そもそも夏と海が大好きだから、そうなるのかも知れないし、九州南部で育ったせいで、

もっとみる
雪の日なのに

雪の日なのに

今日は、予報通りの寒さ。

よりによって、こんな雪の日に、コストコへ食料品の買い出しに行かねばならず。
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

寒い日にわざわざ出かけたくはなかったが、うちの食料品の買い出しは、月2回と決まっている。

なぜなら、コストコのすぐ近くで、旦那の仕事がある日に「まとめ買い」するスタイル。事前に決まっている。

それは全く問題ないのだが、通常11時開始の仕事が、

もっとみる
近い将来、救急車利用が有料になる⁈

近い将来、救急車利用が有料になる⁈



昨日見た「救急搬送」に関するニュース

三重県の松阪地区において、「救急搬送されたにも関わらず、入院に至らなかった場合、救急車の選定医療費として、代金7700円を徴収する。」ということで、市が調整に入ったという。

誤解がないよう省略して言うと、いくつかの例外もあり、全ての人に当てはまるわけではないようです。

このニュースを見て、一瞬、えっ!!
((((;゚Д゚)))))))と思ったが、この

もっとみる
祝・傘寿!

祝・傘寿!

今日は、遠く離れて住む、父親の誕生日。ちょうど、80歳の傘寿。

ちなみに、今は亡き、母方の祖母の誕生日と同じ日。

距離もあり、特別なことはしてあげられないが、プレゼントとして、好物の生牡蠣と、治一郎のバウムクーヘンの詰め合わせを送った。

今振り返ると、55歳の時、大きな癌を患い、元気に80歳を迎えられるとは、あの頃は、1ミリも想像できなかった。

父親本人も、「俺は今まで2度死にかけた。だか

もっとみる
田舎暮らし、時々、街。

田舎暮らし、時々、街。

過疎化した都会の森に住んでる私が、街へ出るのは、基本的に月3回。

月3回だけ、習い事があるからである。

その3回は、私的用事を抱き合わせるようにして、習い事の時間の前に、用事を済ませるようにいる。例えば、クリニックの健診や買い物など。

習い事の後は、そのまま友人とランチするというある程度、決まった流れがある。

この3回が私的には、貴重なストレス解消の1つである。

街に並んだ商品を見るのも

もっとみる
今は懐かしいCDとコンポの記憶。

今は懐かしいCDとコンポの記憶。

1980年代後半の話。

何のプレゼントだったのかは記憶してないが、高校生同時、パイオニアのCDコンポを親にねだって、買ってもらった。

*同時のCDコンポとは、CD、カセット、アンプ、スピーカーが一体化した据え置き型の音楽再生機器

時は、バブル。

自営業の我が家も、あの頃、それなりに良い風が吹いていたのだろう。庶民の子供にしては、高価なプレゼントだったが、買ってもらえた。

そして、同時、熱

もっとみる
物価高!どこを切り詰めるか悩ましい。

物価高!どこを切り詰めるか悩ましい。

アメリカのインフレほどではないが、最近、日本も物価高になり、いよいよ我が家の家賃も上げられるようで、胸がギュッとなる。

コロナ禍からの緩和により、海外旅行出来るようになったとは言うものの、円安の煽りを受ける私のような庶民は、まだまだ出れる気がせず、バブル時代を懐かしく振り返ってしまう今日この頃。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

さて、年始ということもあり、「今年は節約しないと!」

もっとみる
謎の視力回復⁈

謎の視力回復⁈

1990年以来、30数年間、眼鏡は使わず、コンタクトレンズを装着している私。

年に1回または、2回、眼科検診を受け、正しくコンタクトレンズを使っている。

その検診を、つい先日受けたのですが、何故か視力が良くなってると!!!

一体何が!! 

検査を担当してくれた方も頭をひねりながら、私のカルテを遡って見直していた🤔

「近眼の人は老眼になりにくい」と噂で聞いたことがあるが、そういうことはな

もっとみる
心が踊った日曜日の朝。

心が踊った日曜日の朝。

今朝も冷え込み、なかなかベッドから抜け出すのに、気合いが要りましたが、新しい1週間の始まりですね!

皆さん、どんな週末でしたか?

私は、昨日の朝10時過ぎくらいに、久しく会えてないアメリカ在住の友人から、突然のLINEメッセージ。

内容は、息子のディータが友人と4人で、今年の6月、日本に3週間の旅行に来るので、その数日間、うちに泊めて欲しいと。

私の返事は、もちろん、快諾!

今や大学生に

もっとみる
超ペーパードライバーでも克服への道はあるのか

超ペーパードライバーでも克服への道はあるのか

自分最大の劣等感じゃないかな🤔

30年越えのペーパードライバーってことが。

10代で免許取得した時、すぐに運転すれば良かったと、今は思う。

30代前半の頃、実家に引越したことを機に、一度、ペーパードライバー教習3時間を受けたことはあるが、ちょうど、家族の所有車2台を新車に買い替えた時で、私にとってはタイミング悪く、さすがに新車で練習する自信はなかったし、家族も嫌がった💦

今現在は、地下

もっとみる
いよいよ、今週から新年本格始動!!

いよいよ、今週から新年本格始動!!

一応、我が家は既に、仕事は始まってますが、本格的に動き出すのは、9日以降になりそうです。

ということで、新年始動を迎えるにあたり、昨日は、年末、多忙で行けず終いだった、念願の美容室へ2ヶ月振りに。

2ヶ月行かないと、白髪も見え隠れ、前髪は伸び過ぎて、まつ毛に触れ、イライラしちゃってたので、カラーリング、トリートメント、前髪カットして頂くと、気持ちがスッキリ!!肌色さえ違って見え、気分も上々✨✨

もっとみる
いよいよ2024年の仕事始め🙏

いよいよ2024年の仕事始め🙏

毎回、長期休暇後は、ゆっくりめのスタートなので、日常に戻るとは言い難いが、我が家は一応、今日が仕事始め。

昨夜、願掛け好きな私が、毎年楽しみにしている「ダウンタウンDX」年始企画の「2024年 最強運ランキング」が放送。

※ココにTverのURLを埋込みするつもりが、出来ないようで、興味ある方はチェックしてみて下さい✋🏻

それで、今年は、なんと!
48のうち、7位!!
😆🙌🙌🙌特に

もっとみる