chirolfuku

横浜に住んでいます。医療職の端くれです。8歳と4歳の息子たちを育てています。 出来るだ…

chirolfuku

横浜に住んでいます。医療職の端くれです。8歳と4歳の息子たちを育てています。 出来るだけケミカルなものは身体に入れたくないと思っています。

記事一覧

明日の準備があるという幸せ

夫が泊まり出張and今日は自分も都内勤務なのでバタバタ早めの終業からのお迎え、ご飯(本日は外食)、宿題みたり風呂歯磨き読み聞かせ。 今日の片付けやら明日の準備も1人…

chirolfuku
8か月前
2

子連れフライトについて

子連れ、特に赤ちゃん連れの長時間フライトは、とても緊張するものだと思います。 自分の経験をもとに、Tipsをまとめてみました。 参考になればうれしいです。 ◾️目次◾…

chirolfuku
8か月前
4

格好良さとか、色気とか

カッコ良いとか綺麗とか、色気、セクシーさというのは 露出面積が多いとか胸が大きいとか、デザインとか造形としての顔や身体の美しさとかそういうことではなくて 自分に…

chirolfuku
9か月前
2

欲を張るということについて

欲張りということを考えてみた。 日本人は「欲張りは、はしたない」と考える人が多いと思う。 肉も食べたのに魚も食べたいとか、 複数の仕事で同時に成功したいとか、 頭…

chirolfuku
9か月前
1

日記 2023/6/8

晴れ、夕方から雨。 また何年もnoteを放置。なかなか長文を書く時間がない。諦めずに時々書いていきたい。 オフィスの大掃除。誰もやらない放置物の整理を、役職にかこつ…

chirolfuku
1年前
1

2021/7/20

仕事を再開してもうすぐ1年。毎日多くの心身不調者が新たに発生。 彼らの心の中の「こうあらねばならぬ」思い込みをがたがた揺らして、その癒着を外してあげたいと思いなが…

chirolfuku
2年前
2

2020/07/14

ずいぶんnoteに書いていなかった。その間にコロナウィルス騒ぎで世界は大きく変わり、たくさんの新しいことが定着した。中国で火を吹いたものが欧米での大災害となり、今は…

chirolfuku
4年前
2

2020/2/3

晴れ。ダウンジャケットは要らないが布コートだと肌寒い。 人間ドック。夫が会社休んで子供を見てくれる。上の子も保育園を休んで父ちゃんとの休日。 息子②は初めて5時間…

chirolfuku
4年前
3

日記#14 2019/12/05

晴れ。暖かく、空気は乾燥。 息子二人が寄ってくるので狭いところで固まって寝ているため、朝は身体がガチガチ。マッサージと温泉が恋しい。 息子①に「デートって何?…

chirolfuku
4年前
1

日記#13 2019/12/4

快晴。ダウンジャケットでは暑い。洗濯物もすぐ乾く。 生活クラブ生協主催の石鹸講座へ。石けん(合成の界面活性剤を使わないナチュラルな石けん)を家事や洗面に使うよ…

chirolfuku
4年前
2

日記#12 2019/12/03

晴れ。かすみあり、富士山は見えず。 7年ぶりに友人が遊びにきた。子供が生まれてから会う時間も取れなくてメッセンジャーだけの付き合いだったが、9月に共通の友人が急死…

chirolfuku
4年前
1

日記#11 2019/12/02

雨。奇跡的に息子送り迎えの時間は晴れ 午前中から冷たい雨に閉じ込められ、静かに過ごす。赤ちゃんと一緒にゴロゴロ。ルンバを動かす気にもならない静けさ。オンラインセ…

chirolfuku
4年前
1

日記#10 2019/12/01

晴れ時々曇り。マラソン日和。 二つ隣の駅にある大きなプラントで、親子マラソンに参加。パパたちは駅伝。子供たち、1キロを必死に走る子、のんびりな子、様々で面白い。…

chirolfuku
4年前
1

日記#9 2019/11/30

晴れ。暖かい日。 おにぎりと味噌汁、豚バラ塩焼きの朝ごはんを皆で食べ、息子①の学芸会に。自分の子はもちろん、他人の子でも一生懸命やっている姿に涙涙。舞台の上の息…

chirolfuku
4年前
1

日記#8 2019/11/29

晴れ。空気も澄んでいて気持ちいい。マンションの屋上に登ってみたら、予想通り富士山が綺麗に見えていた。富士山と自分が繋がっているイメージで少し瞑想。 友達と最近で…

chirolfuku
4年前
2

日記#7 2019/11/28

一日中雨。寒い。授乳しやすく暖かい服を選ぶのが難しくなってきた。前びらきのニットを一つ買い足すことにする。 息子①を保育園におくり、そのまま某大学へ。妹が大学院…

chirolfuku
4年前

明日の準備があるという幸せ

夫が泊まり出張and今日は自分も都内勤務なのでバタバタ早めの終業からのお迎え、ご飯(本日は外食)、宿題みたり風呂歯磨き読み聞かせ。

今日の片付けやら明日の準備も1人でしないといけないので、寝かしつけながら「母ちゃんやる事あるから寝ないならリビング行きますよ」と言うと

「行ってもいいよ、ご用事あるなら」と可愛い声で言うエチカ。行ったらあかんくせに。
子供なりにワンオペの夜は気を遣っているもようで

もっとみる

子連れフライトについて

子連れ、特に赤ちゃん連れの長時間フライトは、とても緊張するものだと思います。
自分の経験をもとに、Tipsをまとめてみました。
参考になればうれしいです。

◾️目次◾️
⚫︎機内イメトレ
⚫︎やること(2週間前・1週間前・前日・当日)
⚫︎持ち物リスト

◾️機内イメトレ◾️
⚫︎気圧の変化で耳が痛くて泣く子がいる。月齢にもよるが、赤ちゃんなら授乳や飲み物やおしゃぶり、子供なら飴などでマシになる

もっとみる

格好良さとか、色気とか

カッコ良いとか綺麗とか、色気、セクシーさというのは

露出面積が多いとか胸が大きいとか、デザインとか造形としての顔や身体の美しさとかそういうことではなくて

自分に対する自信とか、
誰かに精神的に寄り掛からなくてもヘルシーなメンタルを保てるとか、理由なくてもご機嫌とか、なんでも楽しめるかとか、愛の大きさ(アガペーの愛、notエロース)とか

そういうことから滲み出るバイブレーションが、他者を惹きつ

もっとみる
欲を張るということについて

欲を張るということについて

欲張りということを考えてみた。

日本人は「欲張りは、はしたない」と考える人が多いと思う。

肉も食べたのに魚も食べたいとか、
複数の仕事で同時に成功したいとか、
頭も良くなりたいが運動も上手になりたいとか、
まぁ例を挙げれば色々。

要は「一般的に標準とされる器からはみ出すようないい思いをすることは悪」「何個もいい思いをするのは悪」「良いことだけがあるのは悪(悪いことも同量にあるべき」
という社

もっとみる

日記 2023/6/8

晴れ、夕方から雨。

また何年もnoteを放置。なかなか長文を書く時間がない。諦めずに時々書いていきたい。

オフィスの大掃除。誰もやらない放置物の整理を、役職にかこつけて2人で片付けた。びっくりするような個人情報の山盛りで閉口。こんなものを置いたまま退職したりしていいんだろうか。ジャンジャン捨てる。

しかし物の住所が決まらない(決めろよ)家と違って、ただ開けて、仕分けして、捨てる、という作業は

もっとみる

2021/7/20

仕事を再開してもうすぐ1年。毎日多くの心身不調者が新たに発生。
彼らの心の中の「こうあらねばならぬ」思い込みをがたがた揺らして、その癒着を外してあげたいと思いながら毎日仕事をしている。

頭の良さというのは2パターンあって、大きく分けると

Aタイプ;暗記や決まっていることを繰り返すのは得意だが、自ら判断するのは苦手(一方通行)
Bタイプ;経験を重ねるごとにどんどん学習能力が高まり、合理的な判断が

もっとみる

2020/07/14

ずいぶんnoteに書いていなかった。その間にコロナウィルス騒ぎで世界は大きく変わり、たくさんの新しいことが定着した。中国で火を吹いたものが欧米での大災害となり、今は南米やアフリカが深刻みたい。日本はなぜか重症化率が低く、理由の議論がなされているところ。個人的には交差免疫説が有力かなと思っている。いずれにせよ、怖がることはない。もはや自粛も不要。

同調圧力や自粛警察、マスコミの煽りには本当に嫌にな

もっとみる

2020/2/3

晴れ。ダウンジャケットは要らないが布コートだと肌寒い。

人間ドック。夫が会社休んで子供を見てくれる。上の子も保育園を休んで父ちゃんとの休日。
息子②は初めて5時間母と離れた。搾乳はしてきたけど、どうしてるだろう、と思うたびどんどんおっぱい は張っていく。当の本人はケロリとしていたらしい。母、一人相撲。

暮しの手帖が届いた。

夜は久しぶりの友人と会食。子連れなのでファミレス。

日記#14 2019/12/05

晴れ。暖かく、空気は乾燥。

息子二人が寄ってくるので狭いところで固まって寝ているため、朝は身体がガチガチ。マッサージと温泉が恋しい。

息子①に「デートって何?」と聞かれる。好き好き同士の二人が、ふたりきりで一緒に出かけること、と伝える。最近女子も意識してるようだし。可愛い。
園までの長い階段(我が家は山の上)の脇の細いところに乗りたい息子。手を繋いで進む。

用事で会社の近くまで行くので、ア

もっとみる

日記#13 2019/12/4

快晴。ダウンジャケットでは暑い。洗濯物もすぐ乾く。

生活クラブ生協主催の石鹸講座へ。石けん(合成の界面活性剤を使わないナチュラルな石けん)を家事や洗面に使うようになって6年ほど。使う理由は身体や環境への影響を考えてのことだけど、本を読んだり自己流での使い方だったので人に習うのは今回が初めて。
重曹、クエン酸、酸素系漂白剤、炭酸塩、セスキ炭酸ソーダなど体にも環境にも優しいものを使って家中の汚れを

もっとみる

日記#12 2019/12/03

晴れ。かすみあり、富士山は見えず。

7年ぶりに友人が遊びにきた。子供が生まれてから会う時間も取れなくてメッセンジャーだけの付き合いだったが、9月に共通の友人が急死してから割と頻繁に連絡をとっている。

あり合わせのランチをふるまい、近所の大きな公園を案内しながら散歩。

話相手がいない、週末が孤独だとか言うからどんなに落ちているのかと思いきや、割と元気そうでよかった。亡くなった友人の話を色々する

もっとみる

日記#11 2019/12/02

雨。奇跡的に息子送り迎えの時間は晴れ

午前中から冷たい雨に閉じ込められ、静かに過ごす。赤ちゃんと一緒にゴロゴロ。ルンバを動かす気にもならない静けさ。オンラインセミナーを1本聞く。手帳の書き込みなど。

午後になっても雨止まず、今日もハチミツは買いに行けず。バスで保育園まで行く途中急に晴れ間広がり、一瞬大きな虹がかかる。1分ほどで消えてしまった。

息子①に「可愛いね」というと「可愛いし、カッコい

もっとみる

日記#10 2019/12/01

晴れ時々曇り。マラソン日和。

二つ隣の駅にある大きなプラントで、親子マラソンに参加。パパたちは駅伝。子供たち、1キロを必死に走る子、のんびりな子、様々で面白い。うちの子は割とマラソンに向いてるかも。

パパ駅伝は3キロずつ。たすきをつなぐのはシンプルだけど盛り上がる。皆それぞれに良いペースで走れて良かった。

最寄駅に移動して打ち上げ。夫は新しい友達ができて楽しそう。来年の那覇マラソンにみんなで

もっとみる

日記#9 2019/11/30

晴れ。暖かい日。

おにぎりと味噌汁、豚バラ塩焼きの朝ごはんを皆で食べ、息子①の学芸会に。自分の子はもちろん、他人の子でも一生懸命やっている姿に涙涙。舞台の上の息子とウルトラマンビームを送り合う。

近所の小さなステーキ屋さんでランチ。自宅で少しゆっくりして、両親は羽田へ。話し続ける母やら連日の短い睡眠時間に疲れ、息子②と3時間も昼寝してしまった。

夕ご飯はチキンのバジルソース、人参とツナのサラ

もっとみる

日記#8 2019/11/29

晴れ。空気も澄んでいて気持ちいい。マンションの屋上に登ってみたら、予想通り富士山が綺麗に見えていた。富士山と自分が繋がっているイメージで少し瞑想。

友達と最近できたスポット、ハンマーヘッドへ。天気がいいので桜木町から歩く。バスツアーの名札をつけた人が沢山いて、ターゲットとはちょっと違う感じの年齢層が多い。平日なのに混んでいた。
ランチ後、お目当てのくるみっ子カフェでケーキとコーヒー。お土産にくる

もっとみる

日記#7 2019/11/28

一日中雨。寒い。授乳しやすく暖かい服を選ぶのが難しくなってきた。前びらきのニットを一つ買い足すことにする。

息子①を保育園におくり、そのまま某大学へ。妹が大学院に行っているのでちょうど上京中の両親と一緒に学食にいく。講堂や銀杏並木で記念撮影して、学食で定食やラーメンなどをシェア。途中丸の内で買ったはっさく大福がものすごくおいしかった。目が合った瞬間これは買いだと分かった。そういう時の自分の勘には

もっとみる