見出し画像

ハイキング|亀岡から山頂と神社を巡り京都へ

梅雨入りする前の6月8日
亀岡盆地から京都市山間の
高雄へ歩いてきました🙌

起点と終点の違うワンウェイで
いくつかの山にも登るけど
麓の町も林道もひたすら歩く…
山登りでもあり歩き旅でもある
ハイブリッドハイクとしときます😂

このルートを歩く経緯としては
数年前から継続してる軌跡繋ぎで
今年から新たに繋げようと企む
大阪一周の外回りを歩くため🍃

橙点線が外回りルート(予定)

そもそも何故こんなにも
軌跡繋ぎにこだわってるのか
回想すると長くなりそうやったので
前もって別記事でまとめました
興味ある方はこちらもどうぞ👇

大阪一周の外回りとしてますが
ルート上に大阪府は能勢町のみ…
今後も記事を書いていくと思うので
明確な名称決めときたいな🙄

…色々エリアを探りしっくりきた
近畿大都市圏一周ってことにします✨
なんか物々しいので近畿一周にするかな♪

(仮)近畿一周ハイク《6》


過去5回は別目的も兼ねてるので
名称も番号もつけず書いてます
目次の関連記事に添付してるので
興味あれば別記事もどうぞ

今回の起点になったのは
JR嵯峨野山陰線の千代川駅

駅前にあり朝7時から営業してる
喫茶店でモーニングをしました🙌
最近始発飛び出しが多いので
のんびりモーニングは久々♪

玉子トーストセット|600円

メニューは8種もあり悩んだけど
冒険せず無難なセットをチョイス😙

カフェ路花ろか
場所|京都府亀岡市千代川町今津1丁目13-12
営業時間|7:00~18:00
定休日|日曜

出雲大神宮

カフェを後に歩き始め♪
ただ登山口までは4km以上💦

月読橋(歩道には月の満ち欠け)

遮る物のない道を延々…
正面に見える山麓まで歩く💨

山登りが目的ならパスしたいが
軌跡繋ぐためにはここも必要😆

目印少ないので前見たら萎えるが
周囲の穏やかな風景に癒される🍃

少しルートから外れるけど
気になるので寄り道してみる

出雲大神宮いずもだいじんぐうは丹波国一宮で社殿は709年に創建されたと伝える。別称として元出雲とされるのは、出雲大神宮から出雲大社に分霊とする社伝に由来。出雲大社は1871年(明治4年)に改称されるまで杵築きすぎ大社と称していたため、江戸時代末までは出雲の神と言えば出雲大神宮を指していたとされる。

Wikipediaより

ただ現在一般的とされてるのは
出雲大社から出雲大神宮に分霊らしく
大神宮の社伝とは全く逆な話…
一般的だから正しいとは思わず
今回は大神宮にほうもんしてるので
こちら側の主張を鵜呑みにします🙏

触り心地は滑らかでした🐇
拝殿
本殿

本殿は重要文化財に指定される
歴史ある神社には変わりはなく…
道中の安全を祈願させてもらった🙏

大神宮から山裾を数分歩き
ようやく登山口に到着する🙌

文字が消えかかってる標識に
不安を感じつつ山に入る🍃

三郎ヶ岳

いちおう道です

生い茂る草に躊躇するも
覚悟を決めて草の切れ目に突入💨

藪漕ぎ覚悟したけど最初だけで
森に入ると安定した道になる

途中からピンクテープだらけに…
これ辿れば間違いはずやけど
多すぎたら逆に混乱する💦

牛松山は三郎ヶ岳の南側にある山

無数のテープは牛松山登山競争という
イベントの名残だったようで…
この後もしばらく頼りにする😙

三郎ヶ岳|613.7m

1時間ほどかけ登ってきたけど
山頂は木々に覆われ眺望なし💨

地図上メモにあった絶景スポット
パラグライダーテイクオフ場からは
亀岡盆地が一望できました😮
延々歩いた麓の道も見える…

景色も良くのんびりしたいが
まだ序盤なので先を急ぐ

伐採したてで良い香り

山頂からしばらく林道下り
テープに誘われ再び山に入る

嵯峨樒原

林道を辿れば谷道で下山できるが
面白さを求めて稜線道を選択🙌

少し分かりにくさあるけど
例のイベントルート沿いなので
下山までテープを辿れる♪

木々が途切れ見えた景色

手前から谷沿いを歩いて
奥の山に登ってさらに先へ…

急な道で下山する
無事着地🙌

舗装路に出て振り返ると
凄いとこから出てきたと実感😆

川沿いを緩やかに登っていく…
やがて現れる集落

歩き旅をしてるとこんな場所に
集落あるんやと驚くことが多い💨
絶対不便やろうけど少し憧れる✨

棚田が美しい
神社見つけまた寄り道

四所ししょ神社は室町時代の1552年、愛宕山白雲寺(廃仏毀釈はいぶつきしゃくにより破却)の幸海僧正によって、白雲寺奥の院と清滝からの愛宕山参道の途中にあった清滝四所明神(神仏しんぶつ分離により廃絶)をこの地に勧請したことに始まると伝わる。

現地の説明より

これより愛宕山を目指すので
道中の安全をお願い🙏

集落内をで見つけた掲示板で
ここが京都市内だと知りました😮
京都市右京区嵯峨樒原さがしきみがはら
嵯峨は読めたけど樒原は難!!

愛宕山登山口

愛宕神社と書かれた朱色の鳥居
ここから再び山登りになる🙌

愛宕山

入口が凄い💦

愛宕山は京都ではメジャーな山
ただ清滝から登るのが一般的みたい

登山口に驚いたけど
その後は半舗装の急な坂道💨

安心感あるけど面白くない🙄
13時過ぎ💦炎天下は暑い…
暑いが絶景🙌

中央に見えるのが牛松山で
その背後には亀岡の市街地も✨
京都市入ったけど景色はまだ亀岡

何気なく見た分岐標識に
竜ヶ…の文字を見つけてしまう💦

本来行く予定はなかったが
気になり行こうか悩むことに🤔

愛宕山|889m

竜の件は保留にして三角点へ🙌
愛宕山は2回目の登頂やったけど
前回はここまで来れず三角点は今回初✨


ちなみに前回登ったのは2018年1月
狙ったのかどうなのか忘れたけど
完全に雪山の愛宕山に登ってた

note記事は無いけど
YAMAPの活動記録ありました
愛宕山の白い世界興味あればどうぞ

地図上の愛宕山最高地点には
愛宕神社が鎮座してるので
わざわざ三角点行かなくても
神社に参拝すれば登頂になる😊

今回は予定ルートから外れるけど
せっかく登ってきたので寄り道♪
(朝から神社ばかり行ってる🤣)

社殿

愛宕あたご神社(旧称は阿多古神社)は古くから火伏(火よけ)祈願の神社として知られる。全国に約900社ある愛宕神社の総本社である。比叡山と共に信仰を集め、神仏習合の時代は愛宕権現を祀る白雲寺として知られた。

Wikipediaより

麓の四所神社の説明にあった白雲寺
廃仏毀釈により廃寺になったそうですが
強制的に愛宕神社に改組されたとあり
白雲寺は愛宕神社となったってことみたい

Googlemapで白雲寺と調べると
愛宕神社に印付いたので
違うと思ったけど正しかったのか😮

愛宕神社横の道からは
京都市街地が少しだけ見えた

愛宕山神社で以前歩いた軌跡と繋がり
目的は一応達成できたんですが
やはり竜…がつく山が気になりUターン🙌
神社から分岐まで約1km戻る

竜ヶ岳

戻ってまで行きたかったのは
今年が辰年やからやけどその流れで
今年の初め竜のつく山を調べてしまい
見つけたら登りたくなってしまう🤣

標識の文字は見にくいけど
竜ヶ岳と書いてるようで
調べた時にも見つけてるが
登るとは思ってなかった山

標識に従い稜線道に入るも
非常に分かりにくい道でした💨

若干色の違う道らしい場所を辿る
竜ヶ岳|921m

標高はまぁまぁあるけど
分岐からの高低差はたった30mで
ついでに登って良かったと実感♪

下山も元道へ行けば楽やけど
急すぎる探検道で下山しました

印は見えるが先の道は見えず…
ジェットコースターの様でした

終始ヒヤヒヤする

岩場の稜線…直進したら崖で
正しくは印を右折でした😨

川に下山し飛び石で渡り
川沿い道で再び登る

ポツンと一軒家を発見🤣

廃屋かと思ったら整備されてて
有志が集まる龍の小屋だそうです

ひたすら林道で高雄へ

小屋を過ぎると林道になり
歩きやすくペースは上がるが
時刻は15時半でそろそろ夕方💨
下山ルートを確定しなければ…

林道から望む京都市内、比叡山も見える

元々行く予定のなかった
竜ヶ岳経由になったことで
タイムロスと体力消耗があり
時間も加味すると当初予定してた
稜線ルートだと日没間に合わない💨

谷ルートだと時間短縮できるが
道に難ありとメモがあり悩む…

稜線は直進、谷は右折

悩みながら歩いてると
ひたすらな林道歩き終え
分岐地点に着いてしまった💦


結論は難ありの谷道下山
歩きにくくても日没までに
下山できた方が安全と判断🙌

確かに荒れてる道やったけど
なんかワクワクしてしまった😆

盛大に倒木してる…

跨いで潜って藪かき分けて…
なんかいつも通りな感じに😂

ここまで良い道歩きすぎてて
難あり道に怖気づいてたけど
どの口が言ってんねんってやつかも
久々の大荒れ道🍃楽しかったです✨

切り傷、蜘蛛の巣、泥まみれ…
色々あったけど無事に舗装路へ

その後は川沿いの道を延々…
刺激的な道で疲れてたのもあり
歩きながら眠くなってしまう💤

川沿いを歩くこと約50分
懐かしの東海自然歩道と合流🙌
安心感から空腹が押し寄せてくるが
周辺の観光地が閉館してるので
飲食店も閉まっててとりあえずバス停へ

山間部ではあるものの
観光地に隣接してるので
比較的本数は多めでした🙌

移動中にバス路線上の銭湯を検索
多数あったけど西院の電気温泉へ♨
全湯船電気風呂か?と焦ったけど
いたって普通の銭湯でした💪

汗流してさらに空腹になり
近くのラーメン屋にたどり着く

ラーメン唐揚げセットご飯中

自家製タレを使った
唐揚げが絶品だったのと
もちろんラーメンも美味しくて
再訪したい店になりました😋

心も体もお腹も満たし終わり
西院駅から阪急で帰阪🚃

今回のルート

ルート詳細(YAMAP軌跡)
高低差(YAMAP)

・時間:約9時間30分、・距離:27.6km
・登り:1789m、・下り:1752m
千代川駅(カフェ路花)→出雲大神社→三郎ヶ岳→四所神社(嵯峨樒原)→愛宕山三角点→愛宕神社→竜ヶ岳→槇ノ尾BS

関連記事_近畿一周ハイク

■2/10|龍門山脈縦走

■3/9|桜井~吉野

■4/5|空海の道1回目

■4/13|大仏鉄道ハイク

■5/11|木津川~宇治

■6/8|亀岡~高雄
《近日記事作成予定》

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪