見出し画像

空海の道を歩く_1|吉野山から天川村へ

吉野の桜がまだ見頃だった4月初旬
花見目当ての観光客をよそに
早足で吉野の町をすり抜け歩く💨

今回吉野へ降り立ったのは
空海の道を歩くため🙌

玄関口となる近鉄吉野駅から
約6km先の青根ヶ峰(奥千本)まで
ちょうど2時間で歩き終えた
ってとこまで前回の序章で書きました
興味あればこちらもどうぞ👍

先が長いので桜はスルーしたい気持ちと
吉野の桜を見たい誘惑が錯綜するハイク😅

歩きたかった空海の道とは


空海の道を知ったのは昨年の秋
同じく吉野山を歩いてるとき
見つけた石碑で存在を知った

弘法大師(空海)が若かりし日に
歩いたとされる空海の道

NARA弘法大師の道PROJECT HPより

記事タイトルは空海の道としましたが
現地の案内はKobo Trail
弘法大師の道などの表記がされてて
様々な名称のある道と思われます

少年の日に吉野から1日南行し
更に西に2日間歩いて高野山に至った

詩文集『性霊集』より

今月には関連するイベント開催もあり
これに出場すれば踏破は出来るが…
時間制限もあり写真撮る暇なさそう💦

せっかく歩くなら景色も見たいし
記録を残すためにも写真も撮りたい🙄
(写真無いとnote書けんしな…)


ルートは吉野の金峯山寺きんぷせんじ蔵王堂から
大峯奥駈道おおみねおくがけみちで大天井ヶ岳まで南下し
そこからは西へ延びる稜線で高野山へ
距離は約55kmあり1日では無理そう…

道中は奈良の深い山間部を歩くので
交通手段や宿泊場所など制限は多い

最終的には高野山まで歩きたいけど
全て計画するまで保留にすると
ひとまず行けそうなとこから歩こう🙌
そんな想いで吉野から歩き始めました

《1》青根ヶ峰から天川村へ

高野山を目指し歩く予定なので
タイトルも見出しにも番号付けたけど
この先はいつ歩くか未定です
空海の道を歩く_2は忘れた頃になるか
行くとは思うけど続きが無いかも…
それくらい自分でも未知数な旅路(-_-;)
それだけ前置きとして書いておきます🙏

8:55|青根ヶ峰

朝9時で山頂にいることが
今回の気合の現れかもしれん😆

吉野駅を6:55に出発して
約6km、高低差約650mを登り
到達した青根ヶ峰あおねがみねは吉野山最南端

吉野山は山名ではなく広域地名で、一般的には吉野川の南岸から青根ヶ峰まで直線距離にして8km連なる馬の背状の尾根が吉野山の中心とされる。

現地の看板(一部抜粋)
大峯奥駈道で山上ヶ岳方面へ…

大峯奥駈道もいつか踏破したいが
空海の道以上に長く距離約80km
熊野本宮大社に至る修行の道

奥駈道は吉野の町から続いてて
昨年は青根ヶ峰まで歩いてました
今回はこの先が初めてやったので
不安と楽しみでテンションが上がる♪

四寸岩山

少し舗装路を歩いたとこで
標識に従い山道へ入る
この付近は自然歩道に沿うが
途中で分岐するのでアテにせず…

緩めの坂道が始まる

山登り開始かと思ったら
元の舗装路に戻りました💦

ここから黒滝村?と思ったが
地図見ると青根ヶ峰の南側から
黒滝村と川上村の村境稜線でした
(山深くなってきてる感🍃)

ここから本格的に山登り

登りに備えて食料補給してると
テン泊装備の方が下山してきた🙏
どこから縦走してきたんやろう…
興味あるが挨拶だけですれ違う

ちなみに青根ヶ峰から先
最終地点までこの方含めて
遭遇したのは2人だけでした😅

いきなり急登💦

道は稜線に沿ってあるが
高低差のある山々が連なるため
急な登りと急な下りを繰り返す

奥駈道は序盤も序盤やけど
熊野古道の中で最も険阻けんそとされる
所以を味わったような気がした

壁のような道
ひたすらな急登💦

上が見えたが長くて萎える…
(見なければよかった😢)

登りきり杉林の稜線
切株で遊ぶ😂

修験道は遊ぶ場所やないけど
息抜き無いと心折れそうで🙇‍♂️

息抜き後は再び急登

終始杉林に覆われた道で
景色を期待してなかったけど
山頂付近で急に視界が開ける

10:15 四寸岩山しすんいわやま

舗装路から一気に400m登り
今年初の1000m越え😆

西側の眺望

景色は西側のみやったけど
こちらは最終目指す高野山方面
幾重にも連なる山々の濃淡が美しい


今年最高峰に登ったばかりやけど
この日の最高峰はまだ先にある💦

四寸岩山から下山🙌

方角的には正面やけど
木々が重なり姿は見えず

下りも急

目指す山は前の山より高いので
下りたくない気持ちとは裏腹に
どんどんと標高を下げる💨

足摺宿の仏塔

案内看板が無く詳細不明やけど
挨拶と道中の安全祈願を…🙏

避難小屋

足摺宿周辺は岩が突き出してて
周囲とは違った雰囲気があった

道の目印はこのテープ☆
木漏れ日あり快適な道

大天井ヶ岳

平坦な道を抜けると
木々の隙間から目指す山が!!

遠いけど見上げる高さやないと
安心したのも束の間…
この後、一気に下山する💦

再び舗装路と合流

目指すのは大天井ヶ岳やけど
近畿自然歩道の標識はその先の
山上ヶ岳ばかり指し示す…

大天井ヶ岳は重要度低いから?
と思ってたけどそうではなかった💦

途中にあった看板拡大

大峯奥駈道は黄線の古道ルートで
四寸岩山から大天井ヶ岳を経て
山上ヶ岳に至るようですが
近畿自然歩道は在来道で山頂をパスし
山上ヶ岳への道へ至るルートらしい😑

単に山上ヶ岳に登るならそれで良いが
奥駈道を歩くの目的なら違う気がする🤔

今回は大天井ヶ岳から
別の稜線へ分岐するため
山頂に登ることが必須でした😆

岩が多めな斜面を登る
百丁(二蔵宿小屋)

車道から1kmほど登ると
百丁茶屋跡とされる場所に至る

ここが自然歩道との分岐

大天井ヶ岳の山頂へ至る右道と
山頂をパスする直線道との分岐

その先から山頂まで急登🙌
嬉しい🙌ではなくお手上げ🙌

ゴッホの絵みたい

急登に疲れて休憩した場所で
芸術的な樹皮を見つけて和む🎨

気を取り直して登る
大天井ヶ岳は目前

視界が開けると正面に見えた
近くて高くない気がしたが…

まわり道もなく岩場を直登
最後はロープも使い登る

ゼーハーいいながら登った先で
2人目のハイカーに遭遇👍
ここで会う?と思ったけど
相手も同感やったんかもな😂

大峯奥駈道は大天井ヶ岳を経由し
山上ヶ岳方面へ向かうため
名残惜しいが辿るのはここまで👋
いずれこの先も歩きに行きます

12:30 大天井ヶ岳

標高は1439mで前の山より高く
2時間ほどで今年最高峰を更新😂

最近は歩きたい道のルート上にある
山に登ることが多く低山が多かったが
ここにきてまぁまぁな標高の山🤩
しかも麓から稜線伝って登ってきて
妙な達成感に包まれました🙌

ただ現実は全行程の半分…
距離的にはまだ折り返し地点💨

ひたすら続く杉林の稜線

この日最高峰の大天井ヶ岳と
2番目の四寸岩山は制覇したので
この先は惰性で歩けるやろうと
余裕ではないが安心してましたが
地味に辛い後半戦でした💦

ここから先はKobo trailの
矢印やテープが頼りの道のり

道としては歩きやすいが
これまでより不明瞭になる…

視界が開けたとこで軌跡確認
中央少し左の山が四寸岩山で
右方向への稜線を歩いてました🙌

先は長いが歩んだ道のり眺め
嬉しくて気持ちが高鳴る

ただ後半は杉林稜線が続き
それ以外の変化はほぼ無く…
たまに開ける景色に元気を貰い
登りに萎え、山頂と下りで充電🙄

約3時間はその繰り返しと言っても
過言ではないほどの退屈な道のり💦
てことで山頂と眺望メインで
サクッと書きます🙌

13:40 小天井ヶ岳
下山で時間稼ぎ♪
登りでペースダウン

山歩きの自覚として…
登りが一番に限界を迎えて
平地と下りはひたすらに歩ける
今後は登りの強化が課題です🤔

14:30 高山

名のある山頂以外に
名もなき山頂が連なってるが
景色が変わらんので同じ場所を
ぐるぐるしてる錯覚に陥る💦

さっき下ったような…
この岩は初めて見た🙌

石川五ェ門が剣の切れ味を
試したかのようなざく切り岩

ああ長い😢

整備されてない山道あるある
ジグザグでも階段でもない
急斜面を直登する道のり💨

登った先は山頂でもなく
少し下った先で景色が開ける

箸休めな良い道
再び鉄塔下の眺望

ここで再び軌跡を確認すると
吉野山の一部が見えてると判明🤩
さらに3月歩いた山も見えてて
しんどさが一瞬吹っ飛んだ🙌

軌跡と見えた場所の詳細については
今回のルートでまとめて書きます

15:50 扇形山
不安な道、頼りは矢印

角度的に吉野方面は見えなくなり
天川村方面の景色になる🍃
ただ未踏エリアなので全く分からず…

登り下りが続いてたが
ようやく下りが多くなり

17:00 切抜峠

金峯山寺から22.1km地点
高野山へ続く空海の道とは
今回ここで分かれて下山する

天川村に下山

ここまでの稜線では
市町村境を歩いてきたけど
ここで初めて天川村内へ入る

峠下の車道までの道は
地図に表記はなかったが
YAMAP活動日記で道を確認

旧国道のトンネル脇に
とりあえず下山完了🙌

山中での日没は避けれたが
麓の町まではあと5kmもある💦

現国道と合流

途中下山せずに歩くのが良いが
距離的に必要でここがネック…
次回は逆に登る必要がある😑

17:50 天川川合バス停

当初は最終バスを狙ったが
気にして歩くのは難しそうで
この日はバス停近くの宿に一泊

それが先に書いたこの宿
続き歩く時の前乗りでも
利用しようかなと検討中…

今回のルート

吉野山エリア(序章部分)
今回の全ルート

吉野山エリアから大天井ヶ岳まで
大峯奥駈道(橙線)をたどって歩き
その後は高野山を目指し西方向へ…

時間的に限界と思われた行程ですが
体力的にも限界でした(^_^;)

全ルート高低差

・時間:約11時間、・距離:28.1km
・登り:2433m、・下り:2034m
吉野駅→金峯山寺→《ここまで序章》青根ヶ峰→四寸岩山→大天井ヶ岳→小天井ヶ岳→高山→扇形山→切抜峠→天川川合BS

👀見えてた景色はどこ?

吉野奥千本から望む

序盤の吉野奥千本付近から眺めた
これから歩くであろう方角
撮影時は分からなかったけど
反対側から見て判明した情報書き込み

緑線が今回歩いた道のり
赤字の山が今回登った山

扇形山付近から望む

青字の山は以前歩いた山
位置と山容からついでに判明😁

3/9に音羽三山と竜門岳を縦走して
吉野に一泊した翌日に歩いた百貝岳
興味ある方はこちらもどうぞ

関連記事_空海の道を歩いた週末

4/5〜7の旅記事を時系列で…


この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

一度は行きたいあの場所

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪