見出し画像

飛鳥から桜を追いかけ歩いてみる

3月末は小雪が舞うほど寒かったのに
急に温かくなって桜が見頃になった
4月最初の週末は奈良へ🙌

…思えば、3週連続の奈良県内😆
3/23は生駒と信貴山周辺、30は曽爾
4/5~7は吉野、天川を訪問

奈良は魅力的な社寺や自然も多くて
観光も四季を感じるハイキングもできる
ちょうど良い場所なんやなと再認識🍃

ちなみに魅力的な社寺や桜、紅葉など
四季を感じられると言えば京都も同じ
けど京都は混雑しすぎて行きたくない💦
良い意味で、人の少ないところが
奈良の魅力やと個人的には思ってます🙏
(吉野は別として…)

ぼくも、奈良派です🦌

4/5~7の金土日は個人的な欲望ハイクと
友人との昨年度お疲れ慰安旅行を兼ねて
初めての天川を訪問しましたが
宿泊した洞川どろかわ温泉周辺の桜は蕾…

洞川地区の桜の木があるエリア

洞川温泉があるのは標高800mほどで
吉野で言うと奥千本にあたり
例年見頃になるのは20日以降だそう

当初は期待してなかったけど
咲いてないより咲いてる方が良く
桜目当てな友人もいたので
帰りにどこか見に行きたくなった🙌

目的地は桜が見れる場所


天川村周辺の桜スポットと言えば
調べずとも分かる吉野山で
アクセスも土地勘もそれなりに分かり
行って散策するには苦労しないが
今の時期は絶対混雑してる💦

桜の時期やから仕方ないと思うが
ただ桜が見たいのであれば
わざわざ混雑する場所行かなくても
良いような気がした😑

宿泊日の翌日は自由行動予定なので
どこ行くかは各々に任せることにして
それぞれが気になる桜スポット探し🔍

下市口駅・吉野行は満員でした

結果、1人は前から憧れてたという
吉野へ行くことを決め下市口駅で分かれ
他の僕含め4人は飛鳥方面へ…🚃

下市口から飛鳥まで30分ほど
僕は飛鳥で下車することを決めたが
移動中も定まってない人もいた
下車は飛鳥か橿原神宮か…
手段はバスか自転車か徒歩か…🤔

初めて下車した近鉄飛鳥駅

飛鳥駅が近くなってくると
車窓にピンク色が増えてきて
駅のホームには満開の桜

下りホーム

予定通り下車すると
ホームの桜見て悩む理由ないと
橿原神宮と悩んでた友人も下車😆

上りホーム

てかもうどこか行かなくても
駅だけでも大満足な桜✨

飛鳥駅前

けどせっかく初下車なので
駅の外に出てみました🙌


余談ですが…
飛鳥あすか駅があるのは奈良県明日香あすか
読みは同じなのに漢字が違ってる
何でか気になったので調べてみた

明日香村は高市村、飛鳥村、阪合村が合併して1956年に誕生。3村が合併する際、飛鳥村という名称にすると不平等と言う理由から、漢字の表記を明日香村に改めたという。円満に合併できるように明日香村を提案したのは、万葉学者の犬飼孝氏だといわれる。

奈良づけブログより

いつの時代も合併する時は
名称問題が起きるんですね😢

明日香村周辺は飛鳥地方ともいわれ
2020年からご当地ナンバー「飛鳥」も🚙

漢字も響きも絵柄も魅力的やからか
ご当地ナンバーでは普及率1位✨


そんな飛鳥に降り立ったものの
目的地は定まりきらず…
とりあえず桜を辿って歩いてみた💨

道沿いの桜並木

飛鳥駅周辺には桜が咲き乱れてて
前日桜が見れるとこ探ししてたのは
何やったのかと思ってしまうほど…

駅裏、駅前の川沿い、道の駅
様々な場所で満開の桜があって
どの桜を見に行こうか迷うほど💦

ひたすら続く桜並木

今回は高松塚古墳方面へ続く
車道沿いの桜並木を歩いてみる

こんなにきれいなのに人少なっ
地元の人は当たり前なんやろな

青空に映える
小さな川も流れてた

近くには古墳も多くあったけど
今回は桜が目当てなのでパス
次訪問時は古墳と社寺巡りやな♪

広々した景色も良い

菜の花も見つけて背後の桜と
撮ってみたけど桜が遠くて…

後半ここで苦戦したの忘れるほど
広大な菜の花と桜に出会います👋

桜と黄色い花
たんぽぽ
芝桜?

桜を辿って歩いてるけど
さすが春は色んな花が見れて
それだけで気持ちが晴々する♪

飛鳥川の桜

目的地を決めず…と言いつつ
Googlemapで調べた時に
飛鳥川の桜が気になり
駅前からのバスもチェック🙌

けど駅の桜に見惚れて1本逃したのと
道中も桜も綺麗そうやったので歩き
ようやくたどり着きました🍃

桜沿いに飛鳥川が流れる
川沿いの道

飛鳥川沿いの桜並木
確かにきれいなんやけど
駅前の桜並木のあとやからか
少~し見劣りしてしまった…
あと曇天になったのも原因か😑

桜に限らず、初見が一番で
贅沢やけどその後は飽きてきて
撮っても同じ写真に見えるので
写真枚数も減ってきがち…

現地でそう感じてしまうんやから
記事で並ぶ写真を眺めてると
飽きてしまうかもしれんけど
桜はこの季節だけのもの
せっかくなので写真多めで🙌🌸

菜の花と微かにネモフィラ
1本桜も絵になる

甘樫丘公園

飛鳥川沿い道はまだ続くけど
小高い丘の上にも桜あると知り
箸休め?に登ってみることに♪

整備された緩やかな道で
森の中を登っていく

下との高低差は50mほどでも
遮る物ないと景色は良く見える

北側の展望台へ
甘樫丘あまかしのおか展望台

途中でも見えた正面の山は
大和三山の一つ畝傍うねび
あの山の麓に橿原神宮がある

展望台では時折吹く風で
花びらが雪のように舞ってた
数週間前は本物の雪やったのが
嘘のような温かさ😙

こちらに茶屋があるとの情報で
登りとは逆の道で下山するも
この日は営業してなかった…😨
(Googlemapの営業中はあてにならん)

飛鳥川の桜はまだ続く

甘樫丘の展望台で周囲見渡した時
一筋に延びるピンクの帯を発見
地図で確認したらまだ歩いてない
飛鳥川沿いの桜並木でした🌸

水面に映り込む

川沿いの桜はひたすら続くようで
次はここを歩いて見ることに♪

めちゃくちゃ綺麗やけど
歩いてるのは近所の人だけ
観光客らしい人はいなかった

対岸は枝垂れかな

しばらく歩き振り返ると
ここを見つけた甘樫丘が…

ベンチを見つけ

展望台の時にも思ったけど
駅前で弁当でも買うべきやった
実はこの日は昼食のタイミングを
完全に逃し空腹で歩いてました💦

ここは両岸に桜
電線を巻き込む桜

飛鳥川沿いは前後半合わせて
約3km歩く道中ほぼ桜咲いてた
けど混雑は無縁で完全に穴場🤩
のんびり桜楽しむには最高でした

藤原京

飛鳥川沿いを歩きながら
そろそろ目的地を定めて
駅方面へ歩こうか…となった

川に沿って歩けば
大和八木駅方面へ行けるが
橿原神宮前下車で悩んでた友人が
藤原京に寄ることを提案
少し遠回りにはなるけど
ここまで歩いたら一緒やなと
提案に乗っかり藤原京方面へ…

藤原京跡

そもそも藤原京って何やろう…
現地では知らずやったので
調べてみました🔍

藤原京(名称は後年名付けられた学術用語)は、壬申の乱に勝利して即位した天武天皇の計画により、694年に飛鳥京より遷都され、710年に平城京へ遷るまで日本の首都とされた。

大和三山の間にあったとされる

学校でちゃんと習うんは
平城京と平安京くらいですが
実際には結構頻繁に遷都されてて
他にも多くの都跡があるようです

694年、藤原京に遷都
710年、平城京に遷都
藤原広嗣の乱の後
740年、恭仁くにに遷都するが未完成で
743年、天皇は紫香楽宮しがらきのみやへ移り
744年、難波なにわに遷都するが
745年、再び平城京に遷都(天皇も復帰)
784年、長岡京に遷都
794年、平安京に遷都

平城京は一時放棄され
滋賀や大阪に移ってたりと
知らないことが多かった💦
藤原京も今回知ったことの一つ😂

いつの間にか晴れてきた

そんな藤原京のどの辺にあたるか
全く分からんけど桜が満開🙌

一角を囲むように桜が並ぶ

菜の花は少し見頃過ぎらしいけど
ここぞとばかりに日差しが入り
鮮やかな黄色い絨毯になる🏵️

ミツバチも忙しそう

前半の無理やりコラボと違う
菜の花と桜がしっかり分かる🙌

当初予定してなかった藤原京
いやぁ来てよかったと大満足🤩

そうなるとさらに増すのは空腹…
その後は大和八木駅目指し歩き
30分後の17時、食事にありつけた

普段飲まんけど、クーってやつ
美味すぎました😋

今回のルート

黄緑線:歩いた道|桃色:桜咲いてた場所

前々日、前日も歩いてたので
歩かない予定やったけど
桜と気持ちよい空気に誘われ
終わってみれば10km歩いてた😙

桜は見頃でどこも綺麗やったけど
最後の菜の花畑周辺を除いて
混雑を避けてのんびりできました🙌

名所で見る桜は周囲の景観も良いけど
何気ない風景の中にある桜も
飾らない美しさがあるなと感じました🌸

4/5~7奈良吉野路旅_記事まとめ

4/5|吉野から天川ハイク

4/5-6|天川のゲストハウス泊

4/6|みたらい渓谷ハイク

4/6-7|洞川温泉泊

4/7|飛鳥で桜ハイク

関連記事_桜のある風景

■桜の時期に歩いた記事

■まとめ記事

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪