マガジンのカバー画像

【フードエッセイ】季節の食べかた・マクロビ・お手当の飲み物

22
マクロビオティックをもとに、季節の食べ物やお手当(症状に効く)の記事をまとめてあります
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

簡単!豆乳チーズ

簡単!豆乳チーズ

皆さん こんにちは みさこです
いかがお過ごしでしょうか?

6月に入り、梅雨入りした地域と
まだの地域がありますが
この時期は、大気の乱れで
自律神経や体調が不安定になり
やすい時期ですよね🐸

日差しが少なくなり、曇りや雨が続き
じめじめすると菌が繁殖しやすくなり
カビやダニが増えたりします😣

湿気により私たちの身体は
湿疹、浮腫み、頭痛、めまい、関節痛、腰痛
消化不良、下痢、眠気、だる

もっとみる
切り干し大根でデトックス&花粉症対策

切り干し大根でデトックス&花粉症対策

皆さん こんにちは 美佐子です

日ごとに春めいてきて心もウキウキしてきますね🌸
いかがお過ごしでしょうか?

しかし春と言えば…花粉症😅 
今年の飛散量は多いと予測されているようですね

これから暖かくなり、出掛けるのが気持ち良い季節になりますが
花粉症の方にはつらいですね

花粉症の症状が酷くなる原因の一つとして
冬の間に食べていた食べ物が関係します

冬は寒くて運動量が減りますが、
ちょ

もっとみる
12月22日冬至 エネルギーの切り替わり小豆カボチャと柚子&生姜のお風呂で温まろう 

12月22日冬至 エネルギーの切り替わり小豆カボチャと柚子&生姜のお風呂で温まろう 

皆さん こんにちは みさこです
いかがお過ごしでしょうか?
今日は各地で積雪があるようですね
温かくしてお過ごし下さいね🌹

冬至とは
冬至とは二十四節気の一つで、一年の中で最も夜の時間が短い日です
別名「一陽来福(いっちょうらいふく)」

・エネルギーの転換期
・「ん」のつく食べ物を食べる
・小豆カボチャを食べて温まろう!
・ゆず湯でリラックス

エネルギーの転換期
太陽のエネルギーが一番弱く

もっとみる
朝の水で身体をチェック!

朝の水で身体をチェック!

皆さま、こんにちは!みさこです。
お元気ですか?

朝起きてすぐに、水や白湯を飲むのが良いと言われていますね
皆さんは飲んでいますか?

水を飲むのが良いと言われている理由は沢山あります
・寝ている間に失われた水分補給
 ※体内が水分不足になると、血液の流れが悪くなり
不快な症状(めまいや頭痛など)の原因になります。
・便秘(水は腸で吸収される)
・胃腸への刺激、利尿作用
・血流が良くなり老廃物が

もっとみる