見出し画像

アトピーは精神疾患

本校の校医が、はっきりそう言っていて、私も同感です。

もちろん、体質とか生活習慣はあります。でも、内科的・皮膚科的なアプローチでは限界があるというケースも多いでしょう。

私は養護教諭(保健室の先生)で、養護教諭向けの専門書で「神経性皮膚炎」という項目があり、読めば読むほど

これってアトピーじゃん


と思ったことがあります。この本、過呼吸なんかはけっこう厳しく書いてる(疾病利得とか)のですが、神経性皮膚炎に関しては

食事制限はあまりしなくてよい
受容・スキンシップ

と、けっこう優しいのです。


過呼吸も、本人が苦しいには違いないですし、場合にもよるとは思います。

高校に勤めていた頃、体育館でバレー部1年生の女子生徒が過呼吸になっているとのことで、呼ばれたことがあります。

私が駆けつけると、その生徒はパイプ椅子に座り、涙目で、周囲から励まされながら呼吸を整えているところでした。

ま、そういうこともあるよね、と思います。

保健室に頻繁に来るようなチャラい子ではないし、部活頑張っててプレッシャーか何かでこうなってるんだから、私もあたたかく励ましました。


問題は、保健室で平気で鏡を広げて化粧とかするチャラい子です。過呼吸を頻繁に起こし、周りの迷惑なんかどこ吹く風です。

ただ、ある時その子が、真剣にこう言いました。

センセーらって、ケンカせえへんの?


保健室は、ベテランの先輩と、若かった私。この子は、女性が2人いるとケンカするものだと思ってるんだなと。

どう答えたか忘れましたが、この子は、ケンカして、過呼吸になって、そんな激しい世界で生きてるんだな、陰キャの私にはちょっと理解しにくいな、みたいに思った記憶があります。

いえ、チャラい陽キャとか、そんなふうに切り捨てる気はありません。この子たちなりに真剣に生きている。

そんな真摯な姿に、ハッとすることもあるのです。チャラい子だって「何のために生きるのか」という問いを真剣にぶつけてくることも。

教員として、どんな姿勢を示すのか。どんな関わりをするのか。考えさせられるのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?