マガジンのカバー画像

よくぼう備忘録。

102
行きたい・食べたい等の備忘録。(皆さまの記事からのBM的なもの。)
運営しているクリエイター

#おいしいお店

リニューアルしたミャンマー・シャン族のお店でランチ!もりもりついて1000円はお得だよ@曙橋 ゴールデン バガン

リニューアルしたミャンマー・シャン族のお店でランチ!もりもりついて1000円はお得だよ@曙橋 ゴールデン バガン

いやんばかん
そこは・・

怖い友達からミャンマー料理店の
前に花輪が置いてあるから行ってみてと
連絡が入ったので行ってきました。

ゴールデン バガン
2022年11月10日(木)
リニューアルオープン

ミャンマー料理と言えば
高田馬場ですが、
少し離れた曙橋にある名店です。

リニューアルしたゴールデンバガン
の前にはたくさんの胡蝶蘭。

以前は古めかしい居酒屋風の
店内はすっきり綺麗。

もっとみる
国立にあったスリランカ料理店「ザ・ビレッジ」が移転再開!遠かったけど行く価値のあるおいしさだったよ@南平 ザ・ビレッジ

国立にあったスリランカ料理店「ザ・ビレッジ」が移転再開!遠かったけど行く価値のあるおいしさだったよ@南平 ザ・ビレッジ

人は憎しみによっては
憎しみを超えられない

以前、国立で営業されていた
スリランカ料理店「ザ・ビレッジ」。

行きたいと思っていたのですが
2019年9月30日に閉店。
行けなくて残念だったな・・・
と思っていたのですが
3年の時を経て再開していました。

ザ・ビレッジ
2022年12月6日オープン

はじめて南平という駅に
降り立ちました。

駅前なのにめっちゃ静か!
寂しすぎて少し不安になり

もっとみる
日本人に愛されるインドネパール料理店でネパール料理三昧を楽しんだよ@分倍河原 シィリ・クリシュナ

日本人に愛されるインドネパール料理店でネパール料理三昧を楽しんだよ@分倍河原 シィリ・クリシュナ

知名度は低いのに
特急が止まる分倍河原

前回行ってギャコック鍋を
作ってもらえると聞いて
ギャコック鍋を予約して
再度行ってきました。

シィリ・クリシュナ
2008年10月オープン

相変わらずすごい入り口。
ここで本格的ネパール料理が
食べられるとはまさか思うまい。

蕎麦屋の風情のある店内は
ひっきりなしに日本人客が
やってきます。

電話予約したギャコック鍋を
お願いします、と言ったら

もっとみる
金曜だけどニチヨウカレー!女性らしい丁寧で独創的な一皿だったよ@北参道 ニチヨウカレー

金曜だけどニチヨウカレー!女性らしい丁寧で独創的な一皿だったよ@北参道 ニチヨウカレー

一週間のうち3日間
日曜日でいい

北参道の奥まった道を
歩いていたところカレー店を発見!

ニチヨウカレー

ワインとフランス家庭料理のお店
「アトリエ レ・カイユ」で
営業している
間借りカレー店です。

行った日は金曜日だけど
ニチヨウカレー?
こちら金土日やってるみたい

こちらの黒い看板が目印

大きな窓の開放的な店内。

厨房をぐるりと囲ったカウンターと
テーブル席がひとつ。

日本人

もっとみる
第一土曜のみ営業!バングラルーツのムルギーマサラメインの間借りカレーを食べたよ@東中野 Saturday Murghi Fever

第一土曜のみ営業!バングラルーツのムルギーマサラメインの間借りカレーを食べたよ@東中野 Saturday Murghi Fever

今日は本題に入る前に
告知があります!

1月15日開催の #文学フリマ京都 に参加

カフェバグダッドさん、
比呂啓さんと一緒に作った
「Baklava BANZAI deluxe」
を売りに行きます!

じょい本も持って行きますので
良かったら遊びに来てください❣

土曜の昼は
ムルギーフィーバー

去年dancyuに掲載されて
ずっと気になっていた
カレー屋さんがありました。

dancyu

もっとみる
2022年一番通ったバングラデシュレストランの料理をまとめてみたよ@新大久保 サルシーナハラルフーズ

2022年一番通ったバングラデシュレストランの料理をまとめてみたよ@新大久保 サルシーナハラルフーズ

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。

毎日いろんな店を食べ歩いている
じょいっこですが
そんな中で足しげく通う店があります。

新大久保にある
サルシーナハラルフーズ
2021年10月19日オープン

元々ハラルショップだったお店の
一角をレストランにカスタマイズした
バングラデシュ料理が食べられるお店。

どんなお店かは
オープン時に書いた
記事をご覧ください

もっとみる
日本・バングラデシュ外交樹立50周年!今週JICAでベンガル風フィッシュカレーが食べられるよ@市ヶ谷 ジェイズカフェ

日本・バングラデシュ外交樹立50周年!今週JICAでベンガル風フィッシュカレーが食べられるよ@市ヶ谷 ジェイズカフェ

バングラデシュと日本の
強い絆を感じて

北関東異国メシツアー連載の
途中ですがちょっと中断。

市谷にあるJICAで
バングラデシュの特別メニューが
食べられるということで
行ってきました。

ジェイズカフェ

市谷にあるJICAの社食。
一般人も食べることも可能です。

ジェイズカフェHPでメニューが
発表されていて
今月は日本・バングラデシュ外交関係
樹立50周年を記念して
バングラデシュ料

もっとみる
新宿でカールヴァーンのアラビア風なカレーがカジュアルに楽しめるよ@ファーイーストバザール ルミネ新宿店

新宿でカールヴァーンのアラビア風なカレーがカジュアルに楽しめるよ@ファーイーストバザール ルミネ新宿店

ふぁ~は
魔法の言葉

文学フリマ東京で販売した
「バクラヴァばんざい」ですが

バクラヴァについて調べるため
新宿にあるカールヴァーンの系列店へ
行ったらカレーも販売している
事を知り食べてみました。

ファーイーストバザール
ルミネ新宿店
2015年10月8日オープン

ファーイーストバザールは
カールヴァーンの系列で
ナッツやドライフルーツを
売っているお店。

ルミネ新宿店 ルミネ1の

もっとみる
ボルタ三昧に魚スープ♪予約して行ったら素晴らしいバングラ家庭料理が待っていたよ@新小岩 ラフィーの美しい森レストラン

ボルタ三昧に魚スープ♪予約して行ったら素晴らしいバングラ家庭料理が待っていたよ@新小岩 ラフィーの美しい森レストラン

森は生きている
生き続けている

以前新小岩駅近くに出来た
バングラデシュレストラン
「ラフィーの美しい森」
を紹介しましたが、
その系列店へ行ってきました。

ラフィーの美しい森レストラン
2016年3月オープン

2016年から営業しているのに
食べログの登録はつい最近。
口コミも一つしかない超隠れ家。

というのもその立地が
なかなか厳しい。

以前紹介した
ラフィーの美しい森は
新小岩駅か

もっとみる
神田の名店で南インド風スパイスおつまみを堪能したよ@神田 スパイスボックス

神田の名店で南インド風スパイスおつまみを堪能したよ@神田 スパイスボックス

愛する気持ちを
箱の中に詰め込んで

カレー食べ歩きを始めた頃に
行ったスパイスボックス。
宴の機会があり、
再訪させていただきました。

スパイスボックス
2016年1月13日オープン

カレーの町神保町から少し外れた
神田駅に近い場所にあります。

可愛らしさのエッセンスが
散りばめられた
お洒落な店内。

日本人と海外の男性3人の3オペ。
ググった所
ケララ州の5ツ星ホテルで
腕を磨いたシェ

もっとみる
素晴らしいサービスと上質な料理!南北インド料理ランチビュッフェ1200円で優雅な気持ちになれるよ@都庁前 アショカ 新宿店

素晴らしいサービスと上質な料理!南北インド料理ランチビュッフェ1200円で優雅な気持ちになれるよ@都庁前 アショカ 新宿店

優しさとおいしさに
納得した瞬間

母と久しぶりのインド料理店へ
ランチに行ってきました。

アショカ 新宿店

ヒルトンホテル地下。

飲食店やショップが並ぶ
ショッピングアーケード街。

そこにアショカ 新宿店はありました。
歴史感じる上品な外観。

店内もステキです。
インド風の置物が
散りばめられた美しい空間。

ランチは単品も注文可能ですが
ビュッフェ1200円がお得。

カレー5種類

もっとみる
スリランカと日本の融合カレー!デフォルトはマイルドだけど5辛にしたら悶絶級の辛さだったよ@神保町 RスリランカTOKYO

スリランカと日本の融合カレー!デフォルトはマイルドだけど5辛にしたら悶絶級の辛さだったよ@神保町 RスリランカTOKYO

恋も辛さも
ほどほどがいい

神保町に新しくスリランカカレーの
お店ができました。

九州に二店舗あるカレー店の
東京進出初店舗です。

こちらのお店は辛さが
調整できるのですが
激辛の師匠から
「激辛好きのじょいっこさんは
10辛を食べてきてください」
と指令が出たので行ってみることに。

RスリランカTOKYO
2022年10月11日オープン

カレーの町神保町
その激戦区に突如現れた
白いお

もっとみる
日本とアフリカは似ている?!アフリカの納豆を食べたよ@浜松町 カラバッシュ

日本とアフリカは似ている?!アフリカの納豆を食べたよ@浜松町 カラバッシュ

ひょっこりひょうたん
アフリカ物語

以前から気になっていた
アフリカの納豆。

じょいっこの好物が
アフリカにもあるなんて・・
興味津々!

それが都内のアフリカ料理店で
食べられると知り行ってきました。

カラバッシュ
2005年11月1日オープン

じょいっこはnoteをはじめる
ずっと前に来たことがあり
今回は二回目の訪問です。

浜松町駅南口から出て
すぐの場所にありました。

青色の階

もっとみる
ロイヤルアフタヌーンティー10/18スタート!珍しいインドの軽食が楽しめるよ@インド料理ムンバイ四谷店+The India Tea House

ロイヤルアフタヌーンティー10/18スタート!珍しいインドの軽食が楽しめるよ@インド料理ムンバイ四谷店+The India Tea House

ロイヤルな気分で
インドスイーツを楽しんだら

以前、怖い友達とムンバイ四谷で
インド式アフタヌーンティーを
楽しんだ記事を書きましたが

このたびムンバイ四谷の2階が
リニューアル!

バージョンアップした
アフタヌーンティーも登場する
ということで
そのお披露目会に行ってきました。

インド料理ムンバイ四谷店+
The India Tea House

四ツ谷駅から徒歩三分
新宿通り沿いにある

もっとみる