マガジンのカバー画像

社会

26
社説というほど堅くもなくw
運営しているクリエイター

#ブログ

頭が良いんだか?悪いんだか?

頭が良いんだか?悪いんだか?

遥か昔、はてなブログにちょっとだけ書いていました。はてなの魅力ははてなブックマーク(はてブ)というブックマークする事でテーマ別にシェア出来るという機能でした。まだタグがそんなにも存在しなかった時代だったのかもしれませんが多くの人の目に触れられるというイメージが記憶の片隅に残っています。

はてな民はこちら(note)と同じで些か高学歴な方々が多いように見受けられました。だから、文章は論理的展開で難

もっとみる
うざいカタカナ横文字の翻訳

うざいカタカナ横文字の翻訳

山田君は頭が悪いくせに頭良さそうに見せたい為に英会話も出来ないくせに流行りのカタカナ横文字を乱用したがります。山田君は劣等感が強めで見栄っ張りなのでバカにされないように必死なのです。

【本文】

ボンボンで裏口高学歴の山田君は小学生なみのアイディアをイノベーションと勘違いして起業しました。ネットの情報をインプットして彼なりのロジックを構築しどうアウトプットしたら良いのか?最前の市場に活かす事を考

もっとみる
二極化するネット民

二極化するネット民

ネット民が適正表現か
わかりませんけど...

多くの人たちでもいいw

今始まった事じゃなく
昔っからなのかもしれないけど...

( ˘•_•˘ )

陰キャ陽キャ
若い子が
「自分、陰キャですから」と言った

どうも陰キャと陽キャがあるらしい
昔で言えば根暗根明と同じらしい

驚いたのは自分で言ってしまう事

昔は
「あいつ根暗だよな」と
他者から言われるものだった

今の子は自分で名乗るの

もっとみる
カタカナ横文字やめね?

カタカナ横文字やめね?

アウトプットくらいわかる

コンプライアンスも
だいぶ認知されてるからわかるw

ヾノ・ω・`)イヤイヤ

そんな事言いたいんじゃない!(笑)

気取ってるとしか思えない!と言いたいw

小池百合子都知事の
カタカナ多用と変わらないのだよ

(`ーωー´)イラッ

アレだなアレ!
造語を定着させたい
マンガやエンターテインメントだな
(英語では無いカタカナ)

ビジネス用語なのかもしれんが
そちら

もっとみる