マガジンのカバー画像

自分を大切にする話。

7
自分を大切にすることに関するnoteです。
運営しているクリエイター

記事一覧

無理をしない生き方。

無理をしない生き方。

私は無理をしない生き方を提唱しています。

無理をしない生き方をしてみると、自分を知ること、につながるからです。
そして自分を知ること、は幸せになるための第一歩だと思っています。

自分を知れば、何を求めているかがわかる。
何を今したいのかがわかる。
そのアンテナが養われる。
自然と自分へのメッセージが受け取れるようになる。
そう思っています。

なぜ大切なのか、なぜそれが難しいのか、実践すると何

もっとみる
心が赴くままに毎秒を過ごす。

心が赴くままに毎秒を過ごす。

最近、新しいプロジェクトを始めたりしているため、自分の体に良いことを少し怠ってしまっていました。起きてすぐSNSをチェックしたり、夜もパソコンをギリギリまで見て、さらにスマホで何かを観ながら寝てしまったり・・・おかげで、少し前までは整えられていた姿勢も元に戻りつつあります。

最初に改善することとして、今日は心が赴くままに毎秒を過ごすように心がけました。なるべく週末はそうしていますが、それだけでと

もっとみる
今日という1日をデザインする。

今日という1日をデザインする。

“クリエイティブな視点を人生に”をテーマに、クリエイティブなマインドセットや生きる上で大切にしていることについて書いています。

今日は、「今日という1日をデザインする」という考え方について書きたいと思います。

“今日という1日を自由にデザインできるチャンスは、毎日誰もに訪れている。

今日という日を毎日デザインできるのだから、枠にとらわれない視点で、自由な心で今にフォーカスし、ベストなデザイン

もっとみる
自分が自分の一番のパートナーになるということ。相手を変えずに、自分に与える。

自分が自分の一番のパートナーになるということ。相手を変えずに、自分に与える。

「自分が変われば相手が変わる」という言葉を昔から聞いた時は、そのままの意味として捉えていた。

自分が変われば、相手も自然と変わるものだろうと。ただ伝えるのではなく、自分の行動から変えるしかないのだろうとか、結局は自分ではない相手を変えることが目的になっていた。

自分との向き合い方がさらに深くなってからは、「自分が変われば、自分を取り巻く環境が変わる」のだと思うようになった。思うようになったとい

もっとみる
サステイナビリティについて。

サステイナビリティについて。

サステイナビリティについて考える。

私が取り入れているサステイナビリティは、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔料。これをぜんぶ石鹸バーに変えています。旅行のときも持ち運びしやすいから、かなり良いです。

あとは、選択肢があれば、外出先でストローを使わない、スーパーの袋をもらわない、とか。でも、デフォルトがプラスチック無しのところや聞いてくれるところでないと、大体忘れてるぐらいの関わ

もっとみる
自分の気持ちを大切にすること。

自分の気持ちを大切にすること。

今日は、自分の気持ちを大切にすることを実践するために、ブログはほぼお休みにしたいと思います。

私からのメッセージは、fill your cup first. みんなに注いであげるためには、まずは自分をカップを一杯にした方が結局は良いことに繋がるからです。自分のカップを一杯にして溢れ出してみんなに注がれていくまで、自分を気持ちを大切にしましょう。

良かったら今までのnoteを読んでみてください。

もっとみる
心が開いているとメッセージが受け取れる

心が開いているとメッセージが受け取れる

最近、色んな方を見ていて気づいたのですが、心が開いていないと結局その人はメッセージを受け取れないんだなぁと感じます。

ヒントを散りばめてもいなかったのに偶然出た言葉に反応をして、カウンセリングを受けたいという人もいれば(それ以来、さらにその方はどんどん心が開いてきています)、控えめにヒントを散りばめた時にその先の広い可能性に気づかない人もいます。

同じメッセージでも受け取り方というのは、それぞ

もっとみる