見出し画像

今日という1日をデザインする。

“クリエイティブな視点を人生に”をテーマに、クリエイティブなマインドセットや生きる上で大切にしていることについて書いています。

今日は、「今日という1日をデザインする」という考え方について書きたいと思います。

“今日という1日を自由にデザインできるチャンスは、毎日誰もに訪れている。

今日という日を毎日デザインできるのだから、枠にとらわれない視点で、自由な心で今にフォーカスし、ベストなデザインをしたい。

そういうつもりでいれば、いつもの頭では思いつかなかったことをぽっと思いついたり、想像できなかった出来事が降ってくるものだと思う。”

わたしはこう思って暮らしています。

ここからは、そう考えているわたしが、ベストな1日のデザインをするために普段心がけている3つのことを紹介しようと思います。

どんな1日にしますか?

まずは、その日のintention(意図)を持つことが大切。どんな日にするか、というintention。

それは、必ず意識をずっとして1日過ごすことではなくて、意識をせずに楽しく過ごすことでも大丈夫というか、むしろ無意識に過ごす「その日のテーマ」的なものです。

これを持つだけで、無意識にひとつひとつの行動が変わってきます。

私は例えば、「今日は私らしくいながら、私の能力を自然な形で発揮できるように過ごす!」とか、「今日はメッセージを受け取れる状態でいよう」とか、考えます。

一度朝とか休憩中に考えるだけで、あとは忘れて過ごします。無意識でもそのintentionは多分オンの状態になっていて、その日はいつもとはちょっと違う過ごし方ができます。

感性をデフォルト設定する。

起きてすぐのボーっとしている時は、その日1日の感性を設定できる最適なタイミングです。

だから、ボーっとしているうちに、瞑想をするようにしています。

そして、瞑想をしながら、自分のthought(考えていること)が浮かんでくるので、それをただただ見つめるようにします。一歩ひいて見る感じです。そして、つぎのthoughtが何なのか、先に見つめようとします。それが現れるのを見つめながら感じて、またつぎのを見つめます。

これをやりながら「thought=自分ではないこと」を理解するようにします。thoughtは浮かび、消えるもの。良いも悪いも無く、良い悪いの判断をしているのは自分で、本当はどちらと判断してもいい。という、ニュートラル(中間の立ち位置)な状態を体験しておきます。

その体験を朝にしておくだけで、その日1日何かあっても観察モードでいれるので、考えとか感情という一時的なものに自分という人間性を支配されずに過ごすことができるようになります。

これをしておくと、会社でのディスカッションも肩に力が入りすぎずに会話として進めれる気がしますし、アイディアもすっと降りてきやすくなる気がします。

1日の自分にキャッチコピーをつける。

どんな1日にするか?に近いのですが、その日の理想の自分の姿を一言で表すと、急にそのモードになれる感じがします。

海外で少しずつ知られてきているアファメーションというやり方です。

私のやり方は、「I AM〜〜」というように、その日の理想の自分を一言とか一文で表すようにしています。

例えば、I AM the Possibility(可能性)とか、I AM the Positivity(ポジティブ)とか、I AM the Strength(強さ)とか、単語を当てはめたり、I connect with people deeply, effortlessly(関わる人とエフォートレスに深いレベルでコネクトする)など文章にしたり。

これを朝に歩きながら、口パクで唱えたり、頭の中で唱えたりしながら、通勤したりします。

唱えているうちに、その日足りてなかった部分が補われたり、強くしたい部分のポテンシャルを上げれたり、します。

わたしは、たくさんの人と関わる研修の日や、社内全体への発表の日など、人に何かを心から伝えたい日に、こういったアファメーションをしてから望むようにしています。

そうすると、自然と、伝えるモードに入り込めて、変な緊張もせず、自分の最高な状態を発揮できるようになります。

3つのステップの組み合わせ方

大体、①今日の瞑想のintention(意図)を決める→②瞑想でデフォルト設定をしておく→③今日のコピー/言葉を決めて頭で唱える、という順番で出来た日はかなり調子がいいです。

さらに昼休みや休憩時間にちょっと振り返れたりすると、良い状態を昼から夕方にかけても維持し続けられる気がします。

《ちょっとでも心に触れたら…》
だれかの発見につながっていたり、考えを共有できたら、とても嬉しいです。

心に触れることがあれば、ぜひフォローやスキをお願いします。もし何かヒントになったことがありましたら、ぜひコメントで教えてください。たぶん、泣くほど喜びます。

次回の投稿は8月25日(日)の夜7時です。


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!