アヴォンタージュ_avantage

飛騨高山でハーブティーのブレンドをしています。薬膳茶エヴァンジェリスト/ハーブティーソ…

アヴォンタージュ_avantage

飛騨高山でハーブティーのブレンドをしています。薬膳茶エヴァンジェリスト/ハーブティーソムリエ/アロマフランス認定クレイテラピスト

ストア

  • 商品の画像

    relax tea【6月6日発送開始】

    バラの香りとすっきりとした味で心も体もほぐれます。 ミントの爽やかさはスッと心が落ち着くようなブレンドです。 アイスハーブティーとしても楽しめます。 スペアミントは飛騨産を使用。 原材料:ローズ、レモングラス、スペアミント 重量:14g(ティーポット約10回分) 賞味期限:6ヶ月 *10回分サイズのブレンド5個まではクリックポストでお届けいたします。 (他の商品と同時購入されたい場合は10回分サイズ2個と箱なしプチハーブティーセット1個がクリックポストで配送できます。) *お支払方法に[コンビニ決済・Pay-easy]を選択されたお客様は、決済完了を確認した後に発送いたしますので発送日が遅れる場合がございますのでご了承ください。
    1,800円
    アヴォンタージュ
  • 商品の画像

    Le cycle -ル シークル-【6月6日発送開始】

    【30代後半以降の女性に選ばれています】 ハーブティーを日常生活に取り入れて心身のバランスをととのえたい方向けの商品です。 女性の月のサイクルをととのえる手助けとなるハーブティー。 朝から日中にかけて飲用するティーです。 ※妊娠中、授乳中の方は飲用できません。 原材料:シベリアンジンセン、赤ブドウの葉、レディスマントル、メリッサ(レモンバーム)、レッドクローバー、マジョラム、カレンデュラ 重量:15g(ティーポット約10回分) *10回分サイズのブレンド5個まではクリックポストでお届けいたします。 (他の商品と同時購入されたい場合は10回分サイズ2個と箱なしプチハーブティーセット1個がクリックポストで配送できます。) *お支払方法に[コンビニ決済・Pay-easy]を選択されたお客様は、決済完了を確認した後に発送いたしますので発送日が遅れる場合がございますのでご了承ください。
    1,800円
    アヴォンタージュ
  • 商品の画像

    Mouton -ムートン-【6月6日発送開始】

    寝つきの悪い方、興奮して眠れないときにおススメ。 夕食後のハーブティー。 お子様も飲用できます。(薄めに淹れてください。) 原材料:ジャーマンカモミール、オレンジフラワー、レモンバーム、リンデンフラワー、レモンバーベナ 重量:16g(ティーポット約10回分) (注意)キク科アレルギーの方は飲用できません。     妊娠中の方は多量飲用しないでください。 *10回分サイズのブレンド5個まではクリックポストでお届けいたします。 (他の商品と同時購入されたい場合は10回分サイズ2個と箱なしプチハーブティーセット1個がクリックポストで配送できます。) *お支払方法に[コンビニ決済・Pay-easy]を選択されたお客様は、決済完了を確認した後に発送いたしますので発送日が遅れる場合がございますのでご了承ください。
    1,700円
    アヴォンタージュ

記事一覧

2021飛騨産ハーブ入荷

今年も飛騨市の有機トマト栽培農家さんにハーブを育てていただきました。 例年通り、 ・レモングラス ・赤シソ ・レモンバーベナ 昨年よりも多く育ちました。 ローズマリ…

ハーブティーの淹れ方をお伝えしました

アヴォンタージュのハーブティーをご購入いただいた方には美味しい淹れ方カードを添えております。 これはクレイとハーブを教えてくださった先生から教わった淹れ方を簡略…

2年ぶり飛騨産ブルーマロウ

飛騨で栽培したブルーマロウを入荷しました! アヴォンタージュではフランス産と飛騨産のブルーマロウを併用しています。 味も香りも淡白な花ですが、アントシアニンによ…

ハーブの乾燥作業

5月中旬から約2か月間、ハーブティー用の植物を乾燥しました。 今年初めて乾燥させた植物は”クワ”と”ラズベリー”の葉です。 こちらはクワの葉 高山市清見町の山に自…

ミント

ハーブティーでは定番のミント。 ペパーミント、スペアミント、ペニーロイヤルミントなど600種以上のミントがあると言われています。 清涼感のあるペパーミント 香りが穏…

サクラの乾燥作業

5月中旬にもなるとサクラの季節は終わり、新緑がきれいな頃。 ハーブとしてサクラを活用する場合はこの時期に色々と作業があります。 岐阜県飛騨地方でも特に積雪の多い…

アウトプット

noteの更新が滞っていました。今後はインスタでは伝えきれないことをこちらで投稿していく予定です。 昨年は土の本、今は植物の本にハマっています。 その中からハーブテ…

久々の投稿です。 こちらでのお知らせが遅くなりましたが、アヴォンタージュとして1月16日に開業しました。 ブレンドハーブティーの販売、ときどきクレイテラピーの施術を…

色鮮やかなブルーマロウ

秋の乾燥にぴったりのハーブです。 特徴と歴史多年草の植物で初夏に花を咲かせます。寒い地域でも育ちます。もちろん、岐阜県飛騨地方でも育ちます。その花を古代ギリシャ…

ナツメの使い方

漢方や薬膳料理に使われるナツメは乾燥されたものを使っています。 健康志向の方はドライナツメを購入するらしいですね。 岐阜県飛騨地方では生のナツメを甘露煮にして食…

コーンフラワー(ヤグルマソウ)

飛騨高山でハーブティーのブレンドをしているアヴォンタージュです。 今回はコーンフラワー(ヤグルマソウ)について紹介します。 花粉症対策秋らしいさわやかな過ごしや…

飛騨高山に住む

生まれも育ちも飛騨高山。一度は外に出たけど高山に舞い戻ってきた身です。 飛騨高山は田舎だから移動は不便だし、冬はめちゃくちゃ寒いけど私にとっては住み心地が良くす…

フランスの定番”レモンバーベナ”

フランスで食後のティーと言えば”レモンバーベナ”。 レモンの香りが強いこのハーブは味もさわやかで気分も胃もスッキリさせてくれます。 今回はレモンバーベナにフォー…

季節を感じる

暑さが厳しくなると酸味のある飲み物が普段よりおいしく感じます。 レモン、梅が代表的でしょうか。 酸味は疲労回復効果があります。 ハーブティーで夏によく飲まれるのが…

プロヴァンス染め物博物館

2018年、アロマフランス・前原ドミニク先生が企画された”プロヴァンスの色”を楽しむ旅で訪れたリュベロンのロリス染め物博物館。 「染め物」とは?プロヴァンスなので、…

生物と植物の共存

かたーいタイトルになってしまいましたが。。。 美しい花が咲いていれば、目で楽しみ、においをかぎ、手に取りたくなります。自分で育てている植物であれば、玄関やお部屋…

2021飛騨産ハーブ入荷

2021飛騨産ハーブ入荷

今年も飛騨市の有機トマト栽培農家さんにハーブを育てていただきました。

例年通り、
・レモングラス
・赤シソ
・レモンバーベナ
昨年よりも多く育ちました。

ローズマリーはこの農園さんから初入荷!

強い香りで元気に成長したようでたくさん手に入れることができました。

ハーブティーのアクセントに。また、腎の機能を高めるので冬にぴったり。

料理以外にも使えるんですよ。

レモンマートルは昨年から育

もっとみる
ハーブティーの淹れ方をお伝えしました

ハーブティーの淹れ方をお伝えしました

アヴォンタージュのハーブティーをご購入いただいた方には美味しい淹れ方カードを添えております。
これはクレイとハーブを教えてくださった先生から教わった淹れ方を簡略してお伝えしています。

今回、リピーターのお客様より実践で教えてほしいとの声をいただきキッチンをお借りして即席レッスンをしました。

お湯の温度、淹れ方から植物のお話などお客様が疑問に思ったことをお答えしました。

私自身の勉強にもなりま

もっとみる
2年ぶり飛騨産ブルーマロウ

2年ぶり飛騨産ブルーマロウ

飛騨で栽培したブルーマロウを入荷しました!

アヴォンタージュではフランス産と飛騨産のブルーマロウを併用しています。
味も香りも淡白な花ですが、アントシアニンにより水や湯に浸すと水色になります。
アヴォンタージュのハーブティーにはいろんなブレンドに活用しています。
見た目だけでなく、うるおす効能があり女性に喜ばれています。

収穫した当日のブルーマロウ

きれいな紫色。飛騨では6月に次々と花を咲か

もっとみる
ハーブの乾燥作業

ハーブの乾燥作業

5月中旬から約2か月間、ハーブティー用の植物を乾燥しました。

今年初めて乾燥させた植物は”クワ”と”ラズベリー”の葉です。

こちらはクワの葉

高山市清見町の山に自生している桑の木から採取してもらいました。

マルベリーリーフとも呼ばれ、高血圧や糖尿病予防に飲用されますね。

草っぽい香りで葉の水分量が少ないようで1日でほぼ乾きました。
完全に水分を抜くために5日間陰干しをしました。

味にク

もっとみる
ミント

ミント

ハーブティーでは定番のミント。

ペパーミント、スペアミント、ペニーロイヤルミントなど600種以上のミントがあると言われています。

清涼感のあるペパーミント
香りが穏やかなスペアミント
リンゴのような香りがするアップルミント

ティーとして使われることの多いミントです。

5-6月によく成長し、ぐんぐんと葉が伸びてきます。
収穫時期として良い頃ですね。

夏は暑さで少し元気がなくなり、秋になると

もっとみる
サクラの乾燥作業

サクラの乾燥作業

5月中旬にもなるとサクラの季節は終わり、新緑がきれいな頃。

ハーブとしてサクラを活用する場合はこの時期に色々と作業があります。

岐阜県飛騨地方でも特に積雪の多い地域ではゴールデンウォーク頃に八重桜が開花します。満開となり、葉も出てきたという連絡をもらい収穫に行ってきました。

サクラの葉サクラの葉を食すことができるというのは、桜餅の塩漬けした葉から創造することができますよね。

乾燥したサクラ

もっとみる
アウトプット

アウトプット

noteの更新が滞っていました。今後はインスタでは伝えきれないことをこちらで投稿していく予定です。

昨年は土の本、今は植物の本にハマっています。
その中からハーブティーやクレイテラピーにつながる部分をピックアップしてシェアしますね。

高校の化学は好きでしたが、小学生のころから理科には関心がなく平均点をとるための勉強してこなかったので現在の興味津々な私に自分自身が驚いています。

ハーブティーを

もっとみる
春

久々の投稿です。

こちらでのお知らせが遅くなりましたが、アヴォンタージュとして1月16日に開業しました。
ブレンドハーブティーの販売、ときどきクレイテラピーの施術を生業としてゆったりと活動をしていく予定です。
店舗はありませんので、主にネット販売での活動となります。飛騨地域の方には直接お渡ししています。

季節ごとにブレンドを作り、こちらのサイトにアップしてますので覗いてみてください。

昨年始

もっとみる
色鮮やかなブルーマロウ

色鮮やかなブルーマロウ

秋の乾燥にぴったりのハーブです。

特徴と歴史多年草の植物で初夏に花を咲かせます。寒い地域でも育ちます。もちろん、岐阜県飛騨地方でも育ちます。その花を古代ギリシャやローマ時代から食用と薬用として使用されていました。日本には江戸中期までに渡来されたようです。
白色の花を咲かせるマーシュマロウもあります。

花は乾燥させて使用します。収穫時は上の写真のように紫色をしていますが、乾燥させると青色に近い色

もっとみる
ナツメの使い方

ナツメの使い方

漢方や薬膳料理に使われるナツメは乾燥されたものを使っています。
健康志向の方はドライナツメを購入するらしいですね。

岐阜県飛騨地方では生のナツメを甘露煮にして食べる習慣があります。

幼少期は祖母が甘露煮を作ってくれ、作り方を引き継いだ母が今でも毎年秋に甘露煮を作ります。私にとってはあまりにも当たり前の光景でナツメについて何の疑いもなくここまできました。

まず、生のナツメがスーパーで売られてい

もっとみる
コーンフラワー(ヤグルマソウ)

コーンフラワー(ヤグルマソウ)

飛騨高山でハーブティーのブレンドをしているアヴォンタージュです。

今回はコーンフラワー(ヤグルマソウ)について紹介します。

花粉症対策秋らしいさわやかな過ごしやすい季節になった飛騨高山。

私は秋の花粉症もちです。
目のかゆみ、くしゃみ、鼻水、ひどいときは喉のイガイガなんてこともあります。
目のかゆみが1番つらく、このかゆみさえ抑えれればほかの症状を発症しにくいタイプです。

以前は花粉症に効

もっとみる
飛騨高山に住む

飛騨高山に住む

生まれも育ちも飛騨高山。一度は外に出たけど高山に舞い戻ってきた身です。

飛騨高山は田舎だから移動は不便だし、冬はめちゃくちゃ寒いけど私にとっては住み心地が良くすごく素敵な町だと思っていて、ふるさとが飛騨高山であることに誇りをもっています。

今回は観光地としての飛騨高山をご紹介します。

観光地「飛騨高山」写真は飛騨高山と言えば。。。の場所、” 古い町並み ”です。

初めて乗車した人力車からの

もっとみる
フランスの定番”レモンバーベナ”

フランスの定番”レモンバーベナ”

フランスで食後のティーと言えば”レモンバーベナ”。
レモンの香りが強いこのハーブは味もさわやかで気分も胃もスッキリさせてくれます。

今回はレモンバーベナにフォーカスします!

レモンバーベナの特徴原産地はアルゼンチン・チリの温帯地域。スペイン人によってヨーロッパへ広められました。
日本では大正時代、観賞用として栽培されました。
寒さに弱いところもあるので寒冷地では冬は屋内で管理したほうがいいです

もっとみる
季節を感じる

季節を感じる

暑さが厳しくなると酸味のある飲み物が普段よりおいしく感じます。
レモン、梅が代表的でしょうか。
酸味は疲労回復効果があります。

ハーブティーで夏によく飲まれるのがハイビスカス。

ハイビスカスに含まれるクエン酸とハイビスカス酸が酸味を強くしています。
酸味がのどの渇きをとるので夏バテ対策にもなります。

ハイビスカスは体を冷やす効果があるので、秋・冬に向けて冷たいドリンクよりも常温または温めて飲

もっとみる
プロヴァンス染め物博物館

プロヴァンス染め物博物館

2018年、アロマフランス・前原ドミニク先生が企画された”プロヴァンスの色”を楽しむ旅で訪れたリュベロンのロリス染め物博物館。

「染め物」とは?プロヴァンスなので、染め物博物館とだけ言うとソレイアードのように生地に捺染したプリントをしている施設とイメージする方がいました。
こちらは伝統的なプロヴァンスプリントを作っているところではありません。

草木染めができる施設です。
日本でもなじみのある藍

もっとみる
生物と植物の共存

生物と植物の共存

かたーいタイトルになってしまいましたが。。。

美しい花が咲いていれば、目で楽しみ、においをかぎ、手に取りたくなります。自分で育てている植物であれば、玄関やお部屋に飾りたいと数本を切り花にして花瓶に生けて飾ることもあるでしょう。
また来年も咲いてほしいなと手入れもします。

繰り返していくと植物は成長しながら毎年私たちを楽しませてくれます。

学校では食物連鎖の仕組みを学んで地球上のものが生きてい

もっとみる