見出し画像

コーンフラワー(ヤグルマソウ)

飛騨高山でハーブティーのブレンドをしているアヴォンタージュです。

今回はコーンフラワー(ヤグルマソウ)について紹介します。

花粉症対策

秋らしいさわやかな過ごしやすい季節になった飛騨高山。

私は秋の花粉症もちです。
目のかゆみ、くしゃみ、鼻水、ひどいときは喉のイガイガなんてこともあります。
目のかゆみが1番つらく、このかゆみさえ抑えれればほかの症状を発症しにくいタイプです。

以前は花粉症に効果のある市販の目薬を使用して症状を抑えていました。
効果はありましたが、自然療法で症状を緩和できると学んだので試してみました。

コーンフラワーのハーブウォーターを目にパックする方法です。

私には合っているようで、今は目薬代わりにパックをしています。目のかゆみがスッと取れてラクになります。

コーンフラワーとは

紫やピンク色の花でヨーロッパでは夏の麦畑によく咲いていたそうです。
現在は殺虫剤の使用により減少しているようです。

花には炎症を伴う目の疾患を鎮める作用があり、かつてはヨーロッパの自然療法で使われていました。

ハーブウォーターは毛穴を引き締める効果があり、みずみずしい肌にしてくれるとして美容にも使われています。
また、頭皮マッサージをすると髪にハリが出てきます。

ハーブティーやサラダ、スイーツに入れて楽しむこともできます。

少し苦みがありますが、乾燥させても花の青い色が色あせにくくとてもきれいなお花です。

コーンフラワーの使い方

コーンフラワーのハーブウォーターを顔のローション、ヘアトニックとして普段使いすることができます。
目のかゆみが気になるときはコットンにハーブウォーターをしみ込ませ、目の上にのせるだけなので簡単です。

ハーブティーとしてブレンドに混ぜて飲むのも楽しみ方の1つです。

可愛らしいお花なので、ポプリとして観賞用に置くのもいいですよ。


これからもいろんな植物を紹介します。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?