マガジンのカバー画像

あとりえ料理

194
運営しているクリエイター

#あとりえFunatsu

嚥下食と介護食

嚥下食と介護食

とある依頼から嚥下食にチャレンジすることになりました
<嚥下食>簡単に言うと老いや病などが原因で噛む力が弱くなり硬いもの食することが出来なくなった人の食事。専門家のレクチャーとネットの情報収集し学んだ薄い知識と理解ですがむしろ先入観なしで”柔らかいでも美味しく食べれる食事”をテーマにしてみました。
作ってみて感じたことですが(専門家のご意見でもあり)介護食をしての需要も大きいとのこと。
シェフもこ

もっとみる
【料理セミナー】ハンバーグきのこソース

【料理セミナー】ハンバーグきのこソース

料理セミナー
人気のハンバーグはきのこに合わせて!
赤ワインベースのきのこソースと
きのこのピラフを付け合わせ

ハンバーグは合い挽きが美味しい
さてその比率は?
シェフの考える黄金比率
そしてその理論
料理は科学するとさらに面白く
もう一段腕が上がります

細かい話はいずれまたこのnoteに書き込んでいきますね

https://youtu.be/uf0n7gHxevA

三陸から生帆立!

三陸から生帆立!

今年は帆立が当たり年?
例年より大粒の物が揃ってきてます
普段は北海道産を好んで使ってますが
今は三陸宮城から入荷しております

生でそのまま
さっと表面を炙って
プライパンでレアーに焼いて

色んな楽しみ方ができる
シェフの大好きな食材帆立!

ぜひこの時期に御試しください

自家製ツナ

自家製ツナ

マグロや鰹の余りを冷凍しておき
ある程度貯まりましたら
”ツナ”にします

サラダにもサンドイッチにも

自家製の安心とおいしさを

メロンの季節です!

メロンの季節です!

メロンの季節です
自分が好んで使うのは茨城産そして今日仕入れた山形産が多いです
夕張メロンも好きです

自分が子供の頃はメロンは高級食材でした
食べれるメロンはプリンスメロン
これがこれで美味しいのですが網目の入ったメロンを
ひとりで一つ食べ切るのが夢でした!!
今では1000円以内でも美味しいメロンにたどり着けます

それでもブランドフルーツ店に飾られる
1個1万円のメロンの甘くて美味しくて素

もっとみる
【料理セミナー】牛粗挽き肉とトマトのカレー&とうもろこしご飯

【料理セミナー】牛粗挽き肉とトマトのカレー&とうもろこしご飯

料理セミナーでも人気のメニュー”カレー”
今回は牛粗挽き肉も家庭用のフードプロセッサーを使い
スパイスも揃えて作りました
今回の一番の特徴は和出汁を使うことでした
昆布・いりこ・鰹節の出汁を使います

そしてご飯は今が旬のとうもろこしを使った炊き込みご飯!
切り方を変えると歯応えが違うのでそれぞれの特徴もお試しいただきます

しじみそうめん

しじみそうめん

しじみの白ワイン蒸し
普段は酒蒸しにするのですが
軽くニンニクを効かせて白ワインで蒸しました
しじみの身に気を使うことなくガンガン強火で焚き上げ
旨みを引き出しスープ仕立てに
冷やして寝かせてそうめんに!

あるいみ究極の一皿と言っていいでしょう
夏におすすめです!

カナールコンフィ

カナールコンフィ

ビストロ料理の定番!カナールコンフィ
実はかなり久しぶりに作りました
大井町時代にも1度作ってるはずですが
遡れば20年以上昔は毎日のように作っていた料理です

フランス人が好むしっかりした塩漬けではなく
オイルも鴨の脂の足りないところはオリーブオイルで補ったので
本場を好む方からは少し軽めというか物足りない仕上がりかもしれません
鴨だけにかも・・・

やはりこの料理はサラダとじゃがいもの付け合わ

もっとみる
【料理セミナー】料理の失敗とは

【料理セミナー】料理の失敗とは

セミナーを開いていていつも思うことは
料理がなかなか上達しない人の共通点のひとつに
<失敗を恐れる>
と言うことがあります
それぞれの経験のなかから失敗に対するトラウマ?
もあるのか一度失敗するとなかなか再度チャレンジする前に
苦手意識のほうが先に出てしまいます

過ぎたるは及ばざるが如しとはよく言ったもので
料理の失敗は”すぎ”がつきものです
肉の焼き方一つとっても
少々生焼けならいくらでもリカ

もっとみる
ガトーショコラPromax

ガトーショコラPromax

あとりえの人気デザート(といってもいつもあるわけではないのですが(笑))
ガトーショコラの超濃厚バージョン!
Promaxの作成動画をアップしました

これは通常のガトーショコラの約3倍のチョコレートの含有率
小麦粉は一切使わず発酵バターやこだわりの卵の濃厚さも加わり
チョコレート好きにはたまらない作品になっております
ズバリ!お酒に合うデザートです
ぜひお試しください

テイクアウトもできます

もっとみる
サーロインローストビーフ

サーロインローストビーフ

焼き上がりに自信があるからこのカットができるんです!
薄切りローストビーフでは味わえない
肉の旨み!
あとりえでお楽しみください!

カルボナーラの正体は?

カルボナーラの正体は?

そうめんカルボナーラ!

そうめんは最強のパスタです
カルボナーラにも合うのです!

パスタよりも茹でるの簡単でお手軽
ぜひお試しくださいね!

【料理セミナー】厚切り!豚肩ロース

【料理セミナー】厚切り!豚肩ロース

この日のセミナーのテーマは
お肉を美味しく焼こう!厚切りポーク編
どうしても牛肉よりも人気は低く
実際にレストランでも牛肉の方が豚肉よりも人気は上
しかしながら焼き方火の入れ方という意味では
牛よりも豚肉の方がシェフの腕の見せ所
絶妙な火加減が試されるところですが
実際は豚肉でその火加減を求めれれるのは
『厚切り高級とんかつ』の一択になってる感
あ・・もう一つは意識高い系のラーメン屋さんでの
『低

もっとみる