あさ

スピリチュアル・カウンセラー。鋭い洞察力、直感力者。繊細な自分の特性を知り、自分とつな…

あさ

スピリチュアル・カウンセラー。鋭い洞察力、直感力者。繊細な自分の特性を知り、自分とつながり生きる方法、エッセンスをお届けします。

記事一覧

エンパスさんの自分取扱説明書05~私たちは深いところでつながっている~

今日は 私たちは深いところでつながっている 感情・意識を共有しているということについて書いていきたいと思います。 集合的無意識という言葉を聞いたことがありますか。…

あさ
3週間前
1

エンパスさんの自分取扱説明書04~自己対話こそが最強の防御~

エンパスさんは、無意識的に普通にならなければと思ってしまい、 周りに合わせて無理をしてしまいがちではないかと思います。 周りの要求を感じとってしまい、自動的に相…

あさ
4週間前

エンパスさんの自分取扱説明書03~身体エンパス、感情エンパス~

今回は、エンパスさんのタイプについてご紹介していきます。 米の精神科医ジュディス・オルロフ氏は、エンパスさんには以下の2種類のタイプがあると説明しています。 私…

あさ
1か月前
1

エンパスさんの自分取扱説明書02~自分を知ることがすべてのはじまり~

エンパスさんとはどんな傾向があるのか見ていきたいと思います。 エンパスさんが感じていること ・疲れやすい ・感情移入が強いので、依存的になりやすい ・人間関係を築…

あさ
1か月前
2

エンパスさんの自分取扱説明書01~繊細さん、HSP、人といると疲れてしまうあなたへ~

こんにちは。 スピリチュアル・カウンセラーのあさです。 エンパス この言葉を聞いたことがありますか? 繊細さん、HSPという言葉を知っている方は多いかもしれません。 …

あさ
1か月前
3

八坂神社・氷川神社~ 感じる神社 0.7 ~

今年、素戔嗚尊とご縁をいただいて まずは、京都 八坂神社へ 素戔嗚尊と櫛稲田姫命が祀られています。 祇園という京都の中心に この神様が祀られているのがなんとも、な…

あさ
1か月前
1

吉備津彦神社~感じる神社 0.8~

京都滞在の後、そのまま帰る予定でしたが 京都にいる間に、岡山に住む友人と連絡をとるタイミングがあって 急遽立ち寄ることに。 岡山まではなかなか行かないですからね。…

あさ
1か月前
1

下鴨神社 ~感じる神社 0.6~

下鴨神社 本展 こちらの御祭神 賀茂建角身命 玉依媛 賀茂建角身命は、古代の京都をひらかれた方と云われ、また八咫烏とも云われている方。 今回、京都に行こうと思った…

あさ
2か月前
4

下鴨神社~感じる神社 0.5~

京都・鴨川の下流に祀られている 下鴨神社 出町柳駅を降りて橋を渡ると、前方に森が見えてきます。大きな並木道が広がります。 糺の森(ただすのもり) あーもうこの森…

あさ
2か月前

貴船神社〜感じる神社 0.4〜

貴船神社 奥宮 川沿いの道をさらに登っていくと 鳥居が見えてきました。 ひっそりと森の奥に 本殿の下には、龍穴があるとか。 なんかこう静かだけど、押し上げるような…

あさ
2か月前

貴船神社〜感じる神社 0.3〜

鞍馬山を下りて、下りて、下りる かなりな急こう配。 膝笑っちゃうよ。登りだとかなりきついよ。 一気に下りてすぐ、川沿いの道を行くと 貴船神社 に到着です。 豊か…

あさ
2か月前
2

鞍馬山〜感じる神社 0.2〜

鞍馬寺「本殿」を後にして 貴船口方面に下山します。 さて、ここからが鞍馬山の本番です。 本殿から後ろが裏山になると思うのですが「霊宝殿」(博物館)があります。 こ…

あさ
2か月前
2

鞍馬寺〜感じる神社 0.1〜

神社仏閣に行った際、大切にしていることは 自分がどう感じるかにフォーカスするということ。 人それぞれ、心地良い、しっくりくる等、感じることが違って当たり前。 有名…

あさ
2か月前
3

自己犠牲からの卒業2

私は20代後半にダンスインストラクターをやめて、40代になってからまた踊りだしました。たま~に教えたり、一昨年は作品創りなんかもしてたんですが、 最近は、その情熱を…

あさ
2か月前
2

自己犠牲からの卒業

ここ数年で、た~くさんの感情、観念を手放してきました。 それはもう、これまでの宿題を夏休み最後の日に いっきに片づけるみたいな勢いです(笑) 魂的には 地球の波動…

あさ
2か月前
3

4月、とことん終わらせる

2024年もう4月です。 節目といわれる、2月4日立春、3月20日春分の日 今年も本格始動したところですが、 4月は新年度ですから はじまり を意識する季節でもありますよね…

あさ
2か月前
1
エンパスさんの自分取扱説明書05~私たちは深いところでつながっている~

エンパスさんの自分取扱説明書05~私たちは深いところでつながっている~

今日は
私たちは深いところでつながっている
感情・意識を共有しているということについて書いていきたいと思います。

集合的無意識という言葉を聞いたことがありますか。
ご存知の方も多いかと思いますが、分析心理学者C.Gユングが人間の「無意識」に関して、人間全体に共通する要素を研究し提唱した概念です。

【顕在意識】普段の生活の中で自覚できている意識。
【潜在意識】自覚されることなく、行動や考え方に影

もっとみる
エンパスさんの自分取扱説明書04~自己対話こそが最強の防御~

エンパスさんの自分取扱説明書04~自己対話こそが最強の防御~

エンパスさんは、無意識的に普通にならなければと思ってしまい、
周りに合わせて無理をしてしまいがちではないかと思います。

周りの要求を感じとってしまい、自動的に相手のニーズに合わせ動いてしまっていることも多々あるかと思います。

まずは自分が今何を感じているのか、どうして行動しようとしているのか
気づくということが第一。

自分の思考、感情を意識的に気づけるようになること。
そうすることで、疲れ果

もっとみる
エンパスさんの自分取扱説明書03~身体エンパス、感情エンパス~

エンパスさんの自分取扱説明書03~身体エンパス、感情エンパス~

今回は、エンパスさんのタイプについてご紹介していきます。

米の精神科医ジュディス・オルロフ氏は、エンパスさんには以下の2種類のタイプがあると説明しています。

私は感情エンパスと身体エンパスの混合で、
人の感情が自分の感情のように入ってきて感じてしまうので、これが自分が感じていることなのか、他者が感じていることなのか区別がつきませんでした。
その区別をつけられるようになったのは、ごく最近です。

もっとみる
エンパスさんの自分取扱説明書02~自分を知ることがすべてのはじまり~

エンパスさんの自分取扱説明書02~自分を知ることがすべてのはじまり~

エンパスさんとはどんな傾向があるのか見ていきたいと思います。

エンパスさんが感じていること

・疲れやすい
・感情移入が強いので、依存的になりやすい
・人間関係を築くのが難しいと感じている
・親密な関係が築きにくい
・仕事環境、周りにいる人の影響をダイレクトに受けやすい
・エネルギーに敏感で、ネガティブな感じ、人の多いところが苦手
・心の奥では、すべての人を助けて癒すことが自分の責任だと感じてい

もっとみる
エンパスさんの自分取扱説明書01~繊細さん、HSP、人といると疲れてしまうあなたへ~

エンパスさんの自分取扱説明書01~繊細さん、HSP、人といると疲れてしまうあなたへ~

こんにちは。
スピリチュアル・カウンセラーのあさです。

エンパス
この言葉を聞いたことがありますか?
繊細さん、HSPという言葉を知っている方は多いかもしれません。

近年、心理学の世界で、ある傾向の人たち・生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」がHSP(Highly Sensitive Pearson)として紹介されました。
5人に1人があてはまる性質であるとされ、ご自分がこのHS

もっとみる
八坂神社・氷川神社~ 感じる神社 0.7 ~

八坂神社・氷川神社~ 感じる神社 0.7 ~

今年、素戔嗚尊とご縁をいただいて
まずは、京都 八坂神社へ

素戔嗚尊と櫛稲田姫命が祀られています。
祇園という京都の中心に
この神様が祀られているのがなんとも、なるほどなと思いました。

さっとお参りして、神社横にあるお茶処へ

到着したころは、小雨で人も少なかったのですが
すぐに晴れてあっという間にたくさんの人で賑わっていました。

櫛稲田姫命は、以前に10年間住んでいた場所の氏神さまでしたの

もっとみる
吉備津彦神社~感じる神社 0.8~

吉備津彦神社~感じる神社 0.8~

京都滞在の後、そのまま帰る予定でしたが
京都にいる間に、岡山に住む友人と連絡をとるタイミングがあって
急遽立ち寄ることに。

岡山まではなかなか行かないですからね。

岡山の友人とはもう2年以上会ってなかったですし、
連絡もしていなかったので
このタイミングで話すってことは、岡山に行けっていうサインだと思いました。
ただの偶然と片づけてしまえばそれまでですが
自分の中で何かを感じたなら、行動してみ

もっとみる
下鴨神社 ~感じる神社 0.6~

下鴨神社 ~感じる神社 0.6~

下鴨神社 本展

こちらの御祭神
賀茂建角身命
玉依媛

賀茂建角身命は、古代の京都をひらかれた方と云われ、また八咫烏とも云われている方。

今回、京都に行こうと思ったのは、下鴨神社に行くことが目的の1つでした。そのきっかけとなるエピソードがあって、ちょっと長くなりますが書きたいと思います。

1年ほど前に、友人の知り合い(Uさん)が、
奈良ー伊勢ー熊野を旅しながらご真言を受け取るというご神事をや

もっとみる
下鴨神社~感じる神社 0.5~

下鴨神社~感じる神社 0.5~

京都・鴨川の下流に祀られている

下鴨神社

出町柳駅を降りて橋を渡ると、前方に森が見えてきます。大きな並木道が広がります。

糺の森(ただすのもり)

あーもうこの森が素晴らしすぎて、この辺りに住みたい(笑)

冬枯れの時期でしたが、清々しい空気と、清らかな小川の音。
心がしんと静まります。

参道内には、河合神社と小さなお社がいくつかありますが、立ち寄らず
小川の流れを楽しみながら進みます。

もっとみる
貴船神社〜感じる神社 0.4〜

貴船神社〜感じる神社 0.4〜

貴船神社 奥宮

川沿いの道をさらに登っていくと
鳥居が見えてきました。

ひっそりと森の奥に

本殿の下には、龍穴があるとか。
なんかこう静かだけど、押し上げるような重厚感がありました。

境内には、本殿以外にもたくさんの神さまが祀られていました。
ひとつひとつ、どんな感覚が自分の中に沸き上がるか感じながらお参りします。

こちらにお参りしているときには

「これまでの縁も大事に、そこから始めな

もっとみる
貴船神社〜感じる神社  0.3〜

貴船神社〜感じる神社 0.3〜

鞍馬山を下りて、下りて、下りる
かなりな急こう配。

膝笑っちゃうよ。登りだとかなりきついよ。

一気に下りてすぐ、川沿いの道を行くと

貴船神社

に到着です。

豊かな山からの水が流れる場所。

鞍馬山とは別世界すぎて、修行後の極楽みたいな優しいエネルギー。

「本宮」

から順番にお参りします。
歴史の古い神社だけれど、よく手入れされていて神殿も美しかったです。
夏の川床など有名ですが、雪の

もっとみる
鞍馬山〜感じる神社 0.2〜

鞍馬山〜感じる神社 0.2〜

鞍馬寺「本殿」を後にして
貴船口方面に下山します。

さて、ここからが鞍馬山の本番です。

本殿から後ろが裏山になると思うのですが「霊宝殿」(博物館)があります。
この前あたりの山から、すごい霊気を感じました。
ここからが鞍馬山の神域なのかなと。奥山らしい霊気と神秘的な山道が続きます。

歩いているだけで元気が出てくるような、気持ちの良い山道です。傾斜も少ないので足腰に自信のない方でも歩けますね。

もっとみる
鞍馬寺〜感じる神社 0.1〜

鞍馬寺〜感じる神社 0.1〜

神社仏閣に行った際、大切にしていることは
自分がどう感じるかにフォーカスするということ。

人それぞれ、心地良い、しっくりくる等、感じることが違って当たり前。
有名だから、ここはご利益が高いらしいとか、見た目や評判は一旦わきに置いて。

正解はないですからね、自分が感じたことが自分にとっての真実です。

感覚

を研ぎ澄まします。

感じる神社めぐり

やはり気になるのは
京都・奈良・九州 あと、

もっとみる
自己犠牲からの卒業2

自己犠牲からの卒業2

私は20代後半にダンスインストラクターをやめて、40代になってからまた踊りだしました。たま~に教えたり、一昨年は作品創りなんかもしてたんですが、
最近は、その情熱をあまり感じていなくて、レッスンもお休みしていました。

でも久しぶりにレッスンをして生徒さんに会ったりして、こうやって過ごせることも有難いし嬉しいなって思いました。

で、
じゃあまた、たまにだけどレッスンやろうかなー
「やったら喜んで

もっとみる
自己犠牲からの卒業

自己犠牲からの卒業

ここ数年で、た~くさんの感情、観念を手放してきました。

それはもう、これまでの宿題を夏休み最後の日に
いっきに片づけるみたいな勢いです(笑)

魂的には
地球の波動があがり、エネルギーが上昇するこのときに
すべて根こそぎやっちゃおうぜっ!ていう計画で
タイミングを合わせて来てたんだろうなと思います。

ですが
根こそぎって、前世だけでなく、この地球転生すべてのカルマ、トラウマから、さらには他の惑

もっとみる
4月、とことん終わらせる

4月、とことん終わらせる

2024年もう4月です。

節目といわれる、2月4日立春、3月20日春分の日
今年も本格始動したところですが、

4月は新年度ですから

はじまり
を意識する季節でもありますよね。

ですが、今年の4月は

とことん終わらせる時

というのを感じています。

私自身の中にある古い在り方、生き方、癖
さらに、人間関係も。

私はもともと交友範囲はせまく
知り合いはいても、友達は少ないほうで

人との

もっとみる