記事一覧

妊娠生活 切迫早産の退院はいつ?

本題に入る前に、まずはお礼を言いたい。 読んでくださってありがとうございます。 ありがたいことに、おかげさまで切迫早産の記事を読んでいただけている。 自分の備忘録…

木蓮
10か月前
7

妊娠生活 切迫早産と37週への道のり

13 mm 入院中の36w4d 私の子宮頸管の長さ お腹が張ってないと15mm 切迫早産発覚時は27mm 転院時は22mm 転院1週間後の診察で経過は良くなく、午前診察だったが、その日…

木蓮
11か月前
3

妊婦生活 つわりは続く

後期になったらツワリはおさまると思ってた が、そんなことなかった 入院生活の中、妊婦健診があり、採尿検査の結果、ケトン体が検出 「ケトン体でてるけど、ツワリある…

木蓮
3年前

妊婦生活 飲める水(硬度)

切迫早産で入院してから、24時間点滴をしている。 点滴の中に含まれているブドウ糖のせいなのか、やたら喉が乾く。 お腹のはりをおさえる為にも水をたくさん飲むことが推…

木蓮
3年前
1

妊婦生活 入院パジャマ

切迫早産で入院中 安静が基本なので、売店禁止、シャワーもお腹のはりによっては禁止。そして退院は未定。37週までは病院にいると覚悟してとのお話が入院初日にされている…

木蓮
3年前
1

妊婦生活 入院

診断の結果 入院することになりました。3週間が一応の目安と言われましたが、あくまで目安なので長引くことを前提とするようにというお話でした。 午前に診断受けて、一度…

木蓮
3年前
1

妊婦生活 してよかったこと

今回は妊娠中にしてよかったことの話 この記事はおそらく改稿していくことになると思うし、私が良かったからといって他の人にも良いとは限らないことを留意してほしい。 …

木蓮
3年前
5

妊婦生活 つわり 後半

今回は つわり 後半編。 妊娠中に好んでいる食べ物について 妊娠初期 ラムネ しかも森永製菓の大粒ラムネ一択という偏愛ぶり。おそらく誰もが幼少期に見たことがあるで…

木蓮
3年前
6

妊婦生活 切迫早産の兆候

土曜日の健診結果が思わしくなく、 一週間で5mm子宮頸管が短くなっていました。あんなに自宅安静して、骨盤ベルトもしていたのに、ふがいない母体だなぁと落ち込みます。…

木蓮
3年前
1

妊婦生活 つわり 前半

つわりのお話。長くなるので、前半と後半の2つに分ける予定。前半は主につわり中に食べられなくなったもの、後半はつわり中に好んで食べているもののお話。 前半の今回は…

木蓮
3年前
7

妊婦生活 初期のサイン

今回は妊娠発覚後に思う私に起きた妊娠初期サインについて。 まずは眠気 前の話でもふれたが、当時は資格試験の為に勉強をしていたので、少し夜更かし気味だった。朝も主…

木蓮
3年前
8

妊婦生活 飲み物

今回は妊娠中の飲み物の話 妊娠中に飲んでいるのは、 レモン水、黒豆麦茶(妊娠中期まで)、グリーンルイボスティー、ハーブティー、アサイージュース、果汁100%ジュース、…

木蓮
3年前
5

妊婦生活 石鹸

今回は石鹸の話 顔と体を洗う石鹸 ましになったとはいえ、アトピー。もともと肌が丈夫じゃないので石鹸には気をつかう。 肌に良いというオリーブの石鹸も急に使えなくな…

木蓮
3年前
4

妊婦生活 肌 下着 腹巻

今回は肌質と体質が大きく影響する下着関連の話 だいぶ良くなったとはいえアトピー 妊娠に気づいてなかった頃、乳首が痒くて薄皮がベロベロに剥けるのもアトピーのせいだ…

木蓮
3年前
1

妊婦生活

初めての妊娠、妊婦生活について アトピーもちの現在8ヵ月の妊婦 切迫早産の兆候があって、自宅安静中 お目付け役は黒猫 転院はこれから 安静なので、妊娠中のことに…

木蓮
3年前
2

妊娠生活 切迫早産の退院はいつ?

本題に入る前に、まずはお礼を言いたい。
読んでくださってありがとうございます。
ありがたいことに、おかげさまで切迫早産の記事を読んでいただけている。
自分の備忘録が少しでもお役にたてたなら嬉しい。

スキをいただくと、嬉しい気持ちと同時にきっと同じように不安を抱えている妊婦さんだったり、周りにそういう方がいらっしゃる読者さんなのかなとも思う。

もし、このnoteを辛い状況で読んでいるのなら、まず

もっとみる

妊娠生活 切迫早産と37週への道のり

13 mm

入院中の36w4d 私の子宮頸管の長さ

お腹が張ってないと15mm

切迫早産発覚時は27mm

転院時は22mm

転院1週間後の診察で経過は良くなく、午前診察だったが、その日の午後に入院指示。

入院したら、子宮頸管の長さが戻るかと思っていた。

トコちゃんベルトをしたら、ちょっとはよくなると思っていた。

安静にしたら長さが戻るかと思ってた。

そんなことなかった。

24時

もっとみる

妊婦生活 つわりは続く

後期になったらツワリはおさまると思ってた

が、そんなことなかった

入院生活の中、妊婦健診があり、採尿検査の結果、ケトン体が検出

「ケトン体でてるけど、ツワリある?」と聞かれ、やっぱりなという感じ

病院で出されるご飯はカロリー計算されてることもあり、出来るだけ残さず食べるようにしてるが、

青魚、鳥モモ肉のからあげ、エビチリ、イカが入ってる酢の物

の時に、食べ終わった後の胃からあがってくる

もっとみる

妊婦生活 飲める水(硬度)

切迫早産で入院してから、24時間点滴をしている。

点滴の中に含まれているブドウ糖のせいなのか、やたら喉が乾く。

お腹のはりをおさえる為にも水をたくさん飲むことが推奨されているのだが、入院前ツワリのせいか水がすすまなかった私がどうなったか。

水が飲めるようになったのだ。

ただし、南アルプスの天然水限定で。

入院フロアの自販機で売っている水が南アルプス天然水だったのだが、自分でも驚くくらいす

もっとみる

妊婦生活 入院パジャマ

切迫早産で入院中

安静が基本なので、売店禁止、シャワーもお腹のはりによっては禁止。そして退院は未定。37週までは病院にいると覚悟してとのお話が入院初日にされている。

そんな中、どう快適にすごすか。

着心地の良いパジャマで自分をご機嫌にするという方法をとった。

そもそも入院するまで、パジャマはマタニティパジャマではなく、普通のパジャマをきていた。

家で愛用していたのはパジャマ福袋のもので、

もっとみる

妊婦生活 入院

診断の結果 入院することになりました。3週間が一応の目安と言われましたが、あくまで目安なので長引くことを前提とするようにというお話でした。

午前に診断受けて、一度帰宅していいからその日の午後には入院してねとのこと。

切迫早産用の入院準備が整ってなかったので、バタバタと用意することになりました。2日後にネットで頼んだ入院準備の為の品物が届くはずだったのですが、家族に持ってきてもらうことになりまし

もっとみる

妊婦生活 してよかったこと

今回は妊娠中にしてよかったことの話

この記事はおそらく改稿していくことになると思うし、私が良かったからといって他の人にも良いとは限らないことを留意してほしい。

コロナの状況下なので、安定期に入ったら日帰り旅行くらいしたかったがそれも出来ない。不要不急の用事がいかに生活の潤いになっていたか、妊娠していてより身に染みた。

そんな閉塞感の中、私がしてよかったのは

ジェルネイル

お取り寄せ

もっとみる

妊婦生活 つわり 後半

今回は つわり 後半編。

妊娠中に好んでいる食べ物について

妊娠初期

ラムネ

しかも森永製菓の大粒ラムネ一択という偏愛ぶり。おそらく誰もが幼少期に見たことがあるであろう、ラムネの瓶に似たプラ容器に入った球体のラムネである。その大粒版。通常より1.5倍のサイズのラムネが入っている。パッケージはグミがはいってるようなジップのついたタイプで、一袋で100円くらいだ。勉強の合間にブドウ糖を摂取しよ

もっとみる

妊婦生活 切迫早産の兆候

土曜日の健診結果が思わしくなく、

一週間で5mm子宮頸管が短くなっていました。あんなに自宅安静して、骨盤ベルトもしていたのに、ふがいない母体だなぁと落ち込みます。赤ちゃんは元気で順調なのになぁ。

落ち込んでも長くなってくれるわけじゃないので、目指せ現状維持。

あわよくば長くなってほしい。

来週の検査でより短くなるようなら入院になるそうで、出産の入院準備とは違った入院準備を一応することになり

もっとみる

妊婦生活 つわり 前半

つわりのお話。長くなるので、前半と後半の2つに分ける予定。前半は主につわり中に食べられなくなったもの、後半はつわり中に好んで食べているもののお話。

前半の今回は、つわり中に食べられなくなったものの話。

ますまは、妊娠に気づいていない妊娠初期の頃のツワリについて。

食事の量が減っていった

もういいやという気持ちになり、でも勿体なちからと口にいれると気持ち悪くなるようになっていた。いつも使って

もっとみる

妊婦生活 初期のサイン

今回は妊娠発覚後に思う私に起きた妊娠初期サインについて。

まずは眠気

前の話でもふれたが、当時は資格試験の為に勉強をしていたので、少し夜更かし気味だった。朝も主人の弁当作りがあるので、ゆっくり寝ていられない。しかも今までで一番勉強したんじゃないかというくらい取り組んでいたので、脳をとても使っていた。以上の理由から、単なる睡眠不足だと思い妊娠とは思いもしなかった。

嗅覚

もともと鼻はきくほう

もっとみる

妊婦生活 飲み物

今回は妊娠中の飲み物の話

妊娠中に飲んでいるのは、

レモン水、黒豆麦茶(妊娠中期まで)、グリーンルイボスティー、ハーブティー、アサイージュース、果汁100%ジュース、カルピス

妊娠に気づいていなかった頃、今思えば喉が渇くスパンが短くなっていて水筒の麦茶を飲みきってしまい、給湯室の水を水筒にいれて飲んでたりした。

が、水がすすまないのだ。喉は渇いてるのに、水がごくごく飲めない。冷えてても常温

もっとみる

妊婦生活 石鹸

今回は石鹸の話

顔と体を洗う石鹸

ましになったとはいえ、アトピー。もともと肌が丈夫じゃないので石鹸には気をつかう。

肌に良いというオリーブの石鹸も急に使えなくなったかと思うと

しばらくして恐々と使ってみたら問題なかったりする。一種のギャンブルだ。

調子が良ければドラッグストアで売ってるボディーソープで使えるが、◯オレとは相性が悪い。何でだろう。

石鹸だけではなく化粧品でも、このギャンブ

もっとみる

妊婦生活 肌 下着 腹巻

今回は肌質と体質が大きく影響する下着関連の話

だいぶ良くなったとはいえアトピー

妊娠に気づいてなかった頃、乳首が痒くて薄皮がベロベロに剥けるのもアトピーのせいだと思っていた。何だったら乳首の色が濃くなっていくのも色素沈着かぁと変に思わなかったくらいだ。

妊娠に気づき、ネットで軽く調べ産婦人科で胸のことをきき、妊娠の影響だったんだと知る。餅は餅屋と思い、皮膚科受診の際にアトピー以外の原因を伺う

もっとみる

妊婦生活

初めての妊娠、妊婦生活について

アトピーもちの現在8ヵ月の妊婦

切迫早産の兆候があって、自宅安静中

お目付け役は黒猫

転院はこれから

安静なので、妊娠中のことについての備忘録をつけることにした。

なるべくお金をかけたくなかったので、あまり買ってない。安物買いの銭失いは嫌なタイプ。

多分 記すのは以下のこと

腹巻と下着と肌のこと

石鹸

飲み物

食べ物 つわり関連

妊娠中にし

もっとみる