見出し画像

【2023/11/28】WTMの記事をチョイスしてみた件。〜モデルナも独自に言論監視の取り組みを行っていた

#こっこれは⁉️
#熊おうが…死んでいるだと⁉️

*へんじが ない。
  ただの しかばねの ようだ。

#うおお大変だコレは!
#WTMまとめ記事の編集はどうするんだよ

#こうなったら…

*なんと!
  アシストは へいこうせかいから べつの くまおうを 
  よびだすことにした!

…………はっ‼️
こ、ここは…💦💦💦

え⁉️阪神の監督が…岡田さんやと⁉️ええっ‼️
し、しかも優勝しとる⁉️
日本シリーズも勝ってるし、どないなっとんねん💦💦

#何か情報が古いなこの熊おうは
#まとめ記事は大丈夫なのか?

……えっ?まとめ記事?

#これはヤバいぞこれは

前回の記事ははるぴょんさんの、こちらの記事でした!😊


この記事の概要とか記事の抽出範囲とか

この記事は、"We The Media日本語訳チャンネル(WTMjp)"の投稿からチョイスしております。
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

  • 全ての投稿を拾う訳ではありませんよ〜

  • 毎日どなたかが担当されておりますが、まとめ記事の投稿の日時などは不定期ですよ!

という感じでまとめ記事を編集しておりま〜す!

こちらの記事にて各種リンクを格納しております!



【チョイス範囲】

日本時間の00:00〜24:00までの時間帯をまとめております!
範囲としましては…

00:31/GMONEYのステマ💢

から〜

23:48/マスクさん、ピザゲートのミーム画像をためらい無く投下www

までを範囲としております!

※今回の記事ではWTMjpのクロール投稿が遅延している為、タイムスタンプとしては本家WTMの投稿時間をベースにして表記させて頂いております🙏
WTMjpのクロール遅延に関しては原因が不明なので、しばらく続くかもです😭💦💦



【BGM】

今回の1曲目はこちら!
The THIRTEENの新曲ですが、ここ最近のサーカス的なノリから少し離れて元々の路線に戻りそうな感じがしてますね〜🥴💦

2曲目はこちら!!
ああ〜、こういう楽曲好きぃ❤️



米国・政府/政治家関連

兵器化調査小委員会、マット・タイビさんなどのジャーナリストを招いてのヒアリング…だ…と?

WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Badlands Media (Ali Tuckerの投稿)

🚨 ヒアリング・アドバイザリー:

木曜日東部標準時午前10:00

証言者
- マット・タイビ(Twitter Filesジャーナリスト、作家
- マイケル・シェレンベルガー(Twitter Filesジャーナリスト、作家、環境保護活動家
- ルパ・スブラマンニャ(カナダ在住ジャーナリスト、フリープレス紙などで活躍

兵器化調査小委員会のポストを基に
https://t.me/WTM_deepl_jp/138188にて注釈を追加

おお〜これは気になりますぞ〜🥴✨✨
とは言え、今の段階ではまだアナウンスのみとなっております🙏
米国の木曜日だと、日本では大体木曜の夜〜金曜の夜辺りかな?
そうなるとQリプさんのまとめ記事の範囲になるかもです!
こう、御期待っ!!

…ていうか、何の話をするんだろ?w


共和党全国委員会(RNC)の予算が相当減っているらしい

2024年の選挙を前に、共和党全国委員会の手元資金は910万ドルと、2015年2月の連邦選挙管理委員会の報告以来、最低の水準に落ち込んだ。

ワシントン・ポスト紙によると、2016年の選挙期間中の同じ時点で、同委員会の手元資金は約2000万ドルで、4年前のトランプ政権時にはこの数字は6100万ドルだった。

10月30日現在、民主党全国委員会の手元資金は1770万ドルで、RNCの約2倍である。

党の財政に詳しい関係者によると、ここ数年、献金者から委員会への大口の小切手が少なく、党の小口プログラムも苦境に立たされているという。

献金者の中には、トランプ氏を助けると思って委員会に献金していないと言う者もいれば、2024年まで献金を待っていると言う者もおり、党の指導部に不満を募らせている者もいる。

両党の委員会は2021年以降寄付が減少しているが、これはインフレと寄付者の疲労によるもので、トランプ大統領在任中のある時期には、民主党委員会が保持していた資金は現在RNCが保有しているのと同程度だった。

ポスト・ミレニアルの記事より抜粋

ぶっちゃけ、トランプ大統領を支持しているかどうかでしょうなぁ。
特に2020年の大統領選挙で不正行為によって選挙結果が不当にひっくり返された事を分かっている方々は、トランプ大統領をしっかり支持しないRNCの様な組織も敵の様に扱う筈🤔

自分が投票した結果をちゃぶ台返しされた事の重大さを、彼ら議員たちはどのくらい認識しているのか?というのは相当厳しく見ているでしょう。

WTM投稿者:Pepe Lives Matter
転送元チャネル:Scott Presler

共和党本部RNCは大きな問題を抱えている。

手元の現金は910万ドルしかなく、2015年2月以来の低水準。

少額寄付プログラムはうまく機能しておらず、一部の大口寄付者は党指導部のせいで多額の小切手を切っていない。

さらに、大統領討論会は失敗続きで、そのうちのひとつはカントリーミュージック協会賞と同じ夜に予定されていたほどだ。

特に、2023年11月の敗北の後、バージニア州共和党のリッチ・アンダーソン議長がRNCに資金提供を要請したが拒否されたことが明らかになると、フラストレーションは沸点に達した。

168人のメンバー(RNCを構成する委員会)の2/3は、2024年春に再選を控えている。

立候補者の多くは現党指導部に投票した。彼らは、ひどい資金集め、長年の損失、そして彼らの投票に答える必要がある。

何かを変えなければならない。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138197より

こちらは更に詳細が!
どうも近隣のイベントでやらかしたとか、色々とチグハグな面が見えますなぁ💦💦


国防総省の連邦学校監督官、ジョージア州の人身売買囮捜査で逮捕

ジョージア州の人身売買囮捜査で、連邦学校を監督していた米国防総省の高官が逮捕された
アメリカ大陸で連邦政府が運営する学校システムを監督していた米国防総省の高官が、ジョージア州の人身売買囮捜査で逮捕された。
カウエタ郡保安官事務所(CCSO)は先週、国防総省教育活動局(DoDEA)の南北アメリカ部門の元参謀長スティーブン・ホバニック氏を含む26人を、人身売買組織の疑いで逮捕したと発表した。
ホバニックは2010年から同職に就いていたようである。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138242のテレグラム・インスタントビュー

じ、人身売買⁉️しかも26人ってエゲツないなぁ…💦💦

案外ここ最近、こうした摘発がちょくちょくありますね〜。
表向きはバイデンが中心となって全力で米国をブチ壊しに掛かっていますが、その一方で草の根レベルでの地ならしがしっかり行われているのもポイントではないでしょうか🫡



トランプ大統領関連

ジョージア州裁判の共同被告の一人が、トランプ大統領を裁判における他の共同被告と別カウントで裁判を行う事などを要請

WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:Dot Connecting Anons (𝑀𝑒𝓁𝒾𝓈𝓈𝒶の投稿)

ジョン・イーストマンは月曜日、ドナルド・トランプ前大統領のジョージア州2020年選挙裁判を担当する判事に対し、トランプを共同被告とは別に裁くことを認めるよう要請した。

イーストマンは、フルトン郡のファニ・ウィリス地方検事が11月初めに提出した、2024年8月5日の裁判開始日と2024年6月21日の最終弁論期日を求める申し立てに反対した。彼の提出した書類は、6月という日付を「恣意的かつ気まぐれ」と呼び、スコット・マカフィー判事に2024年の早い時期に予定するよう求めている。

米国シークレット・サービスによる終身保護を受けず、選挙に立候補していない被告人が、陪審裁判を受ける権利を2024年内に行使し、終了させることができるように、"最終弁論期日 "は2024年の早い時期に設定されるべきである」と申請書は述べている。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138206より

ジョージア州の裁判では2020年の大統領選挙をひっくり返そうとしたとする嫌疑で裁判にかけられているのですが、この裁判ではトランプ大統領以外にも複数の方が"共同被告"として一括裁判とされています。
一部の人は司法取引で対象外となりましたが、今回要請を出したジョン・イーストマン氏は

  • トランプ大統領をこの裁判の共同被告とは別にして、個別の裁判にして欲しい

  • それからトランプ大統領以外の共同被告については2つのグループに分けてそれぞれ裁判をやる方が良い

  • トランプ大統領の裁判を個別化した場合は、最終弁論期日をなるべく早い時期に終わらせる様にして欲しい

という要請をスコット・マカフィー判事に提出しました。
まぁファニ・ウィリスは余りにも暴走してますからねぇ。
ただこの要請が通じるのかどうかは不透明な状況でございます😰💦


ロードアイランド州で行われていた"トランプ大統領を投票から締め出そうとする裁判"が判事に却下された

…という文章だけでしたので、ソース記事を一つペタリとやりますか!

他の州の結果なども記事には載っておりますが、至極当たり前な判断が下されました事にひとまずはホッとしております🙏


他の投稿(しろのさんの記事で取り扱われてます

https://t.me/WTM_deepl_jp/138230

https://t.me/WTM_deepl_jp/138246

この2つの投稿につきましては

しろのさんの記事にて取り扱われております🙏
取り分け一つ目の投稿に関しての情報の濃さがもの凄い事になっております!💦💦



ハンター・バイデン関連

ハンターの弁護士が非公開では無く公開での証言を提案しているそうな

https://www.politico.com/f/?id=0000018c-161a-dbbc-a1de-7e7e397f0000

pdfですが3枚なので、googleレンズにブチ込んだものを貼らせて頂きやした🫡

この文面を見ますと自信があるようにも見えますし、怒りに打ち震えているようにも見えますなぁ💦💦
でもそんな勝算があるような気がしませんがねぇ。

WTM投稿者&転送元チャネル:Just Human⭐️⭐️⭐️

下院の監視・司法委員会に宛てた書簡の中で、ハンター・バイデン氏の弁護士は、当初提示されていたような非公開のセッションではなく、12月13日に公開で証言することをクライアントに提案している。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138244より

ん?よく見たら https://t.me/WTM_deepl_jp/138247 の投稿はシェアされているものが記事なだけで、案件としては一緒ですな💦💦
項目をわざわざ分けなくても良かったかなぁww

こちらの記事では監視・司法委員会のジェームズ・コマー委員長側が「お前の都合になんで合わせなアカンねん?ワシの立てたスケジュールに応じろや」的なコメントを発していらっしゃいますね💦💦



米国・新型コロナ/ワクチン関連

モデルナ社が独自のスパイ活動や反偽情報NGOとの提携などで言論を監視しているらしい

モデルナは、AI技術と元FBI捜査官を使った独自のスパイ活動で、何百万ものワクチン関連のネット上会話を監視している。モデルナはまた、イーロン・マスク、ノバク・ジョコビッチ、ラッセル・ブランドといった批評家に反論するため、反偽情報NGOと提携している。

リー・ファンさんのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/138236より)

おおっほ!コレはまた興味深い…🥴✨✨

概要としてはTwitter Filesに関わった事もあるリー・ファンさんのポストの通りで、どうもモデルナ社が巨額の損失が発生したり国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)にロイヤリティを支払わないといけなかったりしているのもあって、「コロナワクチンの悪評を拡散されるのはマズい!」とばかりにネット上の監視体制に力を入れているみたいですね。
そんな事に力を入れるくらいなら、コロナワクチン被害者の救済に力を入れて欲しいですね!💢

ちなみにこの記事は続報が予定されているそうですので、もしタイミングが合えば翻訳記事にもしてみたいなぁ…とは思いますが、果たしてそこまで余力があるかどうか😅💦


スティーヴン・コルベアが"虫垂破裂"で一部出演予定をキャンセル、コロナワクチンとの関連を疑われる

まぁこんな感じのお話が出たみたいですね💦

このスティーヴン・コルベアはリベラルな思想だるまし丸出しなコメディアンという立ち位置の人で、まぁ基本的に人気もリベラル側の人に集中してますわな。

冒頭の画像のヤツはこちら😅💦
いわゆる"打て打て打て打てコロワクやぞ!"なパフォーマンスで保守層をドン引きさせました😂
#昔のガンバ大阪の横断幕ネタはやめろ ⚽️

そんなコルベアが虫垂破裂による療養で1週間ほどお休みを頂きます!というアナウンスを発した訳ですが、あるお話を知る方などが"コロワクのせいじゃね?"と言っていたそうで、このニューズウィークの記事ではそれを受けて「まーた反ワクの陰謀論かよ!」みたいな論調でまとめてたりします。

米国立医学図書館(NIH)のページ

でもねえ…米国立医学図書館(NIH)という米国政府の公式サイトな場所には、2年前に既にこうしたお話があるんですよね🥹🥹
おう、てめぇら!NIHを否定すんのかぁ?(腕をまくる

まぁそれはそれとして、お大事になさいませ💦
虫垂破裂とか、ゾッとしますわホンマ😰💦



SNS関連

マスクさんのXをブッ潰そうとしているニューズガードが、言論を封じる為のツールを民間企業に販売しているという記事が‼️

WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:Badlands Media (Ali Tuckerの投稿)

営利目的の検閲大手ニューズガードは現在、アメリカ人の言論を封じるための「誤報フィンガープリント」技術を民間企業に販売している。連邦政府は75万ドルもの税金を投入する事で、ニューズガードの開発を支援した。ニューズガードは現在、イーロン・マスクの「X」をダウンさせようとして話題になっているが、もっと大きな問題は、連邦政府が検閲産業複合体に資金を提供していることだ。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138203より

これは強烈ですな😱😱😱

まずは、ちょいとWTMまとめ記事のチームの方々の記事のリンクを埋め込みますか〜💦
過去にもチラチラ出ているんですよね、このニューズガードって。

この他にもカタカナで書いている場合もありますが、ひとまず英文で検索した感じではこの通りです💦

それから、ニューズガードそのものにフォーカスを当てた記事が!
こちらの記事はWTMまとめ記事チーム以外の方の記事ですので、この形でリンクを貼り付けさせて頂きました🙏

まぁ色々な記事をご紹介させて頂きましたが、このニューズガードは基本的に"ファクトチェック機関"として今日も元気に言論弾圧を推進する業務を進めているという事でして、へぇ。

そんなニューズガードが更なる言論弾圧を推し進める為に、バイデン政権の税金投与を受けつつツールを作成して販売してるという訳です😰💦
人々の税金が言論弾圧に悪用されてるという事実が、まず酷いですよね😱😱😱


マスクさんがコミュニティノート推しのポストを投下してるけど

現実に対応できない人たちは、コミュニティノートのせいでこのプラットフォームから去っていくだろう。

しかし、一般大衆は次第にXが真実の最良の情報源であることを理解するようになり、より正確でない情報源を捨てて、私たちのユーザー数が増加することになるでしょう。

イーロン・マスクさんのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/138228より)

WTMに持ち込まれたのはこのポスト。

最初の画像:アメリカの犯罪の実態を誤って伝えたとして、コミュニティノートに殴られたソロス。

2枚目の画像:同じ投稿の下で、ランダムなウサギのアカウントによって比率を変更されたソロス。

このアプリは絶対に削除しません。

ザ・ラビットホールさんのポスト

引用されていたのはこちら。
コミュニティノートによってアレックス・ソロスのポストにファクトが貼られてしまった件が取り扱われております🥴
このポストを一例として、コミュニティノートのメリットを伝えている…というのが先のマスクさんのポストです💦


●コミュニティノートが上手く働かないケース

でもなぁ…国によっては良く無い方向に転がってしまうんですよねコレ。

その代表格が日本です。

現状では正しい方向のノートを付けられる方が殆ど露出せず、この様な"利権側の工作員"による誤情報が主にコロナ関連やコロナワクチン関連のポストに書き込まれています。

これがまたしつこく書き込んでいく上に、書いてる人のX上のアカウントをブロックしていると確認が出来なくなるので、「役に立たなかった」評価をする為には敢えて対象のアカウントのブロックを解除していないといけないという🙄

こうした事例ばかり日本では見掛けますので、ぶっちゃけ今の日本ではコミュニティノートは"正しい方向"には機能していないと書かざるを得ません😰💦


マスクさんが「ピザゲート」の呼称をミーム画像という形で世間に晒しあげていた‼️…件をしろのさんの記事に丸投げ🙏💦

マスクさんのポストのスクショ
現在は削除されております

いやはや…この投稿は一応おいらの日の範囲内ではあったのですが、しろのさんが取り扱って下さいましたのでそちらをご覧頂けますと幸いです🙏
おいらだと充分にご紹介出来たかどうかが怪しいので、その意味でも助かります😭🙏

という事で、こちら‼️

ちなみにこのピザゲートについては、リズ・クロキンさんが常々追いかけていらっしゃいますので、気になる方はフォローしてみては如何でしょうか😊✨✨



米国・その他

タッカーさんのX動画その41!スティーブ・バノンさんと"アイルランドの荒れ模様と米国が他人事では済まない事"について語る

月曜の『タッカー・オン・X』で、元トランプ・ホワイトハウス首席戦略官スティーブ・バノンが番組ホストのタッカー・カールソンに、アイルランドで起きている移民問題と、不満を持つ多くの市民に対する政府の対応は、米国で起きることを予見させるものだと語った。

バノンは、「先週アイルランドで見たものとは比較にならないほどの大炎上がこの国で起こるだろう」と警告した。

元トランプ戦略家(バノン)は、アイルランドは"火薬庫"だと述べ、コナー・マクレガーがアイルランド政府の移民問題への対応に反対を表明した後、アイルランド政府が国家の爪の垢でもってコナー・マクレガーを追及したことを指摘した。

カールソンが、「もし(政府の)政策を批判することが犯罪なら、それは定義上、自由な国ではない」と促すと、バノンはそれに同意し、「ここアメリカでもそうなっていると思う」と述べた。

ポスト・ミレニアルの記事より抜粋

むむ〜要するに、アイルランドで移民増加によって犯罪も増加している事に政府側が「移民増加と犯罪増加をイコールで結びつけるな!」と言った件があって、それが米国でもスケールアップして再現されるんじゃね?という見解の様ですな🤔

トランプ大統領時代に国境の壁を築く計画を打ち出し、それをバイデンがキャンセルしたり「やっぱ再開するか〜」とか言い出したり、国境問題についてはバイデンが大統領やり出してから大揉めになっています💦
それは移民が増加する事でモラルが低下する可能性が極めて高いからなんですが、米国の場合は不法移民の割合が非常に高くなりそうですので、そら国をしっちゃかめっちゃかにされるだろって言われ続けている訳でして😰💦

米国でも深刻且つ切迫した大問題になっていますし、この件をもっと多くの方が認識して欲しい!というお考えでしょう🙏


●コナー・マクレガーさんの件

この件は"他国の情勢"の方に置くべきなのですが、タッカーさん動画のお題に直接関わりますのでここに配置致します🙏

このコナー・マクレガーさんは元UFCの選手で、アイルランド史上初のUFC世界王者という素晴らしい経歴と、トラブルメイカーとされる荒いキャラな方の様です🤔

一方で問題提起されたのはこちらですね。
時事ドットコムでは国籍情報が書かれていませんが、アルジェリアからの移民との情報も囁かれる男が子供たちを刺傷するという痛ましい事件がぼっ発、暴動にまで発展した模様。

この件をマクレガーさんが大きく問題視、Xのポストで色々言ったみたいです💦

今日、アイルランドのダブリンで、精神に異常をきたした非国民によって、罪のない子供たちが無慈悲にも刺された。警察署長は暴動の余波について次のように述べた。(訳注:引用先のポストの動画の事)
ドリュー、十分ではない。アイルランドでは、そもそもここにいるべきではない重大な危険が私たちの間に存在し、この恐ろしい事実に対して、どのような形であれ、一般市民を支援するための行動はゼロだ。十分ではない。
変化を起こすか、道を切り開くか。勝利のアイルランド 🇮🇪
今日攻撃された人々に神のご加護がありますように祈ります🙏 

コナー・マクレガーさんのポスト

こんな感じのポストを投下していた事で賛否様々な反応が寄せられ、

アイルランドのレオ・バラドカル首相、移民刺殺事件への怒りで言論の自由の取り締まりを宣言

CJ法案(22)により、アイルランドでは携帯電話やコンピューターで"ヘイトスピーチ"を行うことが犯罪となる。

エンド・ウォークネスさんのポスト

こうなった!という訳でして…💦💦
この一連の流れが、先のタッカーさんの動画で語られたというお話🙏


●今年6月にはこんな発言が!

ここでDiscloseが投稿していたのがこちら。
今年6月のものですが、アイルランドの政府側が言論弾圧を狙い続けている事が察せられる筈でおます😱😱😱

WTM投稿者:Pepe Lives Matter
転送元チャネル:Disclose.tv

NEW - アイルランド緑の党オライリー上院議員:「我々は共通の利益のために自由を制限するのです。」

@disclosetv

補足:
意訳「すべての法規制というのは自由を制限する性質があるのです。何のために自由を制限するのかというと、みんなが勝手なことをして全員が損をするのではなく、社会共通の利益のためにするのです。」

https://t.me/WTM_deepl_jp/138194より
(しろのさんによる補足込み)

ふざきんな!!!と言いたくなりますよね〜💦
よく見つけて来ましたな、この動画💦
先ほどまでの流れを確認せずにこの投稿だけ見ると、何のこっちゃかがイマイチ分からなかったのは内緒ですYO!w

おいらもDiscloseに対抗して探して来ましたのがこちらの記事。
先の動画の詳細がまとめられたこの記事の、ひとまず前半部分を翻訳文に認めてみました🙏
割とサイト翻訳版でも見やすいので必要性は薄いかもですが…😅💦
#身も蓋も無い事を書くな

アイルランド緑の党は今週、わが民主党(訳註:米国の民主党の事)を含む世界中の左派の多くに続き、検閲と言論統制を主張した。
実際、同党のポーリン・オライリー委員長は、自由を守るために"自由を制限する"ことを呼びかけ、完全なオーウェル主義に走った。

オライリーの発言は、2022年刑事司法(暴力や憎悪の扇動、憎悪犯罪)法案導入の一環である。
私たちは以前、この言論の自由に対する大規模な攻撃について論じた。

この法案は、"保護された特性"を持つ人々に対する "暴力や憎悪の扇動"や、"大量虐殺、戦争犯罪、人道に対する罪、平和に対する罪を容認、否定、または著しく矮小化すること"を犯罪とするものである。

言論の自由を制限することは、左派の多くの人々の信条となっている。
私は(シカゴのリベラルで政治的に活発な民主党の家庭で育った者として)、党が言論の自由という価値観を放棄していくのを見るのが苦痛だということを書いたことがある。
民主党の指導者たちは今、一様に検閲や言論規制を求めている。
バイデン大統領は、ソーシャルメディア上で反対意見の検閲を拒否する企業は"人を殺している"とまで非難した。
言論の自由を"白人の妄想"と非難する者もいる。

言論の自由を制限することで自由を守ると主張する言論の自由反対運動は、公然とオーウェル化している。
また、反対意見を持つ人々を黙らせようとする彼らの努力を曖昧にするために、偽情報、誤報、不正情報といった用語を用いている。
彼らは"検閲"ではなく、"コンテンツモデレーション"と呼ぶ。

その努力は、今週アイルランドで行われた言論の自由を侵害する法案で存分に発揮された。

今週、アイルランドの上院(セナード)で演説した緑の党のポーリン・オライリー議長は、「考えてみれば、すべての法律や立法は自由を制限するためのものです。… 私たちがここでやっていることはまさにこれです。私たちは自由を制限していますが、公益のために行っているのです。」と宣言した。

これは、民主主義を守る方法として言論を制限することを求めるニューヨークの民主党議員のメッセージと同じである。
実際、クリントン前労働長官のロバート・ライヒは、言論の自由は"専制政治"だと断言している。

ゼロヘッジの記事より抜粋

こんな感じでごわすごわす!
中々に深刻なかほりがしますわい😰💦


●Wikipediaのリンクとか

流石に長くなりすぎたので、後はDiscloseの投稿に出て来た人にまつわるWikipediaのリンクだけ貼り付けて終わり!にしようと思いま…したが

世界各国に展開されている"緑の党"ってのが、ちと気になりますねん🤔
サクッと検索した限りではジョージ・ソロスとかの関わりは見つけられていないのですが、案外そっち方面の関わりが今後出て来たりするのでは?と、少しばかり気になる存在ですな。
アイルランド自体もイタイ感じですが、こちらも…💦


"デッドスピン"とかいうサイトの記者が意図的に誤解を招くスクショ基にした記事を作成、見事に猛批判を喰らう→記事を書いた記者が逆ギレwww

WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:PatriotAU️️️ (PatriotAUの投稿)

スポーツニュースサイト『Deadspin』の寄稿者が無実の子供を中傷し、欺瞞的な写真で「ブラックフェイス」を着用しているとして非難したが、その後全く違う人写真が浮上した。

補足:
顔の左側が黒く、右は赤いペイントでチームカラーで応援している少年の左側からの写真を使い、あーブラックフェイスしてる!!!と非難したが、正面からの写真から誤解であると判明。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138238より
(しろのさんによる補足込み)

その画像がこちら〜🤔

前から見ると、こんな感じ
そして横から見ると、こう!

うん、これは酷い。

この件の概要はゲートウェイにスッポリ収まっておりますが、この件で「コアッカカカ(これは酷い)!」と思ったのが、デッドスピンに記事を投稿したキャロン・フィリップスという人の反応です😅💦
ゲートウェイの記事ではそのポストの文章をサルベージ出来ますので、翻訳文を貼り付けますね🙏

彼の顔の反対側が赤く塗られていたからといって、これを無害な行為とみなしている私の部下のバカどもには、それがさらに悪いことだと主張することもできる。

君たちはメキシコ人を憎んでいるが、シンコの日にはソンブレロを着ている。

逆ギレしたキャロン・フィリップスのポスト
(現在は削除済みの為、画像などはありません)

ちょいと削除されてたのでポストのリンクとかも貼り付けておりませんが、このポストを投稿していた当時はコメントの受け付けをフォロワーのみにしていたみたいです😂😂
この発言がマズい事を分かってますやん!🤣🤣🤣

ていうか、こんなのスポーツ観戦では付き物でしょうに。
海外サッカーの放送とかも昔テレビを持ってた頃はよく見てましたけど、顔ペイントなんかあまりにも当たり前すぎて一々意識しませんってw
ぶっちゃけ「おお〜子供に本格的なペインティング!英才教育でんなぁ!」で終わりな気もするんですが😂😂


●ミーム画像と補足コメント!

この件でミーム画像も作られてしまって…ww

"若いチーフスのファンが、エリザベス・ウォーレンの真似をし、トルドー首相の顔をつけたことで謝罪。"
作:PatriotAUさん

補足:
トルドー首相は大学時代にブラックフェイスをしてはしゃいでいる写真がみつかり、人種差別主義者であると非難されている。黒人でもないのに顔を黒塗りすることは最大限の侮辱であるとされている。また、エリザベス・ウォーレンは政治家になる時にネイティブアメリカンの血をひいていると詐称して当選したが、ずっと後に嘘であると認めている。これらを揶揄するミーム。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138240に寄せられた補足

一粒で2度美味しい〜…って何言わしとんねん‼️(ビシィッ

まぁ折角だし、トルドーとエリザベス・ウォーレンの下りを少し見ていかな〜い?❤️
#急にキャラがブレてるし


   ◆トルドーと黒い顔の件

CBCニュースの記事

まずはトルドーの件から!
詳しくはこの記事などに記されているみたいですが、トルドーの若かりし頃の写真や動画をタイムズ紙やグローバルニュースが載せちまったという話です🥹🥹

こちらは画像検索で拾ったバリューセットな画像

まずはタイムズ紙が載せた、アカデミーの卒業写真とやら。
これは…やってんなあ!wwww

それから別枠で黒塗り動画なんてものがあったそうで…

こちらも画像検索から拾って来た画像

こちらはグローバルニュースが載せた高校時代のものらしいのですが、何で黒塗り好きなん?😂😂

流石にトルドーもごめんなさいしていたみたいですが、問題としては"黒人じゃ無いのに黒塗りするのは人種差別"というアレに触れてしまった事でしょう😰💦


   ◆エリザベス・ウォーレンの件

それからエリザベス・ウォーレンの件ですな。
こちらは選挙に臨むにあたってその血筋が物議を醸していました🤔

ウォーレンはその生まれを"米国の少数民族出身"としてキャリアアップに利用していたとして、以前からバッシングを受けていました。
それに対抗する為にDNA検査をしたものの、結果としては"少数民族の血は非常に薄い"という結果に終わり、自ら墓穴を掘る形になります😅💦

…それにしても、先のミーム画像自体が本筋から遠い上に更にそっちの方向へ脱線して行くというw



ゼレンスキー関連

何やら今回の範囲は"他国の情勢"に属する案件も多い上に、珍しくゼレンスキー関連の投稿が多いので分割しております💦


イスラエルだけでは無くウクライナと台湾も含める要請について、12月上旬に採決を取るとかいう話が

RTの記事:"米上院、ウクライナ支援の採決を発表"

WTMがRTをソースにするのって、案外珍しいですぞ!!w
ふーむ、さてさて…

  • バイデン側はイスラエル・ウクライナ・台湾に共同支援の名目で約1,060億ドルの調達を要望

  • 共和党側はウクライナに対する支援は"国境警備政策"を改善しないと受け入れられないとしているらしい

この辺がポイントっぺぇでげすな🤔

割と米国のメディアも諦め始めているくらいにウクライナに勝ち筋は無く、後は"いつ"、"どう負けるか"という部分に注目され始めているというのが現状。
ですがそれを察知していようが、して無かろうがバイデンには関係ありませんからねぇ。
だってバイデンの汚職の源泉とも言えますもん、あそこは💦💦


ゼレンスキー(とその仲間たち)が米国の人々の血税でヨット2隻購入したとかいう報道が

この件は"ザ・アイランダー"というサイトが報じたという事なので、本来ならそちらを貼り付けたい所なんですが…どうもサーバーが弱々なのか、おいらが確認取れてないんですよね💦💦
なので同様の件を取り扱ったサイトを代わりにペタリンこ🥴
とは言え、サイト全体の信頼性及びこの件の審議の程はしっかり確認出来ていませんので、その辺りを頭の片隅に入れておいて下さいませ🙏

そんでこの件ですが、概要としては

  • アブダビとアンディールでそれぞれ購入

  • 2,500万ドルのものと5,000万ドルのものを購入

  • 西側諸国(当然米国も含む)から送られた支援金から出していると考えられる

との事ですが、西側諸国の人々の税金でねぇ。へえw

今、こんな顔してますわw

WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Jordan Sather

米国の税金がこのような素晴らしい製品に使われていることを嬉しく思う。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138202より

WTM投稿者&転送元チャネル:Jordan Sather

1ヶ月前のニューハンプシャーでのトランプ:「私たちは海外に何十億ドルも送金しているのに、その行き先さえ知らない......。どこかのヨットがドックに停泊しているのを見れば、その行き先がわかるだろう。」

今日:ゼレンスキーが7500万ドルのヨットを購入したとの報道が浮上した。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138213より

発見なさったジョーダン・セイサーさん、この件をイジりに行ってます😂😂😂
この件が米国の一般人に知れ渡ったら、総スカン喰らうんでね?🤣🤣🤣

それにしてもトランプ大統領、明らかにこの件知ってたやろ😂😂😂


サウジアラビアのサルマン皇太子と電話会談⁉️

WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:Badlands Media (Ali Tuckerの投稿)

ゼレンスキーはサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子と電話会談を行い、「中東での最近の出来事」やサウジアラビアとウクライナの関係強化について話し合った。

また、ウクライナの10項目の和平計画である和平フォーミュラの実施についても話し合われたとゼレンスキーは述べた。

8月にサウジアラビアが和平計画に関するサミットを主催して以来、ゼレンスキーはほぼ毎月のようにサウジアラビアの皇太子と電話会談を行っている。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138204より

これはまたトンチキな事をしてますねぇ。

サウジアラビアと言えば、長年対立していたイランやシリアとの国交正常化という歴史的な出来事が今年あったのですが、恐らくサルマン皇太子がこれに関わっていそうで…。

サウジがこの8月にBRICsへの加入をしたのは、中国やロシアが仲介した事が一つのキッカケではないでしょうか。

こちらは2018年の記事ですが、トランプ大統領とサルマン皇太子が"建て前としてはビジネスのお話/本音としてはイランの核武装強化についてのお話"を語り合い、トランプ大統領はサルマン皇太子の事を気に入ったご様子。

…ん?トランプ大統領?

ははーん、さては 火属性だな。ゼレンスキーがトランプ大統領に「24時間で解決出来るっつったよなぁ‼️来いや‼️24分で無理だっつう事分からせたらぁ‼️」的な事を言ったら、当のトランプ大統領に「君はバイデンとやり取りしているんだ、そこに横入りするつもりは無いよ」と袖にされた件が、案外関係してたりして🤭

まぁそこでは無く、単にカネの話だったりして😂



他国の情勢

英国の幾つかの病院で、新生児の性別を生物学上(本来の身体の作り)では無く"性自認"で記録していた

WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:𝕀𝕟𝕥𝕦𝕚𝕥𝕚𝕒𝕟𝕠𝕟

新生児が英国のいくつかの主要病院を退院する際、生物学的性別ではなく「性自認」が記録されるようになっている。

NHSのボスは「システム・エラー」であったと主張し、コメントを求められた後、赤ちゃんの性別を記録することに戻すと誓った。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138232より

や、ダメでしょ💢
何がおかしいって、赤ちゃんに"性自認"なんて認識出来る訳無いってのにそんな項目があるのがおかしいんです‼️
ほぼ100%親側の勝手で決めさせてますやん!💢💢💢
あのねぇ!性別なんてもんは"女性"か"男性"か、そのどちらかしか無いんだって!💦💦

もうホンマに、ねぇ。
こういう件とかを見ていて度々思いますが、女性差別を正当化している様においらにゃ見えてしまいます😰💦
男性には出来ない事をさも出来る様な取り扱い方をしたり、呼び方から"女性"を排除しようとしたり…やっぱり許せないんですよね。


大英博物館の彫刻を巡るギリシャとの会談を、英国首脳官邸(NO.10)側がキャンセル

この件は

日本語記事が結構出ているみたいですね💦
MSNの記事を貼り付けましたが、サムネとか出ないやんけ!💦💦
チョイスをミスった〜💦💦

WTM投稿者:Angel

ギリシャのキリアコス・ミツォタキス首相はロンドンでリシ・スナックと会談する予定だったが、No. 10(英国首脳官邸)は直前になって会談をキャンセルした。

このキャンセルは、ミツォタキス氏がBBCに対し、エルギン大理石は返還されるべきであると語った翌日のことであった。

パルテノン神殿の彫刻としても知られる大理石は、大英博物館に所蔵されている古代ギリシャの宝物で、19世紀初頭に英国の外交官エルギン卿によって英国にもたらされた。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138208より

概要としては、ギリシャ側が求める"エルギン卿が持って行った彫刻の返還"に英国側が不快感を示してキャンセルした…という感じかな?

この件自体は大きな案件には見えませんが、国のトップクラスでの揉め事は後々爆発する可能性もありますからね🤭

ちなみに文中にある"NO.10"の由来は、英国首相官邸がダウニング10番地にあるからだそうで。
WTMとかでトランプ大統領の事を"45(第45代米国大統領だから)"とか"POTUS(大統領)"と書いたりするのですが、まぁそんな感じの愛称というか俗称ですな!
#そうじゃ無い気がするんだが


"イスラエルが米国から貰った兵器でパレスチナの人々を虐殺している"という記事が

記事の内容としては大体タイトルの通りでございます💦
アンチウォーは米国のサイトですが、こうした方向の記事を発行するのは中々の勇気をお持ちですよね🤔

この件をシェアしたGMONEYもやりますね〜🫡

WTM投稿者&転送元チャネル:bullion, bitcoin & bullsh*t w/ GMONEY

税金を払うこと=テロリズムに資金を提供すること

今後、米国財務省に連邦準備券を何枚借りているかであなたが愛国者かが決まる。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138219より

でもやっぱり、コメントからはおカネの匂いが…w



滂沱の涙を流しつつスルーした投稿😭

取り扱いたいのは山々でしたが、ちと取り扱った投稿が多くなりすぎましたのでバランス面を考えてスルーした投稿の、そのリンクをここに貼り捨てていきます🙏

いずれも文章ネタですので、ここに内容をペタペタやると文章量が増え過ぎてしまうんじゃよ…😭💦

https://t.me/WTM_deepl_jp/138190

https://t.me/WTM_deepl_jp/138221

https://t.me/WTM_deepl_jp/138225

https://t.me/WTM_deepl_jp/138226

https://t.me/WTM_deepl_jp/138234

https://t.me/WTM_deepl_jp/138192

https://t.me/WTM_deepl_jp/138199

https://t.me/WTM_deepl_jp/138215



【WTMまとめ記事】

このコーナーでは、前回のおいらの記事→今回のおいらの記事までのWTMまとめ記事を日付順に貼り付けさせて頂きます😊✨✨

※今回はご多忙の中投稿して下さいました、あきぼうさんの記事を臨時で貼り付けさせて頂きますね!🙏


しろのさん


破壊天使さん


サナメさん


ピノ子さん


ちろりさん


はるぴょんさん



【まとめ記事チームの新記事】

この項目では、WTM、わしらがメディアじゃにご参加頂いております方々の新記事のリンクを貼り付けさせて頂きます😆✨✨


しろのさん


43企画さん


らんみかさん



餡子熊おう(おいらです💦💦)



【note記事などのピックアップ】

この項目でのリンクご紹介は"記事リンクは3つまで"、"チョイスはランダム"とさせて頂きます💦
おいらがコメントに訪れていない方ばかりなので、本当に申し訳無く思います…。


科学的に考えてみるさん


カルガリーチャンネルさん


テルさん


ミニトマト8181さん


mtnさん


野良ねこGさん



終わり

お疲れ様です‼️
今回はピックアップにはならなかったものの、妙に言論弾圧を仕掛ける勢力の話などの濃いめなお話が散りばめられてましたなぁ💦💦
モデルナが独自に言論スパイ活動をしていたとか、相当イカれてますわ💦💦

それから今回は、あんまりお見かけしない案件なんかもちらほら出てましたなぁ💦
ギリシャと英国に確執の種が撒かれてる様な案件なんかも、今後に大きな案件に育ったりするかもしれませんからねぇ。
油断出来ねえなぁ!💦💦


・これだけ書かせて!

これは一般的な事に関してなんですが、X(旧Twitter)での投稿とかで"ニュースのソース記事があるのに、それを併記しないで画像と文章の一部だけ貼る"というのをされる方、割と多いと思うんです💦

正直な所おいらが言えた事でも無いのですが、ソース記事やアドレスがある場合はなるべくそのリンクを併記する事をお勧めしたいのです🥺💦

何故かと言うと、横槍を入れてくる人ってやっぱり「何だテキトーな事書きやがって!ソース出せやカス!」とか言い出してくるのが中々に多い印象なんです。
WTMでも全然ソース記事を貼ってくれない方…QtimeさんとかForecastさん辺りがそうなんですが、その方の投稿をパッと見た時に"ん〜?コレ、ホンマかな?"って思う事があったりしますし😂

おいらがWTMを見た時ですらそんな印象を受けたりするくらいなので、例えばXやテレグラム、noteとかでもそうですが…ソースのリンクがある時ゃ貼りましょう!というのは、扱う方の信用を上げるという意味でも大事だと考えておりますので、面倒かもですが宜しくお願いします🥺🥺


・WTMまとめ記事の編集を行なって下さる方を募集中‼️

WTMまとめ記事のまとめチームは、編集を行なってくださいます方を随時募集中でございます😊✨✨
お問い合わせは各メンバーの方々の記事のコメント欄、もしくはX(旧Twitter)などで受け付け中でございます〜!!
お気軽にお声掛けくださいませませぇ!!

まとめ記事の書き方について、しろのさんが記事になさって頂いております👍
記事を書いた事が無い方でも、まとめ記事の投稿が出来る様になる様に整えられております😊

定期的に…でなくても、例えばひと月に1回〜2回とかでも大丈夫ですぞ!
記事が作れるかなぁ?と心配なそこの貴方も、記事を作っています方々によるサポートとか出来ますので、思っているより敷居は低いのです🥴✨✨

それから、特にチーム的な取り組みとかでは無くともWTMjpの投稿で気になったり気に入ったものがございましたら、どんどん記事にしたりSNSなどで取り上げてみて下さいませ!😆✨✨
おいらがそういう賑わいを見たい!というのがその理由だったりしますが、一味違う投稿の数々は勉強になりますし、気が向きましたらご一考下さいませ🥴✨✨


・告知ィィィィッ!!!

日本国内から"一味違ったメディア的なコンテンツ"を作ってみよう!とテレグラムに産み出されたのが"わしらがメディアじゃ"!
現在のメンバーとしましては初期のメンバーの

の4名+1羽に加えて…

という陣容でお送りさせて頂きます!

メンバーについては、折を見て少しずつ増員・募集などもあると思われます。
もしご参加頂ける方がいらっしゃいます場合は、是非とも各メンバーの記事のコメント欄や、X(旧Twitter)のアカウント、もしくは"わしらがメディアじゃ"のコメント欄などまでお訪ね下さいませ!
まだまだ産まれたてなチャンネルですが、宜しくお願いします🙏


おいらの記事の次は

しろのさんの、こちらの記事になります!

それでは、またね〜!👋👋


※タグ付け用に置いてます💦
#日記 #コラム #新型コロナウイルス #ニュース
#新型コロナワクチン #トランプ大統領 #バイデン
#海外ニュース #ニュースまとめ #目覚めろ日本人
#時事英語 #WeTheMedia
#テレビじゃ見れないニュース #WTM
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム
#WTM日本語訳  #常識を疑う #常識を疑え