村上 まさみ

村上 まさみ

マガジン

記事一覧

年度末

3月31日 あ~っ、年度末 終わった~! 今年は、めちゃくちゃ社内の組織がかわり、身近な上司もかわる。 何かと変化の多い年だった。 ほとんど上職がいない中で、できるだ…

見えなかったところのひび割れ

最近、今までの見えなかった内面にヒビが入ってきて いる感じ。 今までの価値観、無意識になってきたことにヒビが入り、壊れかける感じ。 子供の頃と同じような考えをずっ…

自分の内面と向き合う。丁寧に。

最近、私には要らない物が沢山付いているのに気づいた。 それじゃ、エネルギーの無駄遣い。 だって、要らない物にもエネルギーを使っているから。 エアコンのフィルターの…

言葉の定義が間違っていた

昨日目覚めた時、ふと思った。 私は、仲間の定義を間違っていたと。 今まで私がここまでこれたのは、仲間がいたこと。 とても感謝している。 しかし、定義が「仲良く一緒…

言葉の意味を掘る。
感情をともなって右側から見るのは、地球上から見るのと同じ。地動説には気づけない。
一つ抽象度を上げてみると、今までいたところのビリーフシステムがわかる。

本当に自分は変わりたいのか

本当に自分は変わりたいのか? いや、変わりたい! 幼虫のままでは蝶になれない。 一旦、ドロッドロの状態なれるからこそ蛹になれる。本当に蛹にできるか?ぐちゃぐちゃに…

会社組織も変わった。
上司も変わった。
社内の入れ替わりもあり、雰囲気が変わった。
私もそろそろ変わる時期かもしれない。
一つ手放そうと決断した。

ポジティブ思考とは・・・

ポジティブ思考!と思っていたが、もしかしたらネガティブな事に蓋をしていただけだったかもしれない。 なぜ、ネガティブな感情に蓋をしてしまったのか?ネガティブな自分…

熟成させるのも大事

結果・効率・生産性を求めるの私。 せっかちな性格か?即動くが、結果を早くだしたがる。 効率よく、生産性と利益重視生むとおもっていた。 結果を出さないとモヤモヤし…

モヤモヤ感

ちょっと言われただけで、怒られたんじゃないかと思い、撃沈してしまう。 撃沈後浮かび上がり、復活。また、忘れたころに、違うことでまた指摘されたんじゃないかと思い、…

今の自分に言いたいこと№1

上司から仕事の事で声をかけられた。 話を聞いている途中、上司の顔色が少しずつ怪訝そうな顔になっていくのを感じ、私が理解なさすぎなのか・・・? 相手の立場になって聞…

波は自分で作るもの!乗るものではない

キコキコ&ジロバースのクラブハウス。 昨日はキコキコ→西田二郎さん+キコキコ+スピーカーの方々へ2つのクラブハウスへバトンが渡され大盛り上がり。ゴールデンタイム!…

脳をだます

歯医者に通い始め、1ヶ月。 昨日、これからの診療計画を歯科医と話した。 歯科衛生士さんから提案があった「マウスピース」。 普段の生活では難しいので、先ずは寝ている時…

相手になりきる

人から声をかけれると、ついギュッと構えてしまうことがある。 昨日は突然の電話。電話では顔が見えない分、なんだろう?とドキドキが倍増。 私なんかしたのだろうか?と、…

無意識を観察してみる

今までのマイルールと外からの軸があると、よくない事は絶対に認めたくない自分がいる。 それを指摘すると、めちゃくちゃ無意識に反応し、自分を守るために余計な事を盛り…

初めての経験

初めてあるイベントを開催をした。 Zoomの予約から、イベントの流れまで。 昨夜は何回も目が覚め、とうとう4時には起きてしまった~ ドキドキッ、ちゃんとしなきゃ、ちゃん…

年度末

3月31日
あ~っ、年度末 終わった~!
今年は、めちゃくちゃ社内の組織がかわり、身近な上司もかわる。
何かと変化の多い年だった。

ほとんど上職がいない中で、できるだけ全体を見ながら仕事をする。
立場的に、居室内の人達には言えないので、はじめは、?・・・って
感じだったけど、それは私のジャッジからだった。

相手を信じればいい。
良い悪いで判断するってことは、相手にジャッジがあること。
めちゃく

もっとみる

見えなかったところのひび割れ

最近、今までの見えなかった内面にヒビが入ってきて
いる感じ。
今までの価値観、無意識になってきたことにヒビが入り、壊れかける感じ。

子供の頃と同じような考えをずっと無意識にやってきたから。
だってしょうがない。
それしか方法を知らなかったし、それをやるのが1番いいと思っていたから。
でも、1番いいと思っていたことは、その逆で・・・

今までいいと思っていたことは、自動操縦のように無意識になってい

もっとみる

自分の内面と向き合う。丁寧に。

最近、私には要らない物が沢山付いているのに気づいた。
それじゃ、エネルギーの無駄遣い。
だって、要らない物にもエネルギーを使っているから。

エアコンのフィルターのごみと同じかな?
フィルターについてごみ掃除しないと、エアコンの利きが悪いし
そのまま放置しておくと、エアコンも壊れるかもしれない。

エアコンの利きが悪くなったりすると、今からの夏の時期はかなりキツイ!
きっと○○電機に電話をして修理

もっとみる

言葉の定義が間違っていた

昨日目覚めた時、ふと思った。
私は、仲間の定義を間違っていたと。
今まで私がここまでこれたのは、仲間がいたこと。
とても感謝している。

しかし、定義が「仲良く一緒に頑張ろう」になっていた。
これでは、お互いよくない。
共感しあって、わちゃわちゃ言っている場合ではない。
皆と一緒にすることが仲間ではない。
これでは、共倒れになる。

仲間とは
「共に成長すること。」
仲間だから、遠慮せずに頼める。

もっとみる

言葉の意味を掘る。
感情をともなって右側から見るのは、地球上から見るのと同じ。地動説には気づけない。
一つ抽象度を上げてみると、今までいたところのビリーフシステムがわかる。

本当に自分は変わりたいのか

本当に自分は変わりたいのか?
いや、変わりたい!

幼虫のままでは蝶になれない。
一旦、ドロッドロの状態なれるからこそ蛹になれる。本当に蛹にできるか?ぐちゃぐちゃにできるか?

幼虫のままでは蝶になれない。蛹になれるからこそ、蝶になれる。ドロドロの蛹になる勇気があるか?せっかく形になっている幼虫を未だ使いたいと思っているから、何故ドロドロの蛹の状態にしなきゃいけないの?と思っているから、蛹になれな

もっとみる

会社組織も変わった。
上司も変わった。
社内の入れ替わりもあり、雰囲気が変わった。
私もそろそろ変わる時期かもしれない。
一つ手放そうと決断した。

ポジティブ思考とは・・・

ポジティブ思考!と思っていたが、もしかしたらネガティブな事に蓋をしていただけだったかもしれない。

なぜ、ネガティブな感情に蓋をしてしまったのか?ネガティブな自分を見たくないし、絶対に認めたくない。

私は、ただネガティブなところを見たくなかっただけだった。認めてしまうと、自己否定に走ってしまうから。

「なぜネガティブな感情になってしまったんだろう・・・?」

ネガティブの感情は、周りをシャット

もっとみる

熟成させるのも大事

結果・効率・生産性を求めるの私。

せっかちな性格か?即動くが、結果を早くだしたがる。
効率よく、生産性と利益重視生むとおもっていた。

結果を出さないとモヤモヤしてどうしようもないが、
いま、モヤモヤを出している波数を熟成している。
結果をだしてしまうと、モヤモヤを膨らませられない。

なぜか、朝ドラの
「おいしゅう~なれ、おいしゅう~なれ、小豆の声を聞け」         が頭に流れてくる。

もっとみる

モヤモヤ感

ちょっと言われただけで、怒られたんじゃないかと思い、撃沈してしまう。
撃沈後浮かび上がり、復活。また、忘れたころに、違うことでまた指摘されたんじゃないかと思い、再撃沈。
撃沈度と立ち直り度は、穏やかにはなってきたが、自分が強くなったわけではない。
自分の内側が少しわかってきたからだと思う。内側の自分では嫌な部分を認めるのには時間がかかる。認めたくないし、認めると自分が崩壊してしまいそうで、苦しくな

もっとみる

今の自分に言いたいこと№1

上司から仕事の事で声をかけられた。
話を聞いている途中、上司の顔色が少しずつ怪訝そうな顔になっていくのを感じ、私が理解なさすぎなのか・・・?
相手の立場になって聞いてないのに途中で気づいた。
再度相手の背中に入って、話を聞き直す。
やっと、意思疎通ができた感じ(笑)
話をする時も、自分の意見を主張している自分に気づいた。それでは、話も進まない。平行線状態。
話の意図通りに聞いているだろうか?相手の

もっとみる
波は自分で作るもの!乗るものではない

波は自分で作るもの!乗るものではない

キコキコ&ジロバースのクラブハウス。
昨日はキコキコ→西田二郎さん+キコキコ+スピーカーの方々へ2つのクラブハウスへバトンが渡され大盛り上がり。ゴールデンタイム!
気づくと12時をまわっていた。

時代はかわる。
時代の波にサーフィンのように乗りたい!と思っていても、サーフィンはバチャンと途中で落ちるし、丘までサーフィンでいけない。
時代は噛む。ガムのように!

「波は自分で作るもの!乗るものでは

もっとみる

脳をだます

歯医者に通い始め、1ヶ月。
昨日、これからの診療計画を歯科医と話した。
歯科衛生士さんから提案があった「マウスピース」。
普段の生活では難しいので、先ずは寝ている時に着けてみたら?と勧められたが、違和感を感じて熟睡できないのでは? 寝ている間に多分無意識に外している気がして、気が進まない。     で

もっとみる

相手になりきる

人から声をかけれると、ついギュッと構えてしまうことがある。
昨日は突然の電話。電話では顔が見えない分、なんだろう?とドキドキが倍増。
私なんかしたのだろうか?と、過去の自分は、自分攻めにはいり撃沈していた。

昨日は、相手の意図を組むように相手の背中に入って聞いてみる。最後は、自然と「有難う。」の言葉。すっと肩の力が抜けた。

私の「ごめんなさい。」の裏側には、自分が正しいを主張するために、相手に

もっとみる

無意識を観察してみる

今までのマイルールと外からの軸があると、よくない事は絶対に認めたくない自分がいる。
それを指摘すると、めちゃくちゃ無意識に反応し、自分を守るために余計な事を盛り合わせてドツボ発言をしてしまう。そうなると、全く自分が見えなくなるというか、シャットアウト。閉店ガラガラ状態。
相手の意見なんて全く入ってこない。話が一方通行。
そうそう、上職から「話が噛み合わない。」と言われたことがある。
なぜそういうの

もっとみる
初めての経験

初めての経験

初めてあるイベントを開催をした。
Zoomの予約から、イベントの流れまで。
昨夜は何回も目が覚め、とうとう4時には起きてしまった~
ドキドキッ、ちゃんとしなきゃ、ちゃんとしなきゃ・・・
ヤバイ、ヤバイッ!
違う違う!
そもそも・・・ちゃんとしなきゃって何?
失敗を恐れているの?
間違わないように?
時間内に終われるから?
流れがしっかりできるように?
できる人に見られたいの?

違うでしょう?

もっとみる