マガジンのカバー画像

家族

38
運営しているクリエイター

#軽やかに生きる

子の巣立ちを後押しする親、邪魔する親

子の巣立ちを後押しする親、邪魔する親

健康的な心を持つ親は、反抗期を迎えた我が子に手を焼きながらも、その反抗を子供の成長の証しと捉えます。

娘から「お父さんの汚れ物と私のは分けて洗濯して!」と言われたらショックですし、

息子から「うるせーな」と言われたらカチンとも来ます。

お父さんのお嫁さんになりたい、と言っていた娘が、たった数年で自分を、キモい、と言い、

キャッチボールをして、お父さんスゴい!と憧れの眼差しを隠さなかった息子

もっとみる
君は恥ずかしい存在なんかじゃない

君は恥ずかしい存在なんかじゃない

もう15年程前になります。

私は当時、東京に住んでおり、事業に失敗して経済的にも精神的にも、どん底の状態にありました。

結果としては、この時のいわゆる、底打ち体験、があったから、自分と向き合うことが出来、

長く背負って歩いた、生きづらさ、を背中から降ろすことが出来た、と今は思っていますが、

当時は、苦しさの最中に在りました。

そんな時、同じく苦しみの最中でもがいている一人の男性と出会いま

もっとみる
生きづらさを創り出す親子関係に欠けたもの

生きづらさを創り出す親子関係に欠けたもの

機能不全家庭に於ける親子関係は、
心理的には逆転しています。

確かに物理的には、
親が子を養育しています。

ご飯を与えるのも、服を買い与えるのも親ですし、住まう家も親が建てたか買ったか、賃料を親が支払っているか、です。

機能不全家庭だからといって、物理的には、健やかな家庭と何ら変わるところはありません。

だから、他所から見ると、機能不全家庭は、健やかな家庭と見分けがつきません。

むしろ、

もっとみる
自罰の子、他罰の親

自罰の子、他罰の親

自分で自分を罰する人も、

他人を罰する人も、

原因は、心の中にべったりと張り付いている、「自分は無価値だ」という思い込みです。

その無価値感の重さに耐えかねて、その場にうずくまってしまえば、自分で自分を嫌い、自分を責め、自分を罰する人になります。

自分を罰する人は、心が晴れることがありません。
ただそこに存在するだけで、自分は無価値だ、という感覚に支配されているのですから、心が晴れる筈があ

もっとみる
私は毒親でしょうか?

私は毒親でしょうか?

「私は毒親でしょうか?」
そう尋ねるお母さんは少なくありません。

私は「毒親」と言う言葉は理由があって極力使わないのですが、

問い掛ける、苦しむお母さんは、大半が冒頭に記した様に「毒親でしょうか?」と尋ねられるので、今回はそのまま使いました。

何故、その言葉を使わないのか、は、別記事でお話ししようと思っています。

結論から言いますと、本当の意味での毒親であれば、自分は子供にとって良くない母

もっとみる
心理的虐待をする親はフレネミーの究極形態

心理的虐待をする親はフレネミーの究極形態

近年、巷でちょくちょく耳にする様になったフレネミー(frenemy)とは、「friend」(友)と「enemy」(敵)を組み合わせた混成語で、「友を装う敵」といった意味です。
親しいフリをして陥れる人、を指します。

多くの、生きづらさ、を手放したい、と思っている人と、お話しさせて頂いた中で、私の肌感覚にはなりますが、

親から手を挙げられたことは一度も無く、受けた虐待は心理的虐待のみ、の人ほど、

もっとみる
機能不全家庭は、他人には見えづらい

機能不全家庭は、他人には見えづらい

機能不全家庭は、親が自分の無価値感から目を背ける為にあります。

その親は心の傷が、あまりにも深く、大きく、
傷口からほとばしる血の様な無価値感を自分で受け止めることが、もはや出来ません。

だから、我が子を使って目を背けます。

心の傷からほとばしる血を止める方法は二つ、

痛みを受け容れ、心の傷と対峙するか、

自分の血を全て受け止めてくれる存在を見つけるか、です。

心の傷と正面切って対峙す

もっとみる