マガジンのカバー画像

保育士のつぶやき

51
保育士が語る、子どもの愉快な姿から子育てが楽しくなる知恵
運営しているクリエイター

#子ども

子どもが言葉を覚えていく中で大人が意識したいこと

子どもが言葉を覚えていく中で大人が意識したいこと

こんばんは。
先日、職場の2歳児さんのコミュニケーションについて書きました。今日はその続編というか、成長中の子どもの言葉について深掘りしてみたいと思います。

というのも、子どもとのやりとりの中で「あ、そうか。こういう時に「違う!」って言われちゃうんだろうな。」と感じたことがありまして。
大人に「違う!」と言われてしまうと、子どもは楽しくなくなったり、中には萎縮したりして、コミュニケーションを避け

もっとみる
小学校に進学して「楽しくない」と言った子たち

小学校に進学して「楽しくない」と言った子たち

おはようございます。
今日のタイトルはちょっと不穏かな、と思いつつ、伝えたいこと重視でつけてみました。

私はこれまで、同じ系列の幼稚園、保育園に15年ほど勤務していました。
途中数回転勤しつつ、同じ園や同じ地域にいる年数が長いことで、小学校に進学した後の子どもの姿も見てきました。
中には、兄姉に続いて弟妹を見る機会もありましたし、中学校に進学した後の子どもに再会する機会もありました。その子たちの

もっとみる
年度末は子どもの物を片づけるチャンス!

年度末は子どもの物を片づけるチャンス!

おはようございます。
2月に入り、今年度もそろそろ終わりが見えてきました。慌ただしさ、寂しさと共に、進級や進学に期待をもつ子どもの姿が見える時期でもあります。
成長と共に、子どもは自分が大きくなるということを自覚し、楽しみにするようになります。進級や進学のように、目に見える形で成長を感じられるタイミングは特に嬉しいものです。

今日は、そんな子どもが自分の成長を喜ぶタイミングを片づけのきっかけにす

もっとみる
子どもの体調不良を大人に広げないために

子どもの体調不良を大人に広げないために

おはようございます。
職場やSNSで、新型コロナウイルスより胃腸炎が身近になってビクビクしています。
感染性胃腸炎で子どもだけでなく、保護者も体調不良で……という話もよく聞きます。特に一人目のお子さんのご家庭で多いです。処理の経験、情報がないからでしょうね。
保育園、幼稚園といった集団生活の場では、感染を広げないための処理方法が周知されます。処理する側が分かっていないとどんどん感染を広げてしまいま

もっとみる
『どんぐりの悲劇』を防げ!

『どんぐりの悲劇』を防げ!

こんにちは。

今日はタイトルの通り、『どんぐりの悲劇』を防ぐための内容となっております(笑) 

地域差はあると思いますが、そろそろどんぐりの季節も終盤。子どもたちが拾い集めたどんぐりが、家のあちこちにコロコロしていることかと思います。

どこにあるか分かっているうちは、まだいいのかもしれません。

ジャンパーやズボンのポケットに入ったまま、忘れられていたどんぐりがあるとしたら……ちょっとした悲

もっとみる
『好きなもの』にこだわる子、こんな世界の広がりがあります

『好きなもの』にこだわる子、こんな世界の広がりがあります

こんにちは。

今日は『好きなもの』にこだわる子について書いてみたいと思います。

「うちの子、ずっと恐竜の図鑑見てるんです……」

「口を開けば電車のことばっかり。もっと他のことに興味をもってくれればいいのに……」

『毎年1回は聞く悩みランキング』なんてものを作ったら、間違いなく上位にくるのがこれ。特に男の子のお母さんからよく聞きます。

特定のものが好きすぎて、寝ても覚めてもそのことばかり。

もっとみる
会話は実況中継からインタビューへ

会話は実況中継からインタビューへ

こんにちは。

以前、子どもとの会話についてnoteを書いたんですが、実況中継で会話のきっかけをつかんで、そこからさらに深めるにはどうしたらいいか、書いてみようと思います。

その前に、私が何故会話の機会を増やしてほしいと思っているかに触れてみますね。

ご自身で想像してみていただきたいんですが、何か困ったことがあって誰かに相談するとしたら、あまり話したことがない相手とよく話をする相手、どちらに話

もっとみる
園選び、園の造りは戸建てがいい?ワンフロアがいい?

園選び、園の造りは戸建てがいい?ワンフロアがいい?

こんにちは。

今日は保育園の造りについて、感じたことを書いてみたいと思います。園選びの参考になるかどうか分かりませんが、私なりに感じたことを整理してみます。

戸建ての特徴この表現が正しいかがまず分かりませんが(苦笑)、このnoteでは一戸建ての園という意味で使っています。

同じ一戸建ての園舎でも、園庭の有無や何階建てかなど園によって違うんですが、今回私が取り上げたい特徴が保育室が個室である、

もっとみる
水遊びと水分補給と日差し対策

水遊びと水分補給と日差し対策

おはようございます。

今日は、水遊びと水分補給についてです。

暑くなってくると水遊びをする機会が増えますよね。

家庭用のプールなど、水遊び用のグッズも種類が増えているようですし、感染対策を考えると、市営プールなどへ遊びに行くのを躊躇う方も多そうです。

子どもも大好きな水遊び。

水で遊ぶ、という行為そのものも好きですし、暑い時期に冷たい水に触れる、というのも心地良いもの。気がつくと長時間水

もっとみる
子守唄はCDではダメなのか?

子守唄はCDではダメなのか?

こんにちは。

今日は、寝かしつけの際の子守唄について、です。

私の考えを先に述べさせていただくと、子守唄はCDでもいいと思います。

寝かしつける方が歌う子守唄(ハミングで十分)には、それはそれで良い面があります。が、プレッシャーになったり、それが難しかったり、という場合もあると思うんです。

音源にこだわるより、別の部分にこだわった方が、子どもはスムーズに寝てくれる!というのが、私の持論なの

もっとみる
保育園の持ち物にワンポイント

保育園の持ち物にワンポイント

おはようございます。

今日は、保育園の持ち物について思うこと、です。

保育園に何を持っていくのか、逆に、何を持っていかないのか。園によって違うので、『これがあるといいですよ』はちょっと難しいなと思っていまして。

手作り推奨もしません。

むしろ、市販品をうまく利用していただいて、その分で子どもと過ごす時間、ご自身がゆったり過ごす時間を増やしていただいた方が、誰にとってもHAPPYだと思ってい

もっとみる
子どもの世界との付き合い方

子どもの世界との付き合い方

こんにちは。

今日は子どもの世界との付き合い方についてです。

子どもって自分の世界を作って、そこで遊ぶことを好む時期があります。

どのくらい深く世界に入り込むのか。

どのくらいの期間入り込むのか。

そもそも、どんな世界なのか。

これは本当に子どもによって違います。

一つ言えるのは、この時期は子どもの成長にとって必要で、大切な時期だということです。大人にとっては意味不明、理解不能な世界

もっとみる
子どもとの意思疎通のコツ

子どもとの意思疎通のコツ

おはようございます。

今日は、子どもと意思疎通を図る上で意識していることについてです。

保育士をしていると話すと、「子どもと話しててイライラしないんですか?」と聞かれることがあります。

正直なところ、全くイライラしない、という日はないです(苦笑)

我ながら修行が足りないのですが・・・

それでも、意思疎通ができなくてイライラする、ということはほとんどありません。

18年この仕事をしている

もっとみる
惜しい!と思った話

惜しい!と思った話

おはようございます。

今日は園生活の中で、「惜しい!!」と思った話です。

子どもの姿を見ているとそういう場面はたくさんあるんですが、保育士の立場からはすぐ改善してあげることができないこともあります。

その一つが、食事用のエプロンの改善、です。

園によって食事用のエプロンは違うかな、と思います。

何でもいいよ~という園もあれば、こういうものにしてくださいという園もある。そこは問題ではなく。

もっとみる