GEECHAN

東京在住。男。資本主義世界で生きるサラリーマン。外資9年目。ただの自己満のログ。誰かの…

GEECHAN

東京在住。男。資本主義世界で生きるサラリーマン。外資9年目。ただの自己満のログ。誰かの助けに少しでもなれば、それもそれでいい。 座右の銘「悩むなよ、結局運だから」 by 自分

記事一覧

30代女性が読む女性誌ージゼルーからファッションを学べ

ジゼル アラサーのための「守りに入らない」大人のカジュアルファッション誌 トレンドをチェックしたく覗いた中で、気になったアイテムやキーワードを記載。 こんな発想…

GEECHAN
11か月前

noteって誰が読むのか

活字離れ、動画時代の中で、noteを読む人口って、そんな数いないと思うんだ。情報を受け取ったり、調べたりするのは、ツイッター、インスタ、YouTube、chat GPTが大半。 …

GEECHAN
11か月前

将来日記 day7

今日は、やることやり切ったから、気持ちよく週末を迎えられる! ・大型商談の学習 ・ビーズステッチ初挑戦 ・履歴書の更新 自分の価値観に沿って、新しい将来を作ってい…

GEECHAN
11か月前
1

将来日記 day6

いやー、今日は盛りだくさんの1日だった。1日サボった将来日記をあたかも連日書いているかのようにday6とつけたり(本当はday7の日記を書く日なのに)、新作ネックレスの創…

GEECHAN
1年前

将来日記 day5

夢中になってブランディング、作品作りができた1日だった。没頭できて幸せ。振り返ってみた時に、「あの日にあんなことがあって、その時、やってみようと根拠ない自信を持…

GEECHAN
1年前
1

将来日記 day4

今日は、昨日の海散歩でのインスピレーションから得たハンドメイド作品を作った。青天、夏、海、カラフル、自然から想像した作品。鮮やかな色のガラス玉で夏と爽やかさを表…

GEECHAN
1年前
3

将来日記 day3

今朝もヨーグルト、バナナ、コーヒーというルーティーンは変わらない。 筋トレの成果も出てきて、筋肉量としては自分史上一。なので、気分がかなり良かった。7、8月は沖…

GEECHAN
1年前
1

将来日記 day2

どう商売をしていくか考え、方針は見えた。まず。購入していただける方に喜びを提供するため、新作をどんどんアップしていく。 今日も新しい作品を作り、奥さんにレビュー…

GEECHAN
1年前
1

将来日記 day1

人は、良い習慣も悪い習慣も21日間継続すると身に付くとのこと。 自分がいい状態(思考、感情、行動が統一されている状態)をイメージし、自分なりの小さな喜びを積み上…

GEECHAN
1年前
1

"不都合"に目を瞑る大人たち

日常生活における素朴な疑問を書き留めておきます。 ここ数年、転売ヤー撲滅 を謳ったコメントをSNSで散見される。 僕自身は、転売を生業としてるわけではないが、この転…

GEECHAN
1年前
1

自己分析のための整理ー「価値観」の顕在化

先日の振り返りに続き、今回も自分を知るための作業をしていきます。 ・自分にとっての「ものさし」 物やサービスに溢れた日本では、無数の選択肢があり、選択の自由があ…

GEECHAN
1年前
7

自己分析のための脳内整理

貴重な時間に、わざわざ私のnoteを覗いてくださり、ありがとうございます! 社会人になってから、将来キャリアを思考するため定期的に過去から現在に渡って、個人活動の棚…

GEECHAN
1年前
3

Meがおかしいのか。世の中がおかしいのか。

過去に流行った映画「ジョーカー」でホアキン演じる主人公が、↑のようなセリフを言ったシーンがありました。 唐突で申し訳ないのですが、働く中で、会社や上司の命令に背…

GEECHAN
1年前

30代女性が読む女性誌ージゼルーからファッションを学べ

ジゼル
アラサーのための「守りに入らない」大人のカジュアルファッション誌

トレンドをチェックしたく覗いた中で、気になったアイテムやキーワードを記載。

こんな発想なかったわアイテム
”半袖ジャケット”
この半袖ジャッケット、めっちゃいい。ジャケットだけど、半袖だし、生地がリネンだから、暑い日でもさっと羽織れる。夏は、外が暑いけど、店内が冷えてたりするから、羽織もの持ってると便利だと思う

丈もヒ

もっとみる
noteって誰が読むのか

noteって誰が読むのか

活字離れ、動画時代の中で、noteを読む人口って、そんな数いないと思うんだ。情報を受け取ったり、調べたりするのは、ツイッター、インスタ、YouTube、chat GPTが大半。

ググって、noteのナレッジを見に来る能動的な人は、平成までの人かな。他のSNSから動線引いて流入させようと思ってもSNSからわざわざリンク飛んで見に来るって、面倒。

note運営はどうしていくのか、noteユーザーは

もっとみる
将来日記 day7

将来日記 day7

今日は、やることやり切ったから、気持ちよく週末を迎えられる!

・大型商談の学習
・ビーズステッチ初挑戦
・履歴書の更新

自分の価値観に沿って、新しい将来を作っていくよ。

p.s
初めてにしてはよくできたじゃん!
シンガポール旅行でチリクラブを食べる時に、カニ柄のアクセサリー付けて食べてもらいたいと思って創作🦀

縫い目綺麗にしたい。誰か教えて

将来日記 day6

将来日記 day6

いやー、今日は盛りだくさんの1日だった。1日サボった将来日記をあたかも連日書いているかのようにday6とつけたり(本当はday7の日記を書く日なのに)、新作ネックレスの創作、転職活動の準備やら何やら。

作品の投稿が人目に触れる回数が増えてきて嬉しかった。自分が考えたものを形にして、それを誰かに見てもらう、喜んでもらうことは、楽しい。試行錯誤して前身してるので、「あー、俺生きてんなー」って感じ。

もっとみる
将来日記 day5

将来日記 day5

夢中になってブランディング、作品作りができた1日だった。没頭できて幸せ。振り返ってみた時に、「あの日にあんなことがあって、その時、やってみようと根拠ない自信を持って取り組めたから今がある」と思えるはず。

今までのイベント(出会い、浪人、留学、就職、結婚、転職とかとか)全部そうだった。自分が素直に感じたこと、考えたこと、やりたいことをやってきたことが、後になって「やって良かった」と思える。「どっち

もっとみる

将来日記 day4

今日は、昨日の海散歩でのインスピレーションから得たハンドメイド作品を作った。青天、夏、海、カラフル、自然から想像した作品。鮮やかな色のガラス玉で夏と爽やかさを表現し、パールで海を表現した。太陽光を受け輝きを放ち、存在感が出るようにゴールドのクリンクルプレートがベース。

自分が想像したものを形にできるコトは、なんて素晴らしく、楽しいコトなんだと感じる。そして、それを身に付けてくれる人が喜んでくれる

もっとみる

将来日記 day3

今朝もヨーグルト、バナナ、コーヒーというルーティーンは変わらない。
筋トレの成果も出てきて、筋肉量としては自分史上一。なので、気分がかなり良かった。7、8月は沖縄旅行の予定なので、このままトレーニングを継続して、カラダ作りしたい。毎年お腹周りの完成度が低いので、梅雨の時期は毎日プランクしておこう。

アクセサリーについては満足する新作ができた。ハンドメイドアクセサリーの販売は、作れば売れるなんてい

もっとみる

将来日記 day2

どう商売をしていくか考え、方針は見えた。まず。購入していただける方に喜びを提供するため、新作をどんどんアップしていく。
今日も新しい作品を作り、奥さんにレビューしてもらった。なかなか良いデザインで、喜んでいた。良かった。私がイメージしているペルソナは、奥さんそのもの。目の前の人を喜ばせることに頭と使って、作品を作り、届けていくことが大事なんだと気づいた。

商売をしていく上で、尊敬してやまない鈴木

もっとみる

将来日記 day1

人は、良い習慣も悪い習慣も21日間継続すると身に付くとのこと。

自分がいい状態(思考、感情、行動が統一されている状態)をイメージし、自分なりの小さな喜びを積み上げていきたい。

なので、「今日1日こんなことがあったらいいな」日記を21日間やってみる。

将来日記今日は、朝起きて、いつものようにヨーグルトとバナナで栄養補給。カルディで買ったお気に入りのコーヒーで飲みながら至福の時を過ごした。朝の静

もっとみる
"不都合"に目を瞑る大人たち

"不都合"に目を瞑る大人たち

日常生活における素朴な疑問を書き留めておきます。

ここ数年、転売ヤー撲滅 を謳ったコメントをSNSで散見される。
僕自身は、転売を生業としてるわけではないが、この転売ヤーに対する怒りの過熱に疑問を思う。

どのあたりに疑問を感じるかというと、なぜ転売はダメで投資はいいのかと言うところ。

どちらも将来的に価値が上がることを予想して、前もって購入し、タイミングを見て売却し利益を得る構造に変わりはな

もっとみる
自己分析のための整理ー「価値観」の顕在化

自己分析のための整理ー「価値観」の顕在化

先日の振り返りに続き、今回も自分を知るための作業をしていきます。

・自分にとっての「ものさし」
物やサービスに溢れた日本では、無数の選択肢があり、選択の自由がある。けど、選択肢が多いと逆に選べない。その時、自分の判断基準、価値基準で何を選ぶか決めている。

人の役に立ち、「ありがとう」と感謝してもらうことに喜びと存在意義を感じていた純粋な自分も、資本主義経済で働く中で変わってしまった。「もっとお

もっとみる
自己分析のための脳内整理

自己分析のための脳内整理

貴重な時間に、わざわざ私のnoteを覗いてくださり、ありがとうございます!

社会人になってから、将来キャリアを思考するため定期的に過去から現在に渡って、個人活動の棚卸をするようになりました。整理してあげることで、自分理解、将来キャリア・ライフスタイルについて具体的な目標やビジョンを持てるようになります。あ、それだけではなく、頭を整理することで精神を落ち着けることにも役立ちます。(私の経験ですがね

もっとみる
Meがおかしいのか。世の中がおかしいのか。

Meがおかしいのか。世の中がおかしいのか。

過去に流行った映画「ジョーカー」でホアキン演じる主人公が、↑のようなセリフを言ったシーンがありました。

唐突で申し訳ないのですが、働く中で、会社や上司の命令に背きたくなることないでしょうか?

私はあります。

お客様目線の提案活動を大切にする会社ですが、会社の売上成長を加速させるためにプロダクトアウト的な提案活動を強いられるようになってきました。「これを売りたいから、マスアプローチして」的な命

もっとみる