マガジンのカバー画像

【ABA】応用行動分析を日常生活で使ってみよう

29
認定行動分析士(BCBA)の著者が、ABA理論を日々の生活の中で役立てる方法やABAを使って問題を解決する方法を紹介します。
運営しているクリエイター

#保育園

【切り替え2】切り替え活動で子供が育つ

【切り替え2】切り替え活動で子供が育つ

子供にとって、楽しい遊びをやめて、別の活動を始めるように言われるのは辛いものです。特に、大好きな活動から、嫌いな活動に移るように言われた場合は特にそうです!

子供に「また今度遊ぼうね」と安心させても、通常はあまり役に立ちません。子供達にとって、午前中ずっと遊んでいたおもちゃや場所を離れることは、大好きなあなたと離れるのと同じくらい涙を誘うことなのです。

では、どうすれば子ども(そしてあなた自身

もっとみる
幼児の切り替えをスムーズにする9つの戦略

幼児の切り替えをスムーズにする9つの戦略

子育ては、楽しくも困難な旅になることがあります。よくある課題のひとつに、切り替え(幼い子供がある活動から別の活動に移る時)の難しさがあります。移動中に意地の張り合いになったことがあるのは、あなただけではありません。

このブログでは、幼児の切り替えをよりスムーズで楽しいものにするための、9つの戦略をご紹介します。一貫した日課の確立から、遊びをベースにした片付けのテクニックまで、どの方法もイライラを

もっとみる
幼児の友達を注意する、告げ口する理由と解決策

幼児の友達を注意する、告げ口する理由と解決策

子供の「ルールを守りたい」という気持ちや正義感はとても大切な気持ちですが、あまり多すぎても、困りものです。

このブログでは、子供が仲間を注意し合ったり、すぐに先生に報告する理由と、それがどのように成長と学習の機会になるかを紹介します。そして、子どもたちが効果的にコミュニケーションをとり、社会的な問題を解決できるようにするための実践的なアプローチについて掘り下げていきます。

このブログを読むと、

もっとみる
【心理学とABAでひも解く】子供が人を叩いた時の対処法

【心理学とABAでひも解く】子供が人を叩いた時の対処法

ご機嫌で遊んでいた幼児が突然、他の子や近くの大人を叩くという行動を目の当たりにしたことがあるかもしれません。幼い子供は自分の要求を満たすためのスキルも持ち合わせていないため、どうしていいかわからず、暴れたり叩いたりしてしまいます。また、感情のコントロールや社会的スキルがまだ未発達なため、すぐにイライラしてしまい、叩いてしまうことがあります。これは発達上正常なことですが、奨励されるべきことではありま

もっとみる