マガジンのカバー画像

\勝手にすいません/「ゆう」的オススメnote!

50
ゆうがオススメするnote記事をこちらにまとめさせていただきます!
運営しているクリエイター

#スキしてみて

\勝手にすいません/僕のオススメするnoteパート12

\勝手にすいません/僕のオススメするnoteパート12

みなさんこんにちは!

1週間空いてしまいましたが

オススメnoteをやって行こうと思います!

実はマガジンの方にもオススメnoteまとめてるので
是非そちらのフォローもお願いします!

では今週分どうぞ!

Deigoさんよりこちらの記事は人間関係の悩みを抱えている方には特に読んで欲しい内容になっています。
あらゆる場面での人間関係への対処について網羅的にまとめてくれている記事なのでとても学

もっとみる
\勝手にすいません/僕のオススメするnote パート10

\勝手にすいません/僕のオススメするnote パート10

みなさんこんにちは!!

今週も例の如くオススメ記事書いていきます!

林央太瑠さんより成功とは何か。
幸せとは何か。
この2つは=の様で実はそうではない。
おたるさんらしい文体ですごく学びになりました!

林央太瑠さん ✨勝手に紹介失礼いたしました。
そして、素敵な記事をありがとうございました!

なぎっこさんより自分の好きな自分でいる。
結構シンプルですがあまり意識していない人も多いのではない

もっとみる
\勝手にすいません/僕のオススメnoteパート8

\勝手にすいません/僕のオススメnoteパート8

みなさんこんにちは〜!

本当は土曜日にあげようと思っていたんですが

他にやることがかなり溜まってしまっていて
今日になりました!

今週(月曜日ですが)のおすすめやっていきます!

それではどうぞ!

もなんさんよりタイトルに惹かれ読んでしまった記事なのですが、死にたくなるほど落ち込む日の乗り越え方をもなんさんなりにまとめられていた記事でした。
とても学びになる記事です。

もなんさん✨勝手に

もっとみる
死にたくて消えたい夜は死ねばいい

死にたくて消えたい夜は死ねばいい

死にたくて消えたい夜を、これまで何度経験してきただろう。

悲しくて辛いのに、何が嫌なのか言語化できなくて、言語化できない分、それが涙に変わって溢れてしまう。

誰かに助けを求めたいのに、助けてという勇気はなくて、自分を傷つける行為に走ってしまう。

そんな死にたくて消えたい夜を、私はあと何度乗り越えたらいいんだろう。

------------------

ここ最近は、自分で自分の可愛がり方を

もっとみる
他人に優しく、自分にも優しく(ただし甘すぎず)

他人に優しく、自分にも優しく(ただし甘すぎず)

「他人に優しく」といって、まず浮かぶのは
「自分に厳しく」では?

ーー 他人に優しく、自分に厳しく。

心構えとしては、素晴らしいが、
「行うは難しすぎる」気がする。

だって、実際のところ、
自分に優しくできないと、他人に優しくできないと思うから。

他人と自分に対する「優しさ度」を変えられるほど
人間、そんなに器用ではない。



主観だと、私は自分に優しい(たぶん)。

「こんなことも、

もっとみる
\勝手にすみません/僕のオススメするnoteパート5

\勝手にすみません/僕のオススメするnoteパート5

みなさんこんにちは!

今週も例の如く
オススメnote紹介していきたいと思います!

※お願い
読む前に左上のスキ、右上のフォローいただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!

それではどうぞ!

りんご|心の育て直しさんより「がんばる」事が当たり前になって息苦しさを感じている人にぜひ読んでいただきたいnoteです。

僕は「楽しむ」事の大切さについて考え直す事ができました!

もっとみる
\勝手にすいません/僕のオススメするnote3選パート2

\勝手にすいません/僕のオススメするnote3選パート2

みなさんこんにちは!ゆうです!

今回は、2週間ほど開いてしまいましたが

ゆうがオススメするnote記事3つを
勝手ながらに
紹介させていただきます!

ではどうぞ!

1.さとりまま様よりこちらの記事は
「なかなかやっている事がうまくいかなくてしょぼんとしやすい人」に特におすすめです。
特に記事の最後の一言は本当に気持ちが楽になります。
さとりままさま!勝手にご紹介失礼いたしました!これからも

もっとみる
\勝手にすいません/僕のオススメするnote3選

\勝手にすいません/僕のオススメするnote3選

こんにちは!
ここでは僕「ゆう」が読んでいて

・面白い!
  ・為になった!

と思った記事をできる限り毎週お届けできればなと思います!

ペンギン@自己肯定感さんよりこちらの記事では読書の素晴らしさをペンギンさんが読んだ本とペンギンさんの考えを交えて、主張されてます。短く読みやすくそして本を読む素晴らしさがとてもわかる記事になっております。とても読みやすく親近感も湧く文体なのでぜひ一度皆さんに

もっとみる