鈴木音羽

雪国の美大生。 デザインと一緒に、まいにちすくすく。  かわいい犬と暮らしています。

鈴木音羽

雪国の美大生。 デザインと一緒に、まいにちすくすく。  かわいい犬と暮らしています。

記事一覧

第15回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。 今回は15回目、なんとラストです。 テーマは『デマと詐欺と進化する技術』。 たくさんニュースを紹介していただいたので、その中から重要そうなも…

鈴木音羽
2年前
3

第14回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。 14回目の今回のテーマは、「セキュリティとクラウド化」。 早速振り返っていきたいと思います。 ●ドメインの安全性WHOIS検索 Webサイトのドメ…

鈴木音羽
2年前
2

第13回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。 13回目のテーマは「画像認識の技術と流出問題」。 それでは早速、振り返っていきましょう。 ●視覚情報による発展と衰退 地球上に多種多様な生物…

鈴木音羽
2年前
3

第12回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。 12回目の今回は「ラジオと音声技術の未来性」というタイトル。 早速振り返ってきましょう。 ●AMラジオとFMラジオ、何が違うの? ラジオは、放…

鈴木音羽
2年前
1

第10回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。 第10回は「様々な動画とネット生配信」というタイトル。 いろんな動画満載の授業でした。 (早速まとめに入っていき…たいのですが、前回お亡く…

鈴木音羽
2年前
3

第11回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。 今回は11回目、タイトルは「苦戦する紙媒体と電子書籍」。 新聞や雑誌、漫画の媒体の移り変わりを見ていきました。 (今回も、ipadの事情により…

鈴木音羽
2年前
1

第9回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。 第9回目の授業の振り返りをしていきたいと思います。 タイトルは「テレビの衰弱と動画メディア」。 映像コンテンツの視聴方法がどのように変わ…

鈴木音羽
2年前
2

第8回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。 情報リテラシー論のグラレコまとめ、8回目のテーマは「位置情報で激変の生活習慣」。 位置情報を取得する仕組みと、それが知らないうちに共有さ…

鈴木音羽
2年前
2

第7回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。 今回も情報リテラシーの授業のグラレコまとめをしていきたいと思います。 第7回のテーマは「多様な連絡手段のインフラ化」。 インターネットを…

鈴木音羽
2年前
4

第5回情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。 今回のグラレコまとめ、第5回「スマートフォンの普及と課題」を振り返っていこうと思います。 導入にみた動画は「なぜスマホだけではダメなのか…

鈴木音羽
2年前
3

第4回情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。 今週も、情報リテラシー論をグラレコで振り返っていきます。 第4回のテーマは、「ソーシャルメディアの台頭」。 ソーシャルメディアが社会にど…

鈴木音羽
2年前
5

第3回情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。 情報リテラシー論グラレコまとめ、3回目です。 今回は「検索エンジンの変遷と進化」というテーマを、主にヤフーとGoogleを比較しながら見ていき…

鈴木音羽
2年前
6

第2回情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。 情報リテラシー論のグラレコまとめ、2回目です。 今回は「インターネット概論と歴史」というテーマでお話いただきました。 通信やwebサーバーの…

鈴木音羽
2年前
8

第1回情報リテラシー論

初回の授業はガイダンス的な感じ。 どんなふうにメディアが変わり、それに伴って情報がどのように伝わるようになっていったのか、なぜ情報リテラシーがこの時代に必要なの…

鈴木音羽
2年前
7

第15回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。
今回は15回目、なんとラストです。

テーマは『デマと詐欺と進化する技術』。
たくさんニュースを紹介していただいたので、その中から重要そうなもの・興味のあったものに触れていきたいと思います。
早速、ちょっぴり寂しい気持ちで、振り返りをしていきましょう。

〜セキュリティに関する重大ニュースたち2021〜

●SMS認証は危険!

攻撃者はターゲットのスマホにアクセスする必要

もっとみる

第14回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。

14回目の今回のテーマは、「セキュリティとクラウド化」。

早速振り返っていきたいと思います。

●ドメインの安全性WHOIS検索

Webサイトのドメイン情報を調べることができるサービスです。
検索をすると、所有者の名前、会社名、メールアドレス、電話番号、IPアドレスの情報も参照することができます。

↑ちなみに、IPアドレスはインターネット上の住所で、それを人が理解し

もっとみる

第13回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。
13回目のテーマは「画像認識の技術と流出問題」。
それでは早速、振り返っていきましょう。

●視覚情報による発展と衰退

地球上に多種多様な生物が一気に出現した、カンブリア大爆発。
その生物の急速な発展は「眼の獲得」が要因の一つであると考えられています。

一見無関係に思えるこの話ですが、近年のAIの発達にもつながっているのです。

AIも眼を獲得し、取り入れられる情報が圧

もっとみる

第12回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。

12回目の今回は「ラジオと音声技術の未来性」というタイトル。

早速振り返ってきましょう。

●AMラジオとFMラジオ、何が違うの?

ラジオは、放送局が音声を電気信号に変えて電波に乗せたものを受信し、再び音声に変えるという仕組み。
この、音声を電気信号に変えて電波を飛ばす方法を変調といいます。AM放送とFM放送はこの変調の方法が違います。

AM(振幅変調 Amplit

もっとみる

第10回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。

第10回は「様々な動画とネット生配信」というタイトル。

いろんな動画満載の授業でした。

(早速まとめに入っていき…たいのですが、前回お亡くなりになったApple Pencilの後を追うように、iPad本体がダメになりましたので、今回はテキストでお届けいたします……。)

●スマホで簡単にできるようになった、様々な動画撮影

スローモーションやタイムラプス、逆再生など、

もっとみる

第11回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。

今回は11回目、タイトルは「苦戦する紙媒体と電子書籍」。

新聞や雑誌、漫画の媒体の移り変わりを見ていきました。

(今回も、ipadの事情によりグラレコでなく、テキストで振り返りを行います。)

●進む新聞離れ

書籍・雑誌・コミックはほぼ変化はありませんが、若い世代の新聞離れが顕著です。

一方テキスト系サイトは若者世代にかなり利用されており、文字の絡む行為をしなくな

もっとみる
第9回 情報リテラシー論

第9回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。

第9回目の授業の振り返りをしていきたいと思います。

タイトルは「テレビの衰弱と動画メディア」。

映像コンテンツの視聴方法がどのように変わっていったのか、という内容でした。

(今回は途中でペンがお亡くなりになったので、非常にシンプルな画面です…早く届いて欲しいNEWペン…)

テレビとインターネット(サービス)、どちらも慣れ親しんできた世代の私たちにとって懐かしいお話

もっとみる
第8回 情報リテラシー論

第8回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。

情報リテラシー論のグラレコまとめ、8回目のテーマは「位置情報で激変の生活習慣」。

位置情報を取得する仕組みと、それが知らないうちに共有されてしまうリスクについてのお話でした。

早速詳しく振り返っていきましょう。

まず登場するのはGPS。詳しく見てみると…

GPS:Global Positioning System, Global Positioning Satel

もっとみる
第7回 情報リテラシー論

第7回 情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。

今回も情報リテラシーの授業のグラレコまとめをしていきたいと思います。

第7回のテーマは「多様な連絡手段のインフラ化」。

インターネットを介して連絡をとる上で、気をつけておくべきセキュリティのお話でした。

まずは、グラレコの左上のコマの内容から見ていきます。

授業のメインと言える「迷惑メール」について。

おそらく誰もが経験あるだろうし、こういうサイトに気をつけろ!

もっとみる
第5回情報リテラシー論

第5回情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。

今回のグラレコまとめ、第5回「スマートフォンの普及と課題」を振り返っていこうと思います。

導入にみた動画は「なぜスマホだけではダメなのか」という言葉とともに始まりました。

私はビジュアルコミュニケーションを広く学んできた美大生。PCの使用が非常に多いため、あまり実感がありませんでしたが、世間では若者のPC離れが相当目立っているのだそう。

意識して振り返ってみると、自

もっとみる
第4回情報リテラシー論

第4回情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。

今週も、情報リテラシー論をグラレコで振り返っていきます。

第4回のテーマは、「ソーシャルメディアの台頭」。

ソーシャルメディアが社会にどのようになじみ、社会に大きなインパクトを与えるメディアになったのかを見ていきました。

堀江貴文さんが日本で始めてブログを国内に持ち込んだことで、日本にも一人一人が自由に情報発信をする土壌がきました。ブログという仕組みが日本人によくあ

もっとみる
第3回情報リテラシー論

第3回情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。

情報リテラシー論グラレコまとめ、3回目です。

今回は「検索エンジンの変遷と進化」というテーマを、主にヤフーとGoogleを比較しながら見ていきました。

まずは用語のおさらいから。

詳しく調べてみると…

検索エンジン・クローラーと呼ばれるプログラムが、ネット上のサイト情報を集めるクローリング

・サイトの情報を集めて、データベースに蓄積するインデックス

・インデッ

もっとみる
第2回情報リテラシー論

第2回情報リテラシー論

こんにちは、音羽です。

情報リテラシー論のグラレコまとめ、2回目です。

今回は「インターネット概論と歴史」というテーマでお話いただきました。

通信やwebサーバーのこと、メディアなどインターネットを取り巻く色々の今まで、そしてこれからを見ていきました。

田舎でのんびり暮らしているので、ちょっと都会に出て自分のスマホに『5G』と表示されると、(おっ!!!!)と内心テンションが少し上がります。

もっとみる
第1回情報リテラシー論

第1回情報リテラシー論

初回の授業はガイダンス的な感じ。

どんなふうにメディアが変わり、それに伴って情報がどのように伝わるようになっていったのか、なぜ情報リテラシーがこの時代に必要なのか、といったお話がありました。

現在も収束の見えないコロナウイルス。

ウイルス自体のことやワクチンのこと、溢れかえる様々な情報の中から正しいものを選び取る難しさを、現在進行形で私を含め多くの方々が感じていると思います。

(医学の知識

もっとみる