3ヒロ

出来る限り投稿 asas possible🌼

3ヒロ

出来る限り投稿 asas possible🌼

記事一覧

私の20代と30代④

大学時代は自分の時間がめちゃくちゃあった。 毎日何をしてたか思い出してみると 友達と喋って、喋って、喋って。 ずっと喋り続けていたような気がする。 仕事をし始め…

3ヒロ
1年前
6

芸人ニューヨーク④

ニューヨークのニューラジオを聞くことが 毎週の楽しみなのだけど、 なかなかリアルタイムで聞くのは難しい時もある。 家事をしながらスタンドfmで聞いている事も多い。 …

3ヒロ
1年前
1

芸人ニューヨーク③

木曜日ラヴィットはニューヨークがレギュラー出演しているので、 毎週録画して夜にのんびり見る事にしている。 屋敷さんの地元のサンマが、早く日の目を見ますように。 …

3ヒロ
1年前

子どもとゲーム①

子どもはゲームが好きだ。 (うちの子どもだけではないと信じたいけれど。。) 我が家のメインゲーム機はSwitch やめるよう言わなかったら永遠に続けるんじゃないか?と思…

3ヒロ
1年前

芸人ニューヨーク②

少し前にWBCからみのネットニュースで、 ちょっと炎上していたニューヨーク。 人気ナンバーワン芸人は大変。 そのネットニュースに関する動画がupされたり、ニューラジオ…

3ヒロ
1年前

私の20代と30代③

ハタチは大学生だった。 1年既卒で入社したので、22だか23歳?で社会人になった。 その辺の年齢はもはや、うやむや。 新卒の子達と同時入社だったから、1歳年上である…

3ヒロ
1年前
7

芸人ニューヨーク①

ニューヨークが大好きなので、書きます。 アメリカの大都市ではなく芸人ニューヨーク。 最近だとYouTubeチャンネルでの日置さんとの30分トークが良い。 初めてフジテレ…

3ヒロ
1年前
1

ご飯作りの相棒③

すっかり我が家では、私にとっては、ホットクックが欠かせない。 昨日はホットクックに肉じゃがをお願いして、私は春巻きを巻いた。 自動調理鍋がこんなに便利とは。 材…

3ヒロ
1年前
1

晴れ晴れした週末

「最初からそう言ってくれればいいのに。」 そうか? 言われないと何にも分かりません。 一から百まで指示してくれ。 と言っているのか? 「いやもう、疲れてるからさ…

3ヒロ
1年前
1

私の20代と30代②

20代と30代で変わった事。 まずは早寝早起きするようになった。 子供は早起きだと思う。 我が家だけでは無い、はず? 朝日とともに起きるイメージ。 夏は早いし、冬はちょ…

3ヒロ
1年前
4

私の20代と30代①

私の30代の始まりは子育ての始まりだった。 30歳になった1ヶ月後に第一子誕生。 20代の頃と比べて、だいぶ考える視線や見る世界が変わった。 価値観が変わるというと、違…

3ヒロ
1年前

ご飯作りの相棒②

家電量販店に到着。 電気調理器のコーナーに一直線! YouTubeのレビューでめちゃくちゃ多かったアイリスオーヤマと、デザインが可愛らしいSirocaを見てみよう。 SHARP、P…

3ヒロ
1年前
1

ご飯作りの相棒①

電子圧力鍋がずっと欲しくて悩んでいた。 AmazonとGLADと睨めっこ。 数ヶ月。いや、数年かもしれない? 欲しい欲しいと思いつつも、 果たして使いこなせるのか?? とゆう…

3ヒロ
1年前

私の20代と30代④

大学時代は自分の時間がめちゃくちゃあった。

毎日何をしてたか思い出してみると
友達と喋って、喋って、喋って。

ずっと喋り続けていたような気がする。

仕事をし始めてからは寮に入っていたので、
休みのたびに同期と鍋パーティーをしたり
東京観光に出歩いたり

この時はこの時で、仕事の話や恋愛話など、とにかくずっと喋っていた。

今でも友達に会うと、ひたすら喋り倒して
2.3時間なんて瞬く間に過ぎて

もっとみる

芸人ニューヨーク④

ニューヨークのニューラジオを聞くことが
毎週の楽しみなのだけど、
なかなかリアルタイムで聞くのは難しい時もある。

家事をしながらスタンドfmで聞いている事も多い。

先週の放送は、皿を洗う手が止まった。

嶋佐さんの友達の作家ぐっさん

私がニューヨークに心を鷲掴みにされた、めちゃくちゃ好きな漫才

「嫁の実家」

モデルがいたなんて。

おもんない兄貴と親父。

かつて旦那さんに、このニューヨ

もっとみる

芸人ニューヨーク③

木曜日ラヴィットはニューヨークがレギュラー出演しているので、
毎週録画して夜にのんびり見る事にしている。

屋敷さんの地元のサンマが、早く日の目を見ますように。

ニューヨークのYouTubeチャンネル
アケガラスとの30分トークが面白かった。

川崎市出身の幼馴染のコンビ

どんな土地柄なのかよく分からないけれど、みなさんの会話を聞く限り、ヤンキーが多い場所みたい。

アケガラスのお二人は、周り

もっとみる

子どもとゲーム①

子どもはゲームが好きだ。
(うちの子どもだけではないと信じたいけれど。。)

我が家のメインゲーム機はSwitch

やめるよう言わなかったら永遠に続けるんじゃないか?と思う程、
本当に楽しそうにゲームをしている。

友達が遊びに来ても、みんなでSwitchをしてめちゃくちゃ盛り上がっている。

1日1時間
習い事のある日はゲームは無し
土日は夕ご飯の前

週に数日、1時間ずつのゲームの時間
ワク

もっとみる

芸人ニューヨーク②

少し前にWBCからみのネットニュースで、
ちょっと炎上していたニューヨーク。

人気ナンバーワン芸人は大変。

そのネットニュースに関する動画がupされたり、ニューラジオでもそれについてお二人が会話したり。

(私の下手な説明は割愛)

そんなお二人の会話の中で、おぎやはぎのメガネびいきが話題になった。

かれこれ12.13年前、私はめちゃくちゃメガネびいきのリソナーだった。

けれど子ども中心の

もっとみる

私の20代と30代③

ハタチは大学生だった。

1年既卒で入社したので、22だか23歳?で社会人になった。
その辺の年齢はもはや、うやむや。

新卒の子達と同時入社だったから、1歳年上である自分が少し恥ずかしく、しれっと新卒ぶっていた。

今思えば22も23も同じようなもので、
どっちにしろ若い。

昔よく母が「ジャニーズのどの子がどのグループか分からない!」
と言っていたけれど、私はなぜ分からないのかが分からなかった

もっとみる

芸人ニューヨーク①

ニューヨークが大好きなので、書きます。

アメリカの大都市ではなく芸人ニューヨーク。

最近だとYouTubeチャンネルでの日置さんとの30分トークが良い。

初めてフジテレビの番組に出た時の思い出話。

「大晦日に漫喫のバイト終わり、りんかい線に乗って湾岸スタジオに向かった。」
「青春すね。ほんま。」

その光景が頭に浮かび、自分の思い出と重なって胸キュン🫰した。

私は社会人になるタイミング

もっとみる

ご飯作りの相棒③

すっかり我が家では、私にとっては、ホットクックが欠かせない。

昨日はホットクックに肉じゃがをお願いして、私は春巻きを巻いた。

自動調理鍋がこんなに便利とは。

材料切って入れるから、あとは作っておいてくれる?
とお願いしているような感覚。まさに相棒。

最初ホットクックでおかずを作った時、誰かが作ってくれた食事を食べるような、有難い気持ちになった。

"火を使わないから、近くで見ていなくていい

もっとみる

晴れ晴れした週末

「最初からそう言ってくれればいいのに。」

そうか?

言われないと何にも分かりません。
一から百まで指示してくれ。

と言っているのか?

「いやもう、疲れてるからさぁ。」
とは言いたくなかった。けどため息と共に言ってしまった。

この言葉はいつも空中分解する。
分かっているから言わずに済ませたかったけれど、本当に疲れているから出た。
仕方ない。意志は緩く、柔軟に。

何があったんだ?!

些細

もっとみる

私の20代と30代②

20代と30代で変わった事。
まずは早寝早起きするようになった。

子供は早起きだと思う。
我が家だけでは無い、はず?
朝日とともに起きるイメージ。
夏は早いし、冬はちょっと遅い。

そもそも私は全く早起きでは無いし、早起きは大反対!派です。

20代は余裕で昼過ぎまで寝て、午後ももっかい寝たりして。
夕方からダラダラと行動を始める。

旦那さんは呆れ返ってたけど、何が悪いのか分からなかった。

もっとみる

私の20代と30代①

私の30代の始まりは子育ての始まりだった。
30歳になった1ヶ月後に第一子誕生。

20代の頃と比べて、だいぶ考える視線や見る世界が変わった。
価値観が変わるというと、違う気がする。

三つ子の魂は百までだと、その通りだと思っている。
そう簡単に価値観は変わらない。

今までは興味を持つ事が無かった、知らなかった部分が広がって、知る事が出来た。
それが子供によって広がった。

子供のおかげ!ありが

もっとみる

ご飯作りの相棒②

家電量販店に到着。
電気調理器のコーナーに一直線!

YouTubeのレビューでめちゃくちゃ多かったアイリスオーヤマと、デザインが可愛らしいSirocaを見てみよう。

SHARP、Panasonic、象印。。
想定してた価格帯のちょっと上を行く
家電界のスターが上段にズラリ。

本来の目的だった、お手頃な価格帯のそれらは下段にギュウギュウ。

こうなるともう、上段に並ぶ品々がキラキラと輝いて見え

もっとみる

ご飯作りの相棒①

電子圧力鍋がずっと欲しくて悩んでいた。
AmazonとGLADと睨めっこ。
数ヶ月。いや、数年かもしれない?

欲しい欲しいと思いつつも、
果たして使いこなせるのか??
とゆう気持ちから踏み止まる。
一万円位のやつを試しに買ってみようか?
いや、場所を取るかもしれない。。
の、繰り返し。

とりあえずまずはレミパンが欲しいなぁと
ふるさと納税でレミパンをget!
なんて寄り道もしつつ。

友達がイ

もっとみる