ご飯作りの相棒②

家電量販店に到着。
電気調理器のコーナーに一直線!

YouTubeのレビューでめちゃくちゃ多かったアイリスオーヤマと、デザインが可愛らしいSirocaを見てみよう。

SHARP、Panasonic、象印。。
想定してた価格帯のちょっと上を行く
家電界のスターが上段にズラリ。

本来の目的だった、お手頃な価格帯のそれらは下段にギュウギュウ。

こうなるともう、上段に並ぶ品々がキラキラと輝いて見えてしまう。
実際、機能もデザインも素晴らしい。はず。
(既に上段しか見てない)

なぜか"圧力鍋"としか頭になかったけれど
"自動調理鍋"なるものがあって
あれ、そういえば圧力って要らない?
と自問自答。こんがらがる。

はるか昔にアメトーークの家電芸人で見た、SHARPのホットクックが目に止まる。
自動で混ぜてくれるらしい。
2022年のシリーズからデザインが一新して、コンパクトになったらしい。

勿論前もって調べてはいたけれど、買うとすれば一番大きいサイズになると思っていたから、大幅予算オーバー。
早々に候補から外れる。

でも実際大きさを見てみると、売れ筋の真ん中のサイズで十分そうだった。
価格もかなり下がる。←何より重要
心が決まる。早い。

延長コードだけ買い、家電量販店に別れを告げる。
家に帰って色んなサイトを漁る。
割引、送料、ポイント還元etc..

ようやく納得のいくタイミングで、納得の価格で、SHARPのホットクック(真ん中サイズのやつ)を手に入れたのでした👏

晴れて相棒になった鍋の話へと、つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?