晴れ晴れした週末

「最初からそう言ってくれればいいのに。」

そうか?

言われないと何にも分かりません。
一から百まで指示してくれ。

と言っているのか?

「いやもう、疲れてるからさぁ。」
とは言いたくなかった。けどため息と共に言ってしまった。

この言葉はいつも空中分解する。
分かっているから言わずに済ませたかったけれど、本当に疲れているから出た。
仕方ない。意志は緩く、柔軟に。

何があったんだ?!

些細で非常にしょーもない。
言葉がきつくなってしまい、子供にまで気を遣わせてしまい、反省している。

モヤモヤイライラしたけれど
頭の中で、どうやって文字に起こそうかな。
と何度も出来事を思い返していたら
もうどうでも良くなった。

部屋を次々片付けて、目に見える範囲は綺麗になったので、心もスッキリだ。


ストレスは溜めない方がいい。
さっさと発散してしまって、さっさと忘れ去ってしまうのがオススメだ。

私の座右の銘?いつも心にある言葉は
世の中のほとんどの事は、どうでもいい事。


20代でフルで仕事をしていた時は、心身ともにストレスフルな毎日だった。
仕事終わりにカップ焼きそばを食べたら
1発で逆流性食道炎になった。(自分の感覚)

友達の食事の誘いも断るしかなかった。
その名の通り食道を逆流して来るから、食べられないのだ。
特にイタリアンとか焼肉とか、若かりし頃の主食が、のきなみ食べたくなくなった。

食事を美味しく食べられるとは、何て幸せな事なんだ。と知った。
なのでストレスを溜めるのをやめた。

今ちょっとストレス溜まって来てるかも。と自分を客観的に見ることに専念する。
ご自愛ください。を実践する。


何が言いたいのか?とゆうと

「洗濯物取り込んどいて」

ではなく

「洗濯物を取り込みながら、畳んでおいてくれる?」

と言うべきだったのか、どうだったのか?
とゆう事だ。


どうぞ適当に読み流して下さい。

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?