マガジンのカバー画像

エッセイ

38
運営しているクリエイター

記事一覧

「世界が狭いから」ではない。「縁があったからつながった」と信じたい。

「世界が狭いから」ではない。「縁があったからつながった」と信じたい。

現在小6の末娘は幼稚園の時、友達は2人しかいない、と豪語していた。その言葉通り、いつも決まった子とばかり一緒にいた。そして、子どもがいつも行動を共にしていたので、親同士も自然と行事のたびに親しくなっていった。

そんな友達とも幼稚園卒業でお別れとなった。3人とも別の小学校に進学した。卒園後も低学年の頃は親子で遊ぶ機会があったけれど、学年が上がるにつれて会うことはなくなった。連絡する機会も徐々に減り

もっとみる
2024年1月、我が家のコロナ振り返り

2024年1月、我が家のコロナ振り返り

「おばあちゃんがコロナだって!」

地震や事故のニュースでなんとなく気持ちが沈みがちだった新年のスタートでした。1週間が過ぎ、気持ちが少し落ち着いた1月7日。階下に住む義母がコロナにかかったことが判明しました。

実は、その少し前から2階に住む私たち世帯のほうでは、中学受験を目指す次女が体調を崩していたのです。次女は1月5日から熱が出ていて、咳やのどの痛みを訴えていました。微熱が3日ほど続いていた

もっとみる
妹の家にまだ行ったことがない姉です

妹の家にまだ行ったことがない姉です

私は、3人姉妹の長女で妹が2人います。実家には2歳違いの妹が住んでいますが、下の妹は、アメリカに住んでいてなかなか自分から会いに行くことができていません。

私の両親や、上の妹家族はこの10年の間に何度か妹のアメリカの家に行っています。それなのに、私を含めた私の家族は行ったことがないのです。
華族5人で渡米となると日程的にも経済的にもそうそう簡単には行けないし、日本と違う価値観の国に子どもを無事連

もっとみる
2023年、電子書籍出版からの動画編集、そしてどこへ???

2023年、電子書籍出版からの動画編集、そしてどこへ???

若い頃は、目の前においしそうなエサや気になるものがちらつくと、よく考えずに飛びついていました。そのエサに巡り合ったのは運命に違いない、と思い込んでいたのです。

でも、結果は消化不良でした。どれも中途半端で結局何も身につかなかった。あれこれ気になるものがあって、優先順位を決めなければいけないのに、結局面倒くさくなって何もやらないという状態。

それではいけないと気が付いたのは、恥ずかしながらここ何

もっとみる
「つながっているだけで満足」はもったいない!と思った話

「つながっているだけで満足」はもったいない!と思った話

3児の母をしていると、子どもを通して保護者同士つながることがあります。いわゆる「ママ友」というやつです。

ママ友とのSNSでのつながりでは、トラブルを聞いたこともあるし、疑問に思うようなできごともありました。でも、一番上の子が高校生になった今、ママ友のおかげで情報共有できて助かった、と思うことのほうが多くなりました。

中学生息子の一面を知ったママ友情報中学生の我が息子。彼の友人A君は息子と出身

もっとみる
ChatGPT、子どもには「ただ与えるだけでは済まない」と思った話。

ChatGPT、子どもには「ただ与えるだけでは済まない」と思った話。

最近話題になっているChatGPTについて、考えさせられました。

★★★

先日、夫婦で「寺と神社」について取り上げていたテレビ番組を見ました。その時に「なぜ寺と神社は共存できたのか」という話になったのです。

少し前に、夫が「ChatGPTなんて知らない」と語っていたのが頭に残っていた私。テレビを見ながら、これは夫にChatGPTを説明するいい機会なのかもしれない!とワクワクしてしまったのです

もっとみる
自分で自分の道を決めた娘の高校受験を振り返る

自分で自分の道を決めた娘の高校受験を振り返る

今日、ついに今年度の我が家の受験が終わりました。

中三の娘の高校がついに決まったのです!

というわけでちょっと気持ちも緩んでいるのですが、今までを振り返ってみます。

★★★

長女は、高校受験に主眼を置いた塾に、小3の時から通い始めました。本人が塾で勉強したい、と言い出したのがきっかけです。

一度始めた習い事は、よほどのことがない限り続けていた長女。塾も宿題が多くて苦労した時期がありました

もっとみる
「子どものため」が子どもの成長の機会を奪うかもしれない、と思った話

「子どものため」が子どもの成長の機会を奪うかもしれない、と思った話

親が「子どものため」と思って躍起になっているその行為は、本当に子どものためになるのかどうか。実は親が必死になればなるほど、子どもが伸びていく機会を奪うのではないか。

最近、そんなことを考える機会がありました。

★★★

「立春」を過ぎたものの、まだまだ寒い日が続いています。電気代が上がっているので、あまりエアコンに頼りたくないと思うものの、やはり我が家では四六時中暖房に頼り切っています。

もっとみる
たとえ話の解釈は1つではない

たとえ話の解釈は1つではない

「ドべネックの桶」という言葉を知っていますか?

私は、桶の1枚1枚の板を個人の能力・スキルとみたて、足りないスキルを伸ばしていく努力をしようというたとえとしてはじめてこの言葉を知りました。

本来の意味は違うところからきていた!!とても印象に残ったので、
「ドべネックの桶」についてもう少し調べてみました。
すると、「ドべネックの桶」は「リービッヒの最小律」をわかりやすく説明するための図だったこと

もっとみる
ちょっと寂しいけれど我が子を誇りに思った話

ちょっと寂しいけれど我が子を誇りに思った話

先日、6年生の息子にとっては、小学校最後の授業参観がありました。

3年前の長女の時も、小学校最後の授業参観は「親への感謝の言葉を伝える会」。我が子はどちらかというと、いや、確実にそんなイベントには後ろ向き派です。

「なんでわざわざみんなの前で親に感謝せなあかんの」
「はずかしい」「面倒くさい」

そうなんです。私も小学校の時は「そっち派」なので、気持ちはよくわかります。

でも、子どもたちの中

もっとみる
スマホの写真整理をして気づいた子どもへの想い

スマホの写真整理をして気づいた子どもへの想い

子どもの人生は大人のものじゃない。
そんなこと、わかっていたつもりだったけれど、
意識の底では理解できていませんでした。
自分はちゃんと意識していたと思っていたはずなのに。

今回は、自分でも意識していなかったことに直面し、
その事実に面食らった一週間の報告です。

★★★

急に、スマホの中のアルバムを整理しようと思い立った。
普段、写真は撮りっぱなしだから、容量がパンクしそうになっていた。

もっとみる
溢れた涙の理由を探った時に気づいたこと

溢れた涙の理由を探った時に気づいたこと

先日、夫に自分が聞いたラジオの内容を説明している時に、なぜか涙があふれてきてしまいました。声が震えているのを抑えるのに必死になるほどでした。

最初はその理由がわからなくて、自分の感情の動きに戸惑いました。
なぜここで涙??

ちょっと時間が経って理由がわかった気がします。今日は、それをここに吐き出させてください。

とある中学受験生の物語先日、聞いていたvoicy。
中学受験の本番中、時間が余っ

もっとみる
学校評価、ネガティブコメントを見て考えたこと

学校評価、ネガティブコメントを見て考えたこと

あと3か月で長女が中学、長男が小学校を卒業し、新しい世界へと旅立つことになっています。

まだ受験も終わっておらず、進学先も決まっていないけれど、新しい世界が開けるのだと思うと少しワクワクします。

最近になって、Googleマップに子どもの志望する学校の口コミを見つけたので、どんなことが書かれているのか読んでみました。

学校関係者のコメントではないとわかっていたので、有益な情報はあまりないだろ

もっとみる
心が動いたことは、アウトプット!

心が動いたことは、アウトプット!

2023年が明けました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(本年は、といったほうがいいかも?!
それくらいご無沙汰してしまいましたが💦)

2022年はnoteをほとんど書けずにいました。
書きたいことがあっても、じっくりと向き合う時間をうまく作ることができずに、そのまま放置してしまったと思っています。

ひとえに、それは自分の心の弱さと、時間に対する意識の欠如が原因でした。あと、子ども

もっとみる