25歳からの隠居

チータラってね、チーとタラでできてるんだよ。---------------------…

25歳からの隠居

チータラってね、チーとタラでできてるんだよ。---------------------------------------ゆるい隠居を目指す、何も持たないアラサー初心者。 平凡な幸せを求めて前向きな隠居を決めました。ADHD診断済み、ごく稀にそんな話も。

マガジン

  • デコとボコの共同運営マガジン

    • 2,189本

    発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれば誰でも参加することができます。診断ついていなくても大丈夫です。参加希望の方はその旨のコメントをお願いします。

記事一覧

固定された記事

ADHD関連の話はこの画像で統一することにしました🐰

生活能力0の一人暮らしスタート(序)

様々な理由が重なり近々一人暮らしをスタートすることになった。 言うまでもなく生活能力は0というかマイナスだ。ただ、なんとなくどうにかなる自信だけはある。 多分世…

手帳来た♡いっぱい遊ぶぞー!!
手帳取るのほんといいことしかなくて最高🍓

2

イトーヨーカドー好きだな

静岡。気持ちの良い町。

この前事情があって静岡に行った。 ホテルにチェックインできる一番早い時間に行って思いっきり引きこもった。 昔は仕事柄地方出張がたびたびあったがよほど買い忘れたも…

2

しょっぱい音というのを初めて感じた。(聞いた)

なんとなく、いつも力を持て余してる感じがある。体力があるのもあるけど体力を使いたいのではなくあたまを使いたい

ひとりになった日その後。

この前発見した昔恋人と別れた時の記事を編集して改めて思ったことなどをまとめてみた。前回の記事はこちら。 あの日からしばらく経っているが、結果として、恋愛から手を…

9

ひとりになった日。

※これは現在の話ではなく、noteを始めるより少し前の話。 メモしてあった文章を少し直して公開。 恋人と別れた。 今まで何人か入れ替わっているけれど、恋人がいない生…

7

発達障害の私たちへのイベントアーカイブ復活したらしい!!
https://note.com/26tsubunotapioca/n/nb9cdfe15229e

1

社会復帰の記録①

先に言います。通し番号つけるの上手くないのでどこかで飛んだり被ったりします。続きの話する時はリンク貼るのでお気になさらず。 社会復帰。しております。 社会の中で…

3

過集中気持ち良いよねぇ、あとあの抜けた後の明け方みたいな感じ。

1

共感の嵐の図。

全く同じことを考えて生きてきておりました。 マルチタスクが得意なんじゃなくて一個のことに集中するのが無理。 リンク先のツイートの図解ほんとに的確すぎて家の壁に貼…

6

発達障害なわたしたちへ、の記念イベントを観て

この時気になってたイベントのアーカイブの販売期間が延長されていたので見てみた。 延長されたなかったら見れなかった。延長のお知らせにどうせ忘れるんだから今買いなさ…

8

ペンギンの展に行った日。

ペンギンの展示を見に行ってきた。 ここで話した対症療法の第一弾としてペンギンの絵がたくさん飾ってあるらしい美術展に行ってきた。 以前行ったことのある美術館だった…

5

雨の匂い

身体が濡れることが嫌いなので外出している時の雨は基本的に嫌な部類だが、雨の匂いを嗅げるのはとても良い。 雨がたくさん降ってる日は、埃ぽくて清々しい匂いがする。 …

2

ADHD関連の話はこの画像で統一することにしました🐰

生活能力0の一人暮らしスタート(序)

様々な理由が重なり近々一人暮らしをスタートすることになった。

言うまでもなく生活能力は0というかマイナスだ。ただ、なんとなくどうにかなる自信だけはある。

多分世の中に一人暮らししている人がいっぱいいるから、みんなにできることなら自分にもできると思っているからだろう。

持っていく荷物も数匹のぬいぐるみと洋服類しか思いつかず、とりあえず住み始めてから家具や家電について考え始めようと思っているので

もっとみる

手帳来た♡いっぱい遊ぶぞー!!
手帳取るのほんといいことしかなくて最高🍓

イトーヨーカドー好きだな

静岡。気持ちの良い町。

静岡。気持ちの良い町。

この前事情があって静岡に行った。

ホテルにチェックインできる一番早い時間に行って思いっきり引きこもった。

昔は仕事柄地方出張がたびたびあったがよほど買い忘れたものがない限りチェックインからチェックアウトまでホテルから出ることはなかった。大浴場などなければ部屋からも出ない。もちろんチェックイン前によるのはコンビニのみ。滅多にないが環境に恵まれればスーパーマーケット。

地方に行ったら飲食店で食事

もっとみる

しょっぱい音というのを初めて感じた。(聞いた)

なんとなく、いつも力を持て余してる感じがある。体力があるのもあるけど体力を使いたいのではなくあたまを使いたい

ひとりになった日その後。

ひとりになった日その後。

この前発見した昔恋人と別れた時の記事を編集して改めて思ったことなどをまとめてみた。前回の記事はこちら。

あの日からしばらく経っているが、結果として、恋愛から手を引いたのは正解だった。不思議なことに二度とするものか、という拒絶のような気持ちもない。隠居を始めた時に改めて考えた、新しい物事に対する気持ちと同じようなところに落ち着いている。

恋人と別れたことよりも、恋愛というものから距離を置いたこと

もっとみる
ひとりになった日。

ひとりになった日。

※これは現在の話ではなく、noteを始めるより少し前の話。
メモしてあった文章を少し直して公開。

恋人と別れた。

今まで何人か入れ替わっているけれど、恋人がいない生活をほぼしてこなかった。

これは別に私が異性に人気があるわけではない。私は一応女性で、頭が悪くて弱そうに見えるので自動的にいわゆる"悪い男性"が寄ってくる。これなら自分でも相手にしてもらえると思うのだろう。

それだけならこちらか

もっとみる
社会復帰の記録①

社会復帰の記録①

先に言います。通し番号つけるの上手くないのでどこかで飛んだり被ったりします。続きの話する時はリンク貼るのでお気になさらず。

社会復帰。しております。

社会の中でも良い、優しい社会に来れたようで不安はありつつも楽しくやれている。

社会復帰に加えて「会社」は物理的に初めてだ。

自分の机や椅子がある。 
家以外で毎日決まって行く場所があるというのは不思議だ。

学校もそうだったけど、学校の場合は

もっとみる

過集中気持ち良いよねぇ、あとあの抜けた後の明け方みたいな感じ。

共感の嵐の図。

共感の嵐の図。

全く同じことを考えて生きてきておりました。

マルチタスクが得意なんじゃなくて一個のことに集中するのが無理。

リンク先のツイートの図解ほんとに的確すぎて家の壁に貼りたい。

発達障害なわたしたちへ、の記念イベントを観て

発達障害なわたしたちへ、の記念イベントを観て

この時気になってたイベントのアーカイブの販売期間が延長されていたので見てみた。

延長されたなかったら見れなかった。延長のお知らせにどうせ忘れるんだから今買いなさいって書いてあって確かに!!と500回くらい頷きながら即購入。。。

初めは当事者同士のトークショーということでじめじめとした傷の舐め合いだったら嫌だな…と微かに思っていたが、ADHD関係なくずっとファンであるゲストのダ・ヴィンチ・恐山さ

もっとみる
ペンギンの展に行った日。

ペンギンの展に行った日。

ペンギンの展示を見に行ってきた。

ここで話した対症療法の第一弾としてペンギンの絵がたくさん飾ってあるらしい美術展に行ってきた。

以前行ったことのある美術館だったので少し前から気になっていたラーメンを食べてから、のそのそと向かった。

到着してびっくり。

すごく賑やか。いわゆる美術館というよりも気軽に行けるギャラリーという感じが強く、子供でも楽しめる内容だったからか、入り口からびっくりするほど

もっとみる
雨の匂い

雨の匂い

身体が濡れることが嫌いなので外出している時の雨は基本的に嫌な部類だが、雨の匂いを嗅げるのはとても良い。

雨がたくさん降ってる日は、埃ぽくて清々しい匂いがする。

雨の日は家で雨を見ながらゴロゴロするのが至高と思っているが、ふと雨の匂いを、感じた時は外出してて良かったなぁと思う。

家でも窓を開ければ良いのだが、雨の日に窓を開けると雨が室内に入ってくるかもしれないのであまり良くないそうだ。

なの

もっとみる