マガジンのカバー画像

右脳で書くエッセイ

99
私が書きたいだけのジャンル無きエッセイ✏️ほぼ経験談。誰かの為になったら奇跡です✌︎✌︎✌︎
運営しているクリエイター

#独り言

気づけばマッチングアプラーになっていた私の行く末

気づけばマッチングアプラーになっていた私の行く末

※本記事は、親友に「あんたマッチングアプラーだもんね」と言われたことのある私の体験談です。
 

マッチングアプリマスター
=マッチングアプラー

パワーワード過ぎる。

明らかに褒め言葉じゃ無いから複雑な気持ちにもなるけど、なんでも話せる親友にそんな風に名付けられてしまうのも一理ある。
いや、ニ理も三理もある。

初めてマッチングアプリに登録してからもう3年経つ。

登録した理由としては遊びたい

もっとみる
美化された過去に戻りたいなんて考えるのは無駄すぎる

美化された過去に戻りたいなんて考えるのは無駄すぎる

転職してから丸3ヶ月経ちました。

ところで冒頭から皆さんに聞きたいのだけど

転職することよりも転職した後の方が大変ってこと、知ってた!?!

私はね、知らなかった〜!!!😭😭😭

先日2回も転職経験のある先輩が言っていて、目から鱗だった。

知らなかったというより、転職=転職活動 しか頭に無かった。単純に。

入社しちゃえばなんとかなるっしょ!って思っていたけど、最近がまあ〜〜しんどくて

もっとみる
トドメを刺したのはチャイコフスキーの音楽

トドメを刺したのはチャイコフスキーの音楽

人生で初めてバレエを観た。

「人生で初めて」って良い。ちなみに先週、人生で初めてボルダリングをやった。25年近く生きてても、やったこと無い事ってまだまだあるんだなぁ、とか思った。

で、人生で初めて観たバレエの感想は、

思ってた100倍くらい良かった…こういう舞台ものはもともと好き。小学生の頃に区民ミュージカルに出たり中学で吹奏楽部だったりしたこともあって、舞台に立つ側の気持ちが分かるのもある

もっとみる
「人間関係に悩まない」というスペック

「人間関係に悩まない」というスペック

「人の悩みの8割は人間関係」みたいな見出しを見たことがあって、「え、まじ?」ってのが私の本音だった。

そもそも本屋に行けば人付き合いに関する本は山ほどあって、確かにその悩みを持つ知り合いは結構いる。それでも8割って…どんだけなのよ。

思い返せば私は人間関係の悩みなんて中学以降ほとんど無いと思う。大人になった今、神が私に与えてくださったスペックはもしや、「人付き合いが得意」ということなのか…?と

もっとみる
25歳、女、現実。

25歳、女、現実。

いつからこんな思考になったんだろう。

高校生まで私は、自分は24歳くらいで結婚して27歳くらいで子供を産んで、ゆる〜くパートでもしながら主婦業に専念するような、

ありきたりな女の理想(と一般的に言われるやつ)みたいな人生を歩むと思っていたのに。

25歳の代の今、仕事が何よりも充実していて、増えていく趣味に簡単に課金して、プライベートもそこそこ楽しんでいて、

彼氏もいなければマッチングアプリ

もっとみる
大丈夫、大人は楽しい

大丈夫、大人は楽しい

夕食後、アイスを食べようとした妹に向かって母が言う。「ねぇ、今日ちゃんと出た??」

出た?とは、💩←これのことだ。

私には歳の離れた妹がいる。現在8歳の妹は便秘が酷く、「うんちが出た日しかアイスを食べれない」という、とんでもないルールを母に課せられている。

アイス食べたさに頑張って毎日トイレでいきむ妹を横目に、私は毎日アイスを食べている。

「お姉ちゃんは毎日毎日アイス食べれてズルい」

もっとみる
「ロス」との付き合い方が知りたい

「ロス」との付き合い方が知りたい

今、絶賛ロスとの戦いをしている。

なぜなら「彼女はキレイだった」という超絶最高なドラマを観終えてしまった悲しみが凄すぎて。(くだらなくてスミマセン)

(遂に見ました〜)

何事も、いつもいつも、最後の最後でロスが辛過ぎる。

楽しいことにはロスが付き物だ。それにしても毎度苦し過ぎやしないか。むしろ病気の一種にしてくれませんか。

ロスについて誰かと語りあったことは無いが、私のロス中の症状はだい

もっとみる