マガジンのカバー画像

素直な気持ち

227
自分の気持ちを赤裸々に。書くことで整理されていくので。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

復職4ヶ月経過して

復職4ヶ月経過して

季節が巡る。

春から夏になっていた。

文字にするとあっけないものだが、毎日結構必死だった。

いや、だいぶ充実?していたのかもしれない。

少し変化や体調について書いてみると。

・しんどい時の対処法が少し見えた。

どういう時に体調が悪くなるか。

原因とそれに対しての対策が自分なりに出来るようになってきたかもしれない。

以前なら

不安だ不安だとひたすら頭の中でエンドレスとぐるぐるし、結

もっとみる
少し元気になってきたかなと思う私のバロメーター

少し元気になってきたかなと思う私のバロメーター

文字が読めるように、書けるようになってきたこと。

何を当たり前のことを!?と思うかもしれないが、

体調が悪かった、発病した去年の秋は

まともに文章が読めないし、書けなかった。

かろうじてnoteには、自分の気持ちを箇条書きでも体裁気にせず、なんでもいいと書いていた。

あの時は文字を見ると拒絶反応、

全く頭に入らない。理解出来ない。そんな感覚だった。

大好きだった本も読めなくなり、今ま

もっとみる
今日は自分に少し甘くする日

今日は自分に少し甘くする日

ふと、こんな動画を見つけて。

休職前の自分にめちゃくちゃ当てはまった🥲

特に眠れない、やる気が出ないは非常に辛かった。気持ちはあっても空回りもばかりで、職場では相当浮いていた気がする。

今思えば、一番の引き金になったのは

自分が頑張れる期間の長さ。

半年頑張れば・・・ならなんとかなったけど、

一年半頑張らないと異動出来ない。

そのことはもうショックで仕方なかったから。

それを告げ

もっとみる
適応障害になって休職したら孤独感が少し和らいだかもしれない話

適応障害になって休職したら孤独感が少し和らいだかもしれない話

元々孤独感を酷く抱えていた。

常に誰かといて繋がっていたい。

そういう気持ちが溢れすぎて、SNSにもだいぶのめり込んだ。

だが、結果的に余計孤独感を増した。

理由としては多くを求めすぎていたから。周りと比べてしまうのも辛かった。承認欲求が強すぎたwww

今は距離感を前より掴めて、一期一会

くらいの気持ちで、楽しめるようになった。

素直に、強がらない自分を出せるようになったかもしれない

もっとみる
2回目の連続更新100日目

2回目の連続更新100日目

1回目は去年の夏

そのあとは200日連続まで達成し、連続更新をやめた。

あの時は毎日更新が楽しくもあり、

同時にプレッシャー、負担にもなっていた。

続けることに意味があるとは言うが別に毎日じゃなくてもいい。

そう思うようになって今年からは毎日更新はやめた。

ちなみに100日前は3月5日。

この日は記事書いていない。

復職日記をぼちぼち書いていた。

今回あまり日にちの意識をしていな

もっとみる
8ヶ月前の悔しさをバネに

8ヶ月前の悔しさをバネに

8ヶ月前・・・適応障害になり、休職した直後だった。

試験があった。

一回はコロナで延期になり、ようやくのチャンスだった。

勉強も早め早めに取り掛かってはいたものの、

途中から文字を読むことがかなりしんどく、頭に入らなかった。

今思えばそれは病気の前兆だった。

参考書以外の本でもダメになっていた。

そんな中、受験はギリギリまで迷った。

申込は既にしてあった。

当日体調が良ければ・・

もっとみる
私にとって適度な雑談は必要である

私にとって適度な雑談は必要である

ふと去年の記事を読むと

時より穏やかに過ごせる

と書きつつも

基本的に落ち込む日々が多かったように思える。

だが改めて読むと、

無理はしていた。

仕事だけじゃなく、

常に孤独感が酷かったなと。誰かに縋りたい、そんな気持ちが強かった。

理由としては仕事に繋がってはいるけど、

職場での常にない会話。

虚しさを孤独を、常に感じていた。

職場でも自分の存在理由が欲しかった。

もっと

もっとみる
まだ私、適応障害って言えてない

まだ私、適応障害って言えてない

このニュースは私を含め、適応障害の方皆さんが相当注目されたのではないかなと思います。

私個人の見解として、年も同じ昭和の30代と近いので余計に気になってました。

病名を告知って凄く勇気がいると思います。

私自身、冷静になって振り返ると

周りには休職と伝えても適応障害とは言ってません。

こんなに休職や適応障害と語るのはこのnoteのみ。

きちんと把握してるのは家族(ここも微妙ですが)と職

もっとみる
大好きをぎゅっと抱きしめて

大好きをぎゅっと抱きしめて

素敵な企画を見つけたので、コソッと参加させて頂きます🙋‍♀️

記事読んだ瞬間、ぱあっと明るい気分になれました。

大好きなこと。

実は書こうとしていました。

私自身、あまり人に「大好き」をオープンにしてません。

理由はいくつかありますが、一番は

昔、大好きを否定されてしまった。

そこからは外に出すのが、怖くなりました。

それでも自分の中で確実に大好きなものは生まれてました。

こん

もっとみる
お花の定期便やってみた話

お花の定期便やってみた話

※特に回し者でも何でもないので、率直な感想を少し写真と共に。

結構ネット広告などでも見たことはある人も多いと思う。

広告にもあるが、お花のサブスクだ。

私が頼もうとしたきっかけ手軽に花が買えたらいいなと

単純明快。

ちなみに花屋は近くにない。

値段としては

サイトより抜粋

プレミアムプラン 1320円+送料550円(5本以上)

レギュラープラン 880円+送料385円(4本以上)

もっとみる
休むことをどこかで望んでいた

休むことをどこかで望んでいた

以前にこんな記事を書いた。

こんなことを書くと、年中働きづめでオーバーワークしているかのように思われるが、そんなことは一切ない。

だが、人間関係やら色々なことに押しつぶされ、心が少しずつ擦り減っていくのがわかった。

とにかく一度じっくりと時間をかけて自分と向き合う時間が欲しかった。

休職を取ることに抵抗がなかった訳ではない。

周りからは甘えやら、わがままかと思われていたのかもしれない。

もっとみる