マガジンのカバー画像

休職日記

62
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

甘えるのは負けじゃない〜休職9日目〜

甘えるのは負けじゃない〜休職9日目〜

実家に戻り、3日経った。

休職中、正直なところ大して何もしてない。

というか出来なかったのが正しい。身体が頭がまともに働かなかった。

ひたすら横になり、ぼけーっと本を読むか動画。

それでも一人暮らしの時は自分がやらないと生きていけないから必死だった。

ご飯は作るのはもちろん、食べること、

片付け、ゴミ捨て

当たり前のことすら億劫になり、

それすらもう嫌になっていた。

生きることす

もっとみる
note始めて半年経過

note始めて半年経過

気づいたらPVが1万になってました。

(ダッシュボード?に最近気づいた)

別に目標とかして訳でもないし

そこまで大した内容書いてたわけでもないので、

ちょっとびっくり。

タグの力凄い。

ちなみにはてなブログは1年以上書いてますが、PV1万までまだ先です。

やはりnote凄い。

ありがとうございます。

最近は適応障害のことがメインなのでそれで見にくる方多いみたいですね。

適応障害

もっとみる

病院&少し実家へ

1週間振りの病院。

どうですか?休めてますか?

と言われ、先日

のこともあり、あまり変わらなかった。

あまり詳細は書いてないが、結構メンタルを抉られた。

そう、考えても仕方ない先のことを考えてしまうループにハマる。

今はいわゆるダラダラ期なんだから気にしなくていい。とは言い聞かせてはいたが。

復職は産業医の人と相談してからだから、焦らないで、休んで、寝て。

と言われホッとした。

もっとみる

今はただ聞いて欲しい〜休職7日目〜

昨日は約1年振りくらいの前の先輩に会った。

最初は1駅の先のカフェにしようと決めていたが、電車の話をしたら歩いて行ける場所にしてくれた。

そして話した。

色んな話を。

前に違う人に話して、結構正論を、現実をつきつけられて傷ついたから少し怖かった。

間違ったことは言われない。確かに正しい。

でも今は無理。

これ以上傷を抉られたくなかった。

私はただ聞いて欲しかった。別にアドバイスは求

もっとみる
パニック障害でなく適応障害だった話〜休職6日〜

パニック障害でなく適応障害だった話〜休職6日〜

現在休職中。

気持ちの整理の為書く。

多分重複してることも多いが気にしない。

感じたままに。

時より、おかしいかなという症状はあったが、

一過性のものだとあまり疑わなかった。

だが、10月になってからは症状は酷くなった。

電車に乗ると徐々にマスクもしんどいくらい息苦しさ、胸の痛みに、吐き気と痺れ。

そして、悲観的になり、涙が出る。

私は自分なりに調べてパニック発作

かと思ったが

もっとみる

大丈夫かな?と思ったけど無理だった泣いた〜休職4日目〜

昨日の話。

昨日は試験だった。

迷った。

参考書や問題集は毎日開いていた。

が、殆ど頭には入らなかった。

文字が読めなく、理解が難しくなると。

多分病気と関係あるのだろう。

そして、最大の問題は乗り物に乗ること。

一駅ならともかく結構な駅を乗る。

とは言えローカル線なので30分も乗らないし、一駅の間隔も短い。

最悪、無理なら途中下車して歩けばいい。

別に試験は任意だ。受けない

もっとみる
休職中の過ごし方〜休むって?〜

休職中の過ごし方〜休むって?〜

実際何をすれば良いのだろうか。

検索でもnoteでもめちゃくちゃ調べた。
#休職中の過ごし方

調べたけど、特にこれと言ってはなかった。

本読むか動画見るかが殆どだった。

まずは休め。とあったけど、具体的にどうなのか。

単に寝るのが一番なんだろう。

多くの方不眠に悩まされているのもわかった。

私もその一人だ。

だから病院もある程度眠れるような薬を出す。

後、あまり考えないように。

もっとみる
休職の診断を受けて気が抜けてる〜発症から診断まで〜

休職の診断を受けて気が抜けてる〜発症から診断まで〜

昨日初の心療内科に行った。

体調不良は8月末から。

つまりは約2ヶ月経っていた。

最初は大丈夫、大丈夫、行かなくてもいい。

暑さのせいかなと思っていた。

とにかく電車が辛くなった。行きだけでなく、帰りまで。

途中おさまりつつもあったが、

ある人に話したら、

まずは、病院行け!!と言われた。

例え違うならそれでいい。

なんでもないことを証明しろと。

それでも心療内科は抵抗があり

もっとみる